2007年09月06日

ペンだこならぬマウスだこができてます。

 仕事で、よく動物や虫のイラストを描いています。

 図鑑や写真を参考に、パソコンを使って描いています。が、もともと絵描きは得意ではないので、特徴をつかんで、ぱぱっと描くような芸当はできません。手本をじぃーっと凝視し、不器用なりに手本に忠実に、えっちらこっちら描いています。

 結果、絵がどうなるかと申しますと、マンボウくん2号いわく「かわいくない」だの「リアルすぎ」「不気味」という絵に。小生としては、手本に忠実に描いたつもりなのですが。

 そこで、ひと描きしたあと、2号くんに見てもらって意見を聞きます。そこから、実際よりも目を大きくしたり、愛嬌をよくしたり(?)と手を加えて、何とか「OK」をもらいます。2号くんのチェック、結構厳しいんですよぉ。

 ところで、どうしてそんなイラストを描いているのか、と申しますと、ウチの会社の講座用に作成しているテキストに使うためです。

 当社のテキストは小学校受験用の教材で、就学前の幼児が使います。就学前の幼児が使うテキストですので、数式や文字は問題として使いません(もちろん小学校入試でも同様)。

 そこで、問題作りにはイラストが欠かせません。例えばしりとりの問題でも、イラストを順に線で結ばせる、といった出題になります。

 必要は発明の母ではありませんが、小生、イラストレーターが本業でもないのに、これまでたくさん絵を描きました。生き物だけではなく、花に果物・野菜、乗り物から台所用品等々・・・・・・。

 そうした中で、一番苦手なのが、人物のイラスト。特に、顔。

 初めて子どものイラストを描いたときのこと。イラストを見た2号くん、思わず「ぷっ」と吹き出し、「子どもに見えないですよぉ」と、抑えられない笑いを必死で抑える素振り。そりゃ小生だって“よく描けた”とまではいかないけど、まあこんなものかな、ってぐらいには思っていたのに・・・・・・ひどい・・・・・・。でも、帰宅して家人に見せても笑われたから、やっぱりヘンだったのかなぁ。

 と、そんなこんなで今日も朝からイラスト描き。嫌いじゃないですが、もうちょっと速く、上手に描けるといいんですけど、ね

 「イラスト集めて素材集として売り出したらどうです?」と2号君。

 そこまでの自信、小生にはソザイません、いや、ございません。(失礼しましたぁ)

*****************************************
アイウィッシュアカデミーのHPの
“マンボウくんのひとりごと”には、当ブログ掲載前の7月からの
日記があります。
お時間あればお立ち寄りください。

同じカテゴリー(オフィスの話)の記事画像
サプライズ!?
苦闘の一日
同じカテゴリー(オフィスの話)の記事
 サプライズ!? (2008-01-29 23:28)
 苦闘の一日 (2008-01-07 17:54)
 繁忙の一日 (2007-11-22 20:00)
 つぶやき (2007-11-14 12:53)
 滑舌悪いのは大目に見てください。 (2007-11-02 16:01)
 涼しさ超えて・・・・・・ (2007-10-25 11:33)

Posted by マンボウくん at 15:12│Comments(0)オフィスの話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。