2007年10月31日
売り切れです、ってことは無いですよね?
皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。
本日は、そろそろ仕事を切り上げるつもりです。いつもより早めの帰還となります。
というのも、マイカーに給油してきて、というmy奥さんのリクエストがあったので。最近、ずっとセルフスタンドで給油しているのですが、そこでの給油作業はいつも小生の役回りなのでございます。
といったことなどを2号くんに話していたら、「明日からガソリンまた値上げするんじゃなかったですか?」との一言が。
そうか、明日はもう11月。確かに、石油の卸元各社が値上げを示唆していましたからね。
ということは、スタンドも駆け込み給油が多いことも予想されます。
ですので、本日はこれにて帰宅の途につきます。急ごうっと。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
本日は、そろそろ仕事を切り上げるつもりです。いつもより早めの帰還となります。
というのも、マイカーに給油してきて、というmy奥さんのリクエストがあったので。最近、ずっとセルフスタンドで給油しているのですが、そこでの給油作業はいつも小生の役回りなのでございます。
といったことなどを2号くんに話していたら、「明日からガソリンまた値上げするんじゃなかったですか?」との一言が。
そうか、明日はもう11月。確かに、石油の卸元各社が値上げを示唆していましたからね。
ということは、スタンドも駆け込み給油が多いことも予想されます。
ですので、本日はこれにて帰宅の途につきます。急ごうっと。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月31日
2号くん、おぬしもやるのぉ~。
本日、午前の出来事です。
マンボウくん2号からとある資料と説明を受けた小生が「了解、了解!」と答えると、2号くん、すかさず「了解、了解、リョウカイシンパン(領海侵犯)」とつぶやきました。
耳ざとく声を拾った小生、「ほう、とうとう2号くんもそんなダジャレを言うようになったんだね。だんだん小生に毒され、いや、感化されてきたか。ウン、将来が楽しみだ」とニヤリ。すると、2号くん、“しまった!”という苦い顔。時すでに遅し。
ちょうど昨日、くだらない(こともないかもしれない)ダジャレを発した小生が、そっぽ向く2号くんに、「2号くんも、2、3年後には親父ギャグを連発するようになるよ」と話しかけていたところ。2、3年後どころか、昨日の今日で早速ダジャレ一発。まぁ、65点てところかな。
どうしてそんな点なのかって?
それは・・・・・・小生も同じダジャレを言おうとしていたから。発想が同じってことは、いまひとつ独創性に欠けるということですから、ね(決して、先に言われたひがみがあったわけではありません・・・・・・とは限らない、かな)。
そうした反省も踏まえて、これからも規格外の面白ギャグを期待していますぜぃ、2号くん! その技で大いにオフィスを和ませておくんなさいまし。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
マンボウくん2号からとある資料と説明を受けた小生が「了解、了解!」と答えると、2号くん、すかさず「了解、了解、リョウカイシンパン(領海侵犯)」とつぶやきました。
耳ざとく声を拾った小生、「ほう、とうとう2号くんもそんなダジャレを言うようになったんだね。だんだん小生に毒され、いや、感化されてきたか。ウン、将来が楽しみだ」とニヤリ。すると、2号くん、“しまった!”という苦い顔。時すでに遅し。
ちょうど昨日、くだらない(こともないかもしれない)ダジャレを発した小生が、そっぽ向く2号くんに、「2号くんも、2、3年後には親父ギャグを連発するようになるよ」と話しかけていたところ。2、3年後どころか、昨日の今日で早速ダジャレ一発。まぁ、65点てところかな。
どうしてそんな点なのかって?
それは・・・・・・小生も同じダジャレを言おうとしていたから。発想が同じってことは、いまひとつ独創性に欠けるということですから、ね(決して、先に言われたひがみがあったわけではありません・・・・・・とは限らない、かな)。
そうした反省も踏まえて、これからも規格外の面白ギャグを期待していますぜぃ、2号くん! その技で大いにオフィスを和ませておくんなさいまし。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月30日
未読本がたまっています。
最近の悩みの一つに、なかなか読書する時間がない、というのがあります。
定期購読している雑誌でさえ、ほんのちょっと読みかじっただけで次の号が送られる、ということもしばしばで、なかなか全てに目を通すことができません。
ましてや、小説その他の文庫本・単行本の読書量は、このところグッと下がっています。
理由は、仕事に費やす時間が長い、ということに尽きますが、今のところ、飢餓感はそれほどありません。
しかし、飢餓感が徐々に増して、一定のラインを超えると、一気に読書に埋没する時期を迎えるかもかもしれません。
ちょっと状況は異なりますが、学生の頃、試験前になると本を読みたくなる病(?)にかかっていました。
試験前なので、勉強以外の時間は削り、試験勉強に充てる時間を増やす、というのが普通ですよね。さりながら小生の場合、勉強のために削られる時間が何故か惜しくなって、それまではさして本も読んでいなかったくせに、無性に本を手に取りたくなるのです。現実逃避の側面も無くはなかったでしょうね。
ともあれ、当然、本を読んでいると、“この章まで読んだら勉強を始めよう”“やっぱり次の章まで”“もうひとつ先まで”・・・・・・という事態が生まれます。結果、十分な勉強をしないまま、試験に臨むことになり、成績もそれなりのものしか得られません。
まぁ、それでも落第や留年することもなく、どうにかこうにか無事卒業することはできましたけれど、もし、学生さんでこれを読んでいる方がいれば、マネはしない方がいいですよ。学力向上の面でも、また精神衛生の面でも、あまり好ましいことではありませんからね。
今、感じる飢餓感は、学生の頃のそれとは質が違い、現実から逃げるためなどということはなく、単純に娯楽としての読書への飢えですね。
ただ、怖いのは、飢えがラインを超えてきた時、波に飲まれてついつい睡眠時間を削って本を読む日が続くんじゃないかな、ということ。結構、ハマる時はハマるんですよね。
ま、人生のうちには、時にそんな一瞬があったっていいですよね! と、ちょっと強引かもしれませんが、これで納得しましょう!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
定期購読している雑誌でさえ、ほんのちょっと読みかじっただけで次の号が送られる、ということもしばしばで、なかなか全てに目を通すことができません。
ましてや、小説その他の文庫本・単行本の読書量は、このところグッと下がっています。
理由は、仕事に費やす時間が長い、ということに尽きますが、今のところ、飢餓感はそれほどありません。
しかし、飢餓感が徐々に増して、一定のラインを超えると、一気に読書に埋没する時期を迎えるかもかもしれません。
ちょっと状況は異なりますが、学生の頃、試験前になると本を読みたくなる病(?)にかかっていました。
試験前なので、勉強以外の時間は削り、試験勉強に充てる時間を増やす、というのが普通ですよね。さりながら小生の場合、勉強のために削られる時間が何故か惜しくなって、それまではさして本も読んでいなかったくせに、無性に本を手に取りたくなるのです。現実逃避の側面も無くはなかったでしょうね。
