スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月12日

よりにもよって、なぜ今日が・・・

今日は今月に入って初めてのOFF。

ゆっくり朝寝をして疲れを癒したい・・・ところでしたが、今朝はかえっていつもよりも早起き。

というのは、前々から子供にせがまれたいた、相撲部屋の朝稽古見学に行くためです。


目覚ましを止め、意志を振り絞って布団から出ると、子供を起こし、素早く身支度を整えて出発。

週末の早朝は人も車も少なく、ちょっとひんやりした空気が、気持ちよく感じられます。


さて、目的の相撲部屋へと着いたのですが、どうも静か。

「あれれ?」と屋内の土俵を隙間から覗くと・・・誰もいません。

どうやら、今朝は稽古がお休みのようでした。

「せっかく早起きして来たのに・・・」と肩を落として、子供とともに帰路につきました。


子供との約束があるので、後日また行くことにしましたが、今月は週末に予定が多く入っているので、九州場所が行われている間に残された機会は、あと1日くらい。

貴重な休日の朝寝を、もう1回あきらめなくてはなりません・・・。  


Posted by マンボウくん at 22:25Comments(0)休日の過ごし方

2010年05月30日

明日までは続きそう

土曜・日曜と好天続きでしたね。

おかげで、ウォーキング(昨日)に、子どもと公園遊び(昨日・本日)と、アウトドアで過ごす時間が長かった週末です。

ただ、ドッジボールを投げすぎたせいで、肩・腕がちょっと筋肉痛。それと脇下も。

回復に時間が掛かるのが、トシを重ねてきた証拠でしょうか。face13


  


Posted by マンボウくん at 18:09Comments(0)休日の過ごし方

2010年05月02日

甘さが良い加減なんです。

ゴールデンウィークですね。

先日は、近所の山へ家族で登山。すっかり毎年の恒例行事になりました。

30分ほどで登れる山ですが、勾配もあるので、山頂に到着するまでに結構身体が熱くなります。

天気はよかったのですが、風があって、汗が引くと結構涼しく感じました。

山頂からの景色をしばし楽しんだあと、下山。

ふもとの登山口では、ぜんざいが振舞われていて、おいしく一杯いただきました。icon100

毎年、これが一番の楽しみだったりして。face02  


Posted by マンボウくん at 00:43Comments(0)休日の過ごし方

2010年04月03日

今年初観測

ウォーキングがてら、近所の桜を観に行ってきました。

ちょっと散り始め、といったところでしたね。またそれも、風情があります。

と、桜を見上げながら歩いていると、その背景にスーっと流れる小さな影。

「おっ!?」

春を告げる南からの使者・・・燕です。

まだ2~3羽でしたが、これから増えてくることでしょう。

また、あちこちでツバメの巣&子育ての様子を見ることができます。

結構、楽しみにしている小生です。  


Posted by マンボウくん at 23:57Comments(0)休日の過ごし方

2010年02月10日

休日予報

明日は祝日ですが、今のところ特に予定はありません。

そこで考えられる過ごし方のパターンですが、

①朝はゆっくり起きる
 →いつもより1時間程度は起床時刻は遅くなるでしょうね。

②ウォーキングに出かける
 →家のしごとを早めに片付けられれば、午前中に行けますね。ただ、天気次第ですが。

③持ち帰りの仕事をする
 →少しでも進められるとよいのですが、前例ではなかなかそうはいかないことの方が多いですね。

④子どもと遊ぶ
 →子どもの気分次第。

①・④の確率90%、②の確率50%、③の確率10% ってところでしょうか。  


Posted by マンボウくん at 22:04Comments(0)休日の過ごし方

2010年01月24日

カモン!?

昨日・今日と、久しぶりに2日続けてウォーキングに行きました。

本日は午前中に川沿いの遊歩道を進んだのですが、ゆったりと細かな波紋が拡がる水面では、あちらこちらで、鴨が20羽ほども餌をついばんでいました。

穏やかな風と柔らかな陽が注ぐ休日の遊歩道はとてものどかで心地よく、頑張ってもう少しウォーキングの頻度を上げたいと思った次第です。



  


