2008年01月31日
I’d like to have my hair cut!
このところ、平日は曇天・雨天が続いていましたが、今朝は久しぶりにお日様の光を浴びながら出勤することができました。空が明るい朝は、やはり気分もさわやかになりますね。
さて、気分よく始まった一日、と言いたいところですが、このところ、どうにも鬱陶しいことがあります。
それは・・・・・・伸びてきた髪です。
本当は、先週末あたり、散髪に行きたかったのですが、雑用なんかが入ってうまくタイミングが合わず(?)、行きそこねてしまいました。前回散髪に行ってからのインターバルも、いつもより長めとなり、当然、それに比例して髪も伸びてきています。
本来切るタイミングより少し遅れているだけと言えばそうですが、微妙な違いであっても、感覚的には大きな差になるものです。今は、特に前髪の付近で、額や眉に少し当たる髪がやけに鬱陶しく感じられ、「あ~、早く切りたい」と結構ストレスになっていますね。
今度の週末こそ、と考えていますが、もう待てない気分です。今日あたり、早めに仕事を切り上げて、帰りに床屋に行ってみようかな? まだ開いているといいのですけれど・・・・・・。
追伸
タイトルの英文、これで合っているでしょうか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
さて、気分よく始まった一日、と言いたいところですが、このところ、どうにも鬱陶しいことがあります。
それは・・・・・・伸びてきた髪です。
本当は、先週末あたり、散髪に行きたかったのですが、雑用なんかが入ってうまくタイミングが合わず(?)、行きそこねてしまいました。前回散髪に行ってからのインターバルも、いつもより長めとなり、当然、それに比例して髪も伸びてきています。
本来切るタイミングより少し遅れているだけと言えばそうですが、微妙な違いであっても、感覚的には大きな差になるものです。今は、特に前髪の付近で、額や眉に少し当たる髪がやけに鬱陶しく感じられ、「あ~、早く切りたい」と結構ストレスになっていますね。
今度の週末こそ、と考えていますが、もう待てない気分です。今日あたり、早めに仕事を切り上げて、帰りに床屋に行ってみようかな? まだ開いているといいのですけれど・・・・・・。
追伸
タイトルの英文、これで合っているでしょうか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月30日
再予選、熱戦。
いつも平日は、オフィスでブログを書いていますが、本日は自宅に戻って、パソコンに向かっています。
帰宅した時、ハンドボールの五輪再予選、男子の試合は後半の半ば。15分ほどでしたがテレビ観戦しました。
このところ、スポーツニュースでもトップの話題となるなど、人々の耳目を集めていたハンドボールの再予選ですが、期待にたがわぬ、熱い試合となっていましたね。
結果は日本にとっては残念でしたが、まだ世界最終予選も残っていますので、代表チームの監督・選手の皆さんは、ファンの声援も糧にして、レベルアップに励んでほしいですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
帰宅した時、ハンドボールの五輪再予選、男子の試合は後半の半ば。15分ほどでしたがテレビ観戦しました。
このところ、スポーツニュースでもトップの話題となるなど、人々の耳目を集めていたハンドボールの再予選ですが、期待にたがわぬ、熱い試合となっていましたね。
結果は日本にとっては残念でしたが、まだ世界最終予選も残っていますので、代表チームの監督・選手の皆さんは、ファンの声援も糧にして、レベルアップに励んでほしいですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月29日
サプライズ!?
本日は、私も、マンボウくん2号も、地道な作業に没頭。オフィスでは夕方近くまで、とても静かに時間が流れていました。
おかげで(?) 、それぞれの抱える仕事も順調に進捗。先が見えてきました。
さて、話はガラッと変わりますが、お昼休みの話。
お昼ご飯を食べたあと、2号くんが唐突に「ちょっと外に行って来ま~す」とオフィスを後にします。
休み時間の終わり近くに戻ってきた2号くん、大きな袋を提げています。
「これ、コンビニで買ってきました。1号さん、どうぞぉ」と2号くん。
「何?」と袋を受け取って、中を確かめると・・・・・・スナックやチョコレート等お菓子がぎっしり詰まっています。
「これは・・・・・・ちょっと食べきれないよね。子どもは喜ぶだろうけれど」とちょっと困惑顔の私。
「まぁ、皆さんと一緒に食べてくださいよ」とニヤニヤ顔の2号くん。いたずら小僧の顔だなぁ。
ともあれ、2号くん、有難くいただきます。まだ子どもにはナイショにしているけどね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
おかげで(?) 、それぞれの抱える仕事も順調に進捗。先が見えてきました。
さて、話はガラッと変わりますが、お昼休みの話。
お昼ご飯を食べたあと、2号くんが唐突に「ちょっと外に行って来ま~す」とオフィスを後にします。
休み時間の終わり近くに戻ってきた2号くん、大きな袋を提げています。
「これ、コンビニで買ってきました。1号さん、どうぞぉ」と2号くん。
「何?」と袋を受け取って、中を確かめると・・・・・・スナックやチョコレート等お菓子がぎっしり詰まっています。
