スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月05日

届いたのは・・・

またしばらくご無沙汰してしまいました。ご容赦ご容赦。

・ ・ ・ ・ ・

今日はお手紙をもらいました。icon30

歳の差ン10年も離れた女の子からで、ハートマークicon06入りのツーショットイラストも添えられていました。

早速お礼のお電話をすると、ご本人はちょっと前からの風邪が長引いていて、まだ熱が下がり切れていないとのこと。

お母様にお礼の伝言を託しつつ、「あのハートの印はどういう意味でしょうかね」とお尋ねすると、間髪入れず

「○○さん(私)のことが大好きなんですよ」とのお返事。

「いやぁ、それは嬉しいですね」と言いつつ、何とも照れてしまいました。

次に会ったとき、ドキっとしちゃうかもしれません・・・。face06


何はともあれ、Iちゃん(彼女)、早く体調が戻るといいね。  


Posted by マンボウくん at 00:02Comments(0)身近な出来事

2009年12月17日

走った甲斐が・・・・・・。

 夕刻、時計を気にしながら、急ぎ梱包作業を進めていました。

 梱包を終え、伝票を貼ってY局まで走ります。締めの時刻まで、あと数分。

 窓口に駆け込み、「こ、これ、本日便に間に合います?」と尋ねますが、時計の長い針はすでに頂上を回っています。

 「あっ、すみません。〇〇時でデータを送ってしまうんですよ」と顔なじみの職員さん。

 「そ、そうですか・・・・・・」とガックリ肩を落とす私。

 目線を落としたまま代金を支払い、窓口を後にしようとしたその時、「あのぉ、〇〇さん」と職員さんの声。

 「はい?」 訝しげに返事する私。

 「本日便に乗せられるようにしましたので」と職員さん。

 「え???」と見ると、奥の方で上司と思われる方が何かしら手続きをしてくれている様子。

 「あ、ありがとうございます」と頭を下げる私。いまだ息が荒く、お礼もちょっとしどろもどろに。でも、ホント助かりました。これで翌日に先方に届きます。


 Y局から外に出ると、冷たい空気に一瞬首をすくめましたが、気持ちはほんわり暖かでした。  


Posted by マンボウくん at 00:57Comments(0)身近な出来事

2008年11月27日

味覚つきの夢

 昨晩のことです。

 寝入りばなに夢を見ました。

 サンドイッチを食べる夢です。

 サンドイッチを食べた瞬間、「あ、生ハム使っている。うまい」と感じました。

 そこからすぐ覚醒したのですが、「今の夢、生ハムの味覚があった・・・」と驚きました。

 口の中で広がる生ハムの感触、味が確かに、リアルに伝わったのです。

 夢で味覚を感じた経験は、これまでなかったように思います。

 非常に貴重な(?)体験だったのかもしれません。  


Posted by マンボウくん at 23:26Comments(3)身近な出来事

2008年06月15日

ベランダの蜂の巣(続報)

 2つ前の記事で報告したベランダの蜂の巣ですが、週末に何とかしようと思っていたところ、

 「棒で突いて、取り除いたから」と my 奥さん。

 お役に立てなくて sorry  m(_ _)m   


Posted by マンボウくん at 07:48Comments(0)身近な出来事

2008年06月13日

ベランダに蜂の巣が・・・

 今朝のことです。

 身支度を整えて、そろそろ家を出ようという頃、my 奥さんが、「知ってる? ベランダに蜂の巣ができているよ」と話しかけてきました。

 「ん?」

 「それでね、昨日、○○さん(近所のママさん友だち)にどうしたらいいかな、って訊いたのよ。」

 「ん、ン?」

 「そうしたらね、『ご主人に言ったらいいですよ』、ですって。」

 「ん、ンンッ?」

 「ということで、言っちゃった。face02  じゃあ、よろしくね。icon06

 「ん、ンンンッ !?」

 ワタクシって、便利屋?  