Posted by マンボウくん at 17:57Comments(0)休日の過ごし方

2009年01月02日

毎年2日は・・・

 今日は近くの小さな神社に初詣。

 お賽銭を入れ、家族揃って参拝しました。

 そのあと、子どもたちはおみくじを引き、私は開運の熊手を買いました。

 甘酒もいただいて体を温めて、帰宅しました。

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

 午後は、ラグビー・大学選手権の準決勝2試合をTV観戦。毎年恒例です。

 お酒をちびちび飲み、つまみをつまみながらの観戦が、お正月の中でも一番の楽しみでもあります。

 第1試合は、早稲田が上手い試合運びで、東海大を終始リードして勝利。第2試合は、関東対抗戦優勝の帝京大が実力を発揮して法政大を圧倒。

 10日に行われる決勝は、帝京対早稲田の対抗戦1位・2位の争いに。早稲田が雪辱するか、帝京が再び突き放すか。楽しみです。  


Posted by マンボウくん at 21:49Comments(2)休日の過ごし方

2008年12月30日

大晦日前日

 また、ちょっと間があいての更新になりました・・・。

 年末も押し迫り、本日より休日とはなったのですが、午前中は持ち帰りの仕事。まだ残っています・・・。明日も掃除の合間にやることになりそうです。

 で、午後は、家族の忘年会。

 子どものリクエストで、今年もカラオケ。

 例によって、曲の8割は、奥さんと子どもが大好きなコブクロ。今回もまた、本人たちのいない、コブクロライブの様相を呈していました(私はあまり歌っていませんが)。

 カラオケのあとは外食に。まぁ、奥さんにもたまには楽してもらわないとね。

 という、大晦日前日の一日でした。

 正月を少しはゆっくり過ごせるように、明日は頑張らねば!

   


Posted by マンボウくん at 22:41Comments(2)休日の過ごし方

2008年12月14日

週末ウォーキング

 今日も午前中、先週末に続いてウォーキングに出かけました。

 川沿いの遊歩道を中心に、およそ1時間、6km余歩きました。

 今日は気温も高めで、薄着で歩き始めたものの、すぐに体が温まりました。

 川面を眺めながら静かな道を歩くのは、落ち着いた気持ちにもなり、心地よいものです。  


Posted by マンボウくん at 00:12Comments(0)休日の過ごし方

2008年12月08日

久しぶりの・・・

 またちょっと間があいてしまいました。

 さて、この週末はちょっとばかり、ゆっくりできました。

 今日(もう昨日ですが)は午前中、久しぶりウォーキングに出かけることができ、およそ1時間20分、8kmほど歩きました。

 あまり気温は高くありませんでしたが、歩いているうちに軽く汗をかくほど体は温まりました。

 今日はまだまだでしたが、息が白くなるほどの冬場のウォーキングも、また味があるものです。元日の朝にも、よくウォーキングに出かけていました。

 来週末も、できるといいのですが、どうでしょうか。  


Posted by マンボウくん at 02:29Comments(2)休日の過ごし方

2008年11月16日

湯呑み作り

 今日は初めて陶芸に取り組みました。

 初心者向けのお試し教室で、湯呑み作りにチャレンジ。

 手回しろくろを使い、形を整えていきますが、当初イメージした形とは異なり、ずんぐりむっくり型となってしまいました。

 なかなか難しいものですね。

 それでも、焼きあがりが楽しみです。  


Posted by マンボウくん at 02:05Comments(0)休日の過ごし方

2008年11月02日

草取り

 今日は、家屋北側の草取り。

 夏場から、結構雑草があったのですが、蚊が多かったこともあり、なかなか手を出せずにいました。

 長く気になっていましたので、天気もよかった本日、昼食後に取り組みました。

 この季節でもまだ蚊が残っていましたが、あまり刺されることなく、草を抜くことができました。

 きれいになった草抜き跡を見て、ひとり満足感に浸った午後でした。

   


