2008年06月19日
おめでとうございます。
この春まで、N○Kの朝のニュース番組「おはよう日本」で、現在福岡放送局勤務の松尾剛アナウンサーとともにキャスターを勤めていた首藤奈知子アナウンサー。
今春ご結婚なさっていたそうですね。おめでとうございます。
何度か話題に上げたことがありましたが、番組冒頭の松尾アナとの軽妙な掛け合いがN○Kっぽくなくて、楽しみに観ていたクチですが、土日の朝担当となった4月以降は、あまりお会い?することがありませんでした。
明るいキャラクターできっと人気者だったと思いますので、“首藤アナ結婚していた!”とのニュースに、がっくり肩を落とした方も少なくないのでしょうね。
一般人なのに結婚が報道されてしまうのはちょっと可哀想にも思いますが、かく言う私も、ネットで記事を読んじゃいました。
ともあれ、末永くお幸せに。
今春ご結婚なさっていたそうですね。おめでとうございます。
何度か話題に上げたことがありましたが、番組冒頭の松尾アナとの軽妙な掛け合いがN○Kっぽくなくて、楽しみに観ていたクチですが、土日の朝担当となった4月以降は、あまりお会い?することがありませんでした。
明るいキャラクターできっと人気者だったと思いますので、“首藤アナ結婚していた!”とのニュースに、がっくり肩を落とした方も少なくないのでしょうね。
一般人なのに結婚が報道されてしまうのはちょっと可哀想にも思いますが、かく言う私も、ネットで記事を読んじゃいました。
ともあれ、末永くお幸せに。
2008年05月27日
大相撲
情熱の起伏はありますが、私、小学校の5年生以来、大相撲のファンです。当時は、貴ノ花(先代)に輪島、北の湖らが角界の看板でした。貴輪時代、輪湖時代といった呼び名もありました。
細身で女性にも人気のあった貴ノ花は、引退後は藤島親方・二子山親方として、貴乃花・若乃花両横綱を育てましたが、残念ながらすでに鬼籍に入られました。
輪島は引退後は花篭親方として角界に残りましたが、訳あって、角界を去りました。
北の湖は、現役時はあまりの強さに憎まれ役でしたが、引退後の人望は厚く、現在は財団法人日本相撲協会の理事長として、角界のトップにいます。
北の湖理事長の現役時は、私もアンチ北の湖派の一人でしたが、引退後はむしろ好印象を持っていました。
このところ、角界は何かと騒がしいのですが、北の湖理事長にあっては、もっと危機意識をもって、毅然と対処してほしいと願うこの頃です。
細身で女性にも人気のあった貴ノ花は、引退後は藤島親方・二子山親方として、貴乃花・若乃花両横綱を育てましたが、残念ながらすでに鬼籍に入られました。
輪島は引退後は花篭親方として角界に残りましたが、訳あって、角界を去りました。
北の湖は、現役時はあまりの強さに憎まれ役でしたが、引退後の人望は厚く、現在は財団法人日本相撲協会の理事長として、角界のトップにいます。
北の湖理事長の現役時は、私もアンチ北の湖派の一人でしたが、引退後はむしろ好印象を持っていました。
このところ、角界は何かと騒がしいのですが、北の湖理事長にあっては、もっと危機意識をもって、毅然と対処してほしいと願うこの頃です。
2008年05月23日
宣言?
