2008年03月13日
し、知らなかった!
昨夜、衝撃の事実が判明しました。
My 奥さんが、鼻歌まじりに片付け物をしているのを見た私が、「何かご機嫌だね」と声を掛けたのですが、「別にそうでもないよ」とのつれない返事。
「だって、鼻歌歌っているじゃない? 機嫌が悪ければ、鼻歌なんて出ないでしょう?」と私。
「そう言われると、まあ機嫌が悪いってことはないけど、普通かな。だってワタシ、人生の6割は鼻歌歌っているから。」
「ええっ!? ろ、ろ、6割も鼻歌!? そ、そ、そうなの?」と私、眼をまん丸にして奥さんを見つめました。
「知らなかった? ふ~ん、そう。」 半分固まっている私を横目に、奥さんは何を驚いているのかしらんとすまし顔。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
結婚して、すでに10ン年。まだまだ新しい発見はあるものです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
My 奥さんが、鼻歌まじりに片付け物をしているのを見た私が、「何かご機嫌だね」と声を掛けたのですが、「別にそうでもないよ」とのつれない返事。
「だって、鼻歌歌っているじゃない? 機嫌が悪ければ、鼻歌なんて出ないでしょう?」と私。
「そう言われると、まあ機嫌が悪いってことはないけど、普通かな。だってワタシ、人生の6割は鼻歌歌っているから。」
「ええっ!? ろ、ろ、6割も鼻歌!? そ、そ、そうなの?」と私、眼をまん丸にして奥さんを見つめました。
「知らなかった? ふ~ん、そう。」 半分固まっている私を横目に、奥さんは何を驚いているのかしらんとすまし顔。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
結婚して、すでに10ン年。まだまだ新しい発見はあるものです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月12日
霧の御殿場
今朝は霧が出ていました。
昨夜の帰り道、遠くの景観がどうもぼや~としていましたので、「これはもしかすると・・・・・・」と予想はしていました。
朝、起きて外を見ると、案の定、周囲が白くもやっているではありませんか。
「おぉっ、霧、霧」と内心叫ぶ私。実は、朝の霧って、好きです。
白く煙る霧の中、ほほにひんやりと当たる冷たい感触。気持ちよくないですか? 霧の朝は、いつもよりウキウキ気分になってしまいます(ちょっとおかしいかな?)
ただ、霧で少々コワイ経験もあります。
かつて、静岡に住んで頃、たまに東名高速道路を利用して東京方面に出掛けていましたが、その帰り道、夜の御殿場付近でたびたび霧に見舞われました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、御殿場は標高が高く、霧の名所(?)です。
そんな夜霧に覆われる高速道路。非常に視界が悪くなり、制限速度も落とされます。
ですが、走り慣れているのか、急いでいるのか、大型のトラックなどはあまり速度を落とさず走っていたりします。
追突しないように、前方を注意して走っているさ中、いきなり後方にライトの灯りが見えたかと思うと、ミラー越しに灯りはどんどん近付き、大きな車体が迫ってきます。
「おいおいおいおい、ぶつからないでよ」と念じていると、大きな車体がさっと車線変更し、my car を追い越していきます。速度差が大きい上、風圧もあって、結構肝が冷えます。
そんな、“霧の御殿場”を初めて経験したのは、ロングツーリングからの帰り道。オートバイでの走行時です。
静岡に身を移して2年目のこと。そんな夜霧が出ることも知らずに走っていると、いつの間にか深い霧の中。
「何これ!?」と焦る心。視界は最悪。速度を緩めるも、ビシバシ抜いていく車多数。
「ちょっと、やばいかも・・・・・・」と、真剣に身の危険を感じました。自分の前もよく見えませんが、それよりも何よりも、単車なので、後方から来る車に気付かれずに追突されるんじゃないかと、怖くなりました。
夜中の霧の高速道路で跳ねられ、道に寝転がっていたりすると、仮に最初の事故が軽傷で済んだとしても、後続の車で OUT となってしまう可能性、非常に高いですからね。
それでも何とか事故に遭うことなく、無事に御殿場を過ぎましたが、霧が切れるまでヘンに体全体に力が入っていたのを覚えています。
朝霧は好きですが、霧中の運転は通常の何倍もの注意を払わなくてはならず、とにかく神経を使います。皆様もご注意ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
昨夜の帰り道、遠くの景観がどうもぼや~としていましたので、「これはもしかすると・・・・・・」と予想はしていました。
朝、起きて外を見ると、案の定、周囲が白くもやっているではありませんか。
「おぉっ、霧、霧」と内心叫ぶ私。実は、朝の霧って、好きです。
白く煙る霧の中、ほほにひんやりと当たる冷たい感触。気持ちよくないですか? 霧の朝は、いつもよりウキウキ気分になってしまいます(ちょっとおかしいかな?)
