2011年07月03日

“頭の体操”の答え

前回の“頭の体操”の問題、わかりましたか?

正解を記載しておきます。

説明しやすいように、コインをアルファベットに置き換えておきます。

    a
 b  c  d  e  f
    g

この7枚のコインのうち、2枚だけを移動させて、縦5枚、横5枚になるようにせよ、
というのが、学校の先生から子どもに出された宿題(?)でした。

私が考え付いた答えは、動かすのは、e と f の2枚のコイン。

まだ、自力で考えたい、という方は、ここまでをヒントにしてください。
この下に、ちょっと間を置いて答えを記しますので、見ないように注意してくださいね。














そろそろいいでしょうか。

では、答えです。

移動させるのは、e と f の2枚のコイン。
この2枚を重ね、さらにc のコインの上に重ねておきます。
こうすると、条件に合う、縦・横ともに5枚のコインが並ぶ格好となります。

皆さん、いかがでしたか?

同じカテゴリー(とりとめのない話)の記事画像
毛糸の帽子
シンプルなタイプです。
金縛り
雨の日の桜。
桜茶
雨の日の夜は・・・・・・。
同じカテゴリー(とりとめのない話)の記事
 案外、単純かも? (2011-08-15 20:49)
 就寝を惜しむ夜 (2011-07-09 01:01)
 頭の体操? (2011-06-29 00:54)
 大抵、どちらかで迷います。 (2010-05-18 19:24)
 次は200回 (2010-04-21 21:32)
 願わくは・・・ (2010-04-01 19:22)

Posted by マンボウくん at 12:10│Comments(0)とりとめのない話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。