2008年05月22日
シロツメクサの・・・・・・?
今日はオフィスで2号くんとシロツメクサ(クローバー)の話題が上がりました。
「よくシロツメクサの首飾りって作るじゃないですか。シロツメクサは、抜いてもいいんですかね?」と首を傾げる2号くん。
「シロツメクサって、公園や空き地に咲いているから、“雑草”じゃないのかな? 雑草だから、抜いても文句を言う人はあまりいないと思うけど」と私が言うと、
「“雑草”だなんて言わないでくださいよォ~。何か、イメージが汚されるじゃないですか!!」と2号くんは仏頂面。
話を聞くと、どうやら2号くん、シロツメクサに対して「清楚」というイメージを持っているようです。
「いやぁ、ゴメンゴメン。でも、うちでも庭の芝生に生えてきたから、この間も抜いちゃったなぁ。やっぱり雑草、だよね」と私。
2号くん、ちょっと強面になって「だから、“雑草、雑草”って言わないでくださいっ! シロツメクサは世間一般の雑草とは違いますっ!」と。
2号くん、かなりシロツメクサに思い入れがあるようです。何故に?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、次回第4回試験は6月実施です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

「よくシロツメクサの首飾りって作るじゃないですか。シロツメクサは、抜いてもいいんですかね?」と首を傾げる2号くん。
「シロツメクサって、公園や空き地に咲いているから、“雑草”じゃないのかな? 雑草だから、抜いても文句を言う人はあまりいないと思うけど」と私が言うと、
「“雑草”だなんて言わないでくださいよォ~。何か、イメージが汚されるじゃないですか!!」と2号くんは仏頂面。
話を聞くと、どうやら2号くん、シロツメクサに対して「清楚」というイメージを持っているようです。
「いやぁ、ゴメンゴメン。でも、うちでも庭の芝生に生えてきたから、この間も抜いちゃったなぁ。やっぱり雑草、だよね」と私。
2号くん、ちょっと強面になって「だから、“雑草、雑草”って言わないでくださいっ! シロツメクサは世間一般の雑草とは違いますっ!」と。
2号くん、かなりシロツメクサに思い入れがあるようです。何故に?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、次回第4回試験は6月実施です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

2008年05月14日
電車と2号くん
今日は、2号くんの電車にまつわるエピソードで盛り上がりました。
2号くん、実は電車の乗り継ぎがちょっと苦手で、どの電車に乗ればよいのかよく迷うそうです。
ですので、出かけるときは事前にしっかり調べてから行くのですが、そこで調べた方法にこり固まってしまうために、あまり融通が利かないようなのです。
○○駅(終点)行きの電車の乗れば目的の駅に着く、というので、その電車が来るのを根気よく待っていたのに、実は○○駅よりちょっと先の□□駅行きの電車でも目的の駅には行けるということに気付かず、何本か来た□□駅行きの電車は見送ってしまい、結局余計な待ち時間を過ごしたこともあったそうです。
そんな2号くんなので、見知らぬ土地に行くときは、同行の人について動くことを旨としているとのこと。でも、それじゃあ、ひとり旅って、できないよね。
私は、勝手気ままにできるひとり旅、結構好きだったけどなぁ。今はもうムリになったけれど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験ただいま実施中!
申し込み受付は5月14日(水)までです!!

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。
2号くん、実は電車の乗り継ぎがちょっと苦手で、どの電車に乗ればよいのかよく迷うそうです。
ですので、出かけるときは事前にしっかり調べてから行くのですが、そこで調べた方法にこり固まってしまうために、あまり融通が利かないようなのです。
○○駅(終点)行きの電車の乗れば目的の駅に着く、というので、その電車が来るのを根気よく待っていたのに、実は○○駅よりちょっと先の□□駅行きの電車でも目的の駅には行けるということに気付かず、何本か来た□□駅行きの電車は見送ってしまい、結局余計な待ち時間を過ごしたこともあったそうです。
そんな2号くんなので、見知らぬ土地に行くときは、同行の人について動くことを旨としているとのこと。でも、それじゃあ、ひとり旅って、できないよね。
私は、勝手気ままにできるひとり旅、結構好きだったけどなぁ。今はもうムリになったけれど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験ただいま実施中!
申し込み受付は5月14日(水)までです!!

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

2008年02月08日
2号くん、お疲れ・・・・・・。
本日、所用で、マンボウくん2号と一緒に、少々外出しました。
途中までは車で行き、その後、歩いて目的地に向かいました。向かう先は、ちょっとした丘の上です。
木立に囲まれた緩やかな坂道を、微風を受けた葉が奏でる「カサコソ」という音を耳にしながら、穏やかな気分とともに登っていきました。
その間、およそ4~5分。距離にして300メートルほどではなかったでしょうか。
「やあ、着いたね」と丘の上の目的地に着き、ふと横を見ると、2号くんの様子がちょっと変です。
「はぁ、ハァ、はぁ」 あれ、2号くん、もしかして息切れしてる?
「ま、まさか、息切れするなんて・・・・・・」と、2号くん自身、驚いています。
「2号くん、ちょっと運動不足じゃない? 普段、もう少し歩いた方がいいかもよ」と私。ちなみに、私は特に息切れはしませんでした。サボりがちではありますが、ときどきウォーキングもしていますので。
それから用事を済ませたあと、自販機で飲み物を買ってちょっと休憩。2号くんが選んだ飲み物は・・・・・・茶色いビン。
「それ、スタミナドリンクだよね?」と私。うなずく2号くん。
2号くん、ホントにきつかったんだね。マジメな話、休みの日にちょっと体を動かして、スタミナつけるようにしてはどうかしら。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
途中までは車で行き、その後、歩いて目的地に向かいました。向かう先は、ちょっとした丘の上です。
木立に囲まれた緩やかな坂道を、微風を受けた葉が奏でる「カサコソ」という音を耳にしながら、穏やかな気分とともに登っていきました。
その間、およそ4~5分。距離にして300メートルほどではなかったでしょうか。
「やあ、着いたね」と丘の上の目的地に着き、ふと横を見ると、2号くんの様子がちょっと変です。
「はぁ、ハァ、はぁ」 あれ、2号くん、もしかして息切れしてる?