Posted by マンボウくん at 00:16Comments(0)休日の過ごし方

2008年10月13日

 この三連休、この秋初めての鍋を食べました。

 客人もあり、なかなか賑やかに皆で鍋をつつき、最後はおじや。

 おいしく完食。

 ・・・したのはよいのですが、少々食べすぎ、ました。

 このパターン、割とよくあります。

 この秋・冬も、何度か繰り返しそうです。  


Posted by マンボウくん at 23:59Comments(0)休日の過ごし方

2008年10月05日

ブラスバンド・フェスティバル

 今日は近所の高校で開催されていたブラスバンドフェスタにちょっと足を運んでみました。

 雨模様の中ですが、小さなホールの客席には、100人前後の聴衆。

 その片隅に座り、地元の中学校・高校の吹奏楽部の演奏に、しばし耳を傾けました。

 自分には音楽の才能は皆無でしたので、楽器を演奏できる人たちは羨ましい限りです。

 しかも、その演奏で人々に何かしらの感動を与えることができるなんて、素晴らしいことです。

 学業と並行して、打ち込める何かがある。

 青春のさなか、確かな1ページを残しますね。  


Posted by マンボウくん at 23:43Comments(0)休日の過ごし方

2008年09月15日

のんびりの休日

 今日は久しぶりにゆっくり過ごした休日となりました。

 先月来、休みの日も自宅で数時間は仕事することが多かったのですが、今日は朝ものんびり起き、午後は家族でトランプをしたり、ビデオを観て笑ったりという一日。

 リフレッシュして、休み明けの仕事に臨むことができそうです。  


Posted by マンボウくん at 18:08Comments(0)休日の過ごし方

2008年08月02日

ヒリヒリ

 リクエストもあって、今日は子どもと一緒にプールに。

 子どもは喜び、水中に身を委ねるのは気持ちよいのですが、今日もまた強い夏の日差し。

 その結果・・・・・・肩から背中にかけてヒリヒリしています。

 しばらくこの痛みと付き合わなくてはなりません。  


Posted by マンボウくん at 23:46Comments(3)休日の過ごし方

2008年07月26日

これも家族サービス、かな?

 今日は、家族で Horse Racing を観戦に。

 ひろびろとした芝生広場もありますが、炎天下、長時間居続けるのはちょっと辛いので、奥さんと子どもは、大半は冷房の利いた屋内に。

 私は夢を買いに、パドックとレース場を往復。

 結果は・・・・・・ま、お知らせするほどのことはありませんでした。

 でも、つややかで美しい馬を間近に見、またレースを予想するのは楽しいものです。当たれば、夕食がちょっと豪華になる時もありますし。

 年に2、3回ですが、家族の恒例行事として定着しています。

  


Posted by マンボウくん at 23:51Comments(0)休日の過ごし方

2008年07月19日

夏休みの子ども

 子どもは元気ですね。

 暑い暑いと、部屋でゴロゴロを希望する週末に、子どもからお庭プールのリクエスト。

 やむなく、押入れからプールを探し出し、足踏みポンプで空気を注入。それだけで汗が流れ落ちます。

 出来上がったプールに水を入れると、子どもは大喜び。炎天下の午後、はしゃいで遊んでいました。

 すると、突然、空から大粒の雨。

 退避命令を出し、急いで呼び入れようとしましたが、片付けしているうちに私はびしょ濡れ。汗と水で、ポロシャツの着心地は最悪です。

 その後、10分ほどで雨は上がり、プール再開。子どもは何事もなかったように遊びを続けます。

 そしておやつはスイカ。

 暑さに動きの鈍る私とは対照的に、子どもにとっては夏休みを絵に描いたような1日でした。  


Posted by マンボウくん at 23:45Comments(0)休日の過ごし方

2008年07月06日

七夕前夜

 七夕前の本日、笹を用意して短冊を飾りました。

 「ハイ、あなたも書いてね」と渡された短冊。

 毎年のことながら、いつも書くことに悩みます。

 1枚は「家族が健康で楽しく過ごせるように」といった内容で落ち着くのですが、あと2、3枚がなかなか・・・・・・。

 とりあえず、仕事のことと、あと個人的な夢。

 願うだけでなく、努力もしなくてはいけません。  


Posted by マンボウくん at 23:19Comments(0)休日の過ごし方

2008年07月05日

庭仕事の午後。

 今日は予定外の庭仕事をしました。

 網戸の補修をしていたら、庭木の枝葉が伸びているのが気になり、鋏を手にとりチョキチョキ。

 少しだけのつもりが、こちらもあちらも、となって午後の大半が庭仕事に。

 剪定はよいのですが、切り落とした枝・葉を集めて袋に詰めるのが面倒ですよね。

 竹ぼうきや手で集めて、袋に入れては足で踏んで押し詰める・・・・・・。

 湿度が高い中、汗だくになりました。

   


Posted by マンボウくん at 20:45Comments(1)休日の過ごし方