「これは・・・・・・ちょっと食べきれないよね。子どもは喜ぶだろうけれど」とちょっと困惑顔の私。
「まぁ、皆さんと一緒に食べてくださいよ」とニヤニヤ顔の2号くん。いたずら小僧の顔だなぁ。
ともあれ、2号くん、有難くいただきます。まだ子どもにはナイショにしているけどね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月28日
冬のイメージ
週末は好天気でしたが、本日は寒々とした雨模様の一日でしたね。
当地の冬のイメージとして、私はどんよりとした、鈍色の空のイメージを抱いています。
実際のところ、冬の晴天・曇天の割合がどれほどのものかはわかりません。もしかすると、私の印象よりは、晴れの日が多いかもしれません。
ただ、私が当地を離れ、十数年の間身を置いていた東海地方では、冬は雨が少なく、からっとした晴天の日がよく続いていました。そのギャップもあるせいか、当地の冬に対して、どんよりとした空のイメージが強くなっているような気もします。
でも、冬もそろそろ峠に差し掛かっている頃でしょうか。あと1ヶ月少々経てば、けっこう暖かな日が増えてくるでしょう。
なんてことを言っているうちに、ドカっと雪が積もることがあるかもしれませんよね。結構、3月に入ってからも、降雪がありますからね。
雪で思い出しましたが、東海地方の彼の地の冬で印象に残るのは、青空を背景に、雪化粧をした富士山の美しい姿です。雪煙が舞うところまで見えるような、青と白のコントラストは、まさに“見事”と言うほかありません。
今すぐ観ることができないせいか、ちょっと美化が進んでいる気もなくはありませんが、冬の富士を眺めることが好きだったのは、間違いありません。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
当地の冬のイメージとして、私はどんよりとした、鈍色の空のイメージを抱いています。
実際のところ、冬の晴天・曇天の割合がどれほどのものかはわかりません。もしかすると、私の印象よりは、晴れの日が多いかもしれません。
ただ、私が当地を離れ、十数年の間身を置いていた東海地方では、冬は雨が少なく、からっとした晴天の日がよく続いていました。そのギャップもあるせいか、当地の冬に対して、どんよりとした空のイメージが強くなっているような気もします。
でも、冬もそろそろ峠に差し掛かっている頃でしょうか。あと1ヶ月少々経てば、けっこう暖かな日が増えてくるでしょう。
なんてことを言っているうちに、ドカっと雪が積もることがあるかもしれませんよね。結構、3月に入ってからも、降雪がありますからね。
雪で思い出しましたが、東海地方の彼の地の冬で印象に残るのは、青空を背景に、雪化粧をした富士山の美しい姿です。雪煙が舞うところまで見えるような、青と白のコントラストは、まさに“見事”と言うほかありません。
今すぐ観ることができないせいか、ちょっと美化が進んでいる気もなくはありませんが、冬の富士を眺めることが好きだったのは、間違いありません。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月27日
無題的な日曜日
皆様、こんばんは。
本日は、午前中、町内の会合に出席したあとは特に予定もなく、のんびりとしていました。
ネットでラグビーの試合の模様をチェックしたり、寝転がってクイズ番組を観たり、ウトウト昼寝をしたり・・・・・・と、“粗大ごみ”と言われかねないような仕儀でございました。
その後、例によって子連れで公園に出掛け、オニごっこ、フライングディスク、ボール遊びで軽く運動。最近、休みの日はこのパターンばかりですね。
まぁ、本日も平凡な、普通の休日を過ごしておりました。でも、これが一番ですよね。
本日は、午前中、町内の会合に出席したあとは特に予定もなく、のんびりとしていました。
ネットでラグビーの試合の模様をチェックしたり、寝転がってクイズ番組を観たり、ウトウト昼寝をしたり・・・・・・と、“粗大ごみ”と言われかねないような仕儀でございました。
その後、例によって子連れで公園に出掛け、オニごっこ、フライングディスク、ボール遊びで軽く運動。最近、休みの日はこのパターンばかりですね。
まぁ、本日も平凡な、普通の休日を過ごしておりました。でも、これが一番ですよね。
2008年01月26日
偶然の遭遇
皆様、こんばんは。
本日、注文していたモノを受け取りに近所の電器屋に行きました。その品を受け取り、ちょっとお店を見てまわって帰ろうとしていると、少し先に、「あ、あれは・・・・・・」と見覚えのある人物が歩いているではありませんか。
近付いていきますが、先方の人物は商品に気が行っているのか、こちらに気付きません。
「もしもし・・・・・・」と肩を叩いたところで、振り返った顔は、(誰?)と一瞬不審げ。
「やぁ、2号くん、何してるの?」と私。歩いていたのはマンボウくん2号でした。私服姿の2号くんは、なかなかお洒落です。
「あ、1号さん、こんにちは。びっくりしましたよ」とマンボウくん2号。子連れの私は、その他大勢に紛れてしまうのか、2号くんは私にまったく気付かなかったもよう。
その場でちょっと立ち話。2号くんは誕生日を迎えたご家族へのプレゼントを探していたとのこと。なかなか家族想いの2号くんです。
そのあとの用事もあったので、すぐ別れましたが、2号くん、お目当ての品は見つかったかな?