「ま、まさか、息切れするなんて・・・・・・」と、2号くん自身、驚いています。
「2号くん、ちょっと運動不足じゃない? 普段、もう少し歩いた方がいいかもよ」と私。ちなみに、私は特に息切れはしませんでした。サボりがちではありますが、ときどきウォーキングもしていますので。
それから用事を済ませたあと、自販機で飲み物を買ってちょっと休憩。2号くんが選んだ飲み物は・・・・・・茶色いビン。
「それ、スタミナドリンクだよね?」と私。うなずく2号くん。
2号くん、ホントにきつかったんだね。マジメな話、休みの日にちょっと体を動かして、スタミナつけるようにしてはどうかしら。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月07日
お子ちゃま?
マンボウくん2号は、ときどき、お昼ご飯を買いに近所のコンビニに走ります。
その他にも宅配便を出しに行くこともあり、そのコンビニではお店に人にも顔を覚えられているようす。
今日もお昼を買いにコンビニを訪れた2号くん。お弁当類の棚の前でどれにしようかと思案していたときのことだそうです。
ちょうどそこを通り掛かったコンビニのおばさまから、「あら、あなた!(お店の人は2号くんの名前は知りません)来てたのね。こんにちは」と声を掛けられたそうです。
「はぁ、こんにちは」と会釈を返したあと、セールで安くなっていたおにぎりを買い込み、オフィスに戻ってきた2号くん。ちょっと首をかしげながらそのときの話をしてくれました。
「いやぁ、何か僕って、声をかけやすい雰囲気、出しているんですかね。よーく、ちょっと(かなり?)年上の人から声掛けられるんですよね。でも、若い人からはさっぱりなんですよね。どうしてでしょう? 不思議です・・・・・・。」
若い人の件はわかりませんが、おばさまから声を掛けられるってのは、悪い人柄には見えないからなんじゃない? もっとくだけて言えば、お子ちゃまっぽく見られている、のかもね。
こんなこと書いていると、2号くん、「そんなことはありません!」って、またふくれっ面するかな。でも、それもお子ちゃま顔だよなぁ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
その他にも宅配便を出しに行くこともあり、そのコンビニではお店に人にも顔を覚えられているようす。
今日もお昼を買いにコンビニを訪れた2号くん。お弁当類の棚の前でどれにしようかと思案していたときのことだそうです。
ちょうどそこを通り掛かったコンビニのおばさまから、「あら、あなた!(お店の人は2号くんの名前は知りません)来てたのね。こんにちは」と声を掛けられたそうです。
「はぁ、こんにちは」と会釈を返したあと、セールで安くなっていたおにぎりを買い込み、オフィスに戻ってきた2号くん。ちょっと首をかしげながらそのときの話をしてくれました。
「いやぁ、何か僕って、声をかけやすい雰囲気、出しているんですかね。よーく、ちょっと(かなり?)年上の人から声掛けられるんですよね。でも、若い人からはさっぱりなんですよね。どうしてでしょう? 不思議です・・・・・・。」
若い人の件はわかりませんが、おばさまから声を掛けられるってのは、悪い人柄には見えないからなんじゃない? もっとくだけて言えば、お子ちゃまっぽく見られている、のかもね。
こんなこと書いていると、2号くん、「そんなことはありません!」って、またふくれっ面するかな。でも、それもお子ちゃま顔だよなぁ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月18日
2号くんのトラブル(身体編)
マンボウくん2号が、ちょっとトラブルに遭っています。
そのトラブルというのは、しゃっくり。
本日の昼食後より、原因不明ながら、突如「ヒクッ、ヒクッ」としゃっくりが始まりました。
すぐに収まるだろうと思われていたのが、夕方になっても続いています。不思議と会話をしているときは出なくなるものの、黙るとすぐにまた「ヒクッ、ヒクッ」。
「どうにかしてくださいよぉ~」と今日も泣きが入る2号くん。「仕方がないなぁ」と対処法をネットで調べてみると・・・・・・
・深呼吸をする
・息を止める
・水を飲む
・ご飯を丸呑みする
・びっくりさせる
などの方法があるようです。そのうちのいくつかを試してみたのですが、2号くんのしゃっくり、一向に止まる気配がありません。
「いやぁ、どうも上手くいかないね。こうなったらいっそのこと、しゃっくりのギネス記録を狙ってみたら? しゃっくり継続の記録は、68年間だそうだよ」と私。
「そんなぁ~」と、本気で困っている様子の2号くん。いつもの強気発言も影を潜めています。本当にこのまま止まらなかったりして・・・・・・。
どなたか、しゃっくりをぴたりと止める即効法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
そのトラブルというのは、しゃっくり。
本日の昼食後より、原因不明ながら、突如「ヒクッ、ヒクッ」としゃっくりが始まりました。
すぐに収まるだろうと思われていたのが、夕方になっても続いています。不思議と会話をしているときは出なくなるものの、黙るとすぐにまた「ヒクッ、ヒクッ」。
「どうにかしてくださいよぉ~」と今日も泣きが入る2号くん。「仕方がないなぁ」と対処法をネットで調べてみると・・・・・・
・深呼吸をする
・息を止める
・水を飲む
・ご飯を丸呑みする
・びっくりさせる
などの方法があるようです。そのうちのいくつかを試してみたのですが、2号くんのしゃっくり、一向に止まる気配がありません。
「いやぁ、どうも上手くいかないね。こうなったらいっそのこと、しゃっくりのギネス記録を狙ってみたら? しゃっくり継続の記録は、68年間だそうだよ」と私。
「そんなぁ~」と、本気で困っている様子の2号くん。いつもの強気発言も影を潜めています。本当にこのまま止まらなかったりして・・・・・・。
どなたか、しゃっくりをぴたりと止める即効法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月17日
2号くんのトラブル(パソコン・ソフト編)
マンボウくん2号が、ちょっとトラブルに遭っています。
そのトラブルというのは、とあるソフトの不具合。そのソフトを使って作業していたところ、画面横のスクロールバーという、画面表示を上下に動かすバーが、突如融通の利かない状態になってしまったのです。