久しぶりに近くを通ったので、覗いたツバメの巣では、ヒナがかなり大きくなっていました。

ですが、その近くにもう1つあった巣は、崩れ落ちていました・・・・・・。ヒナが大きくなり、その重さに巣が耐えられなくなったのか、人為的に壊されたのか・・・・・・・。真相はわかりませんが、残念です。
* * * * * * * * * * * * *
さて、このブログも、昨年8月末の開設から毎日欠かさず投稿を続け、記事数も300を超えました。
“始めたからには毎日更新!”をモットーに、時に薄い内容の記事もアップしてきましたが、ムリして“毎日更新”を維持するのもどうかなぁ、と考えているこの頃です。
「これからは量よりも質で勝負!!」のつもりで・・・・・・と言いつつ、大したことのない内容だったりするかもしれませんが、ともあれ、今後は“随時更新”の方針で行こうかと思います。
あまり多くはいらっしゃらないと思いますが、定期的に訪問してくださった皆さま。ブログ自体は続けていきますので、時々はまたのぞいてみてください。よろしくお願いします。
と、そんなことを言いながら、日々更新の記録が途切れることにもまだ未練があるので、案外このまま続くかもしれません・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、次回第4回試験は6月実施です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。


ですが、その近くにもう1つあった巣は、崩れ落ちていました・・・・・・。ヒナが大きくなり、その重さに巣が耐えられなくなったのか、人為的に壊されたのか・・・・・・・。真相はわかりませんが、残念です。
* * * * * * * * * * * * *
さて、このブログも、昨年8月末の開設から毎日欠かさず投稿を続け、記事数も300を超えました。
“始めたからには毎日更新!”をモットーに、時に薄い内容の記事もアップしてきましたが、ムリして“毎日更新”を維持するのもどうかなぁ、と考えているこの頃です。
「これからは量よりも質で勝負!!」のつもりで・・・・・・と言いつつ、大したことのない内容だったりするかもしれませんが、ともあれ、今後は“随時更新”の方針で行こうかと思います。
あまり多くはいらっしゃらないと思いますが、定期的に訪問してくださった皆さま。ブログ自体は続けていきますので、時々はまたのぞいてみてください。よろしくお願いします。
と、そんなことを言いながら、日々更新の記録が途切れることにもまだ未練があるので、案外このまま続くかもしれません・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、次回第4回試験は6月実施です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

2008年05月21日
新聞の読み進め方
唐突ですが、皆さんは新聞(朝刊)をどのように読みますか?
現在私は、第1面から読み始め、「天声○語」を読み、2面→3面&社説→政治面→国際面→経済面→スポーツ面→地方面→社会面、と進みます。
もちろん、全ての記事・面を読むほど、朝は時間はありませんので、飛ばしながら目に付いた記事だけ読むというスタイルですが、紙面の流れは上の通りです。
ですが、若い頃は逆に、テレビ面の方から進み、社会面→地方面→スポーツ面と進むパターンでした。
この読み方では、政治・経済面に行くつく前に、家を出る時刻になることも多々ありました。ニュースは以前からよく観る方で、政治や経済の話題もニュースで結構熱心に見聞きしていましたが、その割には、新聞で政治・経済記事をじっくり読み込むことは少なかったですね。
それがいつの頃からか、読み方が逆になりました。
思い起こされるのは、かつて在籍していた会社で、採用面接をしていたとき、同席した(かなり)先輩に当たる方が、「私は社会面の四コマ漫画から始まって、逆に読み進めます・・・」と学生に話していたこと。
確かその時はまだ、自分も同じく社会面から読み進めるパターンでした。ですが、この時、自分の読み方は少数派かな、と思ったような気がします。
それからすぐに読み方を改めたわけではなかったと思いますが、その先輩の一言が妙に耳に残り、いつからか1面から読むパターンに切り替わりました。
新聞を毎日読むようになったのは、小学生の高学年か中学生の頃。初めは、折りたたんだ新聞を開くとテレビ欄が最初に来ることもあり、そこから読み進めるようになったのではなかったかなと、おぼろげに記憶しています。
ただ、当時も今もスポーツ欄を一番熱心に読んでいる点では、あまり変わってはいなかもしれません。
現在私は、第1面から読み始め、「天声○語」を読み、2面→3面&社説→政治面→国際面→経済面→スポーツ面→地方面→社会面、と進みます。
もちろん、全ての記事・面を読むほど、朝は時間はありませんので、飛ばしながら目に付いた記事だけ読むというスタイルですが、紙面の流れは上の通りです。
ですが、若い頃は逆に、テレビ面の方から進み、社会面→地方面→スポーツ面と進むパターンでした。
この読み方では、政治・経済面に行くつく前に、家を出る時刻になることも多々ありました。ニュースは以前からよく観る方で、政治や経済の話題もニュースで結構熱心に見聞きしていましたが、その割には、新聞で政治・経済記事をじっくり読み込むことは少なかったですね。
それがいつの頃からか、読み方が逆になりました。
思い起こされるのは、かつて在籍していた会社で、採用面接をしていたとき、同席した(かなり)先輩に当たる方が、「私は社会面の四コマ漫画から始まって、逆に読み進めます・・・」と学生に話していたこと。
確かその時はまだ、自分も同じく社会面から読み進めるパターンでした。ですが、この時、自分の読み方は少数派かな、と思ったような気がします。
それからすぐに読み方を改めたわけではなかったと思いますが、その先輩の一言が妙に耳に残り、いつからか1面から読むパターンに切り替わりました。
新聞を毎日読むようになったのは、小学生の高学年か中学生の頃。初めは、折りたたんだ新聞を開くとテレビ欄が最初に来ることもあり、そこから読み進めるようになったのではなかったかなと、おぼろげに記憶しています。
ただ、当時も今もスポーツ欄を一番熱心に読んでいる点では、あまり変わってはいなかもしれません。
2008年05月20日
by bicycle.