ともあれ、当然、本を読んでいると、“この章まで読んだら勉強を始めよう”“やっぱり次の章まで”“もうひとつ先まで”・・・・・・という事態が生まれます。結果、十分な勉強をしないまま、試験に臨むことになり、成績もそれなりのものしか得られません。
まぁ、それでも落第や留年することもなく、どうにかこうにか無事卒業することはできましたけれど、もし、学生さんでこれを読んでいる方がいれば、マネはしない方がいいですよ。学力向上の面でも、また精神衛生の面でも、あまり好ましいことではありませんからね。
今、感じる飢餓感は、学生の頃のそれとは質が違い、現実から逃げるためなどということはなく、単純に娯楽としての読書への飢えですね。
ただ、怖いのは、飢えがラインを超えてきた時、波に飲まれてついつい睡眠時間を削って本を読む日が続くんじゃないかな、ということ。結構、ハマる時はハマるんですよね。
ま、人生のうちには、時にそんな一瞬があったっていいですよね! と、ちょっと強引かもしれませんが、これで納得しましょう!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月29日
往復7,500歩ほどでしょうか。
先の週末は2日間とも出掛け、それなりに楽しく過ごすことができました。
特に昨日のラグビー・トップリーグの試合観戦は、なかなか熱が入りました。
さて、その試合を観戦するのに、最寄の駅から球技場まで、好天の下、30分弱ほど歩きました。真夏の日差しではありませんが、そこそこ暑く、軽く汗ばむほどでした。
トップリーグの試合が行われた同じ競技場では、サッカーのJリーグの試合も行われます。Jリーグの試合の際は、最寄の駅だけではなく、少し離れたターミナル駅からも臨時のシャトルバスが球技場まで運行されるのですが、昨日の試合では、臨時バスはありませんでした。
確かに、昨日も観客はそこそこ入っているとはいえ、Jリーグの試合の観客数にはどう見ても及んでいません。バス会社が臨時バスの運行も見合わせるのも、やむなし、かもしれません。かつては、国立競技場が満席になるほど、ラグビーも人気があったのですけれどね。
と、ぼやいていても仕方ありません。今期はサッカーのJ1に相当するトップリーグに地元の3チームが入っているのですから、徐々に盛り上がっていくことを期待したいと思います。地元だけではなく、全国的にも、ね。
ちなみに、帰りも駅まで on foot 。まぁ、臨時バスがなかったおかげで、ほどよい運動にもなりましたし、よい週末を過ごせたことに感謝、です!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
特に昨日のラグビー・トップリーグの試合観戦は、なかなか熱が入りました。
さて、その試合を観戦するのに、最寄の駅から球技場まで、好天の下、30分弱ほど歩きました。真夏の日差しではありませんが、そこそこ暑く、軽く汗ばむほどでした。
トップリーグの試合が行われた同じ競技場では、サッカーのJリーグの試合も行われます。Jリーグの試合の際は、最寄の駅だけではなく、少し離れたターミナル駅からも臨時のシャトルバスが球技場まで運行されるのですが、昨日の試合では、臨時バスはありませんでした。
確かに、昨日も観客はそこそこ入っているとはいえ、Jリーグの試合の観客数にはどう見ても及んでいません。バス会社が臨時バスの運行も見合わせるのも、やむなし、かもしれません。かつては、国立競技場が満席になるほど、ラグビーも人気があったのですけれどね。
と、ぼやいていても仕方ありません。今期はサッカーのJ1に相当するトップリーグに地元の3チームが入っているのですから、徐々に盛り上がっていくことを期待したいと思います。地元だけではなく、全国的にも、ね。
ちなみに、帰りも駅まで on foot 。まぁ、臨時バスがなかったおかげで、ほどよい運動にもなりましたし、よい週末を過ごせたことに感謝、です!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月28日
トップリーグ開幕!
皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。
本日は、ラグビー・トップリーグの第1節の試合を観戦してまいりました。
ワールドカップのため、例年より約2ヶ月遅れての2007-2008シーズンの開幕。いよいよ、本格的なラグビーシーズンのスタートです。
さて、本日は博多の森球技場での2試合をしっかり堪能。第1試合は今年トップリーグに昇格したチーム同士の対戦。見事に地元のヴォルテクスがトライを重ねて遠来のダイナボアーズに勝利し、応援団も大いに盛り上がっていましたね。
第2試合は、いきなりの地元チーム同士の対戦。ブルース対レッドスパークスの福岡ダービーは、ロースコアの手に汗に握る接戦。ミスも目立ちましたが、終盤に逆転し、終了間際の反撃を自陣ゴール前で耐えたブルースが、薄氷の勝利。ノーサイド後の選手の歓喜の姿が、厳しい戦いを物語っていました。
トップリーグ昇格2年目のレッドスパークスも、展開ラグビーでブルースを苦しめ、今後の試合に期待が持てます。
私も応援に声を上げ、熱くなりました。やっぱり、観戦するスポーツとしては、ラグビーが一番楽しいですね。地元である試合には、また足を運びたいと考えています。
ラグビー・トップリーグ、今シーズンも熱い戦いを期待しています!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
本日は、ラグビー・トップリーグの第1節の試合を観戦してまいりました。
ワールドカップのため、例年より約2ヶ月遅れての2007-2008シーズンの開幕。いよいよ、本格的なラグビーシーズンのスタートです。
さて、本日は博多の森球技場での2試合をしっかり堪能。第1試合は今年トップリーグに昇格したチーム同士の対戦。見事に地元のヴォルテクスがトライを重ねて遠来のダイナボアーズに勝利し、応援団も大いに盛り上がっていましたね。
第2試合は、いきなりの地元チーム同士の対戦。ブルース対レッドスパークスの福岡ダービーは、ロースコアの手に汗に握る接戦。ミスも目立ちましたが、終盤に逆転し、終了間際の反撃を自陣ゴール前で耐えたブルースが、薄氷の勝利。ノーサイド後の選手の歓喜の姿が、厳しい戦いを物語っていました。
トップリーグ昇格2年目のレッドスパークスも、展開ラグビーでブルースを苦しめ、今後の試合に期待が持てます。
私も応援に声を上げ、熱くなりました。やっぱり、観戦するスポーツとしては、ラグビーが一番楽しいですね。地元である試合には、また足を運びたいと考えています。
ラグビー・トップリーグ、今シーズンも熱い戦いを期待しています!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月27日
so much dreams
皆様、こんにちは。マンボウくんでございます。
本日、とある小学校に行ってきました。
体育館に集まった全校生徒が、ZARDの「負けないで」を歌っていました。
一年生から六年生まで、背の高さも歌も(?)バラバラでしたが、指揮者を見つめ、懸命に歌う子どもたちの姿に、「ここにはいろんな夢が溢れているんだなぁ」と急に感慨深い思いに駆られました。
子どもたちには将来があり、さまざまな可能性がそこには秘められています。彼らが夢に近づけるように、私たち大人はそれぞれの責任を果たさなければならないよなぁ、とマジメに思うと同時に、ちょっと目頭まで熱くなってきました。
落涙するまでではありませんでしたが、どうも最近は涙腺も緩んできています。これも、“歳をとった”ということなのでしょうか。