本来、スクロールバーを下げたり上げたりすれば、画面の下や上に隠れていた部分を表示できるのですが、そのスクロールバーで画面表示を変えても、バーから手を離す、いやクリック状態を解除すると、バーがすうっと元の位置に戻り、画面表示も前の表示(正確にはカーソルがある部分の表示)に戻ってしまうのです。まるで巻き取り式のロールカーテンを引っ張ったもの、留めが利かずに勝手に巻き戻ってしまうように。
いろいろ試したものの、原因はわからず、復旧もできません。やむなく2号くんは、画面をスクロールしたあと、元に戻る前の一瞬を捉えてカーソルを素早く動かし、画面下部をクリックしてスクロールの戻りを抑えます。その動きたるや、まさに留めの壊れたロールカーテンを下に伸ばしたあと、釘を打って巻き戻しを封じる姿そのものです。
「何とかしてくださいよ。これじゃあ作業が進みません」と泣きが入る2号くん。「そう言われても、ボクはそのソフトは使わないからなぁ」と私もお手上げ。
実はこの状態、昨日にすでに起こっていたのですが、再起動すれば復旧しているかも、と2号くんは淡い期待を抱いていました。その淡い期待を胸に、今朝、パソコンの電源を入れ、ソフトを立ち上げた・・・・・・まではよかったのですが、昨日起こったトラブルは解消されず。スクロールバーは壊れたロールカーテンのままでした。
ソフト発売元のFAQも覗いてみましたが、該当するものはありません。「いったい、どうして?」と疑問符を抱えながら、今日一日、“さっ、さっ”と素早く、小刻みに何度もマウスを動かす2号くんの姿。けっこう健気です。
どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
そのトラブルというのは、とあるソフトの不具合。そのソフトを使って作業していたところ、画面横のスクロールバーという、画面表示を上下に動かすバーが、突如融通の利かない状態になってしまったのです。
本来、スクロールバーを下げたり上げたりすれば、画面の下や上に隠れていた部分を表示できるのですが、そのスクロールバーで画面表示を変えても、バーから手を離す、いやクリック状態を解除すると、バーがすうっと元の位置に戻り、画面表示も前の表示(正確にはカーソルがある部分の表示)に戻ってしまうのです。まるで巻き取り式のロールカーテンを引っ張ったもの、留めが利かずに勝手に巻き戻ってしまうように。
いろいろ試したものの、原因はわからず、復旧もできません。やむなく2号くんは、画面をスクロールしたあと、元に戻る前の一瞬を捉えてカーソルを素早く動かし、画面下部をクリックしてスクロールの戻りを抑えます。その動きたるや、まさに留めの壊れたロールカーテンを下に伸ばしたあと、釘を打って巻き戻しを封じる姿そのものです。
「何とかしてくださいよ。これじゃあ作業が進みません」と泣きが入る2号くん。「そう言われても、ボクはそのソフトは使わないからなぁ」と私もお手上げ。
実はこの状態、昨日にすでに起こっていたのですが、再起動すれば復旧しているかも、と2号くんは淡い期待を抱いていました。その淡い期待を胸に、今朝、パソコンの電源を入れ、ソフトを立ち上げた・・・・・・まではよかったのですが、昨日起こったトラブルは解消されず。スクロールバーは壊れたロールカーテンのままでした。
ソフト発売元のFAQも覗いてみましたが、該当するものはありません。「いったい、どうして?」と疑問符を抱えながら、今日一日、“さっ、さっ”と素早く、小刻みに何度もマウスを動かす2号くんの姿。けっこう健気です。
どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月11日
2号くんのアクシデント!
本日昼頃、突然2号くんが「あ、あぁ~!!」と声を上げました。
「ん? どうかした?」と尋ねる私。
2号くん、「デ、デ、デート、いやデータを消してしまいましたぁ! ぼ、ボクの昨日からのし、し、仕事がオシャカになっちゃいました・・・・・・。」と、か細い声。
どうも、昨日から作っていたデータを元に別のデータを作ろうとしていたところ、元のデータに上書きしたまま保存したとのこと。元のデータを先に複製してから作業を進めていればよかったのですが、直接上書きしたので、元のデータは残っていません。
焦った2号くん、復旧する術がないかといろいろ探っているうちに、「保存前の状態に戻す」コマンドを見つけたのですが、間の悪いことにその前に少々データに手を加えてしまっていたので、そのコマンドは結局有効に機能しませんでした。
真剣に落ち込む2号くん。
「まぁ、仕方ないね。作り直すしかないよ。最初作っていたものよりもっといいものを作るんだ、って気持ちでやればいいんじゃない?」と私。
「そんな呑気なこと言わないでくださいよ。大変だったんですから・・・・・・でも、やるしかないですよね。ようし、ボクにできないことはない! そうだ! ボクにはできる!!」
心機一転、失敗を振り返らずに前向きに机に向き直った2号くん。あふれ出る鼻水の洪水にも、ティシュを鼻に詰めて抗い、懸命にキーボードを打っていましたね。その頑張る姿、ある意味美しいのですが、他人に見せるには二の足を踏むのが、ちょっと残念ですね。
午後いっぱいかけて、作り直しに励んだ2号くん。夕方にはどうにか光明が見えてきたようで、2号くんの顔にも安堵の色が窺えるようになりました。
一途に仕事に頑張る2号くんに、今年こそ幸多からんことを祈るばかりです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
「ん? どうかした?」と尋ねる私。
2号くん、「デ、デ、デート、いやデータを消してしまいましたぁ! ぼ、ボクの昨日からのし、し、仕事がオシャカになっちゃいました・・・・・・。」と、か細い声。
どうも、昨日から作っていたデータを元に別のデータを作ろうとしていたところ、元のデータに上書きしたまま保存したとのこと。元のデータを先に複製してから作業を進めていればよかったのですが、直接上書きしたので、元のデータは残っていません。
焦った2号くん、復旧する術がないかといろいろ探っているうちに、「保存前の状態に戻す」コマンドを見つけたのですが、間の悪いことにその前に少々データに手を加えてしまっていたので、そのコマンドは結局有効に機能しませんでした。
真剣に落ち込む2号くん。
