2008年07月01日
若いツバメ (そのままの意味です、念のため)
夕方、ふと窓の外を見ると、電線にツバメが5,6羽とまっています。
よく見ると尾羽が短かったので、巣立ちしたばかりの若鳥ではないかな、と思っていると、1羽が飛び立ちました。
その飛び方が、まだ危うげ・・・・・・。
バタバタと羽をばたつかせる飛び方で、ツバメ本来の自由自在に滑空する飛び方とは程遠いんです。
間違いなく、巣立ち間もない子ツバメでしょう。
どのツバメも、なかなか飛び立たず、しばらく電線にとまったままでした。
それでも、手取り足取り教わらなくても飛ぶことができるのですから、不思議ですよね。
よく見ると尾羽が短かったので、巣立ちしたばかりの若鳥ではないかな、と思っていると、1羽が飛び立ちました。
その飛び方が、まだ危うげ・・・・・・。
バタバタと羽をばたつかせる飛び方で、ツバメ本来の自由自在に滑空する飛び方とは程遠いんです。
間違いなく、巣立ち間もない子ツバメでしょう。
どのツバメも、なかなか飛び立たず、しばらく電線にとまったままでした。
それでも、手取り足取り教わらなくても飛ぶことができるのですから、不思議ですよね。
Posted by マンボウくん at 20:57│Comments(0)
│とりとめのない話