2008年10月02日
清原選手、現役引退
昨日は、オリックスの清原和博選手の現役最後の試合がありましたね。
試合の模様は観ていませんが、夜のスポーツニュースで、引退セレモニーの様子を観ました。
選手としての晩年は、ケガに泣かされた清原選手。もう少しできたはず、との思いも、彼の涙の中には含まれていたのではないでしょうか。
PL高校時代から、プロ野球入団、そして23年の現役生活を終えての引退まで彼の姿を観てきた私も、同じ歳月を経たんだなぁと、妙に感慨深い思いも去来しました。ま、一言で言えば、オレも歳をとったなぁ、ということですが。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
それにしても、巨人時代の後半からはケガで欠場が多かった清原選手。
少し前に新聞にも記事としてありましたが、清原選手にケガが多発してきたのは、彼がメジャーリーガーのソーサ選手に触発されて筋力トレーニングを始めた頃からです。
私は専門家ではありませんが、ボディービルダーのように強い負荷を与えてつけた筋肉は、パワーを生み出すものの硬質の筋肉となるそうで、ケガに弱いようです。
それに比して、単位負荷は小さくするものの、それを長く続けることで身に付く筋肉は、柔軟でしなやかな筋肉となるそうです。
随分前になりますが、陸上・短距離の元選手・伊東浩司選手(漢字が違っていたらごめんなさい)がこの手のトレーニングをしているのをTVで観ました。
試合前にみっちりと柔軟運動・ストレッチを行うイチロー選手は、後者の筋肉質ではないでしょうか。
清原選手がパワーに魅了されず、技術を高める方法に進んでいたら・・・・・・と考えるのは、今さら無意味かもしれません。
とりたててファンということではありませんでしたが、西武で1年目から活躍していた清原選手には、王選手や長嶋選手に迫る打撃タイトルを獲得するのでは、という期待を抱いていました。結局それが叶わなかったのは、残念に思います。
清原選手、お疲れ様でした。
試合の模様は観ていませんが、夜のスポーツニュースで、引退セレモニーの様子を観ました。
選手としての晩年は、ケガに泣かされた清原選手。もう少しできたはず、との思いも、彼の涙の中には含まれていたのではないでしょうか。
PL高校時代から、プロ野球入団、そして23年の現役生活を終えての引退まで彼の姿を観てきた私も、同じ歳月を経たんだなぁと、妙に感慨深い思いも去来しました。ま、一言で言えば、オレも歳をとったなぁ、ということですが。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
それにしても、巨人時代の後半からはケガで欠場が多かった清原選手。
少し前に新聞にも記事としてありましたが、清原選手にケガが多発してきたのは、彼がメジャーリーガーのソーサ選手に触発されて筋力トレーニングを始めた頃からです。
私は専門家ではありませんが、ボディービルダーのように強い負荷を与えてつけた筋肉は、パワーを生み出すものの硬質の筋肉となるそうで、ケガに弱いようです。
それに比して、単位負荷は小さくするものの、それを長く続けることで身に付く筋肉は、柔軟でしなやかな筋肉となるそうです。
随分前になりますが、陸上・短距離の元選手・伊東浩司選手(漢字が違っていたらごめんなさい)がこの手のトレーニングをしているのをTVで観ました。
試合前にみっちりと柔軟運動・ストレッチを行うイチロー選手は、後者の筋肉質ではないでしょうか。
清原選手がパワーに魅了されず、技術を高める方法に進んでいたら・・・・・・と考えるのは、今さら無意味かもしれません。
とりたててファンということではありませんでしたが、西武で1年目から活躍していた清原選手には、王選手や長嶋選手に迫る打撃タイトルを獲得するのでは、という期待を抱いていました。結局それが叶わなかったのは、残念に思います。
清原選手、お疲れ様でした。
Posted by マンボウくん at 22:57│Comments(0)
│スポーツ