「まぁ、仕方ないね。作り直すしかないよ。最初作っていたものよりもっといいものを作るんだ、って気持ちでやればいいんじゃない?」と私。
「そんな呑気なこと言わないでくださいよ。大変だったんですから・・・・・・でも、やるしかないですよね。ようし、ボクにできないことはない! そうだ! ボクにはできる!!」
心機一転、失敗を振り返らずに前向きに机に向き直った2号くん。あふれ出る鼻水の洪水にも、ティシュを鼻に詰めて抗い、懸命にキーボードを打っていましたね。その頑張る姿、ある意味美しいのですが、他人に見せるには二の足を踏むのが、ちょっと残念ですね。
午後いっぱいかけて、作り直しに励んだ2号くん。夕方にはどうにか光明が見えてきたようで、2号くんの顔にも安堵の色が窺えるようになりました。
一途に仕事に頑張る2号くんに、今年こそ幸多からんことを祈るばかりです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2007年12月27日
2号くんの一年
本日はなかなかネタが浮かばないので、マンボウくん2号にインタビューしてみます。
私:「今年、一番印象に残った出来事は何?」
2号くん:「いやぁ、○○ですね」
私:「あ、それはちょっとここでは話題にしにくいなぁ。うーん、次に印象に残ったのは?」
2号くん:「えーっと・・・・・・そうそう、ナメクジを素足で踏んだことですかね」
私:「あぁ、あれはなかなか大変だったようだね。そうそうできる体験じゃないからね」
2号くん:「あと、外回りをした翌日に、フラフラになって倒れたことも印象深いですね。朝起きて、立ち上がったら世の中ぐるぐる回っているじゃないですか。地球の自転が狂ったのかと思いましたよ」
私:「あの日は暑かったからねぇ。ご苦労様でした。何か、2号くん、今年はあまりよい思い出がないみたいだね?」
2号くん:「ホント、そうですね。でも、来年こそは、クリスマスを楽しく迎えられるようにするゾ」
私:「結局、行き着くところはそこなんだね。早く、よいお友だちができるといいね」
2号くん:「任せてください! 来年はボクの年にするぞぉ!」
私:「ハイハイ、頑張ってね」
以上、2号くんへのインタビューでした。
来たる新しい年、2号くんに幸多からんことを!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
私:「今年、一番印象に残った出来事は何?」
2号くん:「いやぁ、○○ですね」
私:「あ、それはちょっとここでは話題にしにくいなぁ。うーん、次に印象に残ったのは?」
2号くん:「えーっと・・・・・・そうそう、ナメクジを素足で踏んだことですかね」
私:「あぁ、あれはなかなか大変だったようだね。そうそうできる体験じゃないからね」
2号くん:「あと、外回りをした翌日に、フラフラになって倒れたことも印象深いですね。朝起きて、立ち上がったら世の中ぐるぐる回っているじゃないですか。地球の自転が狂ったのかと思いましたよ」
私:「あの日は暑かったからねぇ。ご苦労様でした。何か、2号くん、今年はあまりよい思い出がないみたいだね?」
2号くん:「ホント、そうですね。でも、来年こそは、クリスマスを楽しく迎えられるようにするゾ」
私:「結局、行き着くところはそこなんだね。早く、よいお友だちができるといいね」
2号くん:「任せてください! 来年はボクの年にするぞぉ!」
私:「ハイハイ、頑張ってね」
以上、2号くんへのインタビューでした。
来たる新しい年、2号くんに幸多からんことを!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月12日
愛される2号くん。
マンボウくん2号は、どうも年上の方から愛されるキャラクターのようです。それも、結構、ご高齢の方から。
花火を見ていては、近在のおばあさまから声をかけられるし、本日も、某所にいるとやはりちょっとご高齢の男性や女性から気軽に話しかけられたとのこと。
「何でですかね?」と、当人は“訳わかりません”とばかりの困惑顔。まぁ、理由はともあれ、年上の方から声を掛けられるということは、少なくとも悪人とは見られていないってことじゃないかな。
「年上って言っても、1歳か2歳くらい上の、それも異性の方から声かけられる分には、いくらでもOKなんですけど、そういことは無いんですよねぇ」と2号くん。
そんなに都合のよい話は、巷に転がってはいませんよ。自助努力が大切。日々、精進に励むべし、ですよ、2号くん。そうすると、いつかは・・・・・・・・・・・・ま、保証はできませんが。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
花火を見ていては、近在のおばあさまから声をかけられるし、本日も、某所にいるとやはりちょっとご高齢の男性や女性から気軽に話しかけられたとのこと。
「何でですかね?」と、当人は“訳わかりません”とばかりの困惑顔。まぁ、理由はともあれ、年上の方から声を掛けられるということは、少なくとも悪人とは見られていないってことじゃないかな。
「年上って言っても、1歳か2歳くらい上の、それも異性の方から声かけられる分には、いくらでもOKなんですけど、そういことは無いんですよねぇ」と2号くん。
そんなに都合のよい話は、巷に転がってはいませんよ。自助努力が大切。日々、精進に励むべし、ですよ、2号くん。そうすると、いつかは・・・・・・・・・・・・ま、保証はできませんが。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年10月31日
2号くん、おぬしもやるのぉ~。
本日、午前の出来事です。
マンボウくん2号からとある資料と説明を受けた小生が「了解、了解!」と答えると、2号くん、すかさず「了解、了解、リョウカイシンパン(領海侵犯)」とつぶやきました。
耳ざとく声を拾った小生、「ほう、とうとう2号くんもそんなダジャレを言うようになったんだね。だんだん小生に毒され、いや、感化されてきたか。ウン、将来が楽しみだ」とニヤリ。すると、2号くん、“しまった!”という苦い顔。時すでに遅し。
ちょうど昨日、くだらない(こともないかもしれない)ダジャレを発した小生が、そっぽ向く2号くんに、「2号くんも、2、3年後には親父ギャグを連発するようになるよ」と話しかけていたところ。2、3年後どころか、昨日の今日で早速ダジャレ一発。まぁ、65点てところかな。
どうしてそんな点なのかって?
