北海道ツーリングの思い出(10)・知床その1

マンボウくん

2008年09月26日 23:57

 ちょっと久しぶりの北海道ツーリングの話、その10です。

 
 摩周湖YHから、向かうは知床半島。

 弟子屈から小清水・斜里を経て、オホーツク海沿岸の道を走ります。

 ちなみに、小清水から斜里にかけても、長い直線道があります。

 左右に畑が広がる中のまっすぐな道。ちょっと穴場でしょうか。

 
 海沿いの道を走り、ウトロに到着。知床半島西側の港町です。

 この日はウトロは通過して、岩尾別の知床五湖へ行きました。

 駐車場にバイクを停め、遊歩道を通って湖をまわりました。

 静かな中に佇む湖。

 屈斜路湖や摩周湖のような大きな湖とはまったく異なる趣の湖です。

 遊歩道の周りは、クマザサが生い茂っていました。

 他の観光客も結構いましたが、遊歩道の途中、前後に人がいなくなったときがあり、今クマザサの間からヒグマが出てきたらどうしようと、ちょっとビビりながら歩いたことを覚えています。

 幸い、クマと遭遇することなく、無事に知床五湖を後にし、この日は近くの岩尾別YHに宿泊しました。

 この岩尾別YHでのミーティングで、漁船に乗って海上から知床半島を遊覧するツアーがあることを知り、即、申し込みました。

 ということで、連泊することにして、翌日はウトロから漁船に乗船です。

 
 続きはまたいずれ。

関連記事