スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年11月08日

カバーの話

 愛用のパソコンにつけているキーボードカバーが、ずいぶん傷んできました。

 よくキーを叩いているところ――中央付近と左右の両端部分が、ぽっこり小山のように盛り上がって浮いています。加えて、スペースキーや「A」キーはもう少しで穴があきそうな感じになっています。

 防塵・防滴のためにつけたカバーですが、寿命も近いようです。そろそろ新調しようかと思い、先日、電器店に行き、パソコンに適合するカバーを探したのですが、見当たりませんでした。メーカーから直接購入しようかどうか、迷っているところです。

 思えば、小生、結構カバー好きで、文庫本・単行本は必ずカバーを付けて読んでいます。購入の際、書店で付けてつけてもらう紙のカバーが多いのですが、別途購入した布製のカバーも使っています。

 本にカバーをつけているのは、傷み予防もありますが、それよりも、電車等で読んでいるときに本のタイトルを隠すというのが一番の目的になっていますね。

 別に、隠さないと差し障りがあるような本は読んでいないつもりですが、タイトルが見えていると、他の乗客が関心を寄せてくる気がするんですよね。逆の立場で、他の人がタイトル丸見えで本を読んでいるのを見ると、「ほうほう、何か面白そうなタイトルの本だな」という具合で、小生もちょっと気になることがありますからね。

 ということで、小心者の小生と致しましては、電車の中では、なるべく目立たず、人の関心も引かずにひっそりと読書に没頭できるよう、カバーの力を借りている次第でございます。

 ちなみに、小生の仕事をマンボウくん2号にチェックしてもらうこともありますが、結構ミスを発見して訂正してくれます。「さすが2号くん、ナイスカバーだね!」とここでもカバーに頼ってばかりの小生です。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。  


Posted by マンボウくん at 18:31Comments(2)おもうこと