2011年10月25日
決勝(ラグビー・W杯)
1ヶ月半に及んだ第7回ラグビー・ワールドカップ。
決勝のニュージーランド対フランスの試合が日曜日に行われました。
残念ながら、地上波の放送は深夜の録画。決勝なんだから、生放送してほしかったとは思いますが、日本での人気・関心度からすると、まだ難しいですかね。
さて、その決勝戦。決勝ならでは独特の雰囲気が、会場を包んでいましたね。
その雰囲気が、ホームであるのはずのNZにプレッシャーとなったのでしょうか。先制機をはじめ、それほど難しい位置でもないペナルティーキックやコンバージョンキックを外し、なくなか得点差を拡げることができません。
そんなジリジリとした展開のまま後半に突入し、ようやくNZが追加点を入れたかと思うと、直後にフランスが中央右にトライ&ゴール成功で1点差に。
その後、フランスが攻勢に出ますが、何とか堅い守備で得点を許さないNZ。
結局1点差を守って、NZが優勝!!
自分を含め、優勝国は多くの方の予想した通りであったと思いますが、決勝がこんな接戦になるとは、正直思っていませんでした。フランス侮り難し、ですね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
2011年大会が終わり、次の次の2019年大会は日本開催です。
今はまだ・・・ですが、徐々に盛り上がってくれるといいですね。
ということで、29日開幕のトップリーグ2011-2012を楽しみにしている、この頃です。
決勝のニュージーランド対フランスの試合が日曜日に行われました。
残念ながら、地上波の放送は深夜の録画。決勝なんだから、生放送してほしかったとは思いますが、日本での人気・関心度からすると、まだ難しいですかね。
さて、その決勝戦。決勝ならでは独特の雰囲気が、会場を包んでいましたね。
その雰囲気が、ホームであるのはずのNZにプレッシャーとなったのでしょうか。先制機をはじめ、それほど難しい位置でもないペナルティーキックやコンバージョンキックを外し、なくなか得点差を拡げることができません。
そんなジリジリとした展開のまま後半に突入し、ようやくNZが追加点を入れたかと思うと、直後にフランスが中央右にトライ&ゴール成功で1点差に。
その後、フランスが攻勢に出ますが、何とか堅い守備で得点を許さないNZ。
結局1点差を守って、NZが優勝!!
自分を含め、優勝国は多くの方の予想した通りであったと思いますが、決勝がこんな接戦になるとは、正直思っていませんでした。フランス侮り難し、ですね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
2011年大会が終わり、次の次の2019年大会は日本開催です。
今はまだ・・・ですが、徐々に盛り上がってくれるといいですね。
ということで、29日開幕のトップリーグ2011-2012を楽しみにしている、この頃です。
Posted by マンボウくん at 00:33│Comments(0)
│スポーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。