ただ、霧で少々コワイ経験もあります。
かつて、静岡に住んで頃、たまに東名高速道路を利用して東京方面に出掛けていましたが、その帰り道、夜の御殿場付近でたびたび霧に見舞われました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、御殿場は標高が高く、霧の名所(?)です。
そんな夜霧に覆われる高速道路。非常に視界が悪くなり、制限速度も落とされます。
ですが、走り慣れているのか、急いでいるのか、大型のトラックなどはあまり速度を落とさず走っていたりします。
追突しないように、前方を注意して走っているさ中、いきなり後方にライトの灯りが見えたかと思うと、ミラー越しに灯りはどんどん近付き、大きな車体が迫ってきます。
「おいおいおいおい、ぶつからないでよ」と念じていると、大きな車体がさっと車線変更し、my car を追い越していきます。速度差が大きい上、風圧もあって、結構肝が冷えます。
そんな、“霧の御殿場”を初めて経験したのは、ロングツーリングからの帰り道。オートバイでの走行時です。
静岡に身を移して2年目のこと。そんな夜霧が出ることも知らずに走っていると、いつの間にか深い霧の中。
「何これ!?」と焦る心。視界は最悪。速度を緩めるも、ビシバシ抜いていく車多数。
「ちょっと、やばいかも・・・・・・」と、真剣に身の危険を感じました。自分の前もよく見えませんが、それよりも何よりも、単車なので、後方から来る車に気付かれずに追突されるんじゃないかと、怖くなりました。
夜中の霧の高速道路で跳ねられ、道に寝転がっていたりすると、仮に最初の事故が軽傷で済んだとしても、後続の車で OUT となってしまう可能性、非常に高いですからね。
それでも何とか事故に遭うことなく、無事に御殿場を過ぎましたが、霧が切れるまでヘンに体全体に力が入っていたのを覚えています。
朝霧は好きですが、霧中の運転は通常の何倍もの注意を払わなくてはならず、とにかく神経を使います。皆様もご注意ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月11日
どこかでお見かけしたような方もいらっしゃってました。
今日は地元の役所内で開かれたミニ・コミュニティーに出席しました。
初めての参加でしたが、皆さん地元の方々という親近感があり、ヘンな緊張感もまったくすることなく、いつの間にか時間が過ぎていた、という感想です。
地元で活躍されている方々との新たな出会いがあり、今後の活動も非常に楽しみに思えました。今のところはこぢんまりとした集まりのようですが、定期的に出席していこうと考えました。
人と会うのは楽しいのですが、気になるのは、たまっていくルーティンの業務。
こちらを予定通りにこなしていけていないと、精神衛生上、よくありません。
というわけで、今日ももう少し仕事してから帰ることにします。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
初めての参加でしたが、皆さん地元の方々という親近感があり、ヘンな緊張感もまったくすることなく、いつの間にか時間が過ぎていた、という感想です。
地元で活躍されている方々との新たな出会いがあり、今後の活動も非常に楽しみに思えました。今のところはこぢんまりとした集まりのようですが、定期的に出席していこうと考えました。
人と会うのは楽しいのですが、気になるのは、たまっていくルーティンの業務。
こちらを予定通りにこなしていけていないと、精神衛生上、よくありません。
というわけで、今日ももう少し仕事してから帰ることにします。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月10日
あの俳優は・・・・・・
先週、my 奥さんとの会話の中で、一緒に観に行った映画の話となりました。
初めて一緒に観に行った映画の記憶は一致したのですが、2番目に観た映画のことを、奥さんはすっかり失念していました。
私も映画のタイトルは忘れていたので、「ほら、主役はブルース・ウィリスの元奥さん(=デミ・ムーア)で、助演で、えーと、あの金髪の渋い男優さんが出ていた映画だよ」と言うものの、奥さんはピンと来ません。
私も私の方で、“あの金髪の渋い男優”の名前がなかなか出てきません。もちろん顔は浮かんでいますし、出演した他の有名な映画のタイトルも言うのですが、奥さんもその男優のことがわかりません。
