2008年03月08日
人気はたまご・ちくわぶです。
「この冬はあまりおでんをしなかったよなぁ」と話題になったのは、先週末の夕食の席のこと。その場で次の週末つまり今日はおでんとすることに決定。
で、ウチの奥さんはスーパーにおでんの具材を買いに行ったのですが、すでに季節は過ぎたと判断されたのか、おでんの具は棚の片隅に追いやられていたそうです。
それでもはんぺん以外は揃えることができて、めでたくおでんの準備が整いました。
・・・・・・でも、今日は春の陽気。気温も上昇。ちょっと、おでんで温まるという日ではありませんでしたね。
それでも、やっぱりおでんはいいもので、アツアツをホクホクしながら食べておりました。
まだ、具が残っているので、明日もおでんですね。
で、ウチの奥さんはスーパーにおでんの具材を買いに行ったのですが、すでに季節は過ぎたと判断されたのか、おでんの具は棚の片隅に追いやられていたそうです。
それでもはんぺん以外は揃えることができて、めでたくおでんの準備が整いました。
・・・・・・でも、今日は春の陽気。気温も上昇。ちょっと、おでんで温まるという日ではありませんでしたね。
それでも、やっぱりおでんはいいもので、アツアツをホクホクしながら食べておりました。
まだ、具が残っているので、明日もおでんですね。
2008年03月02日
春の雷
夕刻、ウォーキングに出掛けていると、そらの一部がやけに暗くなっています。
「雲が厚いのかなぁ?」などと呑気に構えていると、まもなく、ポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきました。
一滴一滴が結構大きかったので、「これはちょっとヤバイかも」と歩を早めているところで、雨は本降りに。
たまらず、駆け出しました。幸い、家まであと400~500メートルの場所だったので、数分で家に戻ることができましたが、それでもかなり濡れてしまいました。
タオルで頭を拭いていると、一瞬の光のあと、「ゴゴゴォー」と落雷の音。結構近くに落ちたようで、大きな音に子どもがビビッていました。
昨日、本日と好天に恵まれたかと思うと、夕方には雷。ちょっと不安定な空模様ではありますが、春が近付いているようでもあります。
「雲が厚いのかなぁ?」などと呑気に構えていると、まもなく、ポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきました。
一滴一滴が結構大きかったので、「これはちょっとヤバイかも」と歩を早めているところで、雨は本降りに。
たまらず、駆け出しました。幸い、家まであと400~500メートルの場所だったので、数分で家に戻ることができましたが、それでもかなり濡れてしまいました。
タオルで頭を拭いていると、一瞬の光のあと、「ゴゴゴォー」と落雷の音。結構近くに落ちたようで、大きな音に子どもがビビッていました。
昨日、本日と好天に恵まれたかと思うと、夕方には雷。ちょっと不安定な空模様ではありますが、春が近付いているようでもあります。
2008年03月01日
2008年02月24日
温まった一日
小雪も舞った寒い一日だった本日。ランチは、奥さんの提案で、温かくて“お腹にやさしい”雑炊に。昨日のバイキングランチは食べすぎで苦しみましたからね。
土鍋で作った雑炊は、香りもよく、皆でほくほくしながら食べました。土鍋いっぱいの雑炊も、あっという間に空になりました。
寒さに負けず、夕方は例によって公園に出掛け、およそ1時間、ボールを使って軽く運動。結構走ったので、すぐに体は温まり、汗もかきました。昨日から体内に取り込んだカロリーを、少しは消費できたでしょうか。
明朝は最低気温が氷点下にまで下がるとの予報。布団から出るのが辛そうです。
土鍋で作った雑炊は、香りもよく、皆でほくほくしながら食べました。土鍋いっぱいの雑炊も、あっという間に空になりました。
寒さに負けず、夕方は例によって公園に出掛け、およそ1時間、ボールを使って軽く運動。結構走ったので、すぐに体は温まり、汗もかきました。昨日から体内に取り込んだカロリーを、少しは消費できたでしょうか。
明朝は最低気温が氷点下にまで下がるとの予報。布団から出るのが辛そうです。
2008年02月23日
バイキング
本日のランチは、奥さんの提案でバイキング。
和食も洋食も、おいしそうな料理が並んでいて、ついあれもこれもと手を伸ばしてしまいます。
その結果・・・・・・食べすぎて苦しむことに。
「く、苦しい~」とベルトを緩める私に、「美味しかった、と思えるくらいにセーブしなきゃ」と奥さん。
今回に限らず、バイキングではこのパターン、結構繰り返しています。学習しないといけませんね。
和食も洋食も、おいしそうな料理が並んでいて、ついあれもこれもと手を伸ばしてしまいます。
その結果・・・・・・食べすぎて苦しむことに。
「く、苦しい~」とベルトを緩める私に、「美味しかった、と思えるくらいにセーブしなきゃ」と奥さん。
今回に限らず、バイキングではこのパターン、結構繰り返しています。学習しないといけませんね。
2008年02月17日
日曜日 in my home.