Posted by マンボウくん at 23:43Comments(0)身近な出来事

2008年05月26日

またまたツバメの話題。

 なんだかんだ言いつつ、今日も投稿しています。

 週末は、2日とも片付けに時間を使ったので、いつの間にか終わってしまった、という感じです。ちょっと出かけたいところもあったのですが、それは次の週末に持ち越します。

 本日も、コンビニに行く途中、いつものツバメの巣を見ると、黒い羽毛のヒナが4~5羽、顔を並べていました。

 ちらっと見るところ、どのヒナもずんぐりむっくりの体つきのうえ、ブスっとした、けだるそうな表情(?)です。当人たちにその気はないでしょうが、はたから見ると、ふてぶてしさを感じます。それだけ、順調に大きくなっているのでしょう。

 巣立ちも、そう遠くないのかもしれません。無事に巣立ってほしいと願うこの頃です。

 最近、生き物ネタが多いような、気がします・・・・・・ね。  


Posted by マンボウくん at 21:01Comments(0)身近な出来事

2008年05月15日

ツバメのヒナたち

 近所で営巣中のツバメ。

 通りすがりに巣を眺めていると、ヒナが3、4羽、顔を出しています。

 「ヒナがいるねぇ」と思っていたところに、ちょうど親ツバメが飛んできて、エサを与えていました。

 ヒナたちは例によって一斉に大きくくちばしを開いて「ちょうだいちょうだい」とばかりに声をあげます。

 親ツバメはさっとエサを与えて、また飛んでいきました。その間、10秒もあったかどうか。

 きっと、一日に何百回と往復しているのでしょうね。

 子育てはどの世界も大変ですね。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験の答案締切は5月21日です。


小学校受験生のための通信講座「アイビー」。

懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。
  


Posted by マンボウくん at 19:50Comments(0)身近な出来事

2008年05月07日

マウンテン・オーシャン・サンの頭文字が名前の由来だそうです。

 連休明けの本日は、マンボウくん2号と一緒に、ランチを外で食べました。

 「どこに行く?」と訊く私。「やっぱり、バーガー系ですかね」と2号くん。外でのランチは手っ取り早く済ませる、というスタンスの二人です。

 ということで、近くのモ○バーガーに足を運びました。

 もともと味には定評があったモ○バーガーですが、最近、マッ○やロッ○リアに対抗してか、携帯クーポンの発行が始まり、早速利用しました。

 いろいろと値上げが話題となる昨今、お得なクーポンは有難いですね。  


Posted by マンボウくん at 22:00Comments(0)身近な出来事

2008年04月17日

プレミアム○ーストコーヒー

 本日正午すぎのこと。

 切りのよいところまで仕事を済ませ、さあお昼を食べようとしていたマンボウくん2号が、「あぁ、今日は買いにいかなきゃいけなかったんだ・・・・・・」と嘆息まじりにつぶやきました。

 せっかくいれたお茶を留守番に、2号くん、外に出て行きました。

 でも、2号くん、なかなか帰ってきません。外で食べているのかな、と思っていたところ、見覚えのある袋を提げてご帰還。

 2号くん、ちょっと遠くのマッ○まで足を伸ばして、ハンバーガーをテイクアウトしてきた模様。

 心優しき2号くん、私へのお土産に、ほかほかのコーヒーまで買ってきてくれました。

 「ありがとうね」とお礼を言う私。ついでに、いたずらっぽく一言、「これ、おかわり自由だよね?」

 一瞬、“?”という表情をする2号くんですが、すぐに得心した顔で、「いやぁ、今日はムリっすね」と返す2号くん。

 さすがにテイクアウトじゃできませんが、マッ○のコーヒー、おかわり無料です。最近美味しくなりましたし、皆さんもおかわりいただいてみてはいかがでしょうか。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。


小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

  


Posted by マンボウくん at 21:28Comments(1)身近な出来事

2008年04月14日

ヨ、ヨウツウです。

 昨日、うつぶせになって本を読んでいたのが悪かったのか、昨夜から腰痛です。

 あまり、腰痛になったことはないのですが、なってみると辛いものですね。一晩眠ればよくなるかな、と思っていましたが、そうは問屋が卸しません。

 私が朝から「痛いなぁ」とぼやいているので、2号くんも「大丈夫ですか?」と心配してくれましたが、それほど長引かないのでは? と楽観的に見てはいます。

 随分昔、腰を痛めたときは、無理しながらも運動していたら、翌日には治っていたこともありましたが、歳も違いますので、無謀なことはせず、しばらくは大人しくしておこうと思います。


P.S.
 アイウィッシュアカデミーが実施する無料模擬試験、第2回インターネット・アイチャレンジの受験申し込みは本日までとなっております。受験ご希望の方、お急ぎください。
 お申し込み、コチラからどうぞ。


*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、ただ今実施中。
受験お申し込み受け付けは本日4/14までです。


小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

  


