2007年12月31日
大晦日は掃除と紅白と
皆様こんばんは。マンボウくんでございます。
今日の大晦日も、まずは大掃除。最後に残されたオオモノ・・・・・・お風呂の掃除です。
明らかに他の部屋よりは数度温度が低いお風呂場。そこへ、半そでシャツ姿にズボンの裾をまくって、いざ出陣。
最初にざっと床を磨いたあと、いよいよ難敵、排水溝周りの掃除に突入。
意を決してフタをとります。「フムフム、こんなものよのぉ」 なかなかの汚れですが、ここでその具合を描写するのはお恥ずかしい限りですし、あまり喜ばれるものでもないので、差し控えておきます。
スポンジと雑巾と洗剤で格闘すること、お昼を挟んでおよそ3時間半。おかげさまで、床も壁も見えないところも、ピカピカになりました(はず)。
「フムフム、これでお風呂もきれいになって、新年を気持ちよく迎えられるなぁ」と自画自賛。いやぁ、我ながら頑張りました。
念のため補足しておきますが、年末以外にもお風呂は掃除しています。ただ、年末は一番念を入れてやっていますけれど。
ともあれ、毎年恒例の年末のお勤めも無事終了し、年越しの蕎麦を家族で食べたあと、今はテレビで紅白です。
今年の紅白、奥さんや子どものお目当ては○ブクロのお二人。
コ○クロが歌うのはまだ先の方ですが、オープニングや、他の歌手の後ろでちらチラッと二人が画面に映るたびに、「あっ、コブチ君!」「クロダ君も!」と大騒ぎ。昨夜のレコー○大賞の受賞の時には、ナミダもほろりとこぼすほどの気持ちの入りよう。家族のマイブームに乗り遅れている私は、ひとり蚊帳の外です。皆が楽しそうなのが、ちょっと羨ましくもあります・・・・・・。
さて、明日は新年。早々に、早朝からちょっと出かける予定があります。天気次第では、どうなるかわかりませんが、とりあえず早起きしなくてはなりません。
ここ3日ほどは寒いこともあって、朝のんびりしていますが、明日は目覚ましをかけてしっかり起きようと思います。予想最低気温1度の中、防寒対策をばっちりとって、出かけます!
今日の大晦日も、まずは大掃除。最後に残されたオオモノ・・・・・・お風呂の掃除です。
明らかに他の部屋よりは数度温度が低いお風呂場。そこへ、半そでシャツ姿にズボンの裾をまくって、いざ出陣。
最初にざっと床を磨いたあと、いよいよ難敵、排水溝周りの掃除に突入。
意を決してフタをとります。「フムフム、こんなものよのぉ」 なかなかの汚れですが、ここでその具合を描写するのはお恥ずかしい限りですし、あまり喜ばれるものでもないので、差し控えておきます。
スポンジと雑巾と洗剤で格闘すること、お昼を挟んでおよそ3時間半。おかげさまで、床も壁も見えないところも、ピカピカになりました(はず)。
「フムフム、これでお風呂もきれいになって、新年を気持ちよく迎えられるなぁ」と自画自賛。いやぁ、我ながら頑張りました。
念のため補足しておきますが、年末以外にもお風呂は掃除しています。ただ、年末は一番念を入れてやっていますけれど。
ともあれ、毎年恒例の年末のお勤めも無事終了し、年越しの蕎麦を家族で食べたあと、今はテレビで紅白です。
今年の紅白、奥さんや子どものお目当ては○ブクロのお二人。
コ○クロが歌うのはまだ先の方ですが、オープニングや、他の歌手の後ろでちらチラッと二人が画面に映るたびに、「あっ、コブチ君!」「クロダ君も!」と大騒ぎ。昨夜のレコー○大賞の受賞の時には、ナミダもほろりとこぼすほどの気持ちの入りよう。家族のマイブームに乗り遅れている私は、ひとり蚊帳の外です。皆が楽しそうなのが、ちょっと羨ましくもあります・・・・・・。
さて、明日は新年。早々に、早朝からちょっと出かける予定があります。天気次第では、どうなるかわかりませんが、とりあえず早起きしなくてはなりません。
ここ3日ほどは寒いこともあって、朝のんびりしていますが、明日は目覚ましをかけてしっかり起きようと思います。予想最低気温1度の中、防寒対策をばっちりとって、出かけます!