皆様、こんばんは。
今日は家の仕事を少々。
お昼前には、庭木の枝を剪定し、もらいものの苗木も植えました。
昼食のあとは、ホームセンターで買ってきた組み立て式の棚の組み立て作業。子どもの手も借りて、およそ15分ほどで棚は完成。あっさり出来るものですね。
その後は、木工用ボンドと木槌を使って、家具のちょっとした修理に挑戦。トントンカンカンやりつつ、こちらも何とか目的達成。
これだけやって、「今日はなかなか働いたなぁ」と、3時のコーヒーを飲みつつ、ひとり悦に入っておりました。
夕刻は、例によって子どもと一緒に公園へ。ボールを使って走ったりと、軽く体を動かしました。
心身のリフレッシュもなって、また明日から仕事に励みます。
今日は家の仕事を少々。
お昼前には、庭木の枝を剪定し、もらいものの苗木も植えました。
昼食のあとは、ホームセンターで買ってきた組み立て式の棚の組み立て作業。子どもの手も借りて、およそ15分ほどで棚は完成。あっさり出来るものですね。
その後は、木工用ボンドと木槌を使って、家具のちょっとした修理に挑戦。トントンカンカンやりつつ、こちらも何とか目的達成。
これだけやって、「今日はなかなか働いたなぁ」と、3時のコーヒーを飲みつつ、ひとり悦に入っておりました。
夕刻は、例によって子どもと一緒に公園へ。ボールを使って走ったりと、軽く体を動かしました。
心身のリフレッシュもなって、また明日から仕事に励みます。
2008年02月16日
セミナー参加
皆様、こんばんは。
本日は午前中からとあるセミナーに参加。とくに、セミナー後半のパネルディスカッションではなかなかよい話を聞くことができ、刺激になりました。
時々、こうして様々なセミナーを受講していろいろな方の話を伺うのは、人生の疑似体験をすると言うのでしょうか、参考になることが少なくありません。どの方も、語るべき歴史を重ねてきているということですね。
また、こうした機会を見つけて、足を運びたいと思います。それにしても、今日はセミナー後の交流会に参加できなかったのが残念でした・・・・・・。
本日は午前中からとあるセミナーに参加。とくに、セミナー後半のパネルディスカッションではなかなかよい話を聞くことができ、刺激になりました。
時々、こうして様々なセミナーを受講していろいろな方の話を伺うのは、人生の疑似体験をすると言うのでしょうか、参考になることが少なくありません。どの方も、語るべき歴史を重ねてきているということですね。
また、こうした機会を見つけて、足を運びたいと思います。それにしても、今日はセミナー後の交流会に参加できなかったのが残念でした・・・・・・。
2008年02月11日
連休最後の締めは・・・・・・。
三連休の最後の本日は、ゆっくりと自宅で静養。
午前中、ちょっと片付けものをしたあと、午後は調べ物をしたり、子どもと遊んだり、カブトムシの幼虫のフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに、陽が沈んでしまいました。
今から思えば、たまっている本も読めばよかったな、と考えますが、あまり欲張っても仕方ありません。楽な気分でゆったり過ごせた一日でしたので、まぁ、よしとしましょう。
1つ心残りは、いつもの週末に比べると、あまり体を動かさなかったこと。そのせいか、ちょっと体が重いような気が・・・・・・。
とりあえず、これから軽く筋トレだけでもしておきます。
午前中、ちょっと片付けものをしたあと、午後は調べ物をしたり、子どもと遊んだり、カブトムシの幼虫のフンを取り除いたり・・・・・・しているうちに、陽が沈んでしまいました。
