2010年04月21日
次は200回
前回の話の続きになりますが、先の週末に、再び縄跳びに挑戦。
前回到達できなかった100回の壁を超えるぞ! と意気込んでのファースト・アテンプト。
“お、調子いいね
”と、いきなり順調に回数を積み重ねていきます。
前回、何度も引っかかった70回前後もあっさりクリア。
“これはいけるね
”
100回もクリアし、110・120と進みますが、この辺りから脚・アキレス腱がキツくなってきました。
それでも何とか持ちこたえて、130・140回と跳びますが、ついに150回で限界になり、自らリタイア。
これほど(疲労が)脚に来るとは、ちょっと想定外でした。小学生の頃は、引っかからなければ、いくらでも跳べたような気がしますが・・・。
それでも、目標を超えて150回跳べたことには満足。
ただ、そこで満足しちゃって、150回跳んだその1回で縄跳びをやめたのは、体力増進という本来の目的からすると、反省しないといけませんね。
前回到達できなかった100回の壁を超えるぞ! と意気込んでのファースト・アテンプト。
“お、調子いいね

前回、何度も引っかかった70回前後もあっさりクリア。
“これはいけるね

100回もクリアし、110・120と進みますが、この辺りから脚・アキレス腱がキツくなってきました。
それでも何とか持ちこたえて、130・140回と跳びますが、ついに150回で限界になり、自らリタイア。
これほど(疲労が)脚に来るとは、ちょっと想定外でした。小学生の頃は、引っかからなければ、いくらでも跳べたような気がしますが・・・。
それでも、目標を超えて150回跳べたことには満足。
ただ、そこで満足しちゃって、150回跳んだその1回で縄跳びをやめたのは、体力増進という本来の目的からすると、反省しないといけませんね。
2010年04月13日
(本当の意味で)ちょっとやばい・・・
先日、久しぶりに縄跳びをしてみました。
二重跳びは連続20回できたものの、普通の連続跳びが100回に届きませんでした。
何度もチャレンジしたのですが、70回前後で引っかかってしまいます。
そのうち疲れも出てきて、段々回数は右肩下がりに。
挙句、息は切れるし、気分まで悪くなってしまう体たらく・・・。
日頃の運動不足が原因でしょうが、基礎体力の低下をしみじみ感じた次第です。
二重跳びは連続20回できたものの、普通の連続跳びが100回に届きませんでした。
何度もチャレンジしたのですが、70回前後で引っかかってしまいます。
そのうち疲れも出てきて、段々回数は右肩下がりに。
挙句、息は切れるし、気分まで悪くなってしまう体たらく・・・。
日頃の運動不足が原因でしょうが、基礎体力の低下をしみじみ感じた次第です。
2010年04月03日
今年初観測
ウォーキングがてら、近所の桜を観に行ってきました。
ちょっと散り始め、といったところでしたね。またそれも、風情があります。
と、桜を見上げながら歩いていると、その背景にスーっと流れる小さな影。
「おっ!?」
春を告げる南からの使者・・・燕です。
まだ2~3羽でしたが、これから増えてくることでしょう。
また、あちこちでツバメの巣&子育ての様子を見ることができます。
結構、楽しみにしている小生です。
ちょっと散り始め、といったところでしたね。またそれも、風情があります。
と、桜を見上げながら歩いていると、その背景にスーっと流れる小さな影。
「おっ!?」
春を告げる南からの使者・・・燕です。
まだ2~3羽でしたが、これから増えてくることでしょう。
また、あちこちでツバメの巣&子育ての様子を見ることができます。
結構、楽しみにしている小生です。
2010年04月01日
願わくは・・・
新年度が始まった本日。ちょっと強い風が吹いています。
小生が心配しているのは・・・・・・cherry blossom 。
先週末に近くの桜並木を見に行ったときは、七分咲きというところ。
ちょうど今頃がピーク前後と思われますが、この風でどうなっているでしょうか。
次の週末まで、粘っていてほしいなぁ。
小生が心配しているのは・・・・・・cherry blossom 。
先週末に近くの桜並木を見に行ったときは、七分咲きというところ。
ちょうど今頃がピーク前後と思われますが、この風でどうなっているでしょうか。
次の週末まで、粘っていてほしいなぁ。