今日は午前中、所用で役所まで出かけましたが、先週と同様、自転車を使いました。
さわやかな五月晴れの下、往復およそ30分、心地よくベダルをこぐことができました。
今度の週末は、久しぶりに子どもとサイクリングに行くのもいいかもな、とも考えたりしました。
黄金色に色づく麦畑を眺めながら、風を感じて走るというのは、今の季節しか味わえないですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験の答案締切は5月21日です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。
さわやかな五月晴れの下、往復およそ30分、心地よくベダルをこぐことができました。
今度の週末は、久しぶりに子どもとサイクリングに行くのもいいかもな、とも考えたりしました。
黄金色に色づく麦畑を眺めながら、風を感じて走るというのは、今の季節しか味わえないですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験の答案締切は5月21日です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

2008年05月19日
日焼けの翌日
昨日の好天から一転、本日は雨模様となりました。
雨模様とは関係ありませんが、昨日懸念していた日焼け。やはり素肌をさらしていた腕は一晩明けて少々ヒリヒリ状態です。
ヒリヒリだけならよいのですが、日焼けすると体もだるく感じますよね? それって、私だけでしょうか?
ま、それはともかく、今日はちょっと体調のノリもそれほどではないので、少し早めに上がって、体調回復に努めようと思います。
それでは皆さま、また明日。
雨模様とは関係ありませんが、昨日懸念していた日焼け。やはり素肌をさらしていた腕は一晩明けて少々ヒリヒリ状態です。
ヒリヒリだけならよいのですが、日焼けすると体もだるく感じますよね? それって、私だけでしょうか?
ま、それはともかく、今日はちょっと体調のノリもそれほどではないので、少し早めに上がって、体調回復に努めようと思います。
それでは皆さま、また明日。
2008年05月16日
・・・・・・自遠方来。
今日は自宅にお客様が来るので、早めに帰宅致します。
早く帰って、片付けをしなくては。
まぁ、それほど散らかってはいないのですが、いろいろと準備もありますからね。
久しぶりに、様々思い出話も出ることでしょう。
それもまた楽しからずや、です。
早く帰って、片付けをしなくては。
まぁ、それほど散らかってはいないのですが、いろいろと準備もありますからね。
久しぶりに、様々思い出話も出ることでしょう。
それもまた楽しからずや、です。
2008年05月13日
二輪の想い出
今日は所用で近くの公共施設まで自転車で出掛けたのですが、好天でさほど暑くもなく、快適でした。
用を済ませたあとも、そのままどこかに行きたい気分ではありましたが、そこはぐっとこらえ、留守番をしてくれている2号に、ちょっとお土産を買って、ほどなくオフィスに戻ってきました。
昔、二輪車に乗っていた頃も、今ぐらいの季節が走っていて最も気持ちがよかったと覚えています。ひとりぶらりとシートにまたがり、幹線道路を避けて車の少ない田舎の道をのんびり走る。そんなことを学生時代はよくしていました。
当時、オートバイに乗りながらよくやっていたのが、退屈しのぎに歌を歌うこと。
フルフェイスのヘルメットをかぶっていましたし、エンジン音もあるので、多分、外からは声は聞こえていなかったと思いますが、結構、思い切り歌っていましたね。
うまくもない、自己満足で歌っていたのですが、もし声が漏れていたとしたら、かなり恥ずかしいし、聞こえた方には不快感を与えたことでしょうけれど、今となっては時効ですよね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験ただいま実施中!
申し込み受付は5月14日(水)までです!!