今から思えば、たまっている本も読めばよかったな、と考えますが、あまり欲張っても仕方ありません。楽な気分でゆったり過ごせた一日でしたので、まぁ、よしとしましょう。
1つ心残りは、いつもの週末に比べると、あまり体を動かさなかったこと。そのせいか、ちょっと体が重いような気が・・・・・・。
とりあえず、これから軽く筋トレだけでもしておきます。
2008年02月10日
お酒とつまみも用意しています。
昨晩の話ですが、借りてきたDVDを自宅で奥さんと鑑賞。
が、しかし、奥さんは途中で睡魔に襲われ、あえなく撃沈。
そこで、今夜はリベンジ鑑賞。
私は昨日、最後まで観たのですけれど、もう1回お付き合い。今回借りてきた映画は、私のリクエストのタイトルなので、何度観ても、多分大丈夫。
ということで、スタンバイもできましたので、今夜はこの辺で。
が、しかし、奥さんは途中で睡魔に襲われ、あえなく撃沈。
そこで、今夜はリベンジ鑑賞。
私は昨日、最後まで観たのですけれど、もう1回お付き合い。今回借りてきた映画は、私のリクエストのタイトルなので、何度観ても、多分大丈夫。
ということで、スタンバイもできましたので、今夜はこの辺で。
2008年02月03日
雨と節分
皆様、こんばんは。
本日はほぼ終日の雨天でしたね。東京では結構雪が積もったようですね。
このところ休みの日恒例となっている、公園での運動も今日はできず、家で雑誌等を読みながら過ごしていました。
そうそう、節分でしたので、豆まきをしましたね。
私はいつもオニ役となって、手作りのお面をかぶって庭で「ガオー」とやっていましたが、今年はジャンケンでオニを決めることに。結果、子どもがオニとなって、室内で「オニは外、福は内。」 豆も小袋入りのものをそのまま投げました。
豆まきのあとは皆で豆も食べ、またその前のお昼には最近人気(?)の恵方巻も食べ、健康を祈りました。
本日は、そんな一日でした。
本日はほぼ終日の雨天でしたね。東京では結構雪が積もったようですね。
このところ休みの日恒例となっている、公園での運動も今日はできず、家で雑誌等を読みながら過ごしていました。
そうそう、節分でしたので、豆まきをしましたね。
私はいつもオニ役となって、手作りのお面をかぶって庭で「ガオー」とやっていましたが、今年はジャンケンでオニを決めることに。結果、子どもがオニとなって、室内で「オニは外、福は内。」 豆も小袋入りのものをそのまま投げました。
豆まきのあとは皆で豆も食べ、またその前のお昼には最近人気(?)の恵方巻も食べ、健康を祈りました。
本日は、そんな一日でした。
2008年02月02日
zannen・・・・・・
皆様、こんばんは。
今日は1つ前にも書いた通り、ラグビーの試合を観戦に行きました。
週間予報で、ずっと雨の予報でしたが、今朝の予報では曇り。試合中もなんとかもってくれました。
試合は、地元ブルースは先制され、大差がつけられ、後半も半ば過ぎたあたりからようやく反撃。連続してトライを上げ、流れが傾きましたが、時間切れ。わずか及ばずノーサイド。残念、でした。
本日がトップリーグの最終節でしたが、今シーズン、あともう1試合することになってしまいました。
まだ日程など未定ですが、また観に行きそうです。
今日は1つ前にも書いた通り、ラグビーの試合を観戦に行きました。
週間予報で、ずっと雨の予報でしたが、今朝の予報では曇り。試合中もなんとかもってくれました。
試合は、地元ブルースは先制され、大差がつけられ、後半も半ば過ぎたあたりからようやく反撃。連続してトライを上げ、流れが傾きましたが、時間切れ。わずか及ばずノーサイド。残念、でした。
本日がトップリーグの最終節でしたが、今シーズン、あともう1試合することになってしまいました。
