2009年12月24日
睡魔は撃退。
深夜です・・・というか早朝かも。
こんな時刻まで起きているのは、サンタになるため・・・・・・には1日早いですね。
何かとすることがあって、遅くなってしまいました。
ようやく布団にもぐり込めますが、明朝は早起きしなくてはなりませぬ。
そうか! イブの明日も、夜更かしは必須ですね。
こんな時刻まで起きているのは、サンタになるため・・・・・・には1日早いですね。
何かとすることがあって、遅くなってしまいました。
ようやく布団にもぐり込めますが、明朝は早起きしなくてはなりませぬ。
そうか! イブの明日も、夜更かしは必須ですね。
2009年12月17日
走った甲斐が・・・・・・。
夕刻、時計を気にしながら、急ぎ梱包作業を進めていました。
梱包を終え、伝票を貼ってY局まで走ります。締めの時刻まで、あと数分。
窓口に駆け込み、「こ、これ、本日便に間に合います?」と尋ねますが、時計の長い針はすでに頂上を回っています。
「あっ、すみません。〇〇時でデータを送ってしまうんですよ」と顔なじみの職員さん。
「そ、そうですか・・・・・・」とガックリ肩を落とす私。
目線を落としたまま代金を支払い、窓口を後にしようとしたその時、「あのぉ、〇〇さん」と職員さんの声。
「はい?」 訝しげに返事する私。
「本日便に乗せられるようにしましたので」と職員さん。
「え???」と見ると、奥の方で上司と思われる方が何かしら手続きをしてくれている様子。
「あ、ありがとうございます」と頭を下げる私。いまだ息が荒く、お礼もちょっとしどろもどろに。でも、ホント助かりました。これで翌日に先方に届きます。
Y局から外に出ると、冷たい空気に一瞬首をすくめましたが、気持ちはほんわり暖かでした。
梱包を終え、伝票を貼ってY局まで走ります。締めの時刻まで、あと数分。
窓口に駆け込み、「こ、これ、本日便に間に合います?」と尋ねますが、時計の長い針はすでに頂上を回っています。
「あっ、すみません。〇〇時でデータを送ってしまうんですよ」と顔なじみの職員さん。
「そ、そうですか・・・・・・」とガックリ肩を落とす私。
目線を落としたまま代金を支払い、窓口を後にしようとしたその時、「あのぉ、〇〇さん」と職員さんの声。
「はい?」 訝しげに返事する私。
「本日便に乗せられるようにしましたので」と職員さん。
「え???」と見ると、奥の方で上司と思われる方が何かしら手続きをしてくれている様子。
「あ、ありがとうございます」と頭を下げる私。いまだ息が荒く、お礼もちょっとしどろもどろに。でも、ホント助かりました。これで翌日に先方に届きます。
Y局から外に出ると、冷たい空気に一瞬首をすくめましたが、気持ちはほんわり暖かでした。
2009年12月16日
今年もやっぱり・・・
郵便局では、年賀状の受付が始まったとのこと。
我が家では、年賀はがきは購入してはいるものの、まだほとんど準備が進んでいません。
PCで作成・印刷する予定ですが、手書きでもひとことメッセージを入れるようにしているので、完成までそこそこ時間を要します。
いつも早めに片を付けたいと思っていはいるものの、何かと忙しい師走。いつもギリギリになってしまいます。
今年も、その気配が濃厚です・・・・・・。
なんてブログ書いている間にデザインでも考えればいいのに、との声が聞こえてきそうですね。
我が家では、年賀はがきは購入してはいるものの、まだほとんど準備が進んでいません。
PCで作成・印刷する予定ですが、手書きでもひとことメッセージを入れるようにしているので、完成までそこそこ時間を要します。
いつも早めに片を付けたいと思っていはいるものの、何かと忙しい師走。いつもギリギリになってしまいます。
今年も、その気配が濃厚です・・・・・・。
なんてブログ書いている間にデザインでも考えればいいのに、との声が聞こえてきそうですね。
2009年12月12日
2009年12月08日
いっそこのまま!?
鬱陶しいのです。
何がって・・・・・・髪が。
かなり伸びてきて、襟足やサイドがとても気になってしまいます。
前回髪を切ってからのインターバルが、記憶する限り、大学卒業以来最長ではないでしょうか。
理容室に行きたいのはヤマヤマですが、このところ時間が作れず、延び延びになってしまいました。
実は本日。いつもより早く仕事を切り上げて、閉店間際の理容室に伺おうかと画策していたのですが、ふと思えば、確かいきつけのお店は第2火曜は休業日。あぁ、無情・・・・・・。
もう今週の平日は無理だし、週末は週末でまた予定があったりします。
どこか間隙を縫って、何とか早めに記録更新をストップさせたいものです。
何がって・・・・・・髪が。
かなり伸びてきて、襟足やサイドがとても気になってしまいます。
前回髪を切ってからのインターバルが、記憶する限り、大学卒業以来最長ではないでしょうか。
理容室に行きたいのはヤマヤマですが、このところ時間が作れず、延び延びになってしまいました。
実は本日。いつもより早く仕事を切り上げて、閉店間際の理容室に伺おうかと画策していたのですが、ふと思えば、確かいきつけのお店は第2火曜は休業日。あぁ、無情・・・・・・。
もう今週の平日は無理だし、週末は週末でまた予定があったりします。
どこか間隙を縫って、何とか早めに記録更新をストップさせたいものです。
2009年12月02日
1時間半くらい、かな。
このところ、帰宅後もかなり遅くまで持ち帰り仕事をする日が続いていましたが、昨夜はちょっとだけ早く切り上げることができました。
「久しぶりに録画番組でも観ようかな」とソファで横になりつつ、TV画面を観ていると・・・
気付けば明け方近く。
「またやっちゃったなぁ・・・」
家族が起きてくる前にコソコソと布団にもぐりこみ、短く熟睡した今朝でした。
今日は、持ち帰りの仕事無し、を目標に頑張っているところです。
「久しぶりに録画番組でも観ようかな」とソファで横になりつつ、TV画面を観ていると・・・
気付けば明け方近く。
「またやっちゃったなぁ・・・」
家族が起きてくる前にコソコソと布団にもぐりこみ、短く熟睡した今朝でした。
今日は、持ち帰りの仕事無し、を目標に頑張っているところです。