2007年12月30日
年末の一日
皆様、こんばんは。
本日も昨日の続きの窓拭き掃除。子どもも手伝ってくれたので、案外早く終わりました。
そのあと、ちょっと出掛けて買い物に。買ってきたのは、カブトムシの幼虫用の腐葉土。飼育槽の土を新しい土に入れ替えることにしました。
そこで、土を掘り起こして、一旦幼虫たちを外に出すことに。丁寧に土をさらっていくと、丸まった幼虫が出てきます。総勢5匹。なかなか大きくなっていました。
新しいふかふかの土を入れて、幼虫たちを元に戻すと、のそのそともぐっていきます。カブトムシも新年は気持ちよく過ごしてもらわないと、ね。
明日もまだ掃除が残っています。これが最後の大物。手間がかかりますが、これを終えないと新年も迎えられませんので、頑張ります・・・・・・。
本日も昨日の続きの窓拭き掃除。子どもも手伝ってくれたので、案外早く終わりました。
そのあと、ちょっと出掛けて買い物に。買ってきたのは、カブトムシの幼虫用の腐葉土。飼育槽の土を新しい土に入れ替えることにしました。
そこで、土を掘り起こして、一旦幼虫たちを外に出すことに。丁寧に土をさらっていくと、丸まった幼虫が出てきます。総勢5匹。なかなか大きくなっていました。
新しいふかふかの土を入れて、幼虫たちを元に戻すと、のそのそともぐっていきます。カブトムシも新年は気持ちよく過ごしてもらわないと、ね。
明日もまだ掃除が残っています。これが最後の大物。手間がかかりますが、これを終えないと新年も迎えられませんので、頑張ります・・・・・・。
2007年12月29日
忘年会です。
皆様、こんばんは。
本日は大掃除。いつも窓拭きが私の担当。ひとまず半分終了。明日も続きです。
その後は、我が家の忘年会。カラオケボックスで奥さんや子供が熱唱中です。
今まで15,6曲、全て、○ブクロです。私を除く家族のマイブームなのです。
まさに本人抜きの○ブクロコンサート状態。このあとの予約も10曲以上コ○クロ。まあ、みんな楽しそうです。
マイクが来たので、私も一曲、子供と一緒に歌います。
本日は大掃除。いつも窓拭きが私の担当。ひとまず半分終了。明日も続きです。
その後は、我が家の忘年会。カラオケボックスで奥さんや子供が熱唱中です。
今まで15,6曲、全て、○ブクロです。私を除く家族のマイブームなのです。
まさに本人抜きの○ブクロコンサート状態。このあとの予約も10曲以上コ○クロ。まあ、みんな楽しそうです。
マイクが来たので、私も一曲、子供と一緒に歌います。
Posted by マンボウくん at
19:17
│Comments(0)
2007年12月28日
2007年、有り難うございました。
本日は会社の仕事納めの日・・・・・・にもかかわらず、本日もドタバタと仕事に追われていました。
私は、本当は一昨日には終わっていなければならない仕事を今朝まで引きずり、そのあおりを食ってマンボウくん2号は大急ぎで取引先に走り、慌てて戻ってきたと思うと、今また時間に追われる仕事と格闘中。
最後の最後まで慌しく過ごしていますが、ひとまず何とか、一年を締めくくれそうです。
会社がスタートしておよそ9ヶ月。まだまだヒヨッコで、あたふたしながら毎日を送ってきましたが、幸いにして、少しずつお客様からの認知も得られるようになってきました。
とはいえ、取り組むべき課題は多々あります。それらをひとつひとつクリアしてゆき、少しでもよい教材、よいサービスを提供できるよう、努力してゆく所存です。そして、私たちの教材・サービスがお客様から親しまれ、愛用され、喜ばれることを、心より願っております。
ということで、皆様、今年は有り難うございました。
皆様に愛される会社に成長できるよう、より一層の努力を積んでまいりますので、来る年も、弊社をどうぞよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
私は、本当は一昨日には終わっていなければならない仕事を今朝まで引きずり、そのあおりを食ってマンボウくん2号は大急ぎで取引先に走り、慌てて戻ってきたと思うと、今また時間に追われる仕事と格闘中。
最後の最後まで慌しく過ごしていますが、ひとまず何とか、一年を締めくくれそうです。
会社がスタートしておよそ9ヶ月。まだまだヒヨッコで、あたふたしながら毎日を送ってきましたが、幸いにして、少しずつお客様からの認知も得られるようになってきました。
とはいえ、取り組むべき課題は多々あります。それらをひとつひとつクリアしてゆき、少しでもよい教材、よいサービスを提供できるよう、努力してゆく所存です。そして、私たちの教材・サービスがお客様から親しまれ、愛用され、喜ばれることを、心より願っております。
ということで、皆様、今年は有り難うございました。
皆様に愛される会社に成長できるよう、より一層の努力を積んでまいりますので、来る年も、弊社をどうぞよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年12月27日
2号くんの一年
本日はなかなかネタが浮かばないので、マンボウくん2号にインタビューしてみます。
私:「今年、一番印象に残った出来事は何?」
2号くん:「いやぁ、○○ですね」
私:「あ、それはちょっとここでは話題にしにくいなぁ。うーん、次に印象に残ったのは?」
2号くん:「えーっと・・・・・・そうそう、ナメクジを素足で踏んだことですかね」
私:「あぁ、あれはなかなか大変だったようだね。そうそうできる体験じゃないからね」
2号くん:「あと、外回りをした翌日に、フラフラになって倒れたことも印象深いですね。朝起きて、立ち上がったら世の中ぐるぐる回っているじゃないですか。地球の自転が狂ったのかと思いましたよ」
私:「あの日は暑かったからねぇ。ご苦労様でした。何か、2号くん、今年はあまりよい思い出がないみたいだね?」
2号くん:「ホント、そうですね。でも、来年こそは、クリスマスを楽しく迎えられるようにするゾ」
私:「結局、行き着くところはそこなんだね。早く、よいお友だちができるといいね」
2号くん:「任せてください! 来年はボクの年にするぞぉ!」