まだ日程など未定ですが、また観に行きそうです。
2008年01月27日
無題的な日曜日
皆様、こんばんは。
本日は、午前中、町内の会合に出席したあとは特に予定もなく、のんびりとしていました。
ネットでラグビーの試合の模様をチェックしたり、寝転がってクイズ番組を観たり、ウトウト昼寝をしたり・・・・・・と、“粗大ごみ”と言われかねないような仕儀でございました。
その後、例によって子連れで公園に出掛け、オニごっこ、フライングディスク、ボール遊びで軽く運動。最近、休みの日はこのパターンばかりですね。
まぁ、本日も平凡な、普通の休日を過ごしておりました。でも、これが一番ですよね。
本日は、午前中、町内の会合に出席したあとは特に予定もなく、のんびりとしていました。
ネットでラグビーの試合の模様をチェックしたり、寝転がってクイズ番組を観たり、ウトウト昼寝をしたり・・・・・・と、“粗大ごみ”と言われかねないような仕儀でございました。
その後、例によって子連れで公園に出掛け、オニごっこ、フライングディスク、ボール遊びで軽く運動。最近、休みの日はこのパターンばかりですね。
まぁ、本日も平凡な、普通の休日を過ごしておりました。でも、これが一番ですよね。
2008年01月26日
偶然の遭遇
皆様、こんばんは。
本日、注文していたモノを受け取りに近所の電器屋に行きました。その品を受け取り、ちょっとお店を見てまわって帰ろうとしていると、少し先に、「あ、あれは・・・・・・」と見覚えのある人物が歩いているではありませんか。
近付いていきますが、先方の人物は商品に気が行っているのか、こちらに気付きません。
「もしもし・・・・・・」と肩を叩いたところで、振り返った顔は、(誰?)と一瞬不審げ。
「やぁ、2号くん、何してるの?」と私。歩いていたのはマンボウくん2号でした。私服姿の2号くんは、なかなかお洒落です。
「あ、1号さん、こんにちは。びっくりしましたよ」とマンボウくん2号。子連れの私は、その他大勢に紛れてしまうのか、2号くんは私にまったく気付かなかったもよう。
その場でちょっと立ち話。2号くんは誕生日を迎えたご家族へのプレゼントを探していたとのこと。なかなか家族想いの2号くんです。
そのあとの用事もあったので、すぐ別れましたが、2号くん、お目当ての品は見つかったかな?
買い物その他で出掛けたあと、また夕刻に近所の公園に繰り出し、軽く運動。もう少し、と思いましたが、陽も沈んで暗くなってきましたので、1時間弱で帰宅。それでも、シャツは汗が滲んでいました。
明日は地域の会合の予定もありますが、時間があればまた少し、体を動かしたいと思います。
本日、注文していたモノを受け取りに近所の電器屋に行きました。その品を受け取り、ちょっとお店を見てまわって帰ろうとしていると、少し先に、「あ、あれは・・・・・・」と見覚えのある人物が歩いているではありませんか。
近付いていきますが、先方の人物は商品に気が行っているのか、こちらに気付きません。
「もしもし・・・・・・」と肩を叩いたところで、振り返った顔は、(誰?)と一瞬不審げ。
「やぁ、2号くん、何してるの?」と私。歩いていたのはマンボウくん2号でした。私服姿の2号くんは、なかなかお洒落です。
「あ、1号さん、こんにちは。びっくりしましたよ」とマンボウくん2号。子連れの私は、その他大勢に紛れてしまうのか、2号くんは私にまったく気付かなかったもよう。
その場でちょっと立ち話。2号くんは誕生日を迎えたご家族へのプレゼントを探していたとのこと。なかなか家族想いの2号くんです。
そのあとの用事もあったので、すぐ別れましたが、2号くん、お目当ての品は見つかったかな?