Posted by マンボウくん at 19:47Comments(0)身近な出来事

2008年04月11日

ツバメが飛来

 昨日はキツツキとの遭遇譚を書きましたが、今日はツバメを目撃しました。もうやってきているんですね。

 例によって、軒下に土を運んで巣を作っていました。まだ巣が小さかったので、巣作りを始めて日は浅いようです。

 ツバメを見てよく思い出すのは、ツバメが低く飛んでいるともうすぐ雨が降る、という話。

 その因果関係は、雨が近くなると、ツバメのエサとなる虫が上空から降りてくるので、ツバメも低いところを飛ぶ、という内容だったと覚えていますが、虫が降りてくる理由は、よく知りません。湿度の変化などを感じ取るのでしょうか。

 ともあれ、桜の季節も終幕が近付き、春もいよいよ本番ですね。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、ただいま実施中。
お申し込みは4/14までです。


小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

  


Posted by マンボウくん at 21:07Comments(0)身近な出来事

2008年04月10日

初めての出会い

 少し前の話で恐縮ですが、先週末、ウォーキング途中で珍しい野鳥に遭遇しました。

 桜並木の遊歩道。花を愛でつつ歩いていると、「トントン、トントン」という乾いた音が聞こえます。

 「?」と思って音がする方に目を向けると、そこにいたのは、キツツキ。

 まさにその名の通り、桜の幹をくちばしでつついています。

 大きさはスズメほど。思いのほか小さいんですね。

 本やTVでは見たことがありますが、ナマで見たのは生まれてこのかた初めてのこと。

 写真を撮ろうと、携帯を構えて近寄ったのですが、さすが警戒心はAクラス。さっと逃げられ、撮影は叶わずじまい。残念でした。

 また、出会えることを期待しています。  


Posted by マンボウくん at 12:34Comments(0)身近な出来事

2008年04月03日

昨夜、理容室にて。

 連日、帰りが遅い日が続いていたのですが、昨日は仕事を途中で切り上げて、髪を切りに行きました。

 馴染みの床屋さんで、頭をご主人に委ねていると、唐突にご主人が息子さんのお話しを始められました。

 その息子さん、2、3年ほど前までご主人の下で理容室の手伝い兼見習いをなさっていたのですが、自分は理容師には向いていない、と思い、手伝いを止めて派遣会社に登録してとある会社で働き始めたそうです。

 その派遣会社と派遣先の会社の契約が終わっても、息子さんの働きぶりがよかったのでしょう、契約社員として引き続き働くことになったそうです。

 ただ、契約社員としての身分はやはり不安定ということで、息子さんはその会社を辞めて、正社員として働けるところを探そうとしたところ、会社側から「ちょっと待って」と話があり、重役さんとの面接などを経て、この4月から正社員として改めて採用されることになったそうです。

 私は眼鏡を外していたので、鏡には映っているはずのご主人の顔もおぼろげにしか見えませんでしたが、訥々と語るご主人の表情は、きっとほころんでいたのではないかと思います。

 ご主人、おめでとうございます。まだまだ、心配事は出てくるでしょうけれど、ちょっとひと安心ですね。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回のお申し込み受付中です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

  


Posted by マンボウくん at 22:12Comments(0)身近な出来事

2007年12月10日

今度はどのくらいもつでしょうか?

 本日、パソコンのキーボードカバーを新調しました。

 以前、こちらにも書いておりましたが、従来使っていたものがかなりへたってしまい、中央部がこんもりと盛り上がってキーから浮くなど、使いづらくなってきておりました。

 そこで、買い替えを決意していたのですが、使用中のパソコンに適合したカバーがなかなか見つかりません。メーカーに直接注文しないとダメかなぁ、と考えていた矢先、たまたま電気屋さんに行くと、そのお店にあったのです!

 製品番号を確認して、「これこれ、間違いない!」と即刻購入。

 早速、古いカバーを「ご苦労さん」と取り外し、新しいカバーをキーボードにかぶせると・・・・・・ひとつひとつ、(当然ですが)すべてのキーがぴたりとカバーにはまります! ぼこぼこ盛り上がっていたこれまでのカバーから一転、キーの文字も問題なく見え、「美しい」姿が復活しました。

 見た目が美しいだけではありません。使い勝手も大幅改善。従前のカバーでは、こんもりと盛り上がった上から叩くため、ストロークが長くなっていましたが、それは全く解消。快適にキーを打てるようになって、入力スピードも速くなりました(多分)。これで、仕事の能率も大幅アップ! かな?

 ともあれ、これでパソコン周りのストレスが少し解消されたのは結構なことです。次は最近、ちょっと動作が遅くなってきたパソコン本体を、もっとスペックの高いものに替えたいところですが、それはもうちょっと先でしょうか。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。

12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!  