それは・・・・・・小生も同じダジャレを言おうとしていたから。発想が同じってことは、いまひとつ独創性に欠けるということですから、ね(決して、先に言われたひがみがあったわけではありません・・・・・・とは限らない、かな)。
そうした反省も踏まえて、これからも規格外の面白ギャグを期待していますぜぃ、2号くん! その技で大いにオフィスを和ませておくんなさいまし。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
マンボウくん2号からとある資料と説明を受けた小生が「了解、了解!」と答えると、2号くん、すかさず「了解、了解、リョウカイシンパン(領海侵犯)」とつぶやきました。
耳ざとく声を拾った小生、「ほう、とうとう2号くんもそんなダジャレを言うようになったんだね。だんだん小生に毒され、いや、感化されてきたか。ウン、将来が楽しみだ」とニヤリ。すると、2号くん、“しまった!”という苦い顔。時すでに遅し。
ちょうど昨日、くだらない(こともないかもしれない)ダジャレを発した小生が、そっぽ向く2号くんに、「2号くんも、2、3年後には親父ギャグを連発するようになるよ」と話しかけていたところ。2、3年後どころか、昨日の今日で早速ダジャレ一発。まぁ、65点てところかな。
どうしてそんな点なのかって?
それは・・・・・・小生も同じダジャレを言おうとしていたから。発想が同じってことは、いまひとつ独創性に欠けるということですから、ね(決して、先に言われたひがみがあったわけではありません・・・・・・とは限らない、かな)。
そうした反省も踏まえて、これからも規格外の面白ギャグを期待していますぜぃ、2号くん! その技で大いにオフィスを和ませておくんなさいまし。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月15日
2号くん、出会いもあるかもヨ。
マンボウくん2号は、先の週末を友だちと楽しく過ごした模様。
仲間5人がとある体育施設に集まって、卓球やサッカー、テニス、バスケットボール等に興じたとのことです。と~っても楽しかったって言っています。
でも、翌朝、不幸(?)が2号くんに襲い掛かります。
―――― 全身の筋肉が、痛い、いたい、イタイ、itai ・・・・・・。
マンボウくん2号も、最近は運動不足のようで、思い切り体を動かした結果、筋肉痛で翌朝を迎えたようです。
「翌日筋肉痛が出たってことは、まだ僕も若いってことですよね?」とのたまう2号くん。実際のところ、キミは若いんだから、早く筋肉痛が出て当たり前じゃない?。遅く出たら、それはちょっとモンダイだよ。
ですがですが、さらに1日を経た今日も、まだ「痛い、痛い」と言っている2号くん。階段の昇り降り、特に降りるときに太ももに痛みが走っているみたい。そろそろ回復する頃じゃないの? 小生も約1週間前に筋肉痛になったけど、2日目にはほとんど筋肉痛は消えていましたぜぃ! ま、運動の量が違うかもしれないけど、ね。
で、結論的には、2号くんも小生も、もっと日頃から運動しなさいってことですね。そう言えば、昨日、テニスサークルの会員募集のチラシを見たけど、2号くん、入ってみる? ちなみにそのサークル、男女の人数はほぼ同数みたいだよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
仲間5人がとある体育施設に集まって、卓球やサッカー、テニス、バスケットボール等に興じたとのことです。と~っても楽しかったって言っています。
でも、翌朝、不幸(?)が2号くんに襲い掛かります。
―――― 全身の筋肉が、痛い、いたい、イタイ、itai ・・・・・・。
マンボウくん2号も、最近は運動不足のようで、思い切り体を動かした結果、筋肉痛で翌朝を迎えたようです。
「翌日筋肉痛が出たってことは、まだ僕も若いってことですよね?」とのたまう2号くん。実際のところ、キミは若いんだから、早く筋肉痛が出て当たり前じゃない?。遅く出たら、それはちょっとモンダイだよ。
ですがですが、さらに1日を経た今日も、まだ「痛い、痛い」と言っている2号くん。階段の昇り降り、特に降りるときに太ももに痛みが走っているみたい。そろそろ回復する頃じゃないの? 小生も約1週間前に筋肉痛になったけど、2日目にはほとんど筋肉痛は消えていましたぜぃ! ま、運動の量が違うかもしれないけど、ね。
で、結論的には、2号くんも小生も、もっと日頃から運動しなさいってことですね。そう言えば、昨日、テニスサークルの会員募集のチラシを見たけど、2号くん、入ってみる? ちなみにそのサークル、男女の人数はほぼ同数みたいだよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月03日
まさか目指すはプロ?
