2007年09月07日

重いので買うときはネットでした。

 三大(大きさで?)現代用語辞典のうち、『イ○ダス』と『知恵○』が休刊になるそうですね。流行語大賞を主催する本家『現代用語の基○知識』は刊行を続けるとのことですが、近年の発行部数は最盛期の1割ほど。インターネットによる検索・調査の普及が部数減少の大きな要因だそうです。

 モノモチがよい小生宅には、『イミ○ス』が十数年分残って(本棚の奥に眠って)おります。

 毎年買ってきていましたが、開く機会が減っていることから、家人に“まくら”などと揶揄されたりしている『イミダ○』ですが、休刊となると寂しい限りです。『現代用語の基礎○識』に乗り換えるかな、と考えておりますが、確か最近、判型を『○ミダス』サイズからひと回り小さくしていましたから、“これじゃあ、まくらにもならないね”って家人に言われるかもなぁ。

  『イ○ダス』の刊行は1988年版からではなかったかな。購入した記憶があります。よし、調べてみます。ネットで。―――――― 1987年版(1986年刊行)が最初でした。う~ん、残念。じゃ、小生が買ったのも2号ってことかな?

 三大現代用語辞典、ちょっと前まではよく使ってたなぁ。同じ項目を3誌で読み比べて、調べたり。調べるついで(?)に、たまたま開いた無関係のものを読んだり。そういう楽しみ方がありました。

 インターネットだって、リンクを追っかけたりしていろんな事柄に触れることができるけど、本って、パラパラとめくって視覚に訴えてきたものを偶然とらえる、という“思わぬ拾い物”感が、ネットよりあるような気がするんですね。アナクロですかね。

 そう言いつつも、ネットの世界にもどっぷり浸かっている小生。常時接続で、「?」が浮かぶとすぐさまキーボードをカタカタカタ。イスに座っているだけで何でも調べられますからね。便利な世の中になりましたネッ、ト(またマンボウくん2号に細い目で見られそう~)。

 でも、イスから離れなくてもわかってしまうと、1日の歩数も減るんですよね。結果、体が重くなる・・・・・・。こればかりは、ネットで解決はできませんね。また、ウォーキングしようっと。


追伸。

 いよいよ、ラグビーのワールドカップ・フランス大会が開幕します。
 ラグビー好きの小生としては、第2回大会以来の2勝目を早く目にしたい思いでいっぱいです。
 初戦のオーストラリア戦には、地元チーム所属の小野選手も先発出場予定。強豪相手ですが、日本代表の皆さん、熱戦を期待しています

*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。

同じカテゴリー(おもうこと)の記事画像
宣言?
by bicycle.
二輪の想い出
祭日前夜
まもなくG.W.ですね。
嬉しい気持ち
同じカテゴリー(おもうこと)の記事
 外気と稽古場の熱気のギャップはたまらないのですが・・・ (2011-11-02 02:11)
 せめて自転車よりは速く (2011-09-21 00:44)
 距離に直せば約4km? (2011-08-19 01:00)
 モスキート2 (2011-08-12 00:57)
 モスキート (2011-08-05 01:16)
 電車の中での出来事 (2011-07-26 01:01)

Posted by マンボウくん at 13:46│Comments(0)おもうこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。