2008年08月24日
オリンピック・まもなく閉幕
このところ、ずっと話題に取り上げていたオリンピックも、今日で閉幕。
今回は事前に思っていた以上に、よくオリンピックの放送を観た気がします。
4年に1度しかない大会ゆえの、悲喜こもごものシーンもいくつもありました。
よい意味で期待を裏切った選手、逆に戦前の期待に沿えない結果に終わった選手。
第三者の立場でありながら、こちらも結果に一喜一憂。
でも、どの選手も多くの努力と精進を重ねてオリンピックの舞台にたどりつき、私たちに期待と希望を与えてくれました。
結果とは関係なく、参加した選手たちみんなに感謝と労いの言葉を贈りたいと思います。
有り難う&お疲れ様。
いやぁ、それにしてもこの2週間余、大いに楽しみました。
追伸。
日本選手団の主将を務めた鈴木桂治選手。
自身の試合結果で苦しい思いを引きずっていながらも、最後まで北京に残って日本の選手の応援に回っているそうですね。
アテネで同じような境遇となった井上康生選手と同様に、主将としての務めを全うしようとするその姿に、勇気を与えられた選手もいるのではないでしょうか。
現役引退を示唆しているようですが、日本に戻って、ゆっくりとこれからのことを考えてほしいと思います。
今回は事前に思っていた以上に、よくオリンピックの放送を観た気がします。
4年に1度しかない大会ゆえの、悲喜こもごものシーンもいくつもありました。
よい意味で期待を裏切った選手、逆に戦前の期待に沿えない結果に終わった選手。
第三者の立場でありながら、こちらも結果に一喜一憂。
でも、どの選手も多くの努力と精進を重ねてオリンピックの舞台にたどりつき、私たちに期待と希望を与えてくれました。
結果とは関係なく、参加した選手たちみんなに感謝と労いの言葉を贈りたいと思います。
有り難う&お疲れ様。
いやぁ、それにしてもこの2週間余、大いに楽しみました。

追伸。
日本選手団の主将を務めた鈴木桂治選手。
自身の試合結果で苦しい思いを引きずっていながらも、最後まで北京に残って日本の選手の応援に回っているそうですね。
アテネで同じような境遇となった井上康生選手と同様に、主将としての務めを全うしようとするその姿に、勇気を与えられた選手もいるのではないでしょうか。
現役引退を示唆しているようですが、日本に戻って、ゆっくりとこれからのことを考えてほしいと思います。
Posted by マンボウくん at 17:44│Comments(0)
│スポーツ