私:「ハイハイ、頑張ってね」
以上、2号くんへのインタビューでした。
来たる新しい年、2号くんに幸多からんことを!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
私:「今年、一番印象に残った出来事は何?」
2号くん:「いやぁ、○○ですね」
私:「あ、それはちょっとここでは話題にしにくいなぁ。うーん、次に印象に残ったのは?」
2号くん:「えーっと・・・・・・そうそう、ナメクジを素足で踏んだことですかね」
私:「あぁ、あれはなかなか大変だったようだね。そうそうできる体験じゃないからね」
2号くん:「あと、外回りをした翌日に、フラフラになって倒れたことも印象深いですね。朝起きて、立ち上がったら世の中ぐるぐる回っているじゃないですか。地球の自転が狂ったのかと思いましたよ」
私:「あの日は暑かったからねぇ。ご苦労様でした。何か、2号くん、今年はあまりよい思い出がないみたいだね?」
2号くん:「ホント、そうですね。でも、来年こそは、クリスマスを楽しく迎えられるようにするゾ」
私:「結局、行き着くところはそこなんだね。早く、よいお友だちができるといいね」
2号くん:「任せてください! 来年はボクの年にするぞぉ!」
私:「ハイハイ、頑張ってね」
以上、2号くんへのインタビューでした。
来たる新しい年、2号くんに幸多からんことを!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年12月26日
お昼の話(その3)
過日、かねてマンボウくん2号から強い要望のあった、「スーパーメガ○ェンディーズ」なる特大ハンバーガーを二人で食しに行きました。
しっかりと、先に入手しておいたクーポン券を忘れず持参した2号くん、「じゃあ、買ってきますね」と笑顔でカウンター前の人の列に並びます。
しばしののち、「お待たせで~す」とトレーを手にテーブルに戻ってきた2号くん。ハンバーガーを手にするや、「おおぉ! 重たいですよ!」と感激しきり。「いただきまーす。」 2号くん、早速ハンバーガーにかぶりつきます。
その様子を対面で眺めながら、私は先にコーヒーを一口飲んでから、バーガーの包みをほどきます。
現れたハンバーガーの厚みは、およそ10cm。大きく口を開けてかぶりつきますが、口に入ったのは真ん中にある3枚のハンバーグがやっと。上と下のパンには届きませんでした。
「これは、なかなか手ごわい・・・・・・。」 思うように一気には食べ進むことができず、結局、少しずつ食べて行きますが、いつまでたっても肉、肉、肉・・・・・・。どうにかパンと一緒に食べられるようになったのは、半分以上食べ進んでからだったでしょうか。
私が悪戦苦闘しているうちに、2号くんが先にバーガーを完食。「1号さんには負けませんよ」と粋がる2号くん。
「競争なんて言ってなかったでしょ?」と少々不服顔を見せつつ、私もバーガーを完食。結構なボリュームでした。
残るは、ドリンクとフライドポテト。この時点でなかなかにお腹が膨れていた私は、コーヒーをすすりつつ、少しずつポテトもつまみ、何とか、完食。「ふぅ~」と吐息です。
その間も、2号くんと会話していましたが、ふと気付くと、2号くんの手が動いていません。「どうかした?」
どうやら2号くん、バーガーだけで満腹になったらしく、ポテトがもうのどを通らなくなってしまった様子。私も自分の分を何とか片付けるだけで精一杯。「食べられない・・・・・・」と2号くん、不本意ながらもポテトとドリンクを残してしまいました。
M社のメガバーガーは何度も制覇した2号くんも、W社のメガバーガーはちょっと難敵だったようです。
「もう、ボクはこれでコリゴリだから」と私は宣言しましたが、果たして2号くんはリベンジに燃えるのか? いやぁ、やっぱりこのまま引き下がることなんて、できないよね? ね、2号くん!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
しっかりと、先に入手しておいたクーポン券を忘れず持参した2号くん、「じゃあ、買ってきますね」と笑顔でカウンター前の人の列に並びます。
しばしののち、「お待たせで~す」とトレーを手にテーブルに戻ってきた2号くん。ハンバーガーを手にするや、「おおぉ! 重たいですよ!」と感激しきり。「いただきまーす。」 2号くん、早速ハンバーガーにかぶりつきます。
その様子を対面で眺めながら、私は先にコーヒーを一口飲んでから、バーガーの包みをほどきます。
現れたハンバーガーの厚みは、およそ10cm。大きく口を開けてかぶりつきますが、口に入ったのは真ん中にある3枚のハンバーグがやっと。上と下のパンには届きませんでした。
「これは、なかなか手ごわい・・・・・・。」 思うように一気には食べ進むことができず、結局、少しずつ食べて行きますが、いつまでたっても肉、肉、肉・・・・・・。どうにかパンと一緒に食べられるようになったのは、半分以上食べ進んでからだったでしょうか。
私が悪戦苦闘しているうちに、2号くんが先にバーガーを完食。「1号さんには負けませんよ」と粋がる2号くん。
「競争なんて言ってなかったでしょ?」と少々不服顔を見せつつ、私もバーガーを完食。結構なボリュームでした。
残るは、ドリンクとフライドポテト。この時点でなかなかにお腹が膨れていた私は、コーヒーをすすりつつ、少しずつポテトもつまみ、何とか、完食。「ふぅ~」と吐息です。
その間も、2号くんと会話していましたが、ふと気付くと、2号くんの手が動いていません。「どうかした?」
どうやら2号くん、バーガーだけで満腹になったらしく、ポテトがもうのどを通らなくなってしまった様子。私も自分の分を何とか片付けるだけで精一杯。「食べられない・・・・・・」と2号くん、不本意ながらもポテトとドリンクを残してしまいました。
M社のメガバーガーは何度も制覇した2号くんも、W社のメガバーガーはちょっと難敵だったようです。
