2008年01月25日
雨上がりの頭上には・・・・・・
外出した際、ふと上を見上げると、たくさんの“電線”が走っています。電柱にも“枝”がたくさん伸びて、いくつもの“電線”を中継しています。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