いやいや、まだキモチは若いつもり。体力的にも・・・・・・もうちょっと鍛えなおさないと!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
本日、とある小学校に行ってきました。
体育館に集まった全校生徒が、ZARDの「負けないで」を歌っていました。
一年生から六年生まで、背の高さも歌も(?)バラバラでしたが、指揮者を見つめ、懸命に歌う子どもたちの姿に、「ここにはいろんな夢が溢れているんだなぁ」と急に感慨深い思いに駆られました。
子どもたちには将来があり、さまざまな可能性がそこには秘められています。彼らが夢に近づけるように、私たち大人はそれぞれの責任を果たさなければならないよなぁ、とマジメに思うと同時に、ちょっと目頭まで熱くなってきました。
落涙するまでではありませんでしたが、どうも最近は涙腺も緩んできています。これも、“歳をとった”ということなのでしょうか。
いやいや、まだキモチは若いつもり。体力的にも・・・・・・もうちょっと鍛えなおさないと!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月26日
アナザー・ワールド
今日は地区の法人会の研修に参加。
ぱっと見ると、参加の皆さん、なかなか年齢層は高め。
かく言う小生も、もう決して若いとは言えない年頃。一般の方から見れば、十分“オヤジ”に映っているのでしょうね。
さて、その研修会の最後に、税務署の方が小・中学生向けに作ったという、税に関する広報ビデオを鑑賞しました。
話は、税金が無くなった、という仮想世界の物語。
道路は荒れ放題、街にはゴミがあふれ、泥棒に入られても警察に頼めない(有料制という設定)、子どもたちも学費を払えなくて学校に通っていない者がほとんど、お年寄りが職を探して街を転々・・・・・・といった、空恐ろしい世界が描かれています。最後は主人公がタバコの火の不始末で火事を起こし、消防署に連絡すると「スピード鎮火コースと通常コースとどちらに致しますか?」という返答の末、結局アパートが全焼するという結末。
まぁ、極端な話なのかもしれませんが、このビデオを観た小・中学生たちは、「税金って、大切なんだなぁ」と思うのでしょうね。ちょっと脅しすぎのようにも感じましたが。
ともあれ、税金が大切なのは事実ですし、弊社もフェアな事業活動により適正な利益をあげ、納税義務を果たして、国・地方自治体そして社会に広く貢献できるような企業に成長したいと考えております。頑張らねば!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
ぱっと見ると、参加の皆さん、なかなか年齢層は高め。
かく言う小生も、もう決して若いとは言えない年頃。一般の方から見れば、十分“オヤジ”に映っているのでしょうね。
さて、その研修会の最後に、税務署の方が小・中学生向けに作ったという、税に関する広報ビデオを鑑賞しました。
話は、税金が無くなった、という仮想世界の物語。
道路は荒れ放題、街にはゴミがあふれ、泥棒に入られても警察に頼めない(有料制という設定)、子どもたちも学費を払えなくて学校に通っていない者がほとんど、お年寄りが職を探して街を転々・・・・・・といった、空恐ろしい世界が描かれています。最後は主人公がタバコの火の不始末で火事を起こし、消防署に連絡すると「スピード鎮火コースと通常コースとどちらに致しますか?」という返答の末、結局アパートが全焼するという結末。
まぁ、極端な話なのかもしれませんが、このビデオを観た小・中学生たちは、「税金って、大切なんだなぁ」と思うのでしょうね。ちょっと脅しすぎのようにも感じましたが。
ともあれ、税金が大切なのは事実ですし、弊社もフェアな事業活動により適正な利益をあげ、納税義務を果たして、国・地方自治体そして社会に広く貢献できるような企業に成長したいと考えております。頑張らねば!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月25日
涼しさ超えて・・・・・・
昨日のこと。マンボウくん2号がとある案件について、「コレ、伸びましたね」と指摘。すかさず小生がひとこと、「のびのびたくん?」 2号くんも返す刀で「そう言うと思いましたよ。読めてました。」
このところ、こういう会話が多いのです。
「湘南に行ってみたいですね」「しょうなんだ?」
「北区にお住まいの方です」「北区に帰宅?」
などなど、小生が寒い駄洒落を連ねるたびに、2号くんは「もういいです」と、わかってましたよ、と言わんばかりの顔をします。
「ふむふむ、2号くんも小生の行動パターンを理解してきたようだね」と声をかけるのですが、「理解したくはないですけどね」とつれない返事の2号くん。
「まぁまぁ、ほら、しょうもないシャレなのは事実かもしれないけど、空気がなごむと思って、ね」「空気、カチンコチンになりますよ」と、小生の意図はなかなか理解してもらえない模様。
それでも小生、めげずに頑張ろうと思います! (少しはめげてほしい、と2号くんは思っているかもなぁ)
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
このところ、こういう会話が多いのです。
「湘南に行ってみたいですね」「しょうなんだ?」
「北区にお住まいの方です」「北区に帰宅?」
などなど、小生が寒い駄洒落を連ねるたびに、2号くんは「もういいです」と、わかってましたよ、と言わんばかりの顔をします。
「ふむふむ、2号くんも小生の行動パターンを理解してきたようだね」と声をかけるのですが、「理解したくはないですけどね」とつれない返事の2号くん。
「まぁまぁ、ほら、しょうもないシャレなのは事実かもしれないけど、空気がなごむと思って、ね」「空気、カチンコチンになりますよ」と、小生の意図はなかなか理解してもらえない模様。
それでも小生、めげずに頑張ろうと思います! (少しはめげてほしい、と2号くんは思っているかもなぁ)
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月24日
続・なごむんですよね。
またまた、N○Kさんの話で恐縮ですが、今朝も6:30、松尾剛アナと首藤奈知子アナのオープニングトークに、思わず笑みがこぼれました。
今朝の話題は昨日の十三夜の月と、お団子の話。首藤さんが、“昨夜は月がきれいで、栗入りのお月見団子を食べました、美味しかったですよ”と振れば、松尾アナが、“じゃあ、お腹も丸くなりましたね”と手振りを添えて返す、という、話自体は何と言うほどのものではないのですが、楽しげに会話のキャッチボールをするお二人の快活な笑顔に、小生もつられて顔がほころびます。
ほんの30秒ほどの朝のひとコマですが、さわやかな気分とともに一日をスタートすることができ、お二人に感謝、感謝でございます。
ということで、今日も仕事は盛りだくさん。張り切ってまいります!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
今朝の話題は昨日の十三夜の月と、お団子の話。首藤さんが、“昨夜は月がきれいで、栗入りのお月見団子を食べました、美味しかったですよ”と振れば、松尾アナが、“じゃあ、お腹も丸くなりましたね”と手振りを添えて返す、という、話自体は何と言うほどのものではないのですが、楽しげに会話のキャッチボールをするお二人の快活な笑顔に、小生もつられて顔がほころびます。
ほんの30秒ほどの朝のひとコマですが、さわやかな気分とともに一日をスタートすることができ、お二人に感謝、感謝でございます。
ということで、今日も仕事は盛りだくさん。張り切ってまいります!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月23日
体内ストップウォッチ有り?
