2008年02月11日
連休最後の締めは・・・・・・。
三連休の最後の本日は、ゆっくりと自宅で静養。
午前中、ちょっと片付けものをしたあと、午後は調べ物をしたり、子どもと遊んだり、カブトムシの幼虫のフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに、陽が沈んでしまいました。
今から思えば、たまっている本も読めばよかったな、と考えますが、あまり欲張っても仕方ありません。楽な気分でゆったり過ごせた一日でしたので、まぁ、よしとしましょう。
1つ心残りは、いつもの週末に比べると、あまり体を動かさなかったこと。そのせいか、ちょっと体が重いような気が・・・・・・。
とりあえず、これから軽く筋トレだけでもしておきます。
午前中、ちょっと片付けものをしたあと、午後は調べ物をしたり、子どもと遊んだり、カブトムシの幼虫のフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに、陽が沈んでしまいました。
今から思えば、たまっている本も読めばよかったな、と考えますが、あまり欲張っても仕方ありません。楽な気分でゆったり過ごせた一日でしたので、まぁ、よしとしましょう。
1つ心残りは、いつもの週末に比べると、あまり体を動かさなかったこと。そのせいか、ちょっと体が重いような気が・・・・・・。
とりあえず、これから軽く筋トレだけでもしておきます。
2008年02月10日
お酒とつまみも用意しています。
昨晩の話ですが、借りてきたDVDを自宅で奥さんと鑑賞。
が、しかし、奥さんは途中で睡魔に襲われ、あえなく撃沈。
そこで、今夜はリベンジ鑑賞。
私は昨日、最後まで観たのですけれど、もう1回お付き合い。今回借りてきた映画は、私のリクエストのタイトルなので、何度観ても、多分大丈夫。
ということで、スタンバイもできましたので、今夜はこの辺で。
が、しかし、奥さんは途中で睡魔に襲われ、あえなく撃沈。
そこで、今夜はリベンジ鑑賞。
私は昨日、最後まで観たのですけれど、もう1回お付き合い。今回借りてきた映画は、私のリクエストのタイトルなので、何度観ても、多分大丈夫。
ということで、スタンバイもできましたので、今夜はこの辺で。
2008年02月09日
マジック・ハンド?
これは、特技と言ってよいのでしょうか?
あまり自慢できることがない私ですが、奥さんも「すごいね」と認めるワザ(?)が1つあります。
それは、手で熱(体温)を測ることです。
今日、子どもがちょっと元気がなかったのですが、奥さんが「熱がないか、触ってみて」と言うので、額に手を当ててみました。
「熱、ありそうだよ。7度6分ってとこかな」と私。
「じゃあ、体温計でも測ってみて」と奥さん。
体温計で子どもの熱を測ると、ジャスト37度6分。奥さんも「すごいね、その手」と驚きの顔です。
今日はぴったり正解でしたが、熱がある場合、大体、前後0.1~0.2度以内の誤差で体温がわかります。
この私の手。実際のところ、ホントにちょっと特別なのか、他の人でもそれぐらいはわかるのか、は不明ではあります。どうなのでしょうね?
ともあれ、我が家では、私の手の特殊(?)能力、重宝されています。あまり使いたくはありませんけれど、ね。
あまり自慢できることがない私ですが、奥さんも「すごいね」と認めるワザ(?)が1つあります。
それは、手で熱(体温)を測ることです。
今日、子どもがちょっと元気がなかったのですが、奥さんが「熱がないか、触ってみて」と言うので、額に手を当ててみました。
「熱、ありそうだよ。7度6分ってとこかな」と私。
「じゃあ、体温計でも測ってみて」と奥さん。
体温計で子どもの熱を測ると、ジャスト37度6分。奥さんも「すごいね、その手」と驚きの顔です。
今日はぴったり正解でしたが、熱がある場合、大体、前後0.1~0.2度以内の誤差で体温がわかります。
この私の手。実際のところ、ホントにちょっと特別なのか、他の人でもそれぐらいはわかるのか、は不明ではあります。どうなのでしょうね?