「もう、ボクはこれでコリゴリだから」と私は宣言しましたが、果たして2号くんはリベンジに燃えるのか? いやぁ、やっぱりこのまま引き下がることなんて、できないよね? ね、2号くん!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年12月25日
少し、はかどりました。
皆様、こんばんは。
本日、会社は振替休業日。でしたが、出社して、少し仕事をしておりました。
一人静かにデスクに向かっていると、昼食後は睡魔との闘い。ふと気付くと、パソコンの画面に、同じ文字が、ダ、ダ、ダーッ、と続いていたりします。
そんな状況を打破するには、気分転換が一番。
ということで、所用もあったので、しばし外出。外の空気を吸って戻ると、睡魔はすっかり退散。その後はしっかり仕事できました。
今夜は客人があるので、これにて退社。急いで帰り支度です。
本日、会社は振替休業日。でしたが、出社して、少し仕事をしておりました。
一人静かにデスクに向かっていると、昼食後は睡魔との闘い。ふと気付くと、パソコンの画面に、同じ文字が、ダ、ダ、ダーッ、と続いていたりします。
そんな状況を打破するには、気分転換が一番。
ということで、所用もあったので、しばし外出。外の空気を吸って戻ると、睡魔はすっかり退散。その後はしっかり仕事できました。
今夜は客人があるので、これにて退社。急いで帰り支度です。
2007年12月24日
フライングディスク&クリスマスイブの一日
本日の休日は、近くの公園で、子どもと一緒にフライングディスクで軽く運動。
数年前まで、休みの日の朝、よく友人とフライングディスクをやっていました。単純に、投げては捕るの繰り返しなのですが、走りながらディスクをキャッチすることも多く、なかなかよい運動になります。2~3時間続けて(よく飽きなかったなぁ)、そのあとドーナツ屋でお茶するのが定番でした。
引っ越してからは、しばらくご無沙汰だったのですが、子どもが大きくなり、スローもキャッチもそこそこできるようになったので、久しぶりに楽しめるレベルでやれることができました。
子どもが付き合ってくれれば、またやりたいと思っているところです。
さてさて、話はガラッと変わりますが、今日はご存知、クリスマス・イブ。やはり、この話題にも触れなくてはなりますまい。
我が家の子どもも、大きな期待を抱いているようですが、今日も親の言うことを聞かずに、何度か雷
が落ちております。「サンタさんも見ているよ」との一声に、寸時、ショボンとしますが、またすぐに大声を上げたり・・・・・・。
果たして今夜、サンタさんは我が家にも来てくれるでしょうか?
数年前まで、休みの日の朝、よく友人とフライングディスクをやっていました。単純に、投げては捕るの繰り返しなのですが、走りながらディスクをキャッチすることも多く、なかなかよい運動になります。2~3時間続けて(よく飽きなかったなぁ)、そのあとドーナツ屋でお茶するのが定番でした。
引っ越してからは、しばらくご無沙汰だったのですが、子どもが大きくなり、スローもキャッチもそこそこできるようになったので、久しぶりに楽しめるレベルでやれることができました。
子どもが付き合ってくれれば、またやりたいと思っているところです。
さてさて、話はガラッと変わりますが、今日はご存知、クリスマス・イブ。やはり、この話題にも触れなくてはなりますまい。
我が家の子どもも、大きな期待を抱いているようですが、今日も親の言うことを聞かずに、何度か雷
が落ちております。「サンタさんも見ているよ」との一声に、寸時、ショボンとしますが、またすぐに大声を上げたり・・・・・・。
果たして今夜、サンタさんは我が家にも来てくれるでしょうか?
2007年12月23日
本日も模擬試験を開催してきました。
皆様、こんばんは。
本日も弊社の公開模擬試験。2日目でした。
本日の会場でも、無事にレッスン・模擬試験を終えることができました。受験に来た子どもたちは、約3時間の長丁場を、とてもよく頑張っていました。お疲れ様でした。
帰社後、さっそく採点に入り、概ね終了。成績入力まで済ませて、ほっと一息つくことができました。
子どもたちと直接顔を見合わせながらの仕事は、気も張りますが、楽しくもあります。今年の公開模擬試験は本日が最後ですが、また来年もこうした機会を作っていこうと考えています。
昨日、今日と疲れを感じてはいますが、心地よい疲れです。明日は休みですし、今夜はゆっくり眠れそうです。
本日も弊社の公開模擬試験。2日目でした。
本日の会場でも、無事にレッスン・模擬試験を終えることができました。受験に来た子どもたちは、約3時間の長丁場を、とてもよく頑張っていました。お疲れ様でした。
帰社後、さっそく採点に入り、概ね終了。成績入力まで済ませて、ほっと一息つくことができました。
子どもたちと直接顔を見合わせながらの仕事は、気も張りますが、楽しくもあります。今年の公開模擬試験は本日が最後ですが、また来年もこうした機会を作っていこうと考えています。
昨日、今日と疲れを感じてはいますが、心地よい疲れです。明日は休みですし、今夜はゆっくり眠れそうです。
2007年12月22日
本日は模擬試験でした。
このところ、模擬試験の話題ばかりでしたが、本日はその当日。
雨天にもかかわらず、皆様、足を運んでいただき、有り難うございました。
試験とその前のレッスンも無事に運び、ちょっとほっとしているところですが、また明日も別会場で開催致しますので、オフィスに戻ったのち、少々準備をしておりました。
さて、ちょっと話は変わりますが、今日は歩数計をつけていましたので、「どれくらいになったかな?」と先ほど確認すると、何と19,400歩! 思いのほか小刻みに動いていたようで、1万歩前後かなという予想を大きく上回っていました。その数字を見た途端、何となく、足の裏に痛みを覚えてきました。
閑話休題。
明日の準備も終わり、自宅に帰り、これから食事です。が、まだ別件の仕事もあるので、今日はこのあとも少々パソコンと向き合わなくてはなりません。早いところ片付けて、ちょっとゴロンとしたいものです。
雨天にもかかわらず、皆様、足を運んでいただき、有り難うございました。