Posted by マンボウくん at 18:38Comments(0)身近な出来事

2007年12月05日

つい、あるレースの放送を観てしまったのです。

 今朝は久しぶりに朝寝坊をしてしまいまして、このところ続けているバットの素振りをする時間も到底なく、急ぎ身支度をする羽目となりました。

 いつもはこんなことはないのですけれど、ね。

 というのも、目覚まし時計を布団から遠い場所に置いているので、アラーム解除には、必ず体を起こして時計のところまで行かねばなりません。

 起きた時点では多少寝ぼけまなこではありますが、アラームを止めたその足で洗面に行きますので、その後は割とすぐにシャキっとしています。

 がしかし、今朝は時計を止めた記憶が無いのです。アラームを確かめると、解除されていません。アラームが鳴らなかったのか、鳴ったのに気付かないまま止まったのか・・・・・・謎です。

 しかし、そんな謎解きはともかく、身支度を済ませると、急いで自宅を出て、オフィスに向かいます。結果、何とか始業にはギリギリセーフ。ふうっ。

 とまぁ、大した話題ではありませんが、今朝はそうした訳で慌てました、という事態の報告(?)でございました。昨夜も夜更かししたからなぁ・・・・・・。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。

12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!  


Posted by マンボウくん at 18:52Comments(0)身近な出来事

2007年10月31日

売り切れです、ってことは無いですよね?

 皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。

 本日は、そろそろ仕事を切り上げるつもりです。いつもより早めの帰還となります。

 というのも、マイカーに給油してきて、というmy奥さんのリクエストがあったので。最近、ずっとセルフスタンドで給油しているのですが、そこでの給油作業はいつも小生の役回りなのでございます。

 といったことなどを2号くんに話していたら、「明日からガソリンまた値上げするんじゃなかったですか?」との一言が。

 そうか、明日はもう11月。確かに、石油の卸元各社が値上げを示唆していましたからね。

 ということは、スタンドも駆け込み給油が多いことも予想されます。

 ですので、本日はこれにて帰宅の途につきます。急ごうっと。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。  


Posted by マンボウくん at 19:35Comments(2)身近な出来事

2007年10月23日

体内ストップウォッチ有り?

 昨日の“ひとりごと”にも書いたように、昨夜はいつもより1時間余り早めに布団にもぐりこみました。

 が、しかし、・・・・・・眠れません。

 いつもはわりとすぐに寝付いているのですが、昨夜はウトウトするものの、30~40分間ほどは意識が残っていました。

 朝も、目覚ましが鳴る前に覚醒。体がいつもの睡眠時間を記憶しているのでしょうか? 結局、30分程度増えただけの睡眠時間でした。

 ある化粧品会社の社長さんが言っていましたが、ご自身の経験から「人間、3時間の睡眠で生きていける」と確信し、実践なさってきたそうです。

 私は、本当は惰眠を貪りたい人間なのですが、結果として、最近の平気睡眠時間は4時間前後ほど。とりあえず3時間半眠れれば、何とかなってはいるようです。昼食後やバスタブで睡魔と闘うこともしばしばですけれど。

 ともかく、いつもよりはちょっと長く横になることができたので、今朝はまずまずのコンディションです。さて、今日も一日、ガンバリマス!

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。  


Posted by マンボウくん at 08:57Comments(0)身近な出来事

2007年10月19日

vsスイマ・イン・バス

 このところ、ついつい犯してしまう悪いクセがあります。

 それは・・・・・・お風呂で寝てしまうこと。

 帰宅して遅めの夕食を食べると、いつもソファでうつらうつらするのが日課となっているこの頃。家人に、「早くお風呂入って!」とせかされて、半分寝ぼけまなこで風呂場に。

 湯船につかると、そこでまたついうつらうつら。はっと気付くと、30分くらいは夢の中。顔がお湯に沈むようなことはないのですが、家人に言わせると「溺れるよ!」と。

 そこで家人も時々「起きてる?」と様子を窺いに来ます。そのたびに「お、おっ、起きて、る、よ」とたどたどしい返事を返しますが、大抵、またまぶたが下がってきます。

 注意しなくちゃ、とは思うのですが、ついついやっちゃうんですよね。予防の第一は、食後、ソファに行かないこと。そうすれば、入浴前に眠くなることもあまりありませんから。でも、ソファで横になるの、気持ちいいんですよねぇ。

 But! ここにも書いたことだし、よし、せめて今夜は眠くなる前にお風呂に入るゾ!