昨日の“ひとりごと”にも書いたように、昨夜はいつもより1時間余り早めに布団にもぐりこみました。
が、しかし、・・・・・・眠れません。
いつもはわりとすぐに寝付いているのですが、昨夜はウトウトするものの、30~40分間ほどは意識が残っていました。
朝も、目覚ましが鳴る前に覚醒。体がいつもの睡眠時間を記憶しているのでしょうか? 結局、30分程度増えただけの睡眠時間でした。
ある化粧品会社の社長さんが言っていましたが、ご自身の経験から「人間、3時間の睡眠で生きていける」と確信し、実践なさってきたそうです。
私は、本当は惰眠を貪りたい人間なのですが、結果として、最近の平気睡眠時間は4時間前後ほど。とりあえず3時間半眠れれば、何とかなってはいるようです。昼食後やバスタブで睡魔と闘うこともしばしばですけれど。
ともかく、いつもよりはちょっと長く横になることができたので、今朝はまずまずのコンディションです。さて、今日も一日、ガンバリマス!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
が、しかし、・・・・・・眠れません。
いつもはわりとすぐに寝付いているのですが、昨夜はウトウトするものの、30~40分間ほどは意識が残っていました。
朝も、目覚ましが鳴る前に覚醒。体がいつもの睡眠時間を記憶しているのでしょうか? 結局、30分程度増えただけの睡眠時間でした。
ある化粧品会社の社長さんが言っていましたが、ご自身の経験から「人間、3時間の睡眠で生きていける」と確信し、実践なさってきたそうです。
私は、本当は惰眠を貪りたい人間なのですが、結果として、最近の平気睡眠時間は4時間前後ほど。とりあえず3時間半眠れれば、何とかなってはいるようです。昼食後やバスタブで睡魔と闘うこともしばしばですけれど。
ともかく、いつもよりはちょっと長く横になることができたので、今朝はまずまずのコンディションです。さて、今日も一日、ガンバリマス!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月22日
気持ち駆けるほど、です。
マンボウくん2号いわく、「1号さん、テンパってますねぇ。」
そうなのです。今日は朝から作業に追われていました。
昨日の公開模擬試験の採点・成績出力作業に始まり、週末に届いたいつもより多めの資料請求に応え、電話をかけ、書類を作り、手紙を書き、また書類を作り・・・・・・と、背後に迫る締切の時間を気にしつつ、アタフタ働いていました。
先ほどようやくひと息ついて、遅めの“ひとりごと”に着手したところです。
ですが、まだまだ仕事は盛りだくさん。2号くんも広告関係の仕事で時間に追われていますし、その他の仕事も気になっている様子。いつもに増して緊張感に溢れているオフィスです。
2号くんもそうだと思いますが、充実感はあります。心地よい疲れですね。
でも、やってしまいました。お客様に送るものの中に封入漏れ1件。お電話を入れてお詫び申し上げました。すみませんでした。
明日も忙しくなりそうです。今夜はいつもよりはちょっと早めに就寝して、鋭気回復に努めます!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
そうなのです。今日は朝から作業に追われていました。
昨日の公開模擬試験の採点・成績出力作業に始まり、週末に届いたいつもより多めの資料請求に応え、電話をかけ、書類を作り、手紙を書き、また書類を作り・・・・・・と、背後に迫る締切の時間を気にしつつ、アタフタ働いていました。
先ほどようやくひと息ついて、遅めの“ひとりごと”に着手したところです。
ですが、まだまだ仕事は盛りだくさん。2号くんも広告関係の仕事で時間に追われていますし、その他の仕事も気になっている様子。いつもに増して緊張感に溢れているオフィスです。
2号くんもそうだと思いますが、充実感はあります。心地よい疲れですね。
でも、やってしまいました。お客様に送るものの中に封入漏れ1件。お電話を入れてお詫び申し上げました。すみませんでした。
明日も忙しくなりそうです。今夜はいつもよりはちょっと早めに就寝して、鋭気回復に努めます!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月21日
無事終了!
皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。
昨日の日記にも書いたように、本日は北九州市内で小学校受験の公開模擬試験を開催・運営してまいりました。
アイウィッシュアカデミーとして、初めて開催の会場テストでしたが、おかげさまでスムーズに運営することができました。受験に来てくれた子どもたちもとても行儀よく、まもなく迎える受験本番でも、力を発揮してほしいと願っています。
会場テストは何度も経験してはいますが、当社として最初のテストがひとまず無事に終えることができて、やはりほっとしています。
ですが、まだこれで終わったわけではなく、明日は採点・成績出力等の作業があります。また、忙しい一週間が始まります!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
昨日の日記にも書いたように、本日は北九州市内で小学校受験の公開模擬試験を開催・運営してまいりました。
アイウィッシュアカデミーとして、初めて開催の会場テストでしたが、おかげさまでスムーズに運営することができました。受験に来てくれた子どもたちもとても行儀よく、まもなく迎える受験本番でも、力を発揮してほしいと願っています。
会場テストは何度も経験してはいますが、当社として最初のテストがひとまず無事に終えることができて、やはりほっとしています。
ですが、まだこれで終わったわけではなく、明日は採点・成績出力等の作業があります。また、忙しい一週間が始まります!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月20日
明日に備えているところです。
皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。
本日は一応お休みですが、明日、アイウィッシュアカデミー主催の公開テストを行うため、ちょっと仕事に出ております。
準備の確認に、配布物の追加作成等々、こまかな作業をしており、まだこれからもう少し仕事を致します。
ちなみに、明日のテストは、北九州市の明治学園小学校・敬愛小学校を志望されるお子さま向けの「明治・敬愛直前模擬試験」。過去の傾向を踏まえ、バッチリ作問しています。こちらのテストで実戦経験を積んで、来月の本番で好結果を残してほしいと願っています。
さて、明日も早起きして、頑張ります。受験に来るみんなも頑張ろうね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
本日は一応お休みですが、明日、アイウィッシュアカデミー主催の公開テストを行うため、ちょっと仕事に出ております。
準備の確認に、配布物の追加作成等々、こまかな作業をしており、まだこれからもう少し仕事を致します。
ちなみに、明日のテストは、北九州市の明治学園小学校・敬愛小学校を志望されるお子さま向けの「明治・敬愛直前模擬試験」。過去の傾向を踏まえ、バッチリ作問しています。こちらのテストで実戦経験を積んで、来月の本番で好結果を残してほしいと願っています。
さて、明日も早起きして、頑張ります。受験に来るみんなも頑張ろうね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月19日
vsスイマ・イン・バス
このところ、ついつい犯してしまう悪いクセがあります。
それは・・・・・・お風呂で寝てしまうこと。
帰宅して遅めの夕食を食べると、いつもソファでうつらうつらするのが日課となっているこの頃。家人に、「早くお風呂入って!」とせかされて、半分寝ぼけまなこで風呂場に。
湯船につかると、そこでまたついうつらうつら。はっと気付くと、30分くらいは夢の中。顔がお湯に沈むようなことはないのですが、家人に言わせると「溺れるよ!」と。
そこで家人も時々「起きてる?」と様子を窺いに来ます。そのたびに「お、おっ、起きて、る、よ」とたどたどしい返事を返しますが、大抵、またまぶたが下がってきます。
注意しなくちゃ、とは思うのですが、ついついやっちゃうんですよね。予防の第一は、食後、ソファに行かないこと。そうすれば、入浴前に眠くなることもあまりありませんから。でも、ソファで横になるの、気持ちいいんですよねぇ。
But! ここにも書いたことだし、よし、せめて今夜は眠くなる前にお風呂に入るゾ!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
それは・・・・・・お風呂で寝てしまうこと。
帰宅して遅めの夕食を食べると、いつもソファでうつらうつらするのが日課となっているこの頃。家人に、「早くお風呂入って!」とせかされて、半分寝ぼけまなこで風呂場に。
湯船につかると、そこでまたついうつらうつら。はっと気付くと、30分くらいは夢の中。顔がお湯に沈むようなことはないのですが、家人に言わせると「溺れるよ!」と。
そこで家人も時々「起きてる?」と様子を窺いに来ます。そのたびに「お、おっ、起きて、る、よ」とたどたどしい返事を返しますが、大抵、またまぶたが下がってきます。
注意しなくちゃ、とは思うのですが、ついついやっちゃうんですよね。予防の第一は、食後、ソファに行かないこと。そうすれば、入浴前に眠くなることもあまりありませんから。でも、ソファで横になるの、気持ちいいんですよねぇ。
But! ここにも書いたことだし、よし、せめて今夜は眠くなる前にお風呂に入るゾ!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月18日
なかなか言えない・・・じゃなくて言えました!
以前、この“ひとりごと”の中で散髪の話を書いたことがあります。いつもと違う理容師さんに切ってもらったところ、カット具合が小生の好みよりも長めだったのに、小心者ゆえ「確認させてください」の一言が言えずにそのままやむなく受け入れた、といった話です。
先日、その馴染みの床屋に行きました。
すると、今回も前回と同じ理容師さんが「どうぞ~こちらに~」と小生を手招き。“う~む”と心の中でちょっとうなりつつも、そんな素振りは露とも見せず、素直に回転イスに座ります。
「いつもと同じでいいですか?」「はい、お願いします。」 会話は無難に交わします。
メガネを外すと、前方の鏡に映る自身の姿はぼんやりとしか見えない小生。眼は閉じたまま、バリカンやハサミの入れ具合でカットの程度をひそかに探ります。
お任せでカットしてもらっているうちに、“やっぱり切り方が足りないナぁ・・・・・・”と感じる小生。
そうこうしているうちに一通りカットが済んで、理容師さんが次の洗髪の準備を始めたその時、小生、意を決して口を開きました。「すみません、カット具合を見たいので、メガネを取ってもらえますか」と。
一瞬、はっとした顔をされたものの、落ち着いて「はい、どうぞ」とメガネを差し出した理容師さん。後方に鏡も持ってきてくれました。
鏡を見、手で頭もなでながらチェックして、言いました。
「えーと、全体的にもうちょっと短くていいんですけど。」
やりました! 今回は言えました! 前回は、“メガネ取ってください”から言えませんでしたから、大進歩(笑)ですかね。
そのあと、ほぼ希望通りにカットしてもらった小生、洗髪・顔剃りもおだやかな気分で過ごし、にこやかに床屋さんを後にしました。
いやいや、今回は頑張りましたよ! って話なのですが、そんな大したことないじゃない、って皆様は思われますかね? どうかなぁ、2号くん?。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
先日、その馴染みの床屋に行きました。
すると、今回も前回と同じ理容師さんが「どうぞ~こちらに~」と小生を手招き。“う~む”と心の中でちょっとうなりつつも、そんな素振りは露とも見せず、素直に回転イスに座ります。
「いつもと同じでいいですか?」「はい、お願いします。」 会話は無難に交わします。
メガネを外すと、前方の鏡に映る自身の姿はぼんやりとしか見えない小生。眼は閉じたまま、バリカンやハサミの入れ具合でカットの程度をひそかに探ります。
お任せでカットしてもらっているうちに、“やっぱり切り方が足りないナぁ・・・・・・”と感じる小生。
そうこうしているうちに一通りカットが済んで、理容師さんが次の洗髪の準備を始めたその時、小生、意を決して口を開きました。「すみません、カット具合を見たいので、メガネを取ってもらえますか」と。
一瞬、はっとした顔をされたものの、落ち着いて「はい、どうぞ」とメガネを差し出した理容師さん。後方に鏡も持ってきてくれました。
鏡を見、手で頭もなでながらチェックして、言いました。
「えーと、全体的にもうちょっと短くていいんですけど。」
やりました! 今回は言えました! 前回は、“メガネ取ってください”から言えませんでしたから、大進歩(笑)ですかね。
そのあと、ほぼ希望通りにカットしてもらった小生、洗髪・顔剃りもおだやかな気分で過ごし、にこやかに床屋さんを後にしました。
いやいや、今回は頑張りましたよ! って話なのですが、そんな大したことないじゃない、って皆様は思われますかね? どうかなぁ、2号くん?。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月18日
なかなか言えないのです(その2)
皆様、こんにちは。マンボウくんでございます。
ただいま昼食を終えたところ。これから、午後も頑張ってお仕事します!