買い物その他で出掛けたあと、また夕刻に近所の公園に繰り出し、軽く運動。もう少し、と思いましたが、陽も沈んで暗くなってきましたので、1時間弱で帰宅。それでも、シャツは汗が滲んでいました。
明日は地域の会合の予定もありますが、時間があればまた少し、体を動かしたいと思います。
本日、注文していたモノを受け取りに近所の電器屋に行きました。その品を受け取り、ちょっとお店を見てまわって帰ろうとしていると、少し先に、「あ、あれは・・・・・・」と見覚えのある人物が歩いているではありませんか。
近付いていきますが、先方の人物は商品に気が行っているのか、こちらに気付きません。
「もしもし・・・・・・」と肩を叩いたところで、振り返った顔は、(誰?)と一瞬不審げ。
「やぁ、2号くん、何してるの?」と私。歩いていたのはマンボウくん2号でした。私服姿の2号くんは、なかなかお洒落です。
「あ、1号さん、こんにちは。びっくりしましたよ」とマンボウくん2号。子連れの私は、その他大勢に紛れてしまうのか、2号くんは私にまったく気付かなかったもよう。
その場でちょっと立ち話。2号くんは誕生日を迎えたご家族へのプレゼントを探していたとのこと。なかなか家族想いの2号くんです。
そのあとの用事もあったので、すぐ別れましたが、2号くん、お目当ての品は見つかったかな?
買い物その他で出掛けたあと、また夕刻に近所の公園に繰り出し、軽く運動。もう少し、と思いましたが、陽も沈んで暗くなってきましたので、1時間弱で帰宅。それでも、シャツは汗が滲んでいました。
明日は地域の会合の予定もありますが、時間があればまた少し、体を動かしたいと思います。
2008年01月25日
雨上がりの頭上には・・・・・・
外出した際、ふと上を見上げると、たくさんの“電線”が走っています。電柱にも“枝”がたくさん伸びて、いくつもの“電線”を中継しています。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月24日
寒さに負け・・・・・・ないように。
実は、今年に入ってから、起床時刻がこれまでより30分ほど遅くなっています。
理由は、やっぱり・・・・・・寒さ、ですね。
アラームで一度は起きるのですが、冷え冷えとしたリビングがヒーターで暖かくなるまで待っているうちに、つい横になってしまうのです。
部屋が暖かくなるのを待たずに、すぐに顔を洗えば、割合すっきりと目覚めて、寒い中でもそのまま食事や身支度ができるのですが、布団を出て早々に、これまた冷え冷えとした洗面所に足を向けるのは、なかなか勇気を要します・・・・・・。
ということで、最近は朝の運動もさぼりがち。その分、夜に軽くトレーニングしたり、休みの日に体を動かすようにしています。先週末も、子どもと一緒に行った公園で、外周を約1時間、ウォーキングしていました。子どもには不評のようでしたけれど。
ともあれ、寒い寒いと天気に愚痴ってばかりもいられませんので、少しでも元の時刻にきちんと起きるよう、努力してみます。最近、子どもの方が私よりも早く起きていますが、そうそう負けていられませんからね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
理由は、やっぱり・・・・・・寒さ、ですね。
アラームで一度は起きるのですが、冷え冷えとしたリビングがヒーターで暖かくなるまで待っているうちに、つい横になってしまうのです。
部屋が暖かくなるのを待たずに、すぐに顔を洗えば、割合すっきりと目覚めて、寒い中でもそのまま食事や身支度ができるのですが、布団を出て早々に、これまた冷え冷えとした洗面所に足を向けるのは、なかなか勇気を要します・・・・・・。
ということで、最近は朝の運動もさぼりがち。その分、夜に軽くトレーニングしたり、休みの日に体を動かすようにしています。先週末も、子どもと一緒に行った公園で、外周を約1時間、ウォーキングしていました。子どもには不評のようでしたけれど。
ともあれ、寒い寒いと天気に愚痴ってばかりもいられませんので、少しでも元の時刻にきちんと起きるよう、努力してみます。最近、子どもの方が私よりも早く起きていますが、そうそう負けていられませんからね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月23日
もどかしさ一杯。
何かを思い出せなくて、もどかしくなるってこと、ありますよね。今日の私も、そうでした。
お昼の時間、2号くんと談笑している中で、たまたま、とある外国人の画家(デザイナー?)のことを思い出しました。多分オーストラリア人の、その画家の名前がどうにも出てきません。
例によって、ネットで思いつくキーワードを打って検索してみましたが、うまくヒットしません。絵のイメージは浮かぶのですが、そのイメージで検索するわけにはいかないですしね。のどの奥に小骨が引っかかっているような、もどかしい思いでいます。
私の奥さんも、「あの人、名前なんていったっけ? ほら、あのドラマに出ていたあの人・・・・・・。あ~、名前が出てこない。気持ち悪~い」とかつぶやいていることがあります。そのまま、首をかしげて別の部屋に行ったかと思うと、急に戻ってきて「思い出した~。あの人、○○○○さんだよ。よかったぁ、すっきりしたぁ」と言い残し、にこやかな顔でまた部屋を出て行きます。
似たような経験、きっと皆さんもしていますよね?
ということは・・・・・・例えば、ヘッドフォンのような機器をつけただけで、頭の中で描いた絵や顔を自動認識して、検索にかけてくれるシステム。そんなシステムができたらきっと流行るでしょうね。
私に知識や技能があれば、そのシステムを開発してみたいですけれど、残念ながら私、そんな知識や技能を持ち合わせておりません。あ~、もどかしい。
P.S.