買い物その他で出掛けたあと、また夕刻に近所の公園に繰り出し、軽く運動。もう少し、と思いましたが、陽も沈んで暗くなってきましたので、1時間弱で帰宅。それでも、シャツは汗が滲んでいました。
明日は地域の会合の予定もありますが、時間があればまた少し、体を動かしたいと思います。
2008年01月20日
雨中の試合
皆様、こんばんは。
本日は、かねてより楽しみしていた、ラグビー・トップリーグの試合を観戦に行ってきました。
あいにくの雨天。厚着をした上にしっかりとレインコートを着込み、万全(?)の態勢で観客席に乗り込みます。
こんな天候にもかかわらず、観客席は結構埋まっています。皆さん、熱いですね。
グランド上はところどころで芝生に水が浮いていて、コンディションは不良。足元もボールも滑りやすい状況です。
雨中ではハンドリングが難しいため、キックが多用される試合展開。さらにはモール・ラックでの激しいボールの奪い合いが繰り返されます。
ともかく、難しいコンディションの中、両チームとも厳しい攻防が続きました。私も声をからして応援しました。
ノーサイドの笛とともに、歓喜の声を上げるチーム、膝をつき、うなだれるチーム・・・・・・。
両チームの選手とも、お疲れ様でした。ともにナイスファイトでした。
こうしたレベルの高い、好ゲームを間近で見られることを、私は嬉しく思います。
また、2週間後、観戦に行くつもりです。
本日は、かねてより楽しみしていた、ラグビー・トップリーグの試合を観戦に行ってきました。
あいにくの雨天。厚着をした上にしっかりとレインコートを着込み、万全(?)の態勢で観客席に乗り込みます。
こんな天候にもかかわらず、観客席は結構埋まっています。皆さん、熱いですね。
グランド上はところどころで芝生に水が浮いていて、コンディションは不良。足元もボールも滑りやすい状況です。
雨中ではハンドリングが難しいため、キックが多用される試合展開。さらにはモール・ラックでの激しいボールの奪い合いが繰り返されます。
ともかく、難しいコンディションの中、両チームとも厳しい攻防が続きました。私も声をからして応援しました。
ノーサイドの笛とともに、歓喜の声を上げるチーム、膝をつき、うなだれるチーム・・・・・・。
両チームの選手とも、お疲れ様でした。ともにナイスファイトでした。
こうしたレベルの高い、好ゲームを間近で見られることを、私は嬉しく思います。
また、2週間後、観戦に行くつもりです。
2008年01月14日
連休最終日は・・・・・・
皆様、こんばんは。
連休も最後の一日。なかなかの好天に恵まれましたね。
今日のお昼は、好物のうどんを食したくなりましたので、家族で近くのうどん屋へ。
地元では評判のこの店。本日もかなりの賑わいでしたが、幸い、それほど待つことなく席に着くことができました。
私はいつものようにかけうどんを注文。ほどなく届いたうどんを口にしながら、「やっぱりうどんはここが一番だなぁ」とひとり得心していました。
午後は少々午寝を愉しんだのち、子どもとともに近くの公園へ。
昨日と同様、フライングディスクとボール遊びで、体を動かします。今日は風もほとんど無かったので、ディスク日和でしたね。
およそ1時間半、軽く運動して夕刻となり、帰宅しました。
本日で連休中、毎日体を動かしました。子どもと一緒ですので半分遊びではあり、ハードな内容ではありませんが、こうした運動を続けることが、健康にはよいですよね。
さて、今回の連休は結構リフレッシュすることができました。年末年始と違い、アルコールもあまり口にしませんでしたし、ね。
明日からの仕事に向けて、活力も充満。今週も、ハタラキマス!
連休も最後の一日。なかなかの好天に恵まれましたね。
今日のお昼は、好物のうどんを食したくなりましたので、家族で近くのうどん屋へ。
地元では評判のこの店。本日もかなりの賑わいでしたが、幸い、それほど待つことなく席に着くことができました。
私はいつものようにかけうどんを注文。ほどなく届いたうどんを口にしながら、「やっぱりうどんはここが一番だなぁ」とひとり得心していました。
午後は少々午寝を愉しんだのち、子どもとともに近くの公園へ。
昨日と同様、フライングディスクとボール遊びで、体を動かします。今日は風もほとんど無かったので、ディスク日和でしたね。
およそ1時間半、軽く運動して夕刻となり、帰宅しました。
本日で連休中、毎日体を動かしました。子どもと一緒ですので半分遊びではあり、ハードな内容ではありませんが、こうした運動を続けることが、健康にはよいですよね。
さて、今回の連休は結構リフレッシュすることができました。年末年始と違い、アルコールもあまり口にしませんでしたし、ね。
明日からの仕事に向けて、活力も充満。今週も、ハタラキマス!