ともあれ、我が家では、私の手の特殊(?)能力、重宝されています。あまり使いたくはありませんけれど、ね。
2008年02月08日
2号くん、お疲れ・・・・・・。
本日、所用で、マンボウくん2号と一緒に、少々外出しました。
途中までは車で行き、その後、歩いて目的地に向かいました。向かう先は、ちょっとした丘の上です。
木立に囲まれた緩やかな坂道を、微風を受けた葉が奏でる「カサコソ」という音を耳にしながら、穏やかな気分とともに登っていきました。
その間、およそ4~5分。距離にして300メートルほどではなかったでしょうか。
「やあ、着いたね」と丘の上の目的地に着き、ふと横を見ると、2号くんの様子がちょっと変です。
「はぁ、ハァ、はぁ」 あれ、2号くん、もしかして息切れしてる?
「ま、まさか、息切れするなんて・・・・・・」と、2号くん自身、驚いています。
「2号くん、ちょっと運動不足じゃない? 普段、もう少し歩いた方がいいかもよ」と私。ちなみに、私は特に息切れはしませんでした。サボりがちではありますが、ときどきウォーキングもしていますので。
それから用事を済ませたあと、自販機で飲み物を買ってちょっと休憩。2号くんが選んだ飲み物は・・・・・・茶色いビン。
「それ、スタミナドリンクだよね?」と私。うなずく2号くん。
2号くん、ホントにきつかったんだね。マジメな話、休みの日にちょっと体を動かして、スタミナつけるようにしてはどうかしら。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
途中までは車で行き、その後、歩いて目的地に向かいました。向かう先は、ちょっとした丘の上です。
木立に囲まれた緩やかな坂道を、微風を受けた葉が奏でる「カサコソ」という音を耳にしながら、穏やかな気分とともに登っていきました。
その間、およそ4~5分。距離にして300メートルほどではなかったでしょうか。
「やあ、着いたね」と丘の上の目的地に着き、ふと横を見ると、2号くんの様子がちょっと変です。
「はぁ、ハァ、はぁ」 あれ、2号くん、もしかして息切れしてる?
「ま、まさか、息切れするなんて・・・・・・」と、2号くん自身、驚いています。
「2号くん、ちょっと運動不足じゃない? 普段、もう少し歩いた方がいいかもよ」と私。ちなみに、私は特に息切れはしませんでした。サボりがちではありますが、ときどきウォーキングもしていますので。
それから用事を済ませたあと、自販機で飲み物を買ってちょっと休憩。2号くんが選んだ飲み物は・・・・・・茶色いビン。
「それ、スタミナドリンクだよね?」と私。うなずく2号くん。
2号くん、ホントにきつかったんだね。マジメな話、休みの日にちょっと体を動かして、スタミナつけるようにしてはどうかしら。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月07日
お子ちゃま?
マンボウくん2号は、ときどき、お昼ご飯を買いに近所のコンビニに走ります。
その他にも宅配便を出しに行くこともあり、そのコンビニではお店に人にも顔を覚えられているようす。
今日もお昼を買いにコンビニを訪れた2号くん。お弁当類の棚の前でどれにしようかと思案していたときのことだそうです。
ちょうどそこを通り掛かったコンビニのおばさまから、「あら、あなた!(お店の人は2号くんの名前は知りません)来てたのね。こんにちは」と声を掛けられたそうです。
「はぁ、こんにちは」と会釈を返したあと、セールで安くなっていたおにぎりを買い込み、オフィスに戻ってきた2号くん。ちょっと首をかしげながらそのときの話をしてくれました。
「いやぁ、何か僕って、声をかけやすい雰囲気、出しているんですかね。よーく、ちょっと(かなり?)年上の人から声掛けられるんですよね。でも、若い人からはさっぱりなんですよね。どうしてでしょう? 不思議です・・・・・・。」
若い人の件はわかりませんが、おばさまから声を掛けられるってのは、悪い人柄には見えないからなんじゃない? もっとくだけて言えば、お子ちゃまっぽく見られている、のかもね。
こんなこと書いていると、2号くん、「そんなことはありません!」って、またふくれっ面するかな。でも、それもお子ちゃま顔だよなぁ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
その他にも宅配便を出しに行くこともあり、そのコンビニではお店に人にも顔を覚えられているようす。
今日もお昼を買いにコンビニを訪れた2号くん。お弁当類の棚の前でどれにしようかと思案していたときのことだそうです。
ちょうどそこを通り掛かったコンビニのおばさまから、「あら、あなた!(お店の人は2号くんの名前は知りません)来てたのね。こんにちは」と声を掛けられたそうです。