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。  


Posted by マンボウくん at 19:03Comments(0)身近な出来事

2007年10月10日

デンキ屋さんにて。

 先日、デンキ屋さんで買い物した時のことです。

 一つ買い物をし、紙袋を提げて別の階に行こうとエスカレーターに向かっていたところ、突然「ピーピーピーッ!」という警告音のような音が。

 エスカレーターに足をかけていた小生と、小生の前にいた人がはっと後ろを振り向きました。盗難防止のゲートが何かに反応した様子。でも、心当たりのない小生は、小首をちょっと傾げたものの、そのまま上の階へと昇りました。

 次のフロアでうろちょろしている時、小生が通り過ぎた後方でまたしても「ピーピーピーッ!」。商品の陰に設置してあると思われる発信元の機械に店員さんが近寄り、音を止めますが、小生の方をちらりと見ます。

 「お、お、おいらは、な、な、何も悪いことはしてないですよぉ~、お代官様ぁ~」と心の中でつぶやきながら、さりげなく、しかしそそくさとその場を去ります。

 どうも、小生が先ほど買った品に、防犯機械が反応している疑いが濃厚。ちゃんとお金払っているのに・・・・・・。

 次のフロアに移って、ゲートの前で逡巡。ここでも鳴るんじゃないかと心臓ドキドキです。

 恐る恐る歩を進めてみますと、・・・・・・今度は何事もなくゲート通過。

 どうやら、ゲートから中に入る際はフリーパスで、ゲートから出る場合に反応することが判明。

 だからといって、そのまま放っておくのも心臓に悪いので、その階でキャッシャーに駆け込み、「さっきからピッピピッピ音が鳴るんですけど、どうにかしてくれません?」と店員さんに泣きつき(?)ました。

 おもむろに袋の中身をあらためた店員さん。「タグがちゃんと隠れていなかったようですね。申し訳ございません」と、先ほど買った品物についている、バーコード模様の盗難防止用のタグの上にテープを貼り直してくれました。

 念のため、その後ゲートを通る時もゆっくり進みましたが、警告音はなりませんでした。ほっと息をつく小生、その後は何とか普通に買い物を続けることができました。

 終わってみれば、何てことはない話ですけど、あの「ピーピーピーッ!」って音が鳴ると、結構気味が悪いものです。急に周りの人の視線を感じて、悪いことしていないのに、なんかオドオドしちゃうし、ね。

 店員さん、タグにはしっかりテープを貼ってくださいね。でないと、小生のような小心者には心臓によくないですから。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。  


Posted by マンボウくん at 19:52Comments(0)身近な出来事

2007年10月09日

支える方も体力使います。

 先日、子どもの自転車練習に付き合いました。

 補助輪をとったのは、もう2ヶ月くらい前。そこから時々練習しているのですが、間が空くことが多く、まだ乗ることができません。

 それでも、前回(1ヶ月ほど前)、支える手を離しても、数メートルはうまくバランスをとって進めるようになっていたので、そろそろできるのでは、と思っていました。

 久しぶりの練習で、子どももちょっと緊張気味。後ろから支えて押してあげます。

 数歩進んで手を離すと、少し進みますが、バランスを崩しそうになるので、また支えます。

 そんなことを繰り返していると、どうも右側に体が傾く分にはうまくハンドルを切ってバランスを取っているのですが、左側に傾いた時が苦手な様子。

 何度も繰り返し練習して、10メートルくらいは進みますが、やはり左側にうまくハンドルを切れず、転びそうになります。

 そのうち、自転車に飽きて、ほかの遊びを始める子どもに、「練習しようよ」と呼びかけますが、「後で~」という返事。後でって言っても、もう陽がくれて暗くなってきてるんだけどなぁ・・・・・・。

 で、結局その日はまだ独り立ちできずじまい。あと少し頑張れば乗れそうなんですけど、ね。でも、後ろから支えながら押しているこちらも、結構息を切らしていたりするので、ま、今日のところはいいか、って終わりにしちゃいました。

 そう言えば、前回は、残暑厳しい中での練習に、小生の方が先に音をあげて、「ちょっと休憩」って子どもに頼んでいたなぁ。それもあって、このところ、自転車の練習にはちょっと及び腰でした。

 とはいえ、ぼちぼち乗れるようにしてあげないと。よし、今度の休みにまた練習に付き合ってやりますか!


*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。  


Posted by マンボウくん at 13:51Comments(0)身近な出来事