試験とその前のレッスンも無事に運び、ちょっとほっとしているところですが、また明日も別会場で開催致しますので、オフィスに戻ったのち、少々準備をしておりました。
さて、ちょっと話は変わりますが、今日は歩数計をつけていましたので、「どれくらいになったかな?」と先ほど確認すると、何と19,400歩! 思いのほか小刻みに動いていたようで、1万歩前後かなという予想を大きく上回っていました。その数字を見た途端、何となく、足の裏に痛みを覚えてきました。
閑話休題。
明日の準備も終わり、自宅に帰り、これから食事です。が、まだ別件の仕事もあるので、今日はこのあとも少々パソコンと向き合わなくてはなりません。早いところ片付けて、ちょっとゴロンとしたいものです。
2007年12月21日
明日はいよいよ会場模擬試験。
昨日の“ひとりごと”にも書きましたが、明日・明後日は会場での公開模擬試験。
ですが、心配なことに、どうも空模様が怪しくなっています。明日の降水確率は90%、明後日も50%。わざわざ足を運んでくださる皆様には申し訳ないお天気になりそうで、どうぞお気をつけてお越しいただけますようにと、祈るばかりです。
当方の準備も整い、2号くんともども、「明日は楽しみだね」と話しております。通信教育がメインの弊社は、電話でお客様(主にお母様)とお話しさせていただくことはしばしばありますが、子どもたちと直接会ったり、話したりする機会は、通常はほとんどありません。
それが、公開模擬試験のときは多くの子どもたちと会うことができます。緊張している子もいれば、なかなかに元気のよい子もいます。いろんな子どもたちと直接話し、一緒に体を動かすと、こちらも楽しくなります。
もちろん、きちんと試験を運営していかねばならない、という責務への緊張もありますが、そちらよりも何となくワクワクする気持ちの方が勝っているようです。
ただ、気懸かりはお天気!
こればかりは私たちの手には負えないので、せめて大雨にならないことを、お天道様に祈るほかありません。
お天道様、どうかよろしくお願いします!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。
ですが、心配なことに、どうも空模様が怪しくなっています。明日の降水確率は90%、明後日も50%。わざわざ足を運んでくださる皆様には申し訳ないお天気になりそうで、どうぞお気をつけてお越しいただけますようにと、祈るばかりです。
当方の準備も整い、2号くんともども、「明日は楽しみだね」と話しております。通信教育がメインの弊社は、電話でお客様(主にお母様)とお話しさせていただくことはしばしばありますが、子どもたちと直接会ったり、話したりする機会は、通常はほとんどありません。
それが、公開模擬試験のときは多くの子どもたちと会うことができます。緊張している子もいれば、なかなかに元気のよい子もいます。いろんな子どもたちと直接話し、一緒に体を動かすと、こちらも楽しくなります。
もちろん、きちんと試験を運営していかねばならない、という責務への緊張もありますが、そちらよりも何となくワクワクする気持ちの方が勝っているようです。
ただ、気懸かりはお天気!
こればかりは私たちの手には負えないので、せめて大雨にならないことを、お天道様に祈るほかありません。
お天道様、どうかよろしくお願いします!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。
2007年12月20日
今週末は会場模擬試験です。
本日は、明後日から実施する会場模擬試験の準備を進めておりました。
書類を印刷したり、名札を作ったり、用具を数えて詰めたりと、バタバタとしておりました。
会場模擬試験は、10月に続いて今回が2回目。会場も2日に分けて2会場での実施となります。今頃、一生懸命勉強しているであろう、小さな受験生諸氏の皆さんの期待に応えるべく、スムーズな会場運営目指し、着々と準備しているところです。
あと、明日に少しの作業を残すのみで、準備はほぼ終了。案外、早く済んだので、かえって「漏れはないかな?」とちょっと心配になります。
ということで、週末が楽しみな今日この頃です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
書類を印刷したり、名札を作ったり、用具を数えて詰めたりと、バタバタとしておりました。
会場模擬試験は、10月に続いて今回が2回目。会場も2日に分けて2会場での実施となります。今頃、一生懸命勉強しているであろう、小さな受験生諸氏の皆さんの期待に応えるべく、スムーズな会場運営目指し、着々と準備しているところです。
あと、明日に少しの作業を残すのみで、準備はほぼ終了。案外、早く済んだので、かえって「漏れはないかな?」とちょっと心配になります。
ということで、週末が楽しみな今日この頃です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月19日
お昼の話(その2)
昨日、ランチの話をしましたが、次のランチで2号くんに誘われているのが、ハンバーガーのチェーン店を展開する某W社が先頃発表した、特大のハンバーガー「スーパーメガ○ェンディーズ」。
約1,000キロカロリーにも達するそのバーガー、3枚のパティの合計は300グラムとか。某M社の「メガ○ック」を優に超える大きさだとか。
夕食をハンバーガーにしたこともあるという2号くん、当然「メガマッ○」は何度も制覇。次の標的を「スーパーメガウェ○ディーズ」に定め、虎視眈々と食す機会を窺っていたようです。
「そんなでかいの、食べにくいし、食べきれないよ」とあまり気が進まない私ですが、「今度、絶っ対行きますからね。楽しみだなぁ」と張り切る2号くん。割引クーポンもゲットして、目をクリクリ輝かせております。
どうしても付き合わなくちゃいけないかなぁ・・・・・・。お腹が膨れて、ベルトがきつくなるのが嫌なんですけど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