「はぁ、こんにちは」と会釈を返したあと、セールで安くなっていたおにぎりを買い込み、オフィスに戻ってきた2号くん。ちょっと首をかしげながらそのときの話をしてくれました。
「いやぁ、何か僕って、声をかけやすい雰囲気、出しているんですかね。よーく、ちょっと(かなり?)年上の人から声掛けられるんですよね。でも、若い人からはさっぱりなんですよね。どうしてでしょう? 不思議です・・・・・・。」
若い人の件はわかりませんが、おばさまから声を掛けられるってのは、悪い人柄には見えないからなんじゃない? もっとくだけて言えば、お子ちゃまっぽく見られている、のかもね。
こんなこと書いていると、2号くん、「そんなことはありません!」って、またふくれっ面するかな。でも、それもお子ちゃま顔だよなぁ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月06日
税の話題
本日の昼は、季節柄、2号くんと税の話になりました。
「いやぁ1号さん、昨日家で話題になったんですけど、サラリーマンも雑所得が20万円を超えると確定申告しなきゃいけないって知っていました?」と2号くん。
「もちろん知っているよ。雑所得が20万円超えて、確定申告したことあるからね」と私。
「1号さんもそうですけど、大人の人って、どうしていろんな社会の仕組みのことをよく知っているんですかね? 僕の友人なんか、絶対知らないと思うんですけどね」と首をひねる2号くん。君も、大人の人、ではあると思うのですけれど・・・・・・。
まぁ、私も2号くんの年頃では、あまり世の中のことは知らなかったので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
ただ、ひとこと言わせてもらうと、世の中の仕組みを知ろうと、私、それなりに勉強(?)してきたつもりではありますよ。税金についても、たまたま関心をもってその手の類の本を何冊か読み漁った時期があったので、けっこう雑学的知識を仕入れましたね。でも、だいぶ忘れてきたような・・・・・・。
さて、税金と言えば、私もそろそろ確定申告の準備をしなくては。今年は、おそらくは還付申告ということになりそうですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
「いやぁ1号さん、昨日家で話題になったんですけど、サラリーマンも雑所得が20万円を超えると確定申告しなきゃいけないって知っていました?」と2号くん。
「もちろん知っているよ。雑所得が20万円超えて、確定申告したことあるからね」と私。
「1号さんもそうですけど、大人の人って、どうしていろんな社会の仕組みのことをよく知っているんですかね? 僕の友人なんか、絶対知らないと思うんですけどね」と首をひねる2号くん。君も、大人の人、ではあると思うのですけれど・・・・・・。
まぁ、私も2号くんの年頃では、あまり世の中のことは知らなかったので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
ただ、ひとこと言わせてもらうと、世の中の仕組みを知ろうと、私、それなりに勉強(?)してきたつもりではありますよ。税金についても、たまたま関心をもってその手の類の本を何冊か読み漁った時期があったので、けっこう雑学的知識を仕入れましたね。でも、だいぶ忘れてきたような・・・・・・。
さて、税金と言えば、私もそろそろ確定申告の準備をしなくては。今年は、おそらくは還付申告ということになりそうですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月05日
昨日の夕刊に・・・・・・
昨晩、何気なく夕刊を読んでいると、とあるコラムの中に母校(高校)の名前を見つけました。
コラムの内容は、先週末に行われたラグビーの県新人大会に触れたものです(最近ラグビーの話題が多くてすみません)。
コラムを要約すると、全国制覇も成し遂げた私立の高校が優勝したものの、ベスト4に3校残った公立校の健闘が光る、優勝校を軸に各校が切磋琢磨する中で県内の競技レベルが非常に高くなり、よい試合が行われている、といったものでした。
母校のラグビー部も、かつては全国大会を制覇したことがある(と聞いています)、“古豪”です。私が在学していた頃も、2度全国大会に進んでおり、あまり強いクラブが無かった中で、ラグビー部は高校の“顔”的なクラブであったように覚えています。
ただ、最近はなかなか私立校の壁を打ち破れないようで、今回の大会も善戦の末、優勝校に準決勝で敗れていました。
