2008年03月18日
あまり鮮度のない話題ですが。
先日、DVDでディズニー製作の映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズを初めて観たのですが、何かどこかで観たことがあるような・・・・・・という感覚が残りました。
そう、『スター・ウォーズ』シリーズと似ているのです。とくに、『パイレーツ』の第二作の鑑賞後、その思いを強くしました。人物設定や、次回作への継続性が明らかな終幕など、類似性大あり、と感じました。
そこでネットで調べてみると・・・・・・やはりその点は指摘されていたようです。と言いますか、周知の事実っぽいですね、知らなかったのは私だけ?
製作・脚本側に意図があったのかどうかはわかりませんが、ディズニーには『ライオンキング』と日本の『ジャングル大帝』の類似性を指摘された過去もありますので、「また?」という気がしないでもありません。
でも、その点は別にして、映画自体は期待していた以上に楽しめました。My 奥さんも同意見でしたが、ちょっと長いのが難点かも、です。特に第三作は3時間近いので、夜遅い時刻から観始めますと、翌日が大変です。夜であれば、休日前日の鑑賞をオススメ致します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。
そう、『スター・ウォーズ』シリーズと似ているのです。とくに、『パイレーツ』の第二作の鑑賞後、その思いを強くしました。人物設定や、次回作への継続性が明らかな終幕など、類似性大あり、と感じました。
そこでネットで調べてみると・・・・・・やはりその点は指摘されていたようです。と言いますか、周知の事実っぽいですね、知らなかったのは私だけ?
製作・脚本側に意図があったのかどうかはわかりませんが、ディズニーには『ライオンキング』と日本の『ジャングル大帝』の類似性を指摘された過去もありますので、「また?」という気がしないでもありません。
でも、その点は別にして、映画自体は期待していた以上に楽しめました。My 奥さんも同意見でしたが、ちょっと長いのが難点かも、です。特に第三作は3時間近いので、夜遅い時刻から観始めますと、翌日が大変です。夜であれば、休日前日の鑑賞をオススメ致します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。

2008年03月17日
円高と言えば。
対ドルの為替市場で円高が急激に進んでいます。輸出産業への依存度が高い日本経済には、短期的には大きな痛手となりかねません。
円高と言えば、1985年の主要国蔵相・中央銀行総裁会議で、ドル高是正の円高ドル安策が採用されたプラザ合意が思い起こされます。
思い起こされる、と言っても当時の私はまだ学生。経済のことなどチンプンカンプンのヒヨッコでしたが、1ドル200数十円台だった対ドルレートが、どんどん上昇し、140~130円台くらいになっていったのは、よく覚えています。
円高が容認されたのは、財政赤字と並ぶ貿易赤字に悩む合衆国が、対米輸出超過で潤う日本への対抗の意味合いが濃いもので、当時はよく「ジャパン・バッシング」という言葉も使われ、貿易摩擦が問題となっていました。
プラザ合意で進んだ円高で、日本では輸出産業の不振による不況が危惧され、対策として日銀が金融政策として超低金利政策を採用し、これが結果としてバブル経済を引き起こす引き金となったことは、周知の事実です。
経済のことは専門外ではありますが、学生から社会人となる頃の経済情勢は、実際に経験した「歴史」として、記憶に強く残っています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。

円高と言えば、1985年の主要国蔵相・中央銀行総裁会議で、ドル高是正の円高ドル安策が採用されたプラザ合意が思い起こされます。
思い起こされる、と言っても当時の私はまだ学生。経済のことなどチンプンカンプンのヒヨッコでしたが、1ドル200数十円台だった対ドルレートが、どんどん上昇し、140~130円台くらいになっていったのは、よく覚えています。
円高が容認されたのは、財政赤字と並ぶ貿易赤字に悩む合衆国が、対米輸出超過で潤う日本への対抗の意味合いが濃いもので、当時はよく「ジャパン・バッシング」という言葉も使われ、貿易摩擦が問題となっていました。
プラザ合意で進んだ円高で、日本では輸出産業の不振による不況が危惧され、対策として日銀が金融政策として超低金利政策を採用し、これが結果としてバブル経済を引き起こす引き金となったことは、周知の事実です。
経済のことは専門外ではありますが、学生から社会人となる頃の経済情勢は、実際に経験した「歴史」として、記憶に強く残っています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、次回は4月に実施予定です。

小学校受験生のための通信講座「i-vi」もよろしく。

2008年03月13日
し、知らなかった!
昨夜、衝撃の事実が判明しました。
My 奥さんが、鼻歌まじりに片付け物をしているのを見た私が、「何かご機嫌だね」と声を掛けたのですが、「別にそうでもないよ」とのつれない返事。
「だって、鼻歌歌っているじゃない? 機嫌が悪ければ、鼻歌なんて出ないでしょう?」と私。
「そう言われると、まあ機嫌が悪いってことはないけど、普通かな。だってワタシ、人生の6割は鼻歌歌っているから。」
「ええっ!? ろ、ろ、6割も鼻歌!? そ、そ、そうなの?」と私、眼をまん丸にして奥さんを見つめました。
「知らなかった? ふ~ん、そう。」 半分固まっている私を横目に、奥さんは何を驚いているのかしらんとすまし顔。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
結婚して、すでに10ン年。まだまだ新しい発見はあるものです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
My 奥さんが、鼻歌まじりに片付け物をしているのを見た私が、「何かご機嫌だね」と声を掛けたのですが、「別にそうでもないよ」とのつれない返事。
「だって、鼻歌歌っているじゃない? 機嫌が悪ければ、鼻歌なんて出ないでしょう?」と私。
「そう言われると、まあ機嫌が悪いってことはないけど、普通かな。だってワタシ、人生の6割は鼻歌歌っているから。」
「ええっ!? ろ、ろ、6割も鼻歌!? そ、そ、そうなの?」と私、眼をまん丸にして奥さんを見つめました。
「知らなかった? ふ~ん、そう。」 半分固まっている私を横目に、奥さんは何を驚いているのかしらんとすまし顔。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
結婚して、すでに10ン年。まだまだ新しい発見はあるものです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月12日
霧の御殿場
今朝は霧が出ていました。
昨夜の帰り道、遠くの景観がどうもぼや~としていましたので、「これはもしかすると・・・・・・」と予想はしていました。
朝、起きて外を見ると、案の定、周囲が白くもやっているではありませんか。
「おぉっ、霧、霧」と内心叫ぶ私。実は、朝の霧って、好きです。
白く煙る霧の中、ほほにひんやりと当たる冷たい感触。気持ちよくないですか? 霧の朝は、いつもよりウキウキ気分になってしまいます(ちょっとおかしいかな?)
ただ、霧で少々コワイ経験もあります。
かつて、静岡に住んで頃、たまに東名高速道路を利用して東京方面に出掛けていましたが、その帰り道、夜の御殿場付近でたびたび霧に見舞われました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、御殿場は標高が高く、霧の名所(?)です。
そんな夜霧に覆われる高速道路。非常に視界が悪くなり、制限速度も落とされます。
ですが、走り慣れているのか、急いでいるのか、大型のトラックなどはあまり速度を落とさず走っていたりします。
追突しないように、前方を注意して走っているさ中、いきなり後方にライトの灯りが見えたかと思うと、ミラー越しに灯りはどんどん近付き、大きな車体が迫ってきます。
「おいおいおいおい、ぶつからないでよ」と念じていると、大きな車体がさっと車線変更し、my car