約1,000キロカロリーにも達するそのバーガー、3枚のパティの合計は300グラムとか。某M社の「メガ○ック」を優に超える大きさだとか。
夕食をハンバーガーにしたこともあるという2号くん、当然「メガマッ○」は何度も制覇。次の標的を「スーパーメガウェ○ディーズ」に定め、虎視眈々と食す機会を窺っていたようです。
「そんなでかいの、食べにくいし、食べきれないよ」とあまり気が進まない私ですが、「今度、絶っ対行きますからね。楽しみだなぁ」と張り切る2号くん。割引クーポンもゲットして、目をクリクリ輝かせております。
どうしても付き合わなくちゃいけないかなぁ・・・・・・。お腹が膨れて、ベルトがきつくなるのが嫌なんですけど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月18日
お昼の話
昨日の昼食は、マンボウくん2号とともにお外に行ってきました。
2号くんと外でのランチは久方ぶり。「どこに行きます?」と相談。
仕事で外出して、2号くんとランチするときは、実はさっさと食事を済ませるためにファストフード店に入ることが結構あります。でなければ、麺類のお店。
「ハンバーガーにします? それとも、うどんですか?」
「う~ん、今日は少しゆっくりできるからね、どうするかな。とりあえず出かけてみようか」と近くのショッピングビルの食堂街に。
いろいろ悩んだ挙句、結局選んだのが・・・・・・うどんとおにぎり(私)、焼きそば・たこ焼きにおにぎり(2号くん)。
ファストフードではないけれど、結局、麺類、でした。
何故か二人とも、定食モノをゆっくり食すというスタイルは選択しません。どうも、ランチは手軽に済ませるのが、二人とも習い性のようになっているようです。
ということで、近く仕事で2号くんと外出する予定がありますが、そのときのランチも同じようになるのかなぁ。それとも、たまには変えてみますか? ね、2号くん!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2号くんと外でのランチは久方ぶり。「どこに行きます?」と相談。
仕事で外出して、2号くんとランチするときは、実はさっさと食事を済ませるためにファストフード店に入ることが結構あります。でなければ、麺類のお店。
「ハンバーガーにします? それとも、うどんですか?」
「う~ん、今日は少しゆっくりできるからね、どうするかな。とりあえず出かけてみようか」と近くのショッピングビルの食堂街に。
いろいろ悩んだ挙句、結局選んだのが・・・・・・うどんとおにぎり(私)、焼きそば・たこ焼きにおにぎり(2号くん)。
ファストフードではないけれど、結局、麺類、でした。
何故か二人とも、定食モノをゆっくり食すというスタイルは選択しません。どうも、ランチは手軽に済ませるのが、二人とも習い性のようになっているようです。
ということで、近く仕事で2号くんと外出する予定がありますが、そのときのランチも同じようになるのかなぁ。それとも、たまには変えてみますか? ね、2号くん!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月17日
そろそろ年の瀬ですね。
12月も後半に入り、年の瀬が近づく今日この頃、ようやく来年の手帳を購入しました。
正確には、システム手帳用のダイアリータイプのリフィルです。
このリフィル。最近はもっぱら、月曜始まり型のカレンダータイプを購入しています。
カレンダータイプだと、月間の予定がひと目でわかりますし、アナログ的に、いつ頃が忙しいor時間がある、というのが把握しやすい、と感じていますので。
ただ、結構無精者ゆえ、なかなか予定を手帳に書き込むことをせず、結果として、あまり書き込みをしないまま、1年が過ぎてしまうことも、ままあります。ちょっともったいないかもしれません。
それでも、ダイアリーが無いとなると落ち着かないので、毎年、この時期になるとリフィルを必ず購入しております。
こうやって、年末の恒例行事を、ひとつ、またひとつとこなしていくと、新年が近付いていることを実感します。
――というか、“もうすぐ新年”だなんてノンビリ構えているヒマは、実はないので、短めですが、本日の“ひとりごと”はこのへんで失礼致します。では、また!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
正確には、システム手帳用のダイアリータイプのリフィルです。
このリフィル。最近はもっぱら、月曜始まり型のカレンダータイプを購入しています。
カレンダータイプだと、月間の予定がひと目でわかりますし、アナログ的に、いつ頃が忙しいor時間がある、というのが把握しやすい、と感じていますので。
ただ、結構無精者ゆえ、なかなか予定を手帳に書き込むことをせず、結果として、あまり書き込みをしないまま、1年が過ぎてしまうことも、ままあります。ちょっともったいないかもしれません。
それでも、ダイアリーが無いとなると落ち着かないので、毎年、この時期になるとリフィルを必ず購入しております。
こうやって、年末の恒例行事を、ひとつ、またひとつとこなしていくと、新年が近付いていることを実感します。
――というか、“もうすぐ新年”だなんてノンビリ構えているヒマは、実はないので、短めですが、本日の“ひとりごと”はこのへんで失礼致します。では、また!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月16日
平凡な一日です。
皆様、こんばんは。
今日はポカポカ陽気で、外を歩いていても暖かい一日でした。
ではありますが、今日は午前中にちょっと近くまで出歩いたほかは、ほとんどインドアで過ごしておりました。
持ち帰りの仕事をやったり、カブトムシの幼虫の飼育槽からフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに夕刻になってしまい、このところ毎週日曜の恒例行事となっていた、子どもとの公園遊びは自然とお流れ。
夕食の時、そのことを子どもから責められ、代わりに坊主めくりをすることに。