昨日の“ひとりごと”で触れておりましたが、弊社ことアイウィッシュアカデミーのホームページ、本日リニューアル致しました。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
お昼の時間、2号くんと談笑している中で、たまたま、とある外国人の画家(デザイナー?)のことを思い出しました。多分オーストラリア人の、その画家の名前がどうにも出てきません。
例によって、ネットで思いつくキーワードを打って検索してみましたが、うまくヒットしません。絵のイメージは浮かぶのですが、そのイメージで検索するわけにはいかないですしね。のどの奥に小骨が引っかかっているような、もどかしい思いでいます。
私の奥さんも、「あの人、名前なんていったっけ? ほら、あのドラマに出ていたあの人・・・・・・。あ~、名前が出てこない。気持ち悪~い」とかつぶやいていることがあります。そのまま、首をかしげて別の部屋に行ったかと思うと、急に戻ってきて「思い出した~。あの人、○○○○さんだよ。よかったぁ、すっきりしたぁ」と言い残し、にこやかな顔でまた部屋を出て行きます。
似たような経験、きっと皆さんもしていますよね?
ということは・・・・・・例えば、ヘッドフォンのような機器をつけただけで、頭の中で描いた絵や顔を自動認識して、検索にかけてくれるシステム。そんなシステムができたらきっと流行るでしょうね。
私に知識や技能があれば、そのシステムを開発してみたいですけれど、残念ながら私、そんな知識や技能を持ち合わせておりません。あ~、もどかしい。
P.S.
昨日の“ひとりごと”で触れておりましたが、弊社ことアイウィッシュアカデミーのホームページ、本日リニューアル致しました。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月22日
ホームページ、間もなくリニューアルです。
先週はパソコンソフトのトラブルや、止まらぬしゃっくりに悩まされたマンボウくん2号ですが、かねて手がけていた弊社ホームページの改訂作業が、あと少しでめでたく完了の日を迎えそうです。
昨年来、2号くんは少しずつ着手していたのですが、今年に入るや、集中して進めてきました。
お客様にとってわかりやすく、かつ弊社の姿や思いができる限りに正確にお客様に伝えられるようにと、2号くん、本や他サイトも参考にして毎日モニターとにらめっこしてきました。
そのリニューアルホームページ、近日公開予定・・・・・・なのですが、まだ細部の確認なんかが済んでいませんので、もう少々お時間をいただくかもしれません。
ともあれ、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
追伸。
ご報告が遅くなりましたが、2号くんのしゃっくり、止まりました!!
ご心配くださった皆様、有り難うございました。
しゃっくりは止まりましたが、2号くん、先週の週末に卓球をやりすぎて、筋肉痛になったそうです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
昨年来、2号くんは少しずつ着手していたのですが、今年に入るや、集中して進めてきました。
お客様にとってわかりやすく、かつ弊社の姿や思いができる限りに正確にお客様に伝えられるようにと、2号くん、本や他サイトも参考にして毎日モニターとにらめっこしてきました。
そのリニューアルホームページ、近日公開予定・・・・・・なのですが、まだ細部の確認なんかが済んでいませんので、もう少々お時間をいただくかもしれません。
ともあれ、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
追伸。
ご報告が遅くなりましたが、2号くんのしゃっくり、止まりました!!
ご心配くださった皆様、有り難うございました。
しゃっくりは止まりましたが、2号くん、先週の週末に卓球をやりすぎて、筋肉痛になったそうです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月21日
信ずる思い
季節柄、私どものもとに入試結果のご連絡が届きます。
努力の甲斐あって、見事に合格の通知を得られた方は、電話先の声も弾んでいます。私どもへの感謝の言葉までいただくこともあり、こちらも喜びのおすそ分けにあずかっております。
一方で、残念ながら思うような結果を得られなかったご家庭もあります。先日も、とある学校の合格者発表の場に足を運びましたが、掲示板の番号を見て、嬉し泣きにむせぶ方もあれば、しばしの間のあと静かにその場を去る方もいます。
試験ですから、合格・不合格の線は、厳然として引かれます。ただ、合格すればそれでよしということでもなく、不合格であってもこれまで積んできた努力が全否定されるわけでもありません。
人の人生は永く、入試の合格・不合格は、ひとつの岐路とはなっても、それだけで人としての生き方の全てが決まるわけではありません。これから先にいくつも現れてくる岐路を前に、どのように向き合い、どのように処していくか。この積み重ねが、あとから振り返ったとき、その人の生を物語るものとなるのではないでしょうか。
少し知ったような口を利きましたが、私が信ずる思いの一つでありますので、これを読まれた方が、心の片隅にでもちょっと留めてもらえたら、幸いです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
努力の甲斐あって、見事に合格の通知を得られた方は、電話先の声も弾んでいます。私どもへの感謝の言葉までいただくこともあり、こちらも喜びのおすそ分けにあずかっております。
一方で、残念ながら思うような結果を得られなかったご家庭もあります。先日も、とある学校の合格者発表の場に足を運びましたが、掲示板の番号を見て、嬉し泣きにむせぶ方もあれば、しばしの間のあと静かにその場を去る方もいます。
試験ですから、合格・不合格の線は、厳然として引かれます。ただ、合格すればそれでよしということでもなく、不合格であってもこれまで積んできた努力が全否定されるわけでもありません。