「ほら、ポール・ニューマンとよく競演して、アカデミー賞の監督賞も受賞したことのある俳優だよ。えーと、ほら、名前は・・・・・・何だったっけ?」と自分で自分がもどかしくなります。
その後も、彼と同年代の映画俳優の名前を思い起こすも、どうしてもその男優さんの名前だけが出てきません。
夜だったのですが、そのままにして寝るのも気になりそうだったので、携帯を使い、検索サイトで主演映画名を入力して調べることにしました。すると・・・・・・「ああっ! そうだよ! ロバート・レッドフォードだよ!」とあっさり判明。
確かファーストネームはよくある名前だったよなあ、と“リチャード”“チャールズ”“ジョージ” “ウィリアム”などの名前を挙げて思い出そうとしていた中に、“ロバート”も入っていたのに、その時出てきたのはロバート・デ・ニーロだけでした。
「デ・ニーロが出てきてどうしてレッドフォードが出てこなかったんだろう」と私、束の間、天を仰ぎました。
ロバート・レッドフォードの名前がわかったところで、本題であるところの2番目に観た映画のことを、奥さんもようやく思い出し、めでたしめでたし。すっきり眠れる夜と相成りました。
まぁ、詰まるところ、人の名前をなかなか思い出せなくてもどかしい思いをしたのですよ、という、他愛もない話で、長々書くまでもない話ではありましたが、最後までお付き合いくださった皆様、有り難うございました。これに懲りず、また時々訪問してもらえると嬉しい限りです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
初めて一緒に観に行った映画の記憶は一致したのですが、2番目に観た映画のことを、奥さんはすっかり失念していました。
私も映画のタイトルは忘れていたので、「ほら、主役はブルース・ウィリスの元奥さん(=デミ・ムーア)で、助演で、えーと、あの金髪の渋い男優さんが出ていた映画だよ」と言うものの、奥さんはピンと来ません。
私も私の方で、“あの金髪の渋い男優”の名前がなかなか出てきません。もちろん顔は浮かんでいますし、出演した他の有名な映画のタイトルも言うのですが、奥さんもその男優のことがわかりません。
「ほら、ポール・ニューマンとよく競演して、アカデミー賞の監督賞も受賞したことのある俳優だよ。えーと、ほら、名前は・・・・・・何だったっけ?」と自分で自分がもどかしくなります。
その後も、彼と同年代の映画俳優の名前を思い起こすも、どうしてもその男優さんの名前だけが出てきません。
夜だったのですが、そのままにして寝るのも気になりそうだったので、携帯を使い、検索サイトで主演映画名を入力して調べることにしました。すると・・・・・・「ああっ! そうだよ! ロバート・レッドフォードだよ!」とあっさり判明。
確かファーストネームはよくある名前だったよなあ、と“リチャード”“チャールズ”“ジョージ” “ウィリアム”などの名前を挙げて思い出そうとしていた中に、“ロバート”も入っていたのに、その時出てきたのはロバート・デ・ニーロだけでした。
「デ・ニーロが出てきてどうしてレッドフォードが出てこなかったんだろう」と私、束の間、天を仰ぎました。
ロバート・レッドフォードの名前がわかったところで、本題であるところの2番目に観た映画のことを、奥さんもようやく思い出し、めでたしめでたし。すっきり眠れる夜と相成りました。
まぁ、詰まるところ、人の名前をなかなか思い出せなくてもどかしい思いをしたのですよ、という、他愛もない話で、長々書くまでもない話ではありましたが、最後までお付き合いくださった皆様、有り難うございました。これに懲りず、また時々訪問してもらえると嬉しい限りです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月10日
眠る前のひとりごと
伸ばし伸ばしにしていた確定申告の書類を作っていたら、いつの間にか丑三つ時。今夜も4時間余りの睡眠時間になりそうです。
今週もまたいろいろと動かなくてはならない予定がありますので、これから急いで寝ます。
それにしても、今日(すでに昨日ですが)の観戦では応援するチームがスカッと勝ってくれて、ほっとしました。家族総出で応援した甲斐がありました。
また、来期も応援に足を運びたいと思います。
今週もまたいろいろと動かなくてはならない予定がありますので、これから急いで寝ます。
それにしても、今日(すでに昨日ですが)の観戦では応援するチームがスカッと勝ってくれて、ほっとしました。家族総出で応援した甲斐がありました。
