2010年04月21日
次は200回
前回の話の続きになりますが、先の週末に、再び縄跳びに挑戦。
前回到達できなかった100回の壁を超えるぞ! と意気込んでのファースト・アテンプト。
“お、調子いいね
”と、いきなり順調に回数を積み重ねていきます。
前回、何度も引っかかった70回前後もあっさりクリア。
“これはいけるね
”
100回もクリアし、110・120と進みますが、この辺りから脚・アキレス腱がキツくなってきました。
それでも何とか持ちこたえて、130・140回と跳びますが、ついに150回で限界になり、自らリタイア。
これほど(疲労が)脚に来るとは、ちょっと想定外でした。小学生の頃は、引っかからなければ、いくらでも跳べたような気がしますが・・・。
それでも、目標を超えて150回跳べたことには満足。
ただ、そこで満足しちゃって、150回跳んだその1回で縄跳びをやめたのは、体力増進という本来の目的からすると、反省しないといけませんね。
前回到達できなかった100回の壁を超えるぞ! と意気込んでのファースト・アテンプト。
“お、調子いいね

前回、何度も引っかかった70回前後もあっさりクリア。
“これはいけるね

100回もクリアし、110・120と進みますが、この辺りから脚・アキレス腱がキツくなってきました。
それでも何とか持ちこたえて、130・140回と跳びますが、ついに150回で限界になり、自らリタイア。
これほど(疲労が)脚に来るとは、ちょっと想定外でした。小学生の頃は、引っかからなければ、いくらでも跳べたような気がしますが・・・。
それでも、目標を超えて150回跳べたことには満足。
ただ、そこで満足しちゃって、150回跳んだその1回で縄跳びをやめたのは、体力増進という本来の目的からすると、反省しないといけませんね。
Posted by マンボウくん at 21:32│Comments(0)
│とりとめのない話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。