人の人生は永く、入試の合格・不合格は、ひとつの岐路とはなっても、それだけで人としての生き方の全てが決まるわけではありません。これから先にいくつも現れてくる岐路を前に、どのように向き合い、どのように処していくか。この積み重ねが、あとから振り返ったとき、その人の生を物語るものとなるのではないでしょうか。
少し知ったような口を利きましたが、私が信ずる思いの一つでありますので、これを読まれた方が、心の片隅にでもちょっと留めてもらえたら、幸いです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月20日
雨中の試合
皆様、こんばんは。
本日は、かねてより楽しみしていた、ラグビー・トップリーグの試合を観戦に行ってきました。
あいにくの雨天。厚着をした上にしっかりとレインコートを着込み、万全(?)の態勢で観客席に乗り込みます。
こんな天候にもかかわらず、観客席は結構埋まっています。皆さん、熱いですね。
グランド上はところどころで芝生に水が浮いていて、コンディションは不良。足元もボールも滑りやすい状況です。
雨中ではハンドリングが難しいため、キックが多用される試合展開。さらにはモール・ラックでの激しいボールの奪い合いが繰り返されます。
ともかく、難しいコンディションの中、両チームとも厳しい攻防が続きました。私も声をからして応援しました。
ノーサイドの笛とともに、歓喜の声を上げるチーム、膝をつき、うなだれるチーム・・・・・・。
両チームの選手とも、お疲れ様でした。ともにナイスファイトでした。
こうしたレベルの高い、好ゲームを間近で見られることを、私は嬉しく思います。
また、2週間後、観戦に行くつもりです。
本日は、かねてより楽しみしていた、ラグビー・トップリーグの試合を観戦に行ってきました。
あいにくの雨天。厚着をした上にしっかりとレインコートを着込み、万全(?)の態勢で観客席に乗り込みます。
こんな天候にもかかわらず、観客席は結構埋まっています。皆さん、熱いですね。
グランド上はところどころで芝生に水が浮いていて、コンディションは不良。足元もボールも滑りやすい状況です。
雨中ではハンドリングが難しいため、キックが多用される試合展開。さらにはモール・ラックでの激しいボールの奪い合いが繰り返されます。
ともかく、難しいコンディションの中、両チームとも厳しい攻防が続きました。私も声をからして応援しました。
ノーサイドの笛とともに、歓喜の声を上げるチーム、膝をつき、うなだれるチーム・・・・・・。
両チームの選手とも、お疲れ様でした。ともにナイスファイトでした。
こうしたレベルの高い、好ゲームを間近で見られることを、私は嬉しく思います。
また、2週間後、観戦に行くつもりです。
2008年01月19日
原田宗典氏と映画
皆様、こんばんは。
昨日から、原田宗典氏の本を読んでいます。
原田宗典氏といえばもちろん、登場人物の心の機微を巧みに描く小説も好きですが、私は軽妙な語り口で笑いを誘うエッセイも大好きです。
今回読んでいるエッセイは、『スバラ式世界』的な大爆笑が期待できるエッセイとは趣きが違って、原田氏が少年の頃から観た映画をめぐるエピソードが中心です。
本を読んでいると、父親の影響もあったようですが、原田氏がかなりの映画少年であったことがわかります。
原田氏ほどではありませんが、私も中高生の頃、映画にはまっていた時期があって、本の中で登場する、1970年代前後の映画タイトルを見ると、主演の俳優や監督の名が浮かび、「雑誌を読んで、いろいろ覚えようとしていたなぁ」とかつての自身の姿が思い浮かびました。
今でもシネコンに足を運んだり、レンタルDVDで映画を観ますが、少ない小遣いの中からチケット代を捻出し、ワンシーンも見逃すまいとの思いでスクリーンを見つめていたあの頃ほどの情熱は、ちょっと薄れてきていますね。
まぁ、気負いなく観るのも、楽しめますけれどね。
原田氏の話からちょっとずれましたけど、ま、いいですね。原田氏の話はいずれまた取り上げる機会があるかと思います。
昨日から、原田宗典氏の本を読んでいます。
原田宗典氏といえばもちろん、登場人物の心の機微を巧みに描く小説も好きですが、私は軽妙な語り口で笑いを誘うエッセイも大好きです。
今回読んでいるエッセイは、『スバラ式世界』的な大爆笑が期待できるエッセイとは趣きが違って、原田氏が少年の頃から観た映画をめぐるエピソードが中心です。
本を読んでいると、父親の影響もあったようですが、原田氏がかなりの映画少年であったことがわかります。
原田氏ほどではありませんが、私も中高生の頃、映画にはまっていた時期があって、本の中で登場する、1970年代前後の映画タイトルを見ると、主演の俳優や監督の名が浮かび、「雑誌を読んで、いろいろ覚えようとしていたなぁ」とかつての自身の姿が思い浮かびました。
今でもシネコンに足を運んだり、レンタルDVDで映画を観ますが、少ない小遣いの中からチケット代を捻出し、ワンシーンも見逃すまいとの思いでスクリーンを見つめていたあの頃ほどの情熱は、ちょっと薄れてきていますね。
まぁ、気負いなく観るのも、楽しめますけれどね。
原田氏の話からちょっとずれましたけど、ま、いいですね。原田氏の話はいずれまた取り上げる機会があるかと思います。
2008年01月18日
2号くんのトラブル(身体編)
マンボウくん2号が、ちょっとトラブルに遭っています。
そのトラブルというのは、しゃっくり。
本日の昼食後より、原因不明ながら、突如「ヒクッ、ヒクッ」としゃっくりが始まりました。
すぐに収まるだろうと思われていたのが、夕方になっても続いています。不思議と会話をしているときは出なくなるものの、黙るとすぐにまた「ヒクッ、ヒクッ」。
「どうにかしてくださいよぉ~」と今日も泣きが入る2号くん。「仕方がないなぁ」と対処法をネットで調べてみると・・・・・・
・深呼吸をする
・息を止める
・水を飲む
・ご飯を丸呑みする
・びっくりさせる
などの方法があるようです。そのうちのいくつかを試してみたのですが、2号くんのしゃっくり、一向に止まる気配がありません。