何年か前から、元日本代表のOBが高校の監督を務めており、ひそかに躍進を期待していますが、あと少し、“古豪”復活にまで届いていないようです。
後輩諸君は、あの土のグランドの上で今日も練習を積んでいるのでしょうね。諸君たちの汗が、近い将来、大きな実を結ぶことを、あまり面倒見の無いふつつかな先輩も陰ながら祈っています。
ちなみに、ですが、私はラグビーの経験はありません。痛いのは苦手なものですから、観客として観ているだけで、十分なのでございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
コラムの内容は、先週末に行われたラグビーの県新人大会に触れたものです(最近ラグビーの話題が多くてすみません)。
コラムを要約すると、全国制覇も成し遂げた私立の高校が優勝したものの、ベスト4に3校残った公立校の健闘が光る、優勝校を軸に各校が切磋琢磨する中で県内の競技レベルが非常に高くなり、よい試合が行われている、といったものでした。
母校のラグビー部も、かつては全国大会を制覇したことがある(と聞いています)、“古豪”です。私が在学していた頃も、2度全国大会に進んでおり、あまり強いクラブが無かった中で、ラグビー部は高校の“顔”的なクラブであったように覚えています。
ただ、最近はなかなか私立校の壁を打ち破れないようで、今回の大会も善戦の末、優勝校に準決勝で敗れていました。
何年か前から、元日本代表のOBが高校の監督を務めており、ひそかに躍進を期待していますが、あと少し、“古豪”復活にまで届いていないようです。
後輩諸君は、あの土のグランドの上で今日も練習を積んでいるのでしょうね。諸君たちの汗が、近い将来、大きな実を結ぶことを、あまり面倒見の無いふつつかな先輩も陰ながら祈っています。
ちなみに、ですが、私はラグビーの経験はありません。痛いのは苦手なものですから、観客として観ているだけで、十分なのでございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月04日
オリオン座に想う(再び)
先週の話で恐縮ですが、仕事からの帰り道、南の空にオリオン座がきれいに見えました。
オリオン座をめぐっては、以前、こちらでも書いたことがありましたが、先日見上げた時もやはり、とある思いが胸に去来しました。
これからもオリオン座を見るたびに、きっと、同じ思いを繰り返すんだろうなぁ。まぁ、自己を振り返る機会になる、という見方もできますね。
それはともあれ、久しぶりに晴れた冬の夜空に、大きく浮かんだオリオン座。その姿は、星座の王者と言うに相応しい雄大さを誇っていると思うのは、私だけではないですよね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
オリオン座をめぐっては、以前、こちらでも書いたことがありましたが、先日見上げた時もやはり、とある思いが胸に去来しました。
これからもオリオン座を見るたびに、きっと、同じ思いを繰り返すんだろうなぁ。まぁ、自己を振り返る機会になる、という見方もできますね。
それはともあれ、久しぶりに晴れた冬の夜空に、大きく浮かんだオリオン座。その姿は、星座の王者と言うに相応しい雄大さを誇っていると思うのは、私だけではないですよね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月03日
雨と節分
皆様、こんばんは。
本日はほぼ終日の雨天でしたね。東京では結構雪が積もったようですね。
このところ休みの日恒例となっている、公園での運動も今日はできず、家で雑誌等を読みながら過ごしていました。
そうそう、節分でしたので、豆まきをしましたね。
私はいつもオニ役となって、手作りのお面をかぶって庭で「ガオー」とやっていましたが、今年はジャンケンでオニを決めることに。結果、子どもがオニとなって、室内で「オニは外、福は内。」 豆も小袋入りのものをそのまま投げました。
豆まきのあとは皆で豆も食べ、またその前のお昼には最近人気(?)の恵方巻も食べ、健康を祈りました。
本日は、そんな一日でした。
本日はほぼ終日の雨天でしたね。東京では結構雪が積もったようですね。
このところ休みの日恒例となっている、公園での運動も今日はできず、家で雑誌等を読みながら過ごしていました。
そうそう、節分でしたので、豆まきをしましたね。
私はいつもオニ役となって、手作りのお面をかぶって庭で「ガオー」とやっていましたが、今年はジャンケンでオニを決めることに。結果、子どもがオニとなって、室内で「オニは外、福は内。」 豆も小袋入りのものをそのまま投げました。
豆まきのあとは皆で豆も食べ、またその前のお昼には最近人気(?)の恵方巻も食べ、健康を祈りました。
