2011年10月19日
準決勝
ラグビー・ワールドカップの準決勝2試合。
週末深夜の地上波放送を、半分寝ながら観戦しました。
土曜日のフランス対ウェールズ。
準々決勝でこの2チームが勝ち上げるとは全く予想外でしたが、この試合も、ウェールズ優位と見た個人的予想は外れてしまいました・・・。
それにしても、予選プールを2勝2敗と苦戦して勝ち上がったフランスでしたが、トーナメントでは強かな試合運びで決勝まで進みましたね。
もし、日本が緒戦のフランスに勝って・・・いても、決勝までは勝ち上がれなかったとは思います、正直なところ。そこまでの実力は、まだ無いでしょうね。
さて、もう1試合は、日曜日のニュージーランド対オーストラリア。
ともに優勝経験のある2国で、事実上の決勝戦と言えるこの試合、開催国のNZが終始優位にゲームを運んだように見ました。
先制トライのあと、ペナルティーゴールやドロップゴールで得点を着実に積み重ね、オーストラリアに付け入る隙を与えませんでしたね・・・とは言っても、覚えているのは前半までですが。
決勝は、予選プールでも一戦を交えたNZ対フランス。
予選プールでは危うげなくフランスを降したNZですが、決勝トーナメントで調子を上げてきたフランスは、手強い相手になりそうです。
ではありますが、やはり優勝はNZと予想します。
これは当たるんじゃないかな。
週末深夜の地上波放送を、半分寝ながら観戦しました。
土曜日のフランス対ウェールズ。
準々決勝でこの2チームが勝ち上げるとは全く予想外でしたが、この試合も、ウェールズ優位と見た個人的予想は外れてしまいました・・・。
それにしても、予選プールを2勝2敗と苦戦して勝ち上がったフランスでしたが、トーナメントでは強かな試合運びで決勝まで進みましたね。
もし、日本が緒戦のフランスに勝って・・・いても、決勝までは勝ち上がれなかったとは思います、正直なところ。そこまでの実力は、まだ無いでしょうね。
さて、もう1試合は、日曜日のニュージーランド対オーストラリア。
ともに優勝経験のある2国で、事実上の決勝戦と言えるこの試合、開催国のNZが終始優位にゲームを運んだように見ました。
先制トライのあと、ペナルティーゴールやドロップゴールで得点を着実に積み重ね、オーストラリアに付け入る隙を与えませんでしたね・・・とは言っても、覚えているのは前半までですが。
決勝は、予選プールでも一戦を交えたNZ対フランス。
予選プールでは危うげなくフランスを降したNZですが、決勝トーナメントで調子を上げてきたフランスは、手強い相手になりそうです。
ではありますが、やはり優勝はNZと予想します。
これは当たるんじゃないかな。
Posted by マンボウくん at 00:52│Comments(0)
│スポーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。