---------
一昨日に続き、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
8月24日の日記です。よかよかブログを始める数日前のものですね。
お気軽にお読みください。
==============================
家族サービスを兼ねて、時折回転寿司屋に行きます。
回転寿司のよいところは、自分のお好みを勝手気ままに選んですぐに食べられることですよね。家族持ちの小生、カウンター席ではなく、いわゆるボックス席に座りますが、回転台への最前線にはいつも子どもが陣取るので、小生はやむなく後方待機に回ります。
それでも、お目当てのネタが近づくと手を伸ばしてお皿を取ったり、子どもに頼んで取ってもらうので、あまり不自由はありません。ですが、お目当てのネタがなかなか回ってこないと、小生、ちょっぴり困ります。
もちろん、回っていないネタでも、回転台の内側にいる板前さんに注文すれば、握ってくれますよね。実は小生、板さんへのダイレクト注文が少々苦手なのです。
たいてい、回転台と板さんとの間には、ネタを詰めた棚なんかがあったりして、板さんの顔をちょっと拝めにくくなってません? さらに、小生はボックス席で回転台からは離れた位置に座るのが通例ですので、当然のこと、板さんとの距離も遠めとなり、顔もよく見えません。
というシチュエーションで、板さんの様子を伺い、頃合をはかって声をかけ、注文する。コレがなかなかできないんです! 板さんが反対向きで仕事していると、何となく声を掛けるのがはばかられます。ようやくこちらの方に顔を向けたかと思って「あのぉ・・・・・・」と声をかけようとすると、違うお客さんに先を越されたり、と。どうも、うまくタイミングが取れないんです。
板さんがどうしていようと声を掛ければいいんだよ、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。いやはや、その通りだと思います。でも、小心者の小生、なかなか言えないのです。
そんな小生を見かねて、家人が代わって注文してくれます。「どうして注文ができない?」とやや冷たい目で見られますが、多謝、多謝。
それでも、時々は言えますよ、ちゃんと。「すみません、納豆巻きお願いします。」
子どもが小生にリクエストするんです。たまには親の威厳も見せないと、ね。でも、できればお母さんの方にリクエストしてくれると、有難いな。そうしてもらえると、お父さん、ヘンな緊張しなくて済むんだよネ。ベイビー、そこんところ、よろしく!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
ただいま昼食を終えたところ。これから、午後も頑張ってお仕事します!
---------
一昨日に続き、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
8月24日の日記です。よかよかブログを始める数日前のものですね。
お気軽にお読みください。
==============================
家族サービスを兼ねて、時折回転寿司屋に行きます。
回転寿司のよいところは、自分のお好みを勝手気ままに選んですぐに食べられることですよね。家族持ちの小生、カウンター席ではなく、いわゆるボックス席に座りますが、回転台への最前線にはいつも子どもが陣取るので、小生はやむなく後方待機に回ります。
それでも、お目当てのネタが近づくと手を伸ばしてお皿を取ったり、子どもに頼んで取ってもらうので、あまり不自由はありません。ですが、お目当てのネタがなかなか回ってこないと、小生、ちょっぴり困ります。
もちろん、回っていないネタでも、回転台の内側にいる板前さんに注文すれば、握ってくれますよね。実は小生、板さんへのダイレクト注文が少々苦手なのです。
たいてい、回転台と板さんとの間には、ネタを詰めた棚なんかがあったりして、板さんの顔をちょっと拝めにくくなってません? さらに、小生はボックス席で回転台からは離れた位置に座るのが通例ですので、当然のこと、板さんとの距離も遠めとなり、顔もよく見えません。
というシチュエーションで、板さんの様子を伺い、頃合をはかって声をかけ、注文する。コレがなかなかできないんです! 板さんが反対向きで仕事していると、何となく声を掛けるのがはばかられます。ようやくこちらの方に顔を向けたかと思って「あのぉ・・・・・・」と声をかけようとすると、違うお客さんに先を越されたり、と。どうも、うまくタイミングが取れないんです。
板さんがどうしていようと声を掛ければいいんだよ、とお考えの方もいらっしゃるでしょう。いやはや、その通りだと思います。でも、小心者の小生、なかなか言えないのです。
そんな小生を見かねて、家人が代わって注文してくれます。「どうして注文ができない?」とやや冷たい目で見られますが、多謝、多謝。
それでも、時々は言えますよ、ちゃんと。「すみません、納豆巻きお願いします。」
子どもが小生にリクエストするんです。たまには親の威厳も見せないと、ね。でも、できればお母さんの方にリクエストしてくれると、有難いな。そうしてもらえると、お父さん、ヘンな緊張しなくて済むんだよネ。ベイビー、そこんところ、よろしく!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月17日
時々、かむことも・・・・・・。
無くて七癖という言葉もありますが、小生が自覚しているクセのひとつに、“電話で話すと早口になる”というものがあります。
早口になる理由は、「あれを言わないと」「これも伝えないと」と、話しながら頭の中でアレコレ考えて、ついつい焦り気味になるからではないか、と自己分析しております。
自覚してはいるので、“急がずに話そう”と言い聞かせて受話器を取りますが、それでも受話器を置いたあと、「またやったかも」と反省すること、少なくありません。
ということもあり、電話については、昔から苦手意識が胸の奥底にそこはかとなく漂っているのですが、何とか粗相の無きよう、また、こちらの話をきちんと聞いていただけるよう、受話器を前に、日々懸命に努めているところでございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
早口になる理由は、「あれを言わないと」「これも伝えないと」と、話しながら頭の中でアレコレ考えて、ついつい焦り気味になるからではないか、と自己分析しております。
