2008年04月21日

ツツジと登山

 桜の季節が終わったかと思うと、今はツツジが花を咲かせていますね。

 白や赤の花が、我が家の庭先にも咲いています。

 ピークはもう少し先ですが、明るい、華やいだ気分を与えてくれますね。

・・・・・・・・・・・・

 ツツジと言って思い出すのは、ミヤマキリシマを見ようと九重の山を登ったときのこと。

 朝早くオートバイに乗って出掛け、麓の登山口から登山開始。

 木々の間を歩き、少し開けたところから目に飛び込んできたのは、垂直にも見える急斜面。

 「ありゃあ~」とひとり苦い顔をしつつ、ここまで来たからには登るしかない、と枝をつかみ、岩をまたぎながら、山頂を目指しました。

 このときはホントにきつかったですね。息は切れ、汗は吹き出て、もう後悔しまくりながら登っていきました。途中、本来の目的のミヤマキリシマも写真に撮りはしましたが、鑑賞どころではありませんでした。

 それでも、何とか登頂には成功。青空にぽつんと浮かぶ雲が、少し近くに見えたと思ったのは、記憶違いでしょうか。

 さて、その登山中、私の前方や後方には、同じように登山している人はほとんどいませんでした。すれちがいに降りてくる人にも、確か2、3人ほど出会ったのみ。

 にもかかわらず、山頂付近にはそこそこの人たちがたむろしていました。

 どうも、もっと楽に登れるルートがあるようでした。そちらを行けば、あんなきつい思いをしなくても済んだのに・・・・・・事前の調査不足でした。

 山頂でのしばしの休憩ののち、同じルートで下山開始。下山もラクではありません。急な斜面で滑らないよう、やはり手足に力が入ります。

 ようやくオートバイを停めた地点に戻ってきたときは、もうヘトヘト。衣服も汗に濡れ、お世辞にも気分爽快とは言えません。

 でもそこで座り込むわけにもいきませんので、疲れた体にムチ打ってシートにまたがり、2時間以上の道のりを走って帰ってきました。その日の夜は、さすがに目一杯眠りましたね。

 もう、およそ20年も前の話ですが、ツツジを見ると、決まってこの九重登山の思い出がよみがえる私です。

 これって、トラウマ、でしょうかね?

同じカテゴリー(おもうこと)の記事画像
宣言?
by bicycle.
二輪の想い出
祭日前夜
まもなくG.W.ですね。
嬉しい気持ち
同じカテゴリー(おもうこと)の記事
 外気と稽古場の熱気のギャップはたまらないのですが・・・ (2011-11-02 02:11)
 せめて自転車よりは速く (2011-09-21 00:44)
 距離に直せば約4km? (2011-08-19 01:00)
 モスキート2 (2011-08-12 00:57)
 モスキート (2011-08-05 01:16)
 電車の中での出来事 (2011-07-26 01:01)

Posted by マンボウくん at 19:30│Comments(0)おもうこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。