また、来期も応援に足を運びたいと思います。
2008年03月09日
ただいまハーフタイム

結構寒いのですが、試合は熱く、何度も立ち上がって声援を送っています。
後半も好ゲームを期待しています。
Posted by マンボウくん at
13:53
│Comments(0)
2008年03月08日
人気はたまご・ちくわぶです。
「この冬はあまりおでんをしなかったよなぁ」と話題になったのは、先週末の夕食の席のこと。その場で次の週末つまり今日はおでんとすることに決定。
で、ウチの奥さんはスーパーにおでんの具材を買いに行ったのですが、すでに季節は過ぎたと判断されたのか、おでんの具は棚の片隅に追いやられていたそうです。
それでもはんぺん以外は揃えることができて、めでたくおでんの準備が整いました。
・・・・・・でも、今日は春の陽気。気温も上昇。ちょっと、おでんで温まるという日ではありませんでしたね。
それでも、やっぱりおでんはいいもので、アツアツをホクホクしながら食べておりました。
まだ、具が残っているので、明日もおでんですね。
で、ウチの奥さんはスーパーにおでんの具材を買いに行ったのですが、すでに季節は過ぎたと判断されたのか、おでんの具は棚の片隅に追いやられていたそうです。
それでもはんぺん以外は揃えることができて、めでたくおでんの準備が整いました。
・・・・・・でも、今日は春の陽気。気温も上昇。ちょっと、おでんで温まるという日ではありませんでしたね。
それでも、やっぱりおでんはいいもので、アツアツをホクホクしながら食べておりました。
まだ、具が残っているので、明日もおでんですね。
2008年03月07日
やっぱり写真を使う方がよいそうです。
昨日の「ひとりごと」でちょっと触れていましたが、本日はとあるセミナーに、結局マンボウくん2号と二人で出かけてきました。
2号くんとの外出は久しぶりだったので、行きがけの電車の中で、「ランチはどうしようか? スーパーメガ○ェンディーズのリベンジしてみる?」と振ってみたものの、2号くんはあまり乗り気ではなさそう。
最寄り駅に着き、コンコースを抜けて眼に入ったのは、黄色い“M”のマーク。手短かに済ませられるということで、そのまま、go into the マッ○。結局、ランチはハンバーガーです。
ランチ後、ちょっと歩いてセミナー会場へ。
セミナーの講師は、こちらのブログのシステムも構築された、ジェイ・ライン株式会社の福島氏。セミナーの後で名刺交換とともに少しお話しもさせていただきましたが、なかなか気さくな方でした。セミナーの内容は主にブログの活用法等についてで、いろいろヒントになることもありましたが、気ままに文を綴るだけで満足している私が、どこまで実行することになるかは、はなはだ怪しい限りです。
それでも、こうして講習会に出掛けると、いつもと違った視点を意識するよい機会となるので、時間があれば足を運びたいと思っています。
また、一昨日は、そうした講習会で知り合うことができた方とじっくり話す機会を得、楽しく過ごせた上に、その方のブログで紹介もしてもらったりと、思わぬ余禄まであって有難い限りです。
ただ、昼間出掛けていた分、オフィスでの仕事を遅くまでしなくてはならないのが、難点です。今夜も、あともう少し仕事をしてから帰ります。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
2号くんとの外出は久しぶりだったので、行きがけの電車の中で、「ランチはどうしようか? スーパーメガ○ェンディーズのリベンジしてみる?」と振ってみたものの、2号くんはあまり乗り気ではなさそう。
最寄り駅に着き、コンコースを抜けて眼に入ったのは、黄色い“M”のマーク。手短かに済ませられるということで、そのまま、go into the マッ○。結局、ランチはハンバーガーです。
ランチ後、ちょっと歩いてセミナー会場へ。
セミナーの講師は、こちらのブログのシステムも構築された、ジェイ・ライン株式会社の福島氏。セミナーの後で名刺交換とともに少しお話しもさせていただきましたが、なかなか気さくな方でした。セミナーの内容は主にブログの活用法等についてで、いろいろヒントになることもありましたが、気ままに文を綴るだけで満足している私が、どこまで実行することになるかは、はなはだ怪しい限りです。
それでも、こうして講習会に出掛けると、いつもと違った視点を意識するよい機会となるので、時間があれば足を運びたいと思っています。