2008年01月13日
今日の運動
皆様、こんばんは。
本日の天気は猫の目のようにくるくると変わりました。
その天気の合間を縫って、今日も近所の公園に出掛けました。
子どもと一緒にフライングディスクとボール遊びを約1時間。帰る頃には、結構汗をかいていました。
明日も、頑張って、運動不足解消に努めます。
本日の天気は猫の目のようにくるくると変わりました。
その天気の合間を縫って、今日も近所の公園に出掛けました。
子どもと一緒にフライングディスクとボール遊びを約1時間。帰る頃には、結構汗をかいていました。
明日も、頑張って、運動不足解消に努めます。
2008年01月12日
大学選手権決勝をTV観戦
皆様、こんばんは。
本日は、雨模様でもあり、午前中は自宅で静養。
午後は、TVでラグビーの大学選手権決勝を観戦。慶應義塾大学のディフェンスも頑張りましたが、早稲田大学のモール攻撃を押し留めることはできませんでしたね。
早稲田大学の選手の皆さん、大学日本一おめでとうございます。慶應義塾大学の選手もお疲れ様です。両大学の選手とも、次の日本選手権、社会人相手で厳しい戦いになるでしょうが、熱戦を期待しています。
TV観戦のあとは、曇り空ながら雨が止んでいたので、公園に足を運び、子どもと軽く運動。
「軽く」のつもりでしたが、ボール遊びなどで走っているうちに、息は切れ切れ。たまらず、「ちょっと休憩ね」と、子どもにタイムアウトを要求すること、しばしば。汗もかいて、いい運動になりましたが、昔に比べるとスタミナの低下を自覚します。
天気が回復すれば、明日も外で体を動かしたいと思います。 休日は、できるだけ運動不足解消に努めるのが、今年の目標ですね。
本日は、雨模様でもあり、午前中は自宅で静養。
午後は、TVでラグビーの大学選手権決勝を観戦。慶應義塾大学のディフェンスも頑張りましたが、早稲田大学のモール攻撃を押し留めることはできませんでしたね。
早稲田大学の選手の皆さん、大学日本一おめでとうございます。慶應義塾大学の選手もお疲れ様です。両大学の選手とも、次の日本選手権、社会人相手で厳しい戦いになるでしょうが、熱戦を期待しています。
TV観戦のあとは、曇り空ながら雨が止んでいたので、公園に足を運び、子どもと軽く運動。
「軽く」のつもりでしたが、ボール遊びなどで走っているうちに、息は切れ切れ。たまらず、「ちょっと休憩ね」と、子どもにタイムアウトを要求すること、しばしば。汗もかいて、いい運動になりましたが、昔に比べるとスタミナの低下を自覚します。
天気が回復すれば、明日も外で体を動かしたいと思います。 休日は、できるだけ運動不足解消に努めるのが、今年の目標ですね。
2008年01月06日
貴重な経験
皆様、こんばんは。
本日は、ポカポカ陽気につられて公園に出掛けたのですが、ふとした事情で木登りする羽目になりました。
木登りなんて子どもの頃以来ですが、その頃は確かうまく登れなかった記憶があります。
「できるかな」と少々不安を胸に抱えながら、幹に足をかけ、枝を手につかんで「よいしょ」と力を入れます。
最初のトライはバランスを崩して仕切り直し。2回目は何とかうまくいって、枝分かれの部分に乗ることができました。
そこから枝を伝って、さらに進み、目的を果たしたところで後退し、下山ならぬ下木(?)。思いのほかうまく登れたので、自分で内心びっくりしました。
知人に、子どもの頃、よく木に登って本を読んでいた、という方がいますが、確かに木に登っていると、ちょっと気持ちがよい感じもしました。だからと言って、木登りにはまるということはないと思いますが、何かこの歳で貴重な経験をしたような木が、いや、気がします。
今日は、この木登りに尽きる一日でした(ちょっと大げさかも)。
本日は、ポカポカ陽気につられて公園に出掛けたのですが、ふとした事情で木登りする羽目になりました。
木登りなんて子どもの頃以来ですが、その頃は確かうまく登れなかった記憶があります。
「できるかな」と少々不安を胸に抱えながら、幹に足をかけ、枝を手につかんで「よいしょ」と力を入れます。
最初のトライはバランスを崩して仕切り直し。2回目は何とかうまくいって、枝分かれの部分に乗ることができました。
そこから枝を伝って、さらに進み、目的を果たしたところで後退し、下山ならぬ下木(?)。思いのほかうまく登れたので、自分で内心びっくりしました。