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。
用を済ませたあとも、そのままどこかに行きたい気分ではありましたが、そこはぐっとこらえ、留守番をしてくれている2号に、ちょっとお土産を買って、ほどなくオフィスに戻ってきました。
昔、二輪車に乗っていた頃も、今ぐらいの季節が走っていて最も気持ちがよかったと覚えています。ひとりぶらりとシートにまたがり、幹線道路を避けて車の少ない田舎の道をのんびり走る。そんなことを学生時代はよくしていました。
当時、オートバイに乗りながらよくやっていたのが、退屈しのぎに歌を歌うこと。
フルフェイスのヘルメットをかぶっていましたし、エンジン音もあるので、多分、外からは声は聞こえていなかったと思いますが、結構、思い切り歌っていましたね。
うまくもない、自己満足で歌っていたのですが、もし声が漏れていたとしたら、かなり恥ずかしいし、聞こえた方には不快感を与えたことでしょうけれど、今となっては時効ですよね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回試験ただいま実施中!
申し込み受付は5月14日(水)までです!!

小学校受験生のための通信講座「アイビー」。
懇切丁寧な添削指導で、受験生の皆さまを合格に導きます。

2008年04月30日
クリストファー・リーヴについて
昨夜、NHKのBS2で放送されていた映画「スーパーマン2」を観ました。
その前夜も、「スーパーマン」を初めの30分ほど観ましたが、昨夜の「2」は、その気はなかったものの、つい最後まで観てしまいました。
主役のスーパーマン&クラーク・ケントを演じたクリストファー・リーヴ。端整な顔立ちとスーパーマンにふさわしい肉体美もあって、同シリーズで一躍有名俳優となった彼ですが、多くの俳優が出世作に縛られたように、彼もまた“スーパーマン”のイメージからの脱却に苦悩していたように覚えています。
また、彼を見て思い出すのは、乗馬中の事故で首から下が不随となってからの車椅子姿です。
強靭な肉体を誇っていた彼のその姿は、とてももの悲しく映ったものですが、彼はそこで人生をあきらめることなく、懸命な努力を続けました。
それはわかっているのですが、「スーパーマン」での若きクリストファー・リーヴの姿を見ても、どこかで寂しさを感じてしまう自分がいます。
すでに亡くなり、天上の人となったクリストファー・リーヴ。事故が無ければ、どのような俳優として今を生きていたでしょうか。
その前夜も、「スーパーマン」を初めの30分ほど観ましたが、昨夜の「2」は、その気はなかったものの、つい最後まで観てしまいました。
主役のスーパーマン&クラーク・ケントを演じたクリストファー・リーヴ。端整な顔立ちとスーパーマンにふさわしい肉体美もあって、同シリーズで一躍有名俳優となった彼ですが、多くの俳優が出世作に縛られたように、彼もまた“スーパーマン”のイメージからの脱却に苦悩していたように覚えています。
また、彼を見て思い出すのは、乗馬中の事故で首から下が不随となってからの車椅子姿です。
強靭な肉体を誇っていた彼のその姿は、とてももの悲しく映ったものですが、彼はそこで人生をあきらめることなく、懸命な努力を続けました。
それはわかっているのですが、「スーパーマン」での若きクリストファー・リーヴの姿を見ても、どこかで寂しさを感じてしまう自分がいます。
すでに亡くなり、天上の人となったクリストファー・リーヴ。事故が無ければ、どのような俳優として今を生きていたでしょうか。
2008年04月28日
祭日前夜
ゴールデン・ウィークにかかるので、少しずつ早め早めに仕事を進めてきていましたが、目標通りには進捗せず、本日終了を予定していた業務も、1つは休み明けに持ち越し。
それでも、まだ少し余裕はありますので、無理せずに済みそうです。
今日は眼も疲れてきていますので、この辺で失礼します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回の申し込み受付、まもなく始めます。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
それでも、まだ少し余裕はありますので、無理せずに済みそうです。
今日は眼も疲れてきていますので、この辺で失礼します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回の申し込み受付、まもなく始めます。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月25日
まもなくG.W.ですね。
ゴールデン・ウィーク、ですね。
一応、暦通りに仕事は休みですが、特に遠出の予定は無く、近場で遊びに行くことになりそうです。
ゆっくり寝そべっていたい気もしますが、休みのときこそ体を動かさないと、メタボってしまいますからね。