「いやぁ、どうも上手くいかないね。こうなったらいっそのこと、しゃっくりのギネス記録を狙ってみたら? しゃっくり継続の記録は、68年間だそうだよ」と私。
「そんなぁ~」と、本気で困っている様子の2号くん。いつもの強気発言も影を潜めています。本当にこのまま止まらなかったりして・・・・・・。
どなたか、しゃっくりをぴたりと止める即効法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
そのトラブルというのは、しゃっくり。
本日の昼食後より、原因不明ながら、突如「ヒクッ、ヒクッ」としゃっくりが始まりました。
すぐに収まるだろうと思われていたのが、夕方になっても続いています。不思議と会話をしているときは出なくなるものの、黙るとすぐにまた「ヒクッ、ヒクッ」。
「どうにかしてくださいよぉ~」と今日も泣きが入る2号くん。「仕方がないなぁ」と対処法をネットで調べてみると・・・・・・
・深呼吸をする
・息を止める
・水を飲む
・ご飯を丸呑みする
・びっくりさせる
などの方法があるようです。そのうちのいくつかを試してみたのですが、2号くんのしゃっくり、一向に止まる気配がありません。
「いやぁ、どうも上手くいかないね。こうなったらいっそのこと、しゃっくりのギネス記録を狙ってみたら? しゃっくり継続の記録は、68年間だそうだよ」と私。
「そんなぁ~」と、本気で困っている様子の2号くん。いつもの強気発言も影を潜めています。本当にこのまま止まらなかったりして・・・・・・。
どなたか、しゃっくりをぴたりと止める即効法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月17日
2号くんのトラブル(パソコン・ソフト編)
マンボウくん2号が、ちょっとトラブルに遭っています。
そのトラブルというのは、とあるソフトの不具合。そのソフトを使って作業していたところ、画面横のスクロールバーという、画面表示を上下に動かすバーが、突如融通の利かない状態になってしまったのです。
本来、スクロールバーを下げたり上げたりすれば、画面の下や上に隠れていた部分を表示できるのですが、そのスクロールバーで画面表示を変えても、バーから手を離す、いやクリック状態を解除すると、バーがすうっと元の位置に戻り、画面表示も前の表示(正確にはカーソルがある部分の表示)に戻ってしまうのです。まるで巻き取り式のロールカーテンを引っ張ったもの、留めが利かずに勝手に巻き戻ってしまうように。
いろいろ試したものの、原因はわからず、復旧もできません。やむなく2号くんは、画面をスクロールしたあと、元に戻る前の一瞬を捉えてカーソルを素早く動かし、画面下部をクリックしてスクロールの戻りを抑えます。その動きたるや、まさに留めの壊れたロールカーテンを下に伸ばしたあと、釘を打って巻き戻しを封じる姿そのものです。
「何とかしてくださいよ。これじゃあ作業が進みません」と泣きが入る2号くん。「そう言われても、ボクはそのソフトは使わないからなぁ」と私もお手上げ。
実はこの状態、昨日にすでに起こっていたのですが、再起動すれば復旧しているかも、と2号くんは淡い期待を抱いていました。その淡い期待を胸に、今朝、パソコンの電源を入れ、ソフトを立ち上げた・・・・・・まではよかったのですが、昨日起こったトラブルは解消されず。スクロールバーは壊れたロールカーテンのままでした。
ソフト発売元のFAQも覗いてみましたが、該当するものはありません。「いったい、どうして?」と疑問符を抱えながら、今日一日、“さっ、さっ”と素早く、小刻みに何度もマウスを動かす2号くんの姿。けっこう健気です。
どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
そのトラブルというのは、とあるソフトの不具合。そのソフトを使って作業していたところ、画面横のスクロールバーという、画面表示を上下に動かすバーが、突如融通の利かない状態になってしまったのです。
本来、スクロールバーを下げたり上げたりすれば、画面の下や上に隠れていた部分を表示できるのですが、そのスクロールバーで画面表示を変えても、バーから手を離す、いやクリック状態を解除すると、バーがすうっと元の位置に戻り、画面表示も前の表示(正確にはカーソルがある部分の表示)に戻ってしまうのです。まるで巻き取り式のロールカーテンを引っ張ったもの、留めが利かずに勝手に巻き戻ってしまうように。
いろいろ試したものの、原因はわからず、復旧もできません。やむなく2号くんは、画面をスクロールしたあと、元に戻る前の一瞬を捉えてカーソルを素早く動かし、画面下部をクリックしてスクロールの戻りを抑えます。その動きたるや、まさに留めの壊れたロールカーテンを下に伸ばしたあと、釘を打って巻き戻しを封じる姿そのものです。
「何とかしてくださいよ。これじゃあ作業が進みません」と泣きが入る2号くん。「そう言われても、ボクはそのソフトは使わないからなぁ」と私もお手上げ。
実はこの状態、昨日にすでに起こっていたのですが、再起動すれば復旧しているかも、と2号くんは淡い期待を抱いていました。その淡い期待を胸に、今朝、パソコンの電源を入れ、ソフトを立ち上げた・・・・・・まではよかったのですが、昨日起こったトラブルは解消されず。スクロールバーは壊れたロールカーテンのままでした。
ソフト発売元のFAQも覗いてみましたが、該当するものはありません。「いったい、どうして?」と疑問符を抱えながら、今日一日、“さっ、さっ”と素早く、小刻みに何度もマウスを動かす2号くんの姿。けっこう健気です。
どなたか、解決方法をご存知の方、いらっしゃいませんか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月16日
再び、寝付きの悪い夜。
以前、寝付きが悪かった夜のことを書きましたが、昨夜もまた、そうでした。
昨夜は就寝時刻も遅かったのですが、布団にもぐっても、なかなか眠れません。もぞもぞと寝返りを打ったりしながら、眠気が宿るのを待っていましたが、意識ははっきりしています。