自覚してはいるので、“急がずに話そう”と言い聞かせて受話器を取りますが、それでも受話器を置いたあと、「またやったかも」と反省すること、少なくありません。
ということもあり、電話については、昔から苦手意識が胸の奥底にそこはかとなく漂っているのですが、何とか粗相の無きよう、また、こちらの話をきちんと聞いていただけるよう、受話器を前に、日々懸命に努めているところでございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月16日
なかなか言えないのです(その1)
皆様、こんばんは。
まもなく21:00。今日はこのあたりで仕事を切り上げ、そろそろ帰宅しようと思います。
---------
久しぶりに、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
2ヶ月近く前の、8月23日の日記です。
この日記を踏まえての“ひとりごと”を近く書こうと思っていますので、よろしければこちら(↓)にもお目を通しておいてください。
==============================
先日、髪を切ってきました。馴染みの床屋さんに行ったのですが、担当してくださった方はいつもとは違う理容師さん。これまでも何度か髪を切ってもらったことはありますが、久しぶり。
回転椅子に座った小生。「いつもくらいでいいですね?」と尋ねられ、「はい、お願いします」と返答。でも、ちょっと不安がよぎります。
近視の小生。散髪の際は愛用のメガネをはずしますので、前方の鏡に映る自身の姿を見ても、どこに目があり鼻があるやら、全く判別不能。ましてや、頭(中身じゃないですよ)がどうなっているかなんて、わかりません。開けていても仕方ないので、たいていの場合、散髪中は目をつぶり、理容師さんに全面委任状態です。
で、いつも担当の理容師さんだと、ある程度済んだところで小生のメガネを持ってきてくれて、「これくらいでどうですか?」と確認をとってくれます。おかげで鏡を見ながら、「この辺をもう少し」なんて注文も言えたりするわけですね、小心者の小生でも。
さて、いつもとは違う理容師さん。小生、ハサミの当て方を頭皮で感じつつ、「もうちょっとガツ、ガツっと切ってくれていいんだけど」と心の中で悶々。そのうち確認をとってくれるかな、と期待していると、程なく小生の前掛け(と言うんですか?紙が服にかからないようにつけるエプロンのようなやつ)を外して、そのまま次の洗髪ステージへと進行。
「えっえっ!? このまま?」と内心オロオロする小生。頭がどうなっているか、不安を胸に抱くものの、そんな素振りはおくびにも出さず、素直に従い仰向けになって頭を委ねる小生。洗髪は洗髪で気持ちよいので、結構なのですが・・・・・・。
そのまま、顔剃り、ドライヤーと滞りなく進み、「はい、お疲れ様でした」との声で立ち上がり、メガネを手にする小生。メガネを掛けたその場でチラリと鏡を見るや、“ちょっと長い、かも・・・・・・。”
支払いを済ませ、店外に出て頭を手でなでると、やはりいつもとは違う感触。もう少し短くしてほしかったのに・・・・・・。あー、あの時、「ちょっとメガネとってもらえます?」の一言が言えたら、今の後悔はなかったはず。でも、小心者ゆえ、なかなか言えないんです、そのひとこと。
「ま、次はいつもより間を置かずに来ればいいや」と、少々無理やりの合理化で事を納め、ひとりうなずきながら帰路につく小生。
でも、結局家に帰ってから前髪だけ自分で少し切っちゃいました。だって、やっぱり鬱陶しいんですもん。で、どお? マンボウくん2号。小生の前髪、おかしい?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
まもなく21:00。今日はこのあたりで仕事を切り上げ、そろそろ帰宅しようと思います。
---------
久しぶりに、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
2ヶ月近く前の、8月23日の日記です。
この日記を踏まえての“ひとりごと”を近く書こうと思っていますので、よろしければこちら(↓)にもお目を通しておいてください。
==============================
先日、髪を切ってきました。馴染みの床屋さんに行ったのですが、担当してくださった方はいつもとは違う理容師さん。これまでも何度か髪を切ってもらったことはありますが、久しぶり。
回転椅子に座った小生。「いつもくらいでいいですね?」と尋ねられ、「はい、お願いします」と返答。でも、ちょっと不安がよぎります。
近視の小生。散髪の際は愛用のメガネをはずしますので、前方の鏡に映る自身の姿を見ても、どこに目があり鼻があるやら、全く判別不能。ましてや、頭(中身じゃないですよ)がどうなっているかなんて、わかりません。開けていても仕方ないので、たいていの場合、散髪中は目をつぶり、理容師さんに全面委任状態です。
で、いつも担当の理容師さんだと、ある程度済んだところで小生のメガネを持ってきてくれて、「これくらいでどうですか?」と確認をとってくれます。おかげで鏡を見ながら、「この辺をもう少し」なんて注文も言えたりするわけですね、小心者の小生でも。
さて、いつもとは違う理容師さん。小生、ハサミの当て方を頭皮で感じつつ、「もうちょっとガツ、ガツっと切ってくれていいんだけど」と心の中で悶々。そのうち確認をとってくれるかな、と期待していると、程なく小生の前掛け(と言うんですか?紙が服にかからないようにつけるエプロンのようなやつ)を外して、そのまま次の洗髪ステージへと進行。
「えっえっ!? このまま?」と内心オロオロする小生。頭がどうなっているか、不安を胸に抱くものの、そんな素振りはおくびにも出さず、素直に従い仰向けになって頭を委ねる小生。洗髪は洗髪で気持ちよいので、結構なのですが・・・・・・。
そのまま、顔剃り、ドライヤーと滞りなく進み、「はい、お疲れ様でした」との声で立ち上がり、メガネを手にする小生。メガネを掛けたその場でチラリと鏡を見るや、“ちょっと長い、かも・・・・・・。”
支払いを済ませ、店外に出て頭を手でなでると、やはりいつもとは違う感触。もう少し短くしてほしかったのに・・・・・・。あー、あの時、「ちょっとメガネとってもらえます?」の一言が言えたら、今の後悔はなかったはず。でも、小心者ゆえ、なかなか言えないんです、そのひとこと。