とりあえず、明日は早起きの予定です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
一応、暦通りに仕事は休みですが、特に遠出の予定は無く、近場で遊びに行くことになりそうです。
ゆっくり寝そべっていたい気もしますが、休みのときこそ体を動かさないと、メタボってしまいますからね。
とりあえず、明日は早起きの予定です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「アイチャレンジ」、第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月23日
嬉しい気持ち
IT環境も整ってきた今日ですので、お客様に連絡する方法の1つとしてメールを使っています。
多くは、“教材を送りました”といった事務連絡的な内容のメールで、これらのメールは一方通行で終わることも多いのですが、時に、思いもかけずお返事をいただくことがあります。
そんな時はまず、「何か不備でもあったかな?」とドキっとします。そして、恐る恐るメールを開封してみて、それがちょっとしたお礼の内容であったりすると、ほっとすると同時にほんのり嬉しい気持ちが湧いてきます。
そうしたメールは、仕事の合間に意味もなく読み返したりします。
自分たちの仕事が、お客様のお役に立つことができている、お客様の信頼を得ることができている。働いていて、これほど嬉しいことはありません。
お礼の言葉をいただくために仕事をしているわけではありませんが、時々このような言葉を頂戴すると、活力・勇気の源になります。
今日も、“またいい仕事するゾぉ”と、ひとり気分高揚していました。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
多くは、“教材を送りました”といった事務連絡的な内容のメールで、これらのメールは一方通行で終わることも多いのですが、時に、思いもかけずお返事をいただくことがあります。
そんな時はまず、「何か不備でもあったかな?」とドキっとします。そして、恐る恐るメールを開封してみて、それがちょっとしたお礼の内容であったりすると、ほっとすると同時にほんのり嬉しい気持ちが湧いてきます。
そうしたメールは、仕事の合間に意味もなく読み返したりします。
自分たちの仕事が、お客様のお役に立つことができている、お客様の信頼を得ることができている。働いていて、これほど嬉しいことはありません。
お礼の言葉をいただくために仕事をしているわけではありませんが、時々このような言葉を頂戴すると、活力・勇気の源になります。
今日も、“またいい仕事するゾぉ”と、ひとり気分高揚していました。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月21日
ツツジと登山
桜の季節が終わったかと思うと、今はツツジが花を咲かせていますね。
白や赤の花が、我が家の庭先にも咲いています。
ピークはもう少し先ですが、明るい、華やいだ気分を与えてくれますね。
・・・・・・・・・・・・
ツツジと言って思い出すのは、ミヤマキリシマを見ようと九重の山を登ったときのこと。
朝早くオートバイに乗って出掛け、麓の登山口から登山開始。
木々の間を歩き、少し開けたところから目に飛び込んできたのは、垂直にも見える急斜面。
「ありゃあ~」とひとり苦い顔をしつつ、ここまで来たからには登るしかない、と枝をつかみ、岩をまたぎながら、山頂を目指しました。
このときはホントにきつかったですね。息は切れ、汗は吹き出て、もう後悔しまくりながら登っていきました。途中、本来の目的のミヤマキリシマも写真に撮りはしましたが、鑑賞どころではありませんでした。
それでも、何とか登頂には成功。青空にぽつんと浮かぶ雲が、少し近くに見えたと思ったのは、記憶違いでしょうか。
さて、その登山中、私の前方や後方には、同じように登山している人はほとんどいませんでした。すれちがいに降りてくる人にも、確か2、3人ほど出会ったのみ。
にもかかわらず、山頂付近にはそこそこの人たちがたむろしていました。
どうも、もっと楽に登れるルートがあるようでした。そちらを行けば、あんなきつい思いをしなくても済んだのに・・・・・・事前の調査不足でした。
山頂でのしばしの休憩ののち、同じルートで下山開始。下山もラクではありません。急な斜面で滑らないよう、やはり手足に力が入ります。
ようやくオートバイを停めた地点に戻ってきたときは、もうヘトヘト。衣服も汗に濡れ、お世辞にも気分爽快とは言えません。
でもそこで座り込むわけにもいきませんので、疲れた体にムチ打ってシートにまたがり、2時間以上の道のりを走って帰ってきました。その日の夜は、さすがに目一杯眠りましたね。
もう、およそ20年も前の話ですが、ツツジを見ると、決まってこの九重登山の思い出がよみがえる私です。
これって、トラウマ、でしょうかね?