たぶん、1時間半くらい経過した頃、うつらうつらと夢を見ていたように覚えていますが、そこからまた意識が回復。また30分ほどは眠れません。
その後、浅い眠りに落ちたようですが、どうもいわゆるレム睡眠状態が朝まで続いた感じで、起床してもすっきりしませんでした。
それでも、日中は睡魔に襲われることも無く、ほぼ予定通りの仕事を進めることができました。これでほっとするわけではありませんが、今夜は早めに、ゆっくり眠ろうと思います。
もっとも、私の場合、布団に入る前、ソファやお風呂で沈没しないように注意しなくてはいけませんが・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
昨夜は就寝時刻も遅かったのですが、布団にもぐっても、なかなか眠れません。もぞもぞと寝返りを打ったりしながら、眠気が宿るのを待っていましたが、意識ははっきりしています。
たぶん、1時間半くらい経過した頃、うつらうつらと夢を見ていたように覚えていますが、そこからまた意識が回復。また30分ほどは眠れません。
その後、浅い眠りに落ちたようですが、どうもいわゆるレム睡眠状態が朝まで続いた感じで、起床してもすっきりしませんでした。
それでも、日中は睡魔に襲われることも無く、ほぼ予定通りの仕事を進めることができました。これでほっとするわけではありませんが、今夜は早めに、ゆっくり眠ろうと思います。
もっとも、私の場合、布団に入る前、ソファやお風呂で沈没しないように注意しなくてはいけませんが・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月15日
成人の日に思うのは・・・・・・。
昨日は成人の日でしたね。私も、数えること、両手両足の指を使ってなおちょっと足りないほどの昔に、成人の日を迎えましたが、諸事情により、成人式には出席できませんでした。
諸事情というのは他でもありません。その日、私は試験を受けていました。
今で言う大学入試センター試験、当時の名称では共通一次試験の実施日が、たまたま成人の日(当時は1月15日)と重なっていたのです。
他の方々よりも試験好き(?)だった私は、共通一次試験を受けるのも複数回目。多くは年下の受験生に混ざって、マークシートを塗りつぶしていました。
成人式に出られないことを特に残念だと思った記憶はありませんし、今も特別な思いはありませんが、成人の日のニュースを観ると、「あのときは試験を受けていたんだよなぁ」と思い出します。つまり、私にとっては、“成人の日=共通一次試験の日”という記憶が頭の引き出しに入っているわけです。
幸い(?)、試験嫌いの本性が顔を出してきて、共通一次試験の受験はその年限りで終わりとすることができました。ただ、そのあとは、試験嫌いの本性のため、大学で苦労致しました・・・・・・。
ともあれ、着飾った若者が集う成人式の様子を観ても、私自身の胸に、特に感慨深い思いが去来する、なんてことは無いんですよね。それはそれで、ちょっと残念かもしれません。
ちなみに、大学入試を全て終えたのち、同じ予備校に通っていた中学の頃の同級生と一緒に、我が家で思い切り飲み食いしたのですが、それが私にとっての事実上の成人式だったかな、と思っています。
もっとも、その日のことよりも、翌日、二日酔いで苦しんだことの方が記憶に強く残っているのですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
諸事情というのは他でもありません。その日、私は試験を受けていました。
今で言う大学入試センター試験、当時の名称では共通一次試験の実施日が、たまたま成人の日(当時は1月15日)と重なっていたのです。
他の方々よりも試験好き(?)だった私は、共通一次試験を受けるのも複数回目。多くは年下の受験生に混ざって、マークシートを塗りつぶしていました。
成人式に出られないことを特に残念だと思った記憶はありませんし、今も特別な思いはありませんが、成人の日のニュースを観ると、「あのときは試験を受けていたんだよなぁ」と思い出します。つまり、私にとっては、“成人の日=共通一次試験の日”という記憶が頭の引き出しに入っているわけです。
幸い(?)、試験嫌いの本性が顔を出してきて、共通一次試験の受験はその年限りで終わりとすることができました。ただ、そのあとは、試験嫌いの本性のため、大学で苦労致しました・・・・・・。
ともあれ、着飾った若者が集う成人式の様子を観ても、私自身の胸に、特に感慨深い思いが去来する、なんてことは無いんですよね。それはそれで、ちょっと残念かもしれません。
ちなみに、大学入試を全て終えたのち、同じ予備校に通っていた中学の頃の同級生と一緒に、我が家で思い切り飲み食いしたのですが、それが私にとっての事実上の成人式だったかな、と思っています。
もっとも、その日のことよりも、翌日、二日酔いで苦しんだことの方が記憶に強く残っているのですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月14日
連休最終日は・・・・・・
皆様、こんばんは。
連休も最後の一日。なかなかの好天に恵まれましたね。
今日のお昼は、好物のうどんを食したくなりましたので、家族で近くのうどん屋へ。
地元では評判のこの店。本日もかなりの賑わいでしたが、幸い、それほど待つことなく席に着くことができました。
私はいつものようにかけうどんを注文。ほどなく届いたうどんを口にしながら、「やっぱりうどんはここが一番だなぁ」とひとり得心していました。
午後は少々午寝を愉しんだのち、子どもとともに近くの公園へ。
昨日と同様、フライングディスクとボール遊びで、体を動かします。今日は風もほとんど無かったので、ディスク日和でしたね。
およそ1時間半、軽く運動して夕刻となり、帰宅しました。
本日で連休中、毎日体を動かしました。子どもと一緒ですので半分遊びではあり、ハードな内容ではありませんが、こうした運動を続けることが、健康にはよいですよね。
さて、今回の連休は結構リフレッシュすることができました。年末年始と違い、アルコールもあまり口にしませんでしたし、ね。
明日からの仕事に向けて、活力も充満。今週も、ハタラキマス!