また、一昨日は、そうした講習会で知り合うことができた方とじっくり話す機会を得、楽しく過ごせた上に、その方のブログで紹介もしてもらったりと、思わぬ余禄まであって有難い限りです。
ただ、昼間出掛けていた分、オフィスでの仕事を遅くまでしなくてはならないのが、難点です。今夜も、あともう少し仕事をしてから帰ります。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年03月06日
笑顔と挨拶を心がけています。
本日は営業活動のため、少々外出。
ここ数日とは違い、朝からお日様もしっかり顔を出してくれて、気温も上がりました。ちょっと風が強いのが難儀でしたが、それはご愛敬。
おかげさまで、寒さに震えてこわばった笑顔になるようなこともなく、ひと仕事終了。ただ、成果が現れるかは、微妙なところ。それでも、こうした活動の積み重ねが大切です。
明日も講習を聴きに出掛ける予定がありますが、オフィスでの仕事の進捗度が気になりますので、そちらには2号くんに行ってもらおうかと考えているこの頃です。
最近、帰宅が遅く、「お父さん、遅い!!」と子どもに不評の眼で見られることもあるので、今夜はこの辺で帰り支度を始めることとします。それでは皆様、また明日。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
ここ数日とは違い、朝からお日様もしっかり顔を出してくれて、気温も上がりました。ちょっと風が強いのが難儀でしたが、それはご愛敬。
おかげさまで、寒さに震えてこわばった笑顔になるようなこともなく、ひと仕事終了。ただ、成果が現れるかは、微妙なところ。それでも、こうした活動の積み重ねが大切です。
明日も講習を聴きに出掛ける予定がありますが、オフィスでの仕事の進捗度が気になりますので、そちらには2号くんに行ってもらおうかと考えているこの頃です。
最近、帰宅が遅く、「お父さん、遅い!!」と子どもに不評の眼で見られることもあるので、今夜はこの辺で帰り支度を始めることとします。それでは皆様、また明日。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

Posted by マンボウくん at
20:47
│Comments(0)
2008年03月05日
つい長話になります。
今日も朝から外出。先週から今週にかけて、外に出る機会が続いています。
外に出たり、また来ていただいたりして、いろいろな人と会い、話をするのは楽しい限りです。時に、「あっ、そこには触れてほしくなかった・・・・・・」とドキリとする鋭い突っ込みをもらうこともありますが、それもまた糧となるもの。
以前身を置いていた静岡の会社でも出張は好きで、事あるごとに東京方面に日帰りで出掛けていました。
ただ、難点がひとつ。
それは、オフィスで進めなくてはならない仕事が停滞してしまうこと。自分の仕事をしてくれるもう一人の自分がいれば、と考えたことのある方、きっといらっしゃるでしょうね。叶わぬ夢ですけれど。
明日も少し外出の予定があります。天気がよくなることを祈っています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
外に出たり、また来ていただいたりして、いろいろな人と会い、話をするのは楽しい限りです。時に、「あっ、そこには触れてほしくなかった・・・・・・」とドキリとする鋭い突っ込みをもらうこともありますが、それもまた糧となるもの。
以前身を置いていた静岡の会社でも出張は好きで、事あるごとに東京方面に日帰りで出掛けていました。
ただ、難点がひとつ。
それは、オフィスで進めなくてはならない仕事が停滞してしまうこと。自分の仕事をしてくれるもう一人の自分がいれば、と考えたことのある方、きっといらっしゃるでしょうね。叶わぬ夢ですけれど。
明日も少し外出の予定があります。天気がよくなることを祈っています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年03月04日
霙模様。
今日はアルバイトの方の面接で、午前中、ちょっと外出したのですが、外はあいにくみぞれ混じりの悪天候。風もあって、目的地に着いたときは足元は濡れ濡れ&冷え冷えでした。
悲惨な足元とは反対に、アルバイト候補の方との面接は順調。好い方に応募していただいたと感謝しております。よろしくお願いしますね。
オフィスに戻って、午後は来客あり。仕事の打ち合わせをしました。今日はそのあとも社内会議。打ち合わせの多い一日です。