白や赤の花が、我が家の庭先にも咲いています。
ピークはもう少し先ですが、明るい、華やいだ気分を与えてくれますね。
・・・・・・・・・・・・
ツツジと言って思い出すのは、ミヤマキリシマを見ようと九重の山を登ったときのこと。
朝早くオートバイに乗って出掛け、麓の登山口から登山開始。
木々の間を歩き、少し開けたところから目に飛び込んできたのは、垂直にも見える急斜面。
「ありゃあ~」とひとり苦い顔をしつつ、ここまで来たからには登るしかない、と枝をつかみ、岩をまたぎながら、山頂を目指しました。
このときはホントにきつかったですね。息は切れ、汗は吹き出て、もう後悔しまくりながら登っていきました。途中、本来の目的のミヤマキリシマも写真に撮りはしましたが、鑑賞どころではありませんでした。
それでも、何とか登頂には成功。青空にぽつんと浮かぶ雲が、少し近くに見えたと思ったのは、記憶違いでしょうか。
さて、その登山中、私の前方や後方には、同じように登山している人はほとんどいませんでした。すれちがいに降りてくる人にも、確か2、3人ほど出会ったのみ。
にもかかわらず、山頂付近にはそこそこの人たちがたむろしていました。
どうも、もっと楽に登れるルートがあるようでした。そちらを行けば、あんなきつい思いをしなくても済んだのに・・・・・・事前の調査不足でした。
山頂でのしばしの休憩ののち、同じルートで下山開始。下山もラクではありません。急な斜面で滑らないよう、やはり手足に力が入ります。
ようやくオートバイを停めた地点に戻ってきたときは、もうヘトヘト。衣服も汗に濡れ、お世辞にも気分爽快とは言えません。
でもそこで座り込むわけにもいきませんので、疲れた体にムチ打ってシートにまたがり、2時間以上の道のりを走って帰ってきました。その日の夜は、さすがに目一杯眠りましたね。
もう、およそ20年も前の話ですが、ツツジを見ると、決まってこの九重登山の思い出がよみがえる私です。
これって、トラウマ、でしょうかね?
2008年04月18日
平和の象徴?
今日は久しぶりに外でランチを食べました。
外というのは、文字通り、外。アウトドア。
公園でおにぎりをぱくついていたのでした。
すると、ハトが数羽、「そのおにぎり、ちょっとくれないかしらん」と物欲しげな顔で近寄ってきます。
私の足元、わずか40~50cmのところまで接近。目が合います。
「う~ん、どうしよう」と思いましたが、結局、お預けと致しました。ごはん粒を投げるのは、美観を損なうような気もして。
ハトにすれば期待はずれだったでしょうね。悪いけど、野鳥なのですから、自力で何とかしてください。
それにしても、人に対して警戒心を解いているハトたちでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
外というのは、文字通り、外。アウトドア。
公園でおにぎりをぱくついていたのでした。
すると、ハトが数羽、「そのおにぎり、ちょっとくれないかしらん」と物欲しげな顔で近寄ってきます。
私の足元、わずか40~50cmのところまで接近。目が合います。
「う~ん、どうしよう」と思いましたが、結局、お預けと致しました。ごはん粒を投げるのは、美観を損なうような気もして。
ハトにすれば期待はずれだったでしょうね。悪いけど、野鳥なのですから、自力で何とかしてください。
それにしても、人に対して警戒心を解いているハトたちでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月16日
読書の時間
このところ、本をあまり読んでいません。
数少ない趣味として「読書」を掲げる私ですが、このままでは、看板に偽りあり、ですね。
定期購読している雑誌も十分に読み終えないまま次号が届くほどの中、一般書籍の読書まで時間を確保するのはちょっと困難、と見てもいますが、ちょっと言い訳っぽくなっていますね。
できない理由を探すのではなく、できる方法を考える。
読書の時間の確保も、この姿勢でちょっと工夫してみます。
ただ、健康のための時間もとりたいし、子どもと触れ合う時間も必要・・・・・・時間は限られていますので、結局は優先順位の問題にたどり着きそうかも。
それでも、脳へのビタミン剤であり、想像力醸成の源でもある読書は疎かにしたくありません。目標も定め、戻すとまではすぐには行かなくても、かつての読書ペースに徐々に近付けたいと思います。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
数少ない趣味として「読書」を掲げる私ですが、このままでは、看板に偽りあり、ですね。
定期購読している雑誌も十分に読み終えないまま次号が届くほどの中、一般書籍の読書まで時間を確保するのはちょっと困難、と見てもいますが、ちょっと言い訳っぽくなっていますね。
できない理由を探すのではなく、できる方法を考える。
読書の時間の確保も、この姿勢でちょっと工夫してみます。
ただ、健康のための時間もとりたいし、子どもと触れ合う時間も必要・・・・・・時間は限られていますので、結局は優先順位の問題にたどり着きそうかも。
それでも、脳へのビタミン剤であり、想像力醸成の源でもある読書は疎かにしたくありません。目標も定め、戻すとまではすぐには行かなくても、かつての読書ペースに徐々に近付けたいと思います。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月15日
気温上昇
今日は結構気温が上がりましたね。
ちょっと外出して戻ってくると、上着はもう来ていられませんでした。
風もほとんど無く、コイノボリはダランと恨めしそうに天を仰いでいました。
春は短く夏は長し、と今年もなるのでしょうか。
快適に過ごせる季節が、だんだん短くなってきているようにも思います。
“猛暑日連続○日”なんてことにならないことを祈りますが、そのためには私たちも温室効果ガス削減に協力しなくてはなりませんね。電気機器の電源はこまめにオフにし、エアコンの設定も弱めにする、等々・・・・・・。
言うは易く行うは難し、ですが、できる範囲で実践していくように努めます。
P.S.
