2008年05月27日
大相撲
情熱の起伏はありますが、私、小学校の5年生以来、大相撲のファンです。当時は、貴ノ花(先代)に輪島、北の湖らが角界の看板でした。貴輪時代、輪湖時代といった呼び名もありました。
細身で女性にも人気のあった貴ノ花は、引退後は藤島親方・二子山親方として、貴乃花・若乃花両横綱を育てましたが、残念ながらすでに鬼籍に入られました。
輪島は引退後は花篭親方として角界に残りましたが、訳あって、角界を去りました。
北の湖は、現役時はあまりの強さに憎まれ役でしたが、引退後の人望は厚く、現在は財団法人日本相撲協会の理事長として、角界のトップにいます。
北の湖理事長の現役時は、私もアンチ北の湖派の一人でしたが、引退後はむしろ好印象を持っていました。
このところ、角界は何かと騒がしいのですが、北の湖理事長にあっては、もっと危機意識をもって、毅然と対処してほしいと願うこの頃です。
細身で女性にも人気のあった貴ノ花は、引退後は藤島親方・二子山親方として、貴乃花・若乃花両横綱を育てましたが、残念ながらすでに鬼籍に入られました。
輪島は引退後は花篭親方として角界に残りましたが、訳あって、角界を去りました。
北の湖は、現役時はあまりの強さに憎まれ役でしたが、引退後の人望は厚く、現在は財団法人日本相撲協会の理事長として、角界のトップにいます。
北の湖理事長の現役時は、私もアンチ北の湖派の一人でしたが、引退後はむしろ好印象を持っていました。
このところ、角界は何かと騒がしいのですが、北の湖理事長にあっては、もっと危機意識をもって、毅然と対処してほしいと願うこの頃です。
Posted by マンボウくん at 23:58│Comments(2)
│おもうこと
この記事へのコメント
経営能力ゼロなので無理でしょう。それより高砂親方の教育が甘すぎます。
Posted by 吉田
at 2008年05月28日 18:57

吉田さん、こんばんは。
相撲協会は、理事を関取OBに縛ることなく、有識者を迎え入れる方向に進むとよいのでは、と考えますね。
高砂親方の甘さは、現役の頃からありますから、ね。違う意味の甘さかもしれませんが、結局、相通じているのではないでしょうか。
相撲協会は、理事を関取OBに縛ることなく、有識者を迎え入れる方向に進むとよいのでは、と考えますね。
高砂親方の甘さは、現役の頃からありますから、ね。違う意味の甘さかもしれませんが、結局、相通じているのではないでしょうか。
Posted by マンボウくん
at 2008年05月29日 00:17