「ま、次はいつもより間を置かずに来ればいいや」と、少々無理やりの合理化で事を納め、ひとりうなずきながら帰路につく小生。
でも、結局家に帰ってから前髪だけ自分で少し切っちゃいました。だって、やっぱり鬱陶しいんですもん。で、どお? マンボウくん2号。小生の前髪、おかしい?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月16日
奉行もいましたね。
先日、この秋初めての鍋を食しました。体も温まる、というか熱くなるほどで、食事の途中で扇風機を回しました。
鍋と言えば、独身で一人暮らしをしていた頃、友人たち4~5人で、ときどきそれぞれの家に持ち回りで集まり、鍋パーティーや、素麺パーティーをしていたのを思い出します。
闇鍋とか、そんな過激なことはせず、鍋や素麺、それにお酒をいただきつつ、雑談を楽しむという集まりでしたが、ある日、メンバーの一人が、「真夏に鍋やるのは、贅沢だよな」と言いました。
一瞬、意味がわからなかった若き日の小生は、「どういうこと?」と尋ねました。
友人いわく、「真夏にさ、クーラー利かせて鍋を囲むって、贅沢じゃない? 一度やってみたいよなあ」と。
なるほど、そういうことかと合点がいった小生ではございますが、一人暮らしの小生の部屋にはエアコンなどという文明の利器はなく、「ウチじゃあ無理だな」と思った記憶があります。
結局、友人たちとの真夏の鍋パーティーは実現せず、今日に至っております。まぁ、地球にもあまり優しい行為とは言えないですし、夏はやっぱり冷たい素麺やそばの方がおいしいですしね。
と、そんな昔のことも久々に思い出しながら、羽織っていたシャツを脱ぎ、額ににじむ汗を拭きつつ、鍋をつついていておりました。
それにしても、一人暮らしの頃、よく一人鍋をやっていたなぁ。なんてたって、材料揃えて、ちょこっと切って、鍋に入れれば食べられますからね。無精者の小生には、冬の定番メニューでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
鍋と言えば、独身で一人暮らしをしていた頃、友人たち4~5人で、ときどきそれぞれの家に持ち回りで集まり、鍋パーティーや、素麺パーティーをしていたのを思い出します。
闇鍋とか、そんな過激なことはせず、鍋や素麺、それにお酒をいただきつつ、雑談を楽しむという集まりでしたが、ある日、メンバーの一人が、「真夏に鍋やるのは、贅沢だよな」と言いました。
一瞬、意味がわからなかった若き日の小生は、「どういうこと?」と尋ねました。
友人いわく、「真夏にさ、クーラー利かせて鍋を囲むって、贅沢じゃない? 一度やってみたいよなあ」と。
なるほど、そういうことかと合点がいった小生ではございますが、一人暮らしの小生の部屋にはエアコンなどという文明の利器はなく、「ウチじゃあ無理だな」と思った記憶があります。
結局、友人たちとの真夏の鍋パーティーは実現せず、今日に至っております。まぁ、地球にもあまり優しい行為とは言えないですし、夏はやっぱり冷たい素麺やそばの方がおいしいですしね。
と、そんな昔のことも久々に思い出しながら、羽織っていたシャツを脱ぎ、額ににじむ汗を拭きつつ、鍋をつついていておりました。
それにしても、一人暮らしの頃、よく一人鍋をやっていたなぁ。なんてたって、材料揃えて、ちょこっと切って、鍋に入れれば食べられますからね。無精者の小生には、冬の定番メニューでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
2007年10月15日
2号くん、出会いもあるかもヨ。
マンボウくん2号は、先の週末を友だちと楽しく過ごした模様。
仲間5人がとある体育施設に集まって、卓球やサッカー、テニス、バスケットボール等に興じたとのことです。と~っても楽しかったって言っています。
でも、翌朝、不幸(?)が2号くんに襲い掛かります。
―――― 全身の筋肉が、痛い、いたい、イタイ、itai ・・・・・・。
マンボウくん2号も、最近は運動不足のようで、思い切り体を動かした結果、筋肉痛で翌朝を迎えたようです。
「翌日筋肉痛が出たってことは、まだ僕も若いってことですよね?」とのたまう2号くん。実際のところ、キミは若いんだから、早く筋肉痛が出て当たり前じゃない?。遅く出たら、それはちょっとモンダイだよ。
ですがですが、さらに1日を経た今日も、まだ「痛い、痛い」と言っている2号くん。階段の昇り降り、特に降りるときに太ももに痛みが走っているみたい。そろそろ回復する頃じゃないの? 小生も約1週間前に筋肉痛になったけど、2日目にはほとんど筋肉痛は消えていましたぜぃ! ま、運動の量が違うかもしれないけど、ね。
で、結論的には、2号くんも小生も、もっと日頃から運動しなさいってことですね。そう言えば、昨日、テニスサークルの会員募集のチラシを見たけど、2号くん、入ってみる? ちなみにそのサークル、男女の人数はほぼ同数みたいだよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
仲間5人がとある体育施設に集まって、卓球やサッカー、テニス、バスケットボール等に興じたとのことです。と~っても楽しかったって言っています。
でも、翌朝、不幸(?)が2号くんに襲い掛かります。
―――― 全身の筋肉が、痛い、いたい、イタイ、itai ・・・・・・。
マンボウくん2号も、最近は運動不足のようで、思い切り体を動かした結果、筋肉痛で翌朝を迎えたようです。
「翌日筋肉痛が出たってことは、まだ僕も若いってことですよね?」とのたまう2号くん。実際のところ、キミは若いんだから、早く筋肉痛が出て当たり前じゃない?。遅く出たら、それはちょっとモンダイだよ。
ですがですが、さらに1日を経た今日も、まだ「痛い、痛い」と言っている2号くん。階段の昇り降り、特に降りるときに太ももに痛みが走っているみたい。そろそろ回復する頃じゃないの? 小生も約1週間前に筋肉痛になったけど、2日目にはほとんど筋肉痛は消えていましたぜぃ! ま、運動の量が違うかもしれないけど、ね。
で、結論的には、2号くんも小生も、もっと日頃から運動しなさいってことですね。そう言えば、昨日、テニスサークルの会員募集のチラシを見たけど、2号くん、入ってみる? ちなみにそのサークル、男女の人数はほぼ同数みたいだよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。