本日は、そんな一日でした。
2008年02月02日
zannen・・・・・・
皆様、こんばんは。
今日は1つ前にも書いた通り、ラグビーの試合を観戦に行きました。
週間予報で、ずっと雨の予報でしたが、今朝の予報では曇り。試合中もなんとかもってくれました。
試合は、地元ブルースは先制され、大差がつけられ、後半も半ば過ぎたあたりからようやく反撃。連続してトライを上げ、流れが傾きましたが、時間切れ。わずか及ばずノーサイド。残念、でした。
本日がトップリーグの最終節でしたが、今シーズン、あともう1試合することになってしまいました。
まだ日程など未定ですが、また観に行きそうです。
今日は1つ前にも書いた通り、ラグビーの試合を観戦に行きました。
週間予報で、ずっと雨の予報でしたが、今朝の予報では曇り。試合中もなんとかもってくれました。
試合は、地元ブルースは先制され、大差がつけられ、後半も半ば過ぎたあたりからようやく反撃。連続してトライを上げ、流れが傾きましたが、時間切れ。わずか及ばずノーサイド。残念、でした。
本日がトップリーグの最終節でしたが、今シーズン、あともう1試合することになってしまいました。
まだ日程など未定ですが、また観に行きそうです。
2008年02月02日
2008年02月01日
バレンタインデーって・・・・・・
昨日は、予告(?) 通り、仕事を終えたあと、散髪に行ってきました。思い切り切ってもらって、さっぱりしました。頭がずいぶん軽くなった気がします。
さて、その床屋さんで、頭をお店のご主人に委ねている時のこと。ご主人が唐突に、「バレンタインデーも近くなりましたけれど、お客さんも職場の女の子からチョコレートをもらったりするんでしょうね?」とおっしゃるではありませんか。
私、内心、少々動揺。
それでも何とか平静を保ち、一瞬の間ののち、「ええ、まあ、少し、ですかね・・・・・・。最近は、ほら、義理チョコも減っていますから」と少々モゴモゴと答えます。
「あぁ、そうですよね。それに、義理チョコもらってもお返しが大変ですからね」と床屋のご主人。その後は違う話題へと変わっていき、私の内心の動揺は、どうにか悟られずに済んだようです。
ご主人、ごめんなさい。私、嘘をついてしまいました。
何が嘘か、と申しますと・・・・・・今の職場、女の子いません!
ですから、義理だろうが本命(本命があってもちょっと当惑しますが)だろうが、職場の女の子からチョコレートをもらうことって、あり得ないのです(2008年2月1日現在の見通し)。
床屋のご主人には、1年前とは私が職場を変えたことを言ってないこともあって、つい嘘で話を接いでしまいました。直接言えないのが申し訳ないのですが、もう1回謝ります。
ごめんなさい、ご主人。
次回、いつ頃お伺いすることになるかわかりませんが、バレンタインデーないしはホワイトデーの話題には触れないでいただきますよう、お願い致します。また、ドギマギしちゃいますので。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
さて、その床屋さんで、頭をお店のご主人に委ねている時のこと。ご主人が唐突に、「バレンタインデーも近くなりましたけれど、お客さんも職場の女の子からチョコレートをもらったりするんでしょうね?」とおっしゃるではありませんか。
私、内心、少々動揺。
それでも何とか平静を保ち、一瞬の間ののち、「ええ、まあ、少し、ですかね・・・・・・。最近は、ほら、義理チョコも減っていますから」と少々モゴモゴと答えます。
「あぁ、そうですよね。それに、義理チョコもらってもお返しが大変ですからね」と床屋のご主人。その後は違う話題へと変わっていき、私の内心の動揺は、どうにか悟られずに済んだようです。
ご主人、ごめんなさい。私、嘘をついてしまいました。
何が嘘か、と申しますと・・・・・・今の職場、女の子いません!
ですから、義理だろうが本命(本命があってもちょっと当惑しますが)だろうが、職場の女の子からチョコレートをもらうことって、あり得ないのです(2008年2月1日現在の見通し)。
床屋のご主人には、1年前とは私が職場を変えたことを言ってないこともあって、つい嘘で話を接いでしまいました。直接言えないのが申し訳ないのですが、もう1回謝ります。
ごめんなさい、ご主人。
次回、いつ頃お伺いすることになるかわかりませんが、バレンタインデーないしはホワイトデーの話題には触れないでいただきますよう、お願い致します。また、ドギマギしちゃいますので。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

Posted by マンボウくん at
22:15
│Comments(2)