坊主が出た、姫が出た、といっては一喜一憂する子ども。幸い、子どもが勝ったので、気分をよくしたまま、素直にお風呂にも入ってくれて、一安心。
そして、寝かしつけたあと、一緒に眠ってしまいそうになったところを何とか起き上がり、こうしてブログに本日の出来事を書いている次第です。
さてさて、体を休めた週末も終わり、明日からまた仕事に励みます。来週は忙しいゾ。
今日はポカポカ陽気で、外を歩いていても暖かい一日でした。
ではありますが、今日は午前中にちょっと近くまで出歩いたほかは、ほとんどインドアで過ごしておりました。
持ち帰りの仕事をやったり、カブトムシの幼虫の飼育槽からフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに夕刻になってしまい、このところ毎週日曜の恒例行事となっていた、子どもとの公園遊びは自然とお流れ。
夕食の時、そのことを子どもから責められ、代わりに坊主めくりをすることに。
坊主が出た、姫が出た、といっては一喜一憂する子ども。幸い、子どもが勝ったので、気分をよくしたまま、素直にお風呂にも入ってくれて、一安心。
そして、寝かしつけたあと、一緒に眠ってしまいそうになったところを何とか起き上がり、こうしてブログに本日の出来事を書いている次第です。
さてさて、体を休めた週末も終わり、明日からまた仕事に励みます。来週は忙しいゾ。
2007年12月15日
クリスマス会
皆様、こんばんは。
本日は、子どものクリスマス会。
私は例によって、ビデオ係。最後列で三脚を構え、モニター越しの子どもの顔はアップで見ることができますが、生で見る顔はちょっと小さめ。
それはともあれ、子どもは一生懸命に役をこなし、笑顔がこぼれていました。
うちの子だけでなく、どの子どもも一様に、笑顔に溢れていました。
自然と、こちらも笑顔がこぼれます。
本日は、子どものクリスマス会。
私は例によって、ビデオ係。最後列で三脚を構え、モニター越しの子どもの顔はアップで見ることができますが、生で見る顔はちょっと小さめ。
それはともあれ、子どもは一生懸命に役をこなし、笑顔がこぼれていました。
うちの子だけでなく、どの子どもも一様に、笑顔に溢れていました。
自然と、こちらも笑顔がこぼれます。
2007年12月14日
赤穂義士
本日12月14日は、約300年前、大石内蔵助率いる赤穂の浪士が、主君浅野内匠頭の仇敵、吉良上野介の屋敷に討ち入った日です。
私が、いわゆる赤穂事件の詳細を知ったのは、高校生の頃であったと記憶しています。“昼行灯”と揶揄されていた筆頭家老の大石が、突然のお家取り潰しという非常事態の下、さまざまな思いに揺れる浪士たちを1年半以上もの間、統率し、ついには仇討ちを果たす。その類まれな出来事に、驚き、感動した記憶があります。
一時期は、関連する本を読んだりしてちょっとはまっており、確か受験で上京した際に、内匠頭や大石ら義士が眠る、泉岳寺にお参りにも行きました。線香の香りがたちこめる、静かなお寺でした。
時代が違うとはいえ、突然主君を失い、家や禄を失うという激変の中、迷い戸惑い苦しんだ末に主君の仇を討ち、また自らの命も散らせた義士たち。そして残された妻や子。彼らの心の内に想いを馳せるとき、私は静かに瞼を閉じます。
300有余年もの前の悲劇が、今も人々に語り継がれるとは、大石は予想していたでしょうか。
“ あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし ”~大石内蔵助辞世~
歳こそ近付きましたが、大石のような“人物”には、私はまだまだ程遠い・・・・・・ですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
私が、いわゆる赤穂事件の詳細を知ったのは、高校生の頃であったと記憶しています。“昼行灯”と揶揄されていた筆頭家老の大石が、突然のお家取り潰しという非常事態の下、さまざまな思いに揺れる浪士たちを1年半以上もの間、統率し、ついには仇討ちを果たす。その類まれな出来事に、驚き、感動した記憶があります。
一時期は、関連する本を読んだりしてちょっとはまっており、確か受験で上京した際に、内匠頭や大石ら義士が眠る、泉岳寺にお参りにも行きました。線香の香りがたちこめる、静かなお寺でした。
時代が違うとはいえ、突然主君を失い、家や禄を失うという激変の中、迷い戸惑い苦しんだ末に主君の仇を討ち、また自らの命も散らせた義士たち。そして残された妻や子。彼らの心の内に想いを馳せるとき、私は静かに瞼を閉じます。
300有余年もの前の悲劇が、今も人々に語り継がれるとは、大石は予想していたでしょうか。
“ あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし ”~大石内蔵助辞世~
歳こそ近付きましたが、大石のような“人物”には、私はまだまだ程遠い・・・・・・ですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月13日
長寿のモノども
昨日、長年使っていた傘が壊れた話をしましたが、ふと見渡すと、身の回りには結構長寿のモノたちがあります。
頻繁に使うものとしては、財布。それほど高いものではありませんでしたが、一応ブランド品で、作りがしっかりしているのか、15年以上使っています。ただ、さすが折り目のところがかなりへたってきてはいますけれど。
名刺入れも、購入したのは20年以上前だったはず。こちらも買い換えることなく、ずっと使い続けていますね。
その財布や名刺入れを入れているポーチも、買ったのは17、18年前。けっこうキズだらけになっていますが、まだまだ十分現役です。
毎朝、ジリリジリリと変わらず鳴り続ける目覚まし時計は、もう18年以上お世話になっています。いつの頃だったか、子どもに蹴飛ばされて秒針が外れ、そのままになっていますが、時を刻むのに影響はなく、こちらもまだまだ現役です。
昨冬まで使っていた革の手袋。こちらは残念ながら、長年の酷使の結果、ついに手のひら部分に穴があいたため、この冬は新しい手袋をしています。穴があいたままでも、1シーズンは使い続けてはいましたが。この手袋の寿命、約17年でございました。