知人に、子どもの頃、よく木に登って本を読んでいた、という方がいますが、確かに木に登っていると、ちょっと気持ちがよい感じもしました。だからと言って、木登りにはまるということはないと思いますが、何かこの歳で貴重な経験をしたような木が、いや、気がします。
今日は、この木登りに尽きる一日でした(ちょっと大げさかも)。
2008年01月05日
電器屋と書店とクロワッサンと。
皆様、こんばんは。
今日はお年玉を手にした子どもと共に、朝から電器屋さんへ。
お目当ての品はありましたが、どの機種にするかで子どもが迷っていたため、「ちょっと考えなさい」と、一旦お店を出ました。
その間に、書店に赴き、新聞で見かけた新刊本などを5~6冊、買い込みました。最近、なかなかゆっくり読書することができませんが、合間を見つけて読むつもりです。
書店での買い物を済ませて再び電器屋へ。
「決まった?」と訊くと、「決まった」とのこと。すぐに売り場に向かい、品物を手にしてレジに向かう子ども。お年玉袋からお金を取り出して購入。にこりと微笑んでいます。
そのあと、いつも行列ができるクロワッサンのお店でお土産(もちろんクロワッサン)を買い、帰途につきました。
迎えに来た奥さんに、「クロワッサン買ってきたよ」と伝えると、こちらもにこりと「ありがとう。」
わずか数百円ながら、皆が喜ぶクロワッサン。香りも味も、確かに良いですヨ。
今日はお年玉を手にした子どもと共に、朝から電器屋さんへ。
お目当ての品はありましたが、どの機種にするかで子どもが迷っていたため、「ちょっと考えなさい」と、一旦お店を出ました。
その間に、書店に赴き、新聞で見かけた新刊本などを5~6冊、買い込みました。最近、なかなかゆっくり読書することができませんが、合間を見つけて読むつもりです。
書店での買い物を済ませて再び電器屋へ。
「決まった?」と訊くと、「決まった」とのこと。すぐに売り場に向かい、品物を手にしてレジに向かう子ども。お年玉袋からお金を取り出して購入。にこりと微笑んでいます。
そのあと、いつも行列ができるクロワッサンのお店でお土産(もちろんクロワッサン)を買い、帰途につきました。
迎えに来た奥さんに、「クロワッサン買ってきたよ」と伝えると、こちらもにこりと「ありがとう。」
わずか数百円ながら、皆が喜ぶクロワッサン。香りも味も、確かに良いですヨ。
2008年01月02日
1月2日の過ごし方。
皆様こんばんは。
正月三箇日の中日である本日は、例年、テレビでスポーツ観戦を楽しんでいます。
午前中は、箱根駅伝。但し、いつも第一区は見逃して、第二区からとなるのが通例。朝、ゆっくり起きるからでして、今年もその例に漏れることはありませんでした。
その箱根駅伝を4区まで観戦したあと、近くの公園に出向き、子どもとともにちょっと体を動かしました。飲み食いばかりじゃ、いけませんからね。
午後は、私的には正月の最大の楽しみである、ラグビーの全国大学選手権の準決勝の2試合の観戦です。
この大学選手権、いつもは、お酒を飲み、肴をつまみながら観戦なのですが、今年は珍しくお酒抜きで観ていました。
というのは、お酒が入ると途中で眠くなってしまうことが多いからでして、その反省で、今年はぐっとこらえて、素面で通しました。
おかげで、ともに熱戦となった2試合を、しっかりと観ることができました。
その後は、子どもと一緒にゲームで遊んで夕食、という一日でした。
さて、明日はお休みの最後。どう過ごしましょうか?
正月三箇日の中日である本日は、例年、テレビでスポーツ観戦を楽しんでいます。
午前中は、箱根駅伝。但し、いつも第一区は見逃して、第二区からとなるのが通例。朝、ゆっくり起きるからでして、今年もその例に漏れることはありませんでした。
その箱根駅伝を4区まで観戦したあと、近くの公園に出向き、子どもとともにちょっと体を動かしました。飲み食いばかりじゃ、いけませんからね。
午後は、私的には正月の最大の楽しみである、ラグビーの全国大学選手権の準決勝の2試合の観戦です。
この大学選手権、いつもは、お酒を飲み、肴をつまみながら観戦なのですが、今年は珍しくお酒抜きで観ていました。
というのは、お酒が入ると途中で眠くなってしまうことが多いからでして、その反省で、今年はぐっとこらえて、素面で通しました。
おかげで、ともに熱戦となった2試合を、しっかりと観ることができました。
その後は、子どもと一緒にゲームで遊んで夕食、という一日でした。
さて、明日はお休みの最後。どう過ごしましょうか?