連休も最後の一日。なかなかの好天に恵まれましたね。
今日のお昼は、好物のうどんを食したくなりましたので、家族で近くのうどん屋へ。
地元では評判のこの店。本日もかなりの賑わいでしたが、幸い、それほど待つことなく席に着くことができました。
私はいつものようにかけうどんを注文。ほどなく届いたうどんを口にしながら、「やっぱりうどんはここが一番だなぁ」とひとり得心していました。
午後は少々午寝を愉しんだのち、子どもとともに近くの公園へ。
昨日と同様、フライングディスクとボール遊びで、体を動かします。今日は風もほとんど無かったので、ディスク日和でしたね。
およそ1時間半、軽く運動して夕刻となり、帰宅しました。
本日で連休中、毎日体を動かしました。子どもと一緒ですので半分遊びではあり、ハードな内容ではありませんが、こうした運動を続けることが、健康にはよいですよね。
さて、今回の連休は結構リフレッシュすることができました。年末年始と違い、アルコールもあまり口にしませんでしたし、ね。
明日からの仕事に向けて、活力も充満。今週も、ハタラキマス!
2008年01月13日
今日の運動
皆様、こんばんは。
本日の天気は猫の目のようにくるくると変わりました。
その天気の合間を縫って、今日も近所の公園に出掛けました。
子どもと一緒にフライングディスクとボール遊びを約1時間。帰る頃には、結構汗をかいていました。
明日も、頑張って、運動不足解消に努めます。
本日の天気は猫の目のようにくるくると変わりました。
その天気の合間を縫って、今日も近所の公園に出掛けました。
子どもと一緒にフライングディスクとボール遊びを約1時間。帰る頃には、結構汗をかいていました。
明日も、頑張って、運動不足解消に努めます。
2008年01月12日
大学選手権決勝をTV観戦
皆様、こんばんは。
本日は、雨模様でもあり、午前中は自宅で静養。
午後は、TVでラグビーの大学選手権決勝を観戦。慶應義塾大学のディフェンスも頑張りましたが、早稲田大学のモール攻撃を押し留めることはできませんでしたね。
早稲田大学の選手の皆さん、大学日本一おめでとうございます。慶應義塾大学の選手もお疲れ様です。両大学の選手とも、次の日本選手権、社会人相手で厳しい戦いになるでしょうが、熱戦を期待しています。
TV観戦のあとは、曇り空ながら雨が止んでいたので、公園に足を運び、子どもと軽く運動。
「軽く」のつもりでしたが、ボール遊びなどで走っているうちに、息は切れ切れ。たまらず、「ちょっと休憩ね」と、子どもにタイムアウトを要求すること、しばしば。汗もかいて、いい運動になりましたが、昔に比べるとスタミナの低下を自覚します。
天気が回復すれば、明日も外で体を動かしたいと思います。 休日は、できるだけ運動不足解消に努めるのが、今年の目標ですね。
本日は、雨模様でもあり、午前中は自宅で静養。
午後は、TVでラグビーの大学選手権決勝を観戦。慶應義塾大学のディフェンスも頑張りましたが、早稲田大学のモール攻撃を押し留めることはできませんでしたね。
早稲田大学の選手の皆さん、大学日本一おめでとうございます。慶應義塾大学の選手もお疲れ様です。両大学の選手とも、次の日本選手権、社会人相手で厳しい戦いになるでしょうが、熱戦を期待しています。
TV観戦のあとは、曇り空ながら雨が止んでいたので、公園に足を運び、子どもと軽く運動。
「軽く」のつもりでしたが、ボール遊びなどで走っているうちに、息は切れ切れ。たまらず、「ちょっと休憩ね」と、子どもにタイムアウトを要求すること、しばしば。汗もかいて、いい運動になりましたが、昔に比べるとスタミナの低下を自覚します。
天気が回復すれば、明日も外で体を動かしたいと思います。 休日は、できるだけ運動不足解消に努めるのが、今年の目標ですね。