第2回インターネット・アイチャレンジの受験申し込みは昨日で終了致しました。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。
この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
ちょっと外出して戻ってくると、上着はもう来ていられませんでした。
風もほとんど無く、コイノボリはダランと恨めしそうに天を仰いでいました。
春は短く夏は長し、と今年もなるのでしょうか。
快適に過ごせる季節が、だんだん短くなってきているようにも思います。
“猛暑日連続○日”なんてことにならないことを祈りますが、そのためには私たちも温室効果ガス削減に協力しなくてはなりませんね。電気機器の電源はこまめにオフにし、エアコンの設定も弱めにする、等々・・・・・・。
言うは易く行うは難し、ですが、できる範囲で実践していくように努めます。
P.S.
第2回インターネット・アイチャレンジの受験申し込みは昨日で終了致しました。
たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございます。
この場を借りて皆様にお礼を申し上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回の受験受付けは終了致しました。
第3回は5月実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年04月08日
それはないよぉ~
先だって、私が描いたイラストをこちらに up しましたが、それを見た my 奥さんがひと言。
「キモチ悪い。」
そ、そんなぁ~。
奥さんがつぶやいたのは、カブトムシのさなぎのイラストを見て。
(勇気?ある方は、4月1日の記事を参照してください)。
一生懸命描いたのに、その感想はないよなぁ。
確かに、リアルっぽいけど、絵心が無いので見た目通りにしか描けないんだから、仕方ないのです。
もう少しデフォルメして描ければよいのでしょうけれど、不器用ですので・・・・・・。
「キモチ悪い。」
そ、そんなぁ~。
奥さんがつぶやいたのは、カブトムシのさなぎのイラストを見て。
(勇気?ある方は、4月1日の記事を参照してください)。
一生懸命描いたのに、その感想はないよなぁ。
確かに、リアルっぽいけど、絵心が無いので見た目通りにしか描けないんだから、仕方ないのです。
もう少しデフォルメして描ければよいのでしょうけれど、不器用ですので・・・・・・。
2008年04月07日
週初めに思うこと
今回の土日は、先の投稿で写真もupしましたように、“花”に目が行く週末でした。
遠出はしませんでしたが、春の香りを楽しんだ週末となりました。
・・・・・・というお花見気分を振り払って、週初めの仕事に臨んだ本日。朝一番で、今日はアレとコレとソレをやっちゃおうと考えたのですが、結果はアレとコレはできて、ソレができていない現状。いつも欲張って計画している面もありますが、できていないとやっぱりすっきりしません。
もっとも、すっきりする日なんてほとんどありません。
頭の中では、やらなくてはならないこと・やりたいことがてんこ盛り状態に渦巻いていて、消化不良が常態となっています。
まぁ、消化不良が常態化しているのは、健全さの証の面もあると考えます。課題を常に持っているわけですからね。課題を見つけては、その課題を解決し、商品・サービスの質を高める。この作業を延々と繰り返していくことが、“仕事”なのではないでしょうか。
商品・サービスの質を高めることの行き着く先は、お客様の喜びです。ときどき頂戴する、お客様からのお褒めの言葉が、どんなに私たちの励みになっていることでしょうか。有難い限りです。
さて、今夜もあと少し、頑張ってみますか。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回のお申し込みは4/14までです。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。
遠出はしませんでしたが、春の香りを楽しんだ週末となりました。
・・・・・・というお花見気分を振り払って、週初めの仕事に臨んだ本日。朝一番で、今日はアレとコレとソレをやっちゃおうと考えたのですが、結果はアレとコレはできて、ソレができていない現状。いつも欲張って計画している面もありますが、できていないとやっぱりすっきりしません。
もっとも、すっきりする日なんてほとんどありません。
頭の中では、やらなくてはならないこと・やりたいことがてんこ盛り状態に渦巻いていて、消化不良が常態となっています。