この他にも、探せば20年近い使用歴のモノがまだありそうです。
「20年の使用歴」ということは、当然、自分もそれだけ歳を取ったということですよね。“昔は若かったよな~”などと振り返りはしませんが、あの頃から早や20年。えーっ、もう20年!? という感じが率直なところです。最近、そんなことが多い気がします・・・・・・。
“ 床屋にて はらはら落つる ゴマシオヘッド ”
ちなみに、まだ染めモノのお世話にはなってはおりません。もうすぐかもしれませんけれど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
頻繁に使うものとしては、財布。それほど高いものではありませんでしたが、一応ブランド品で、作りがしっかりしているのか、15年以上使っています。ただ、さすが折り目のところがかなりへたってきてはいますけれど。
名刺入れも、購入したのは20年以上前だったはず。こちらも買い換えることなく、ずっと使い続けていますね。
その財布や名刺入れを入れているポーチも、買ったのは17、18年前。けっこうキズだらけになっていますが、まだまだ十分現役です。
毎朝、ジリリジリリと変わらず鳴り続ける目覚まし時計は、もう18年以上お世話になっています。いつの頃だったか、子どもに蹴飛ばされて秒針が外れ、そのままになっていますが、時を刻むのに影響はなく、こちらもまだまだ現役です。
昨冬まで使っていた革の手袋。こちらは残念ながら、長年の酷使の結果、ついに手のひら部分に穴があいたため、この冬は新しい手袋をしています。穴があいたままでも、1シーズンは使い続けてはいましたが。この手袋の寿命、約17年でございました。
この他にも、探せば20年近い使用歴のモノがまだありそうです。
「20年の使用歴」ということは、当然、自分もそれだけ歳を取ったということですよね。“昔は若かったよな~”などと振り返りはしませんが、あの頃から早や20年。えーっ、もう20年!? という感じが率直なところです。最近、そんなことが多い気がします・・・・・・。
“ 床屋にて はらはら落つる ゴマシオヘッド ”
ちなみに、まだ染めモノのお世話にはなってはおりません。もうすぐかもしれませんけれど・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月12日
傘の話がなぜか名刺の話に・・・・・・
今日、傘を開くと、ちょっと破損部分を発見。「あらら、これは直せないなぁ」と嘆息。
当の雨傘、かれこれ17年か18年使ってきました。他の傘もありますので、毎度毎度の使用というわけではありませんが、長持ちした部類に入るでしょう。
“17、18年使っていた”ということは、その間、当の傘を無くさなかった、ということでもありますが、その傘に限らず、もう20年間以上は、手持ちの傘を無くしたり、どこかに忘れたりしたことはありません。コレって、もしかしたら結構自慢できることかもしれないですね。
あまり自慢できることのない私ですが、これを生かして、“私は20年以上傘を無くしたことがありません”って、名刺に枕詞代わりに印刷しておけば、名刺を渡したことのある人が「ああ、あの傘の人ですね」と私のことを覚えてくれるかもしれませんね。ついでに傘マークも入れておきましょうか。
ウン、やってみる価値があるかもしれない。
・・・・・・でも、ちょっと勇気が要りますね。そんな字句を自慢げに入れるなんて、やっぱり恥ずかしいですし、それに傘マークまで印刷したら、傘屋さんと間違って覚えられたりして。
小心者の私としては、そのような冒険(?)に足を踏み出すことは、今のところパスしておきます。
ですが、他の工夫はできるかもしれないですね。例えば、マンボウくんのイラストを名刺に入れるとか。コレは考えてもいいかも、ですね。
しかししかし、なんてったってズボラな私。次回名刺を増刷するときも、ドタバタ仕事に追われて、結局「えーっと、前回と同じのでお願いします」って済ませる可能性かなり大、の予感です。
それにしても、何で名刺の話題になったのですかね? 自分でも予想つかない展開でした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
当の雨傘、かれこれ17年か18年使ってきました。他の傘もありますので、毎度毎度の使用というわけではありませんが、長持ちした部類に入るでしょう。
“17、18年使っていた”ということは、その間、当の傘を無くさなかった、ということでもありますが、その傘に限らず、もう20年間以上は、手持ちの傘を無くしたり、どこかに忘れたりしたことはありません。コレって、もしかしたら結構自慢できることかもしれないですね。
あまり自慢できることのない私ですが、これを生かして、“私は20年以上傘を無くしたことがありません”って、名刺に枕詞代わりに印刷しておけば、名刺を渡したことのある人が「ああ、あの傘の人ですね」と私のことを覚えてくれるかもしれませんね。ついでに傘マークも入れておきましょうか。
ウン、やってみる価値があるかもしれない。
・・・・・・でも、ちょっと勇気が要りますね。そんな字句を自慢げに入れるなんて、やっぱり恥ずかしいですし、それに傘マークまで印刷したら、傘屋さんと間違って覚えられたりして。
小心者の私としては、そのような冒険(?)に足を踏み出すことは、今のところパスしておきます。
ですが、他の工夫はできるかもしれないですね。例えば、マンボウくんのイラストを名刺に入れるとか。コレは考えてもいいかも、ですね。
しかししかし、なんてったってズボラな私。次回名刺を増刷するときも、ドタバタ仕事に追われて、結局「えーっと、前回と同じのでお願いします」って済ませる可能性かなり大、の予感です。
それにしても、何で名刺の話題になったのですかね? 自分でも予想つかない展開でした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!