今日はマンボウくん2号のお話。
先日、“髭剃り神隠し事件”で話題を提供してくれた2号くん。最近はどうも手品・マジックに興味津々の様子。
マジックのからくりをネットで調べ、「僕もマジックできますよぉ」と小生に自慢げに話します。
今日の昼休みも、マジシャンのセ○氏のマジックを種明かしして、「ほらほら、簡単ですよ」とちょっと鼻高々。
でも、まだ見せてもらったこと、ないんですよね、2号くんの手品。
そのことを尋ねると、「えー、ただいま修行中です」との答え。
そのうち、宴会芸で手品を見せてくれるかも。楽しみにしているよ、2号くん。
「任せてください。○ロなんてあっさり超えちゃいますから」って、いくらなんでも、それは無理でしょ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
先日、“髭剃り神隠し事件”で話題を提供してくれた2号くん。最近はどうも手品・マジックに興味津々の様子。
マジックのからくりをネットで調べ、「僕もマジックできますよぉ」と小生に自慢げに話します。
今日の昼休みも、マジシャンのセ○氏のマジックを種明かしして、「ほらほら、簡単ですよ」とちょっと鼻高々。
でも、まだ見せてもらったこと、ないんですよね、2号くんの手品。
そのことを尋ねると、「えー、ただいま修行中です」との答え。
そのうち、宴会芸で手品を見せてくれるかも。楽しみにしているよ、2号くん。
「任せてください。○ロなんてあっさり超えちゃいますから」って、いくらなんでも、それは無理でしょ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年09月28日
K点越え?
今朝、マンボウくん2号が出社すると同時に、小生、昨日の“髭剃り神隠し疑惑”の真相究明なったか尋ねました。
「えー、真相、判明致しました」と何故か渋い顔の2号くん。
「お、お、お、そう!? 何、やっぱり神隠し?」
「えーとですね、昨夜、帰宅して、懐中電灯片手に、洗面所を再度、くまなく探索致しました。」
「ウン、ウン、それで?」
「探索の結果、行方不明となっていた例の髭剃り、無事、救出成功致しました。」
「救出? え、え、まさか神隠しと戦ったとか?」
―――と訊いたのはウソです。さすがにそれはないですよね。
それで、2号くんによると、昨日2号くんの手元から滑り落ちた髭剃り、フローリングの床から大きく跳ねて、お隣の洗濯機の裏側に潜んでいたとのことです。
なんでも、洗面台から洗濯機まではちょっと距離があって、「そこまで跳ぶか?」くらい跳ねたらしく、2号くんも「まさかここにはないだろう」と、当初は捜索対象外の領域だったそうです。結構、弾むものなんですね、髭剃りって。
それにしても、わかってしまえば、やっぱりね、というところですが、案外、私も楽しんでいました。今朝も2号くんから早く話を聞きたくてウズウズしていて、「2号くんまだかなぁ」と、首をいつもの1.5倍くらい長くして出社してくるのを待っていましたからね。
ともあれ、これで神隠し騒動も無事一件落着。いやぁ、ホントに神隠しだったら、コワかったですけど、ね。よかった、よかった。
「皆様、お騒がせ致しました」(2号くん談)。
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
「えー、真相、判明致しました」と何故か渋い顔の2号くん。
「お、お、お、そう!? 何、やっぱり神隠し?」
「えーとですね、昨夜、帰宅して、懐中電灯片手に、洗面所を再度、くまなく探索致しました。」
「ウン、ウン、それで?」
「探索の結果、行方不明となっていた例の髭剃り、無事、救出成功致しました。」
「救出? え、え、まさか神隠しと戦ったとか?」
―――と訊いたのはウソです。さすがにそれはないですよね。
それで、2号くんによると、昨日2号くんの手元から滑り落ちた髭剃り、フローリングの床から大きく跳ねて、お隣の洗濯機の裏側に潜んでいたとのことです。
なんでも、洗面台から洗濯機まではちょっと距離があって、「そこまで跳ぶか?」くらい跳ねたらしく、2号くんも「まさかここにはないだろう」と、当初は捜索対象外の領域だったそうです。結構、弾むものなんですね、髭剃りって。
それにしても、わかってしまえば、やっぱりね、というところですが、案外、私も楽しんでいました。今朝も2号くんから早く話を聞きたくてウズウズしていて、「2号くんまだかなぁ」と、首をいつもの1.5倍くらい長くして出社してくるのを待っていましたからね。
ともあれ、これで神隠し騒動も無事一件落着。いやぁ、ホントに神隠しだったら、コワかったですけど、ね。よかった、よかった。
「皆様、お騒がせ致しました」(2号くん談)。
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
2007年09月27日
幸い代替品があったそうです。
今朝のマンボウくん2号、出社と同時に開口一番、「神隠しに遭いました!」と。
「えっ!? か・み・か・く・し?」とばかりにポカンとする小生。2号くんに話を聞くと・・・・・・
今朝もいつものように、目覚まし時計を止めて寝ぼけまなこで起き上がった2号くん。洗面所に行って顔を洗います。
ちょっとすっきりしたところで、次はお髭のお手入れ。髭剃りを手に、歯をアゴに当てようとしたその時、もち手を滑らせ、不覚にも2号くん、髭剃りを落としてしまいました。
「カ、キーン――」
フローリングの床に硬質の物質がぶつかった甲高い音が、洗面所に響きます。
「ありゃりゃ」と顔をしかめつつ、髭剃りを取ろうとして足元に目を向けた2号くん、「???」と首をひねりました。
足元を見回しても、髭剃りが見当たりません。身をかがめてもう一度探しますが、やはりどこにもありません。
念のためとばかり、開けた記憶はないものの近くの棚の引き出しまで開けて探す2号くん。
でも、「ない・・・・・・。」
果てはお家の方も巻き込んで、あたり一帯をくまなく探したものの、結局、髭剃りは行方知れずのままとのこと。
「異次元空間にでも紛れ込んだんじゃない?」と冗談半分に小生が言うと、「やっぱりそうですかね」と半分真顔な表情で答える2号くん。
「いやぁ、それにしても不思議なんですよ」とつぶやく2号くんの目は、ホントに神隠しってあるかも、とちょっと不安げ。髭剃りの神隠しっていうのは、あまり耳にはしないけれど・・・・・・。
このマンボウくん2号のお家のミステリー、果たして真相は明らかになるのか?
次回レポートをお楽しみに!