それから雑務をこなして、このあともう少し仕事をする予定。
外は未だいみぞれ交じりの雨。
帰る頃には少しでも雨脚が弱くなっていれば、とこいねがうところですが、そうは問屋が卸さないような気配です。長靴があればなぁ、と思うこの頃です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
悲惨な足元とは反対に、アルバイト候補の方との面接は順調。好い方に応募していただいたと感謝しております。よろしくお願いしますね。
オフィスに戻って、午後は来客あり。仕事の打ち合わせをしました。今日はそのあとも社内会議。打ち合わせの多い一日です。
それから雑務をこなして、このあともう少し仕事をする予定。
外は未だいみぞれ交じりの雨。
帰る頃には少しでも雨脚が弱くなっていれば、とこいねがうところですが、そうは問屋が卸さないような気配です。長靴があればなぁ、と思うこの頃です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年03月03日
時にはこんな日も。
今日はいつもより早めの、19時過ぎに帰宅。子どもに、「お父さん、今日は早いね。珍しい」と言われ、苦笑いです。
『ひとりごと』の投稿も今日は帰宅してから、と考えていて、1時間ちょっと前からパソコンの前に座っていたのですが、ついウトウトとしてしまいました。
「おぉおっ、これはアブナイ、アブナイ」と、気分転換(?)とネタを考えるために、先に入浴することに。
ところが、湯船でもまたうつらうつら。幸い、ここでは比較的すぐに正気に戻り、あまり長居せずに風呂から出てくることができました。
結局風呂ではネタは浮かばず、再度、パソコンの前に座ったものの、悩んでしまっている次第です。
と、状況説明ばかりで、あまり内容のない日記でしたが、本日はこの辺で。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
『ひとりごと』の投稿も今日は帰宅してから、と考えていて、1時間ちょっと前からパソコンの前に座っていたのですが、ついウトウトとしてしまいました。
「おぉおっ、これはアブナイ、アブナイ」と、気分転換(?)とネタを考えるために、先に入浴することに。
ところが、湯船でもまたうつらうつら。幸い、ここでは比較的すぐに正気に戻り、あまり長居せずに風呂から出てくることができました。
結局風呂ではネタは浮かばず、再度、パソコンの前に座ったものの、悩んでしまっている次第です。
と、状況説明ばかりで、あまり内容のない日記でしたが、本日はこの辺で。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年03月02日
春の雷
夕刻、ウォーキングに出掛けていると、そらの一部がやけに暗くなっています。
「雲が厚いのかなぁ?」などと呑気に構えていると、まもなく、ポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきました。
一滴一滴が結構大きかったので、「これはちょっとヤバイかも」と歩を早めているところで、雨は本降りに。
たまらず、駆け出しました。幸い、家まであと400~500メートルの場所だったので、数分で家に戻ることができましたが、それでもかなり濡れてしまいました。
タオルで頭を拭いていると、一瞬の光のあと、「ゴゴゴォー」と落雷の音。結構近くに落ちたようで、大きな音に子どもがビビッていました。
昨日、本日と好天に恵まれたかと思うと、夕方には雷。ちょっと不安定な空模様ではありますが、春が近付いているようでもあります。
「雲が厚いのかなぁ?」などと呑気に構えていると、まもなく、ポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきました。
一滴一滴が結構大きかったので、「これはちょっとヤバイかも」と歩を早めているところで、雨は本降りに。
たまらず、駆け出しました。幸い、家まであと400~500メートルの場所だったので、数分で家に戻ることができましたが、それでもかなり濡れてしまいました。
タオルで頭を拭いていると、一瞬の光のあと、「ゴゴゴォー」と落雷の音。結構近くに落ちたようで、大きな音に子どもがビビッていました。
昨日、本日と好天に恵まれたかと思うと、夕方には雷。ちょっと不安定な空模様ではありますが、春が近付いているようでもあります。