まぁ、消化不良が常態化しているのは、健全さの証の面もあると考えます。課題を常に持っているわけですからね。課題を見つけては、その課題を解決し、商品・サービスの質を高める。この作業を延々と繰り返していくことが、“仕事”なのではないでしょうか。
商品・サービスの質を高めることの行き着く先は、お客様の喜びです。ときどき頂戴する、お客様からのお褒めの言葉が、どんなに私たちの励みになっていることでしょうか。有難い限りです。
さて、今夜もあと少し、頑張ってみますか。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、第2回のお申し込みは4/14までです。

小学校受験生のための通信講座「アイビー」もよろしく。

2008年03月21日
またご縁があれば。
本日は、とあるお断りを伝えた日でした。
断る側に立つことは、時として、断られる立場にあるよりも苦しい思いに覆われる場合があります。そのような経験をされた方も、少なくないのではないでしょうか。
今回のお断りも、なかなかに心苦しい思いがありましたが、先方に伝えないわけにはまいりません。思いは思いとして、決断は率直・簡潔に伝えました。
ビジネスライクに、ドライにいけばよいのかもしれませんが、どうもその辺はすっきり割り切ることができないのが、ウィークポイントかもしれません。
だからといって、温情に訴えれば何とかなるだろう、とは思わないでくださいね、皆さん。私だって、駄目なものは駄目って、言いますから。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。
断る側に立つことは、時として、断られる立場にあるよりも苦しい思いに覆われる場合があります。そのような経験をされた方も、少なくないのではないでしょうか。
今回のお断りも、なかなかに心苦しい思いがありましたが、先方に伝えないわけにはまいりません。思いは思いとして、決断は率直・簡潔に伝えました。
ビジネスライクに、ドライにいけばよいのかもしれませんが、どうもその辺はすっきり割り切ることができないのが、ウィークポイントかもしれません。
だからといって、温情に訴えれば何とかなるだろう、とは思わないでくださいね、皆さん。私だって、駄目なものは駄目って、言いますから。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。

2008年03月19日
手相
今日は雨の上、風が強い日でした。
そんな悪天候の中、来客1名。2号くんともども、1時間半ほど仕事の打ち合わせをしました。
打ち合わせもほぼ終わり、少々雑談をしていたところ、その方が実は手相や風水に詳しいことが判明。
流れとしては、手相を占ってもらう、という方向に行きそうなところですが、私、つい手を隠してしまいました。
実は私、随分昔ではありますが、街中の占い師の方に手相を診てもらったことはあります。ですが、知り合いに診てもらうのは、見ず知らずの人に診てもらうのとは異なる、恥ずかしさに似た感情が頭を出しますね。ということで、本日はそのまま流していただきました。
昔、手相を診てもらったときはあまり悪いことは言われなかったように記憶しておりますが、確か手相も時により変化するということですから、今の運勢がどうなのかはわかりません。
運勢がどうあれ、日々努力に励むことが大切、との姿勢で毎日を送りたいと考えます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。
そんな悪天候の中、来客1名。2号くんともども、1時間半ほど仕事の打ち合わせをしました。
打ち合わせもほぼ終わり、少々雑談をしていたところ、その方が実は手相や風水に詳しいことが判明。
流れとしては、手相を占ってもらう、という方向に行きそうなところですが、私、つい手を隠してしまいました。
実は私、随分昔ではありますが、街中の占い師の方に手相を診てもらったことはあります。ですが、知り合いに診てもらうのは、見ず知らずの人に診てもらうのとは異なる、恥ずかしさに似た感情が頭を出しますね。ということで、本日はそのまま流していただきました。
昔、手相を診てもらったときはあまり悪いことは言われなかったように記憶しておりますが、確か手相も時により変化するということですから、今の運勢がどうなのかはわかりません。
運勢がどうあれ、日々努力に励むことが大切、との姿勢で毎日を送りたいと考えます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。