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
「えっ!? か・み・か・く・し?」とばかりにポカンとする小生。2号くんに話を聞くと・・・・・・
今朝もいつものように、目覚まし時計を止めて寝ぼけまなこで起き上がった2号くん。洗面所に行って顔を洗います。
ちょっとすっきりしたところで、次はお髭のお手入れ。髭剃りを手に、歯をアゴに当てようとしたその時、もち手を滑らせ、不覚にも2号くん、髭剃りを落としてしまいました。
「カ、キーン――」
フローリングの床に硬質の物質がぶつかった甲高い音が、洗面所に響きます。
「ありゃりゃ」と顔をしかめつつ、髭剃りを取ろうとして足元に目を向けた2号くん、「???」と首をひねりました。
足元を見回しても、髭剃りが見当たりません。身をかがめてもう一度探しますが、やはりどこにもありません。
念のためとばかり、開けた記憶はないものの近くの棚の引き出しまで開けて探す2号くん。
でも、「ない・・・・・・。」
果てはお家の方も巻き込んで、あたり一帯をくまなく探したものの、結局、髭剃りは行方知れずのままとのこと。
「異次元空間にでも紛れ込んだんじゃない?」と冗談半分に小生が言うと、「やっぱりそうですかね」と半分真顔な表情で答える2号くん。
「いやぁ、それにしても不思議なんですよ」とつぶやく2号くんの目は、ホントに神隠しってあるかも、とちょっと不安げ。髭剃りの神隠しっていうのは、あまり耳にはしないけれど・・・・・・。
このマンボウくん2号のお家のミステリー、果たして真相は明らかになるのか?
次回レポートをお楽しみに!
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
2007年09月14日
2号くん、たまには朗報を聞きたいヨ。
明日から3連休です。ということで、マンボウくん2号に予定を聞いてみました。
「休みは何か予定あるの?」
「聞いてくださいよ。あのですね・・・・・・見事なくらい何もないんですよぉ! 何とかなりませんかね?」
「友だちと祭りにでも出かけたらいいじゃない?」
「それ、いつものパターンですよ。もう飽きました!」
どうも2号くん、同性とつるんでばかりの現状を何とか打破したい様子。小生も、何とかしてあげたい気持ちはヤマヤマなのだけれど、残念ながら2号くん年代の知己もほとんどいないので、誰かを紹介してあげるってわけにもいかないしなぁ。
2号くん、悪いけど、この問題、小生には如何ともしがたいです。何とか自助努力で解決してもらうしかございませぬ。
だからと言って、2号くん、デスクトップの壁紙にモデルさんの写真置いて、「この人いいなぁ」なんてため息ついてるばかりぢゃあ、ダメですぜぃ。
ほらほらほらほら、何か活動しなきゃ!
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
「休みは何か予定あるの?」
「聞いてくださいよ。あのですね・・・・・・見事なくらい何もないんですよぉ! 何とかなりませんかね?」
「友だちと祭りにでも出かけたらいいじゃない?」
「それ、いつものパターンですよ。もう飽きました!」
どうも2号くん、同性とつるんでばかりの現状を何とか打破したい様子。小生も、何とかしてあげたい気持ちはヤマヤマなのだけれど、残念ながら2号くん年代の知己もほとんどいないので、誰かを紹介してあげるってわけにもいかないしなぁ。
2号くん、悪いけど、この問題、小生には如何ともしがたいです。何とか自助努力で解決してもらうしかございませぬ。
だからと言って、2号くん、デスクトップの壁紙にモデルさんの写真置いて、「この人いいなぁ」なんてため息ついてるばかりぢゃあ、ダメですぜぃ。
ほらほらほらほら、何か活動しなきゃ!
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
2007年09月13日
2号くんいわく「絶対そんなことはありません!」
昨日の話の続き、のような話。
昨日、「アンジェリーナ・ジョリー」の“アンジェリーナ”をなかなか覚えられなかったマンボウくん2号。今朝、「ジョリーさんのファーストネーム覚えた?」と尋ねると、少々まごつきながらも「えーっと、アン・・・アンジェリー・・・アンジェリーナ・ジョリーですよ」とご回答。
「ほう、よく覚えたね」と小生。
「任せてください。餡子の“アン”にゼリーの“ジェリー”でしょう? あと“ナ”がちょっと出にくいんですけどね。これでばっちりですよ」と胸を張る2号くん。
なるほど、そういう覚え方か・・・・・・って、普通に覚えた方が早いんじゃない?。
ときどき、こうしたとぼけた一面を見せてくれるマンボウくん2号。普段は明晰な(本当か?) 頭脳を駆使してパッパッパッと仕事をこなしているんですけど、たまに、笑わせてもらっています。
でも、小生がマンボウくん2号を笑わせていることの方が多いかな。ウィットの効いた即興のシャレで。「総理が辞意ですって」「ソウリゃあ大変だ」って具合。
いやぁ、オフィスの空気もなごむよねぇ。ね、2号くん?
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
昨日、「アンジェリーナ・ジョリー」の“アンジェリーナ”をなかなか覚えられなかったマンボウくん2号。今朝、「ジョリーさんのファーストネーム覚えた?」と尋ねると、少々まごつきながらも「えーっと、アン・・・アンジェリー・・・アンジェリーナ・ジョリーですよ」とご回答。
「ほう、よく覚えたね」と小生。
「任せてください。餡子の“アン”にゼリーの“ジェリー”でしょう? あと“ナ”がちょっと出にくいんですけどね。これでばっちりですよ」と胸を張る2号くん。
なるほど、そういう覚え方か・・・・・・って、普通に覚えた方が早いんじゃない?。
ときどき、こうしたとぼけた一面を見せてくれるマンボウくん2号。普段は明晰な(本当か?) 頭脳を駆使してパッパッパッと仕事をこなしているんですけど、たまに、笑わせてもらっています。
でも、小生がマンボウくん2号を笑わせていることの方が多いかな。ウィットの効いた即興のシャレで。「総理が辞意ですって」「ソウリゃあ大変だ」って具合。
いやぁ、オフィスの空気もなごむよねぇ。ね、2号くん?
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
2007年09月10日
お昼時に聞かなくてよかった!
現在20:40。
後片付けをして、帰ります。
---------
以下は当社HPの8月1日の日記からの転載です。
2号くんの貴重な体験のお話です。
==============================
マンボウくん2号は近視です。なのに、あまり眼鏡をかけたがらない様子。結果、まわりがよく見えずに、時に災難に見舞われるようです。
昨日のこと。
帰宅したマンボウくん2号、TVのお笑い番組でリラックスしたあと、小用で部屋を出て廊下に向かったとのことです。
廊下はちょっと薄暗かったのでしょうが、勝手知ったる我が家。マンボウくん2号は眼鏡もかけずに歩き出します。
何歩か足を運んだその時、足の裏に何かしらひんやり、ぬるっとした感触を覚えたマンボウ君2号。「こんなところに水こぼしたの、誰ぇ~」と、ぼやきながら足を上げるのですが、すぐに異様に気付いた模様。
“これ、水じゃない!!” 恐る恐る足元に眼を近づけると、床には微かに光を反射するつぶれた物体が・・・・・・。
「わ、わ、わ、わ、わぁ~!」 思わず声を上げたマンボウくん2号。足の裏を見ると、こちらもべったり・・・・・・。「ナ、ナ、ナメクジ!?」
かわいそうなマンボウくん2号。素足でナメクジを○○○○たんですって。考えただけでも顔がひきつる私。
でも、そこからがまた大変。ティッシュで拭いたり、水で洗ってもなかなかヌメリは取れず、石鹸で何度もこすってようやくキレイになったそうです。
という話を、朝からさわやかな顔でこともなげに語るマンボウくん2号。
なかなかの好青年だよ、君は。
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
後片付けをして、帰ります。
---------
以下は当社HPの8月1日の日記からの転載です。
2号くんの貴重な体験のお話です。
==============================
マンボウくん2号は近視です。なのに、あまり眼鏡をかけたがらない様子。結果、まわりがよく見えずに、時に災難に見舞われるようです。
昨日のこと。
帰宅したマンボウくん2号、TVのお笑い番組でリラックスしたあと、小用で部屋を出て廊下に向かったとのことです。
廊下はちょっと薄暗かったのでしょうが、勝手知ったる我が家。マンボウくん2号は眼鏡もかけずに歩き出します。
何歩か足を運んだその時、足の裏に何かしらひんやり、ぬるっとした感触を覚えたマンボウ君2号。「こんなところに水こぼしたの、誰ぇ~」と、ぼやきながら足を上げるのですが、すぐに異様に気付いた模様。
“これ、水じゃない!!” 恐る恐る足元に眼を近づけると、床には微かに光を反射するつぶれた物体が・・・・・・。
「わ、わ、わ、わ、わぁ~!」 思わず声を上げたマンボウくん2号。足の裏を見ると、こちらもべったり・・・・・・。「ナ、ナ、ナメクジ!?」
かわいそうなマンボウくん2号。素足でナメクジを○○○○たんですって。考えただけでも顔がひきつる私。
でも、そこからがまた大変。ティッシュで拭いたり、水で洗ってもなかなかヌメリは取れず、石鹸で何度もこすってようやくキレイになったそうです。
という話を、朝からさわやかな顔でこともなげに語るマンボウくん2号。
なかなかの好青年だよ、君は。
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
2007年09月01日
怒らないでね、2号くん。
お初のコメントをいただきました。ありがとうございます。
本日は会社は休みでしたが、メールでマンボウくん2号に伝えたら、喜んでいました。
= = = = = = = = = = = = = =
さて、本日は夏休み最後の週末で、小生は家族サービスの1日。で、子どもたちが好きなカラオケルームに。
・・・・・・5時間半、居ました。
曲のほとんどは、今、当家でブームのコブ○ロ(別に隠さなくてもいいんですけど、ね)。奥さんから始まり、それが子どもにも感染。ほとんどコブク○コンサート状態でした。
マイカーのCDも奥さんがコ○クロばかり流すので、小生も自然と耳に馴染みが。で、カラオケでも始めは聞き役でしたが、最後はみんなとともに熱唱。半年ぶりのカラオケで、明日ののどが少々心配です。
こんなことを書くと、マンボウくん2号に「歌っているところ、見たかったなぁ。今度行きましょうよ!」っていわれそうだなぁ。
でも、2号くんとのふたカラは、ちょっと遠慮したいかなぁ。だって、やっぱりサマにならないよねぇ、男二人じゃあ。
ということで、2号くんは別のお相手とどうぞ。あれっ、それ禁句だったっけ?
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。
本日は会社は休みでしたが、メールでマンボウくん2号に伝えたら、喜んでいました。
= = = = = = = = = = = = = =
さて、本日は夏休み最後の週末で、小生は家族サービスの1日。で、子どもたちが好きなカラオケルームに。
・・・・・・5時間半、居ました。
曲のほとんどは、今、当家でブームのコブ○ロ(別に隠さなくてもいいんですけど、ね)。奥さんから始まり、それが子どもにも感染。ほとんどコブク○コンサート状態でした。
マイカーのCDも奥さんがコ○クロばかり流すので、小生も自然と耳に馴染みが。で、カラオケでも始めは聞き役でしたが、最後はみんなとともに熱唱。半年ぶりのカラオケで、明日ののどが少々心配です。
こんなことを書くと、マンボウくん2号に「歌っているところ、見たかったなぁ。今度行きましょうよ!」っていわれそうだなぁ。
でも、2号くんとのふたカラは、ちょっと遠慮したいかなぁ。だって、やっぱりサマにならないよねぇ、男二人じゃあ。
ということで、2号くんは別のお相手とどうぞ。あれっ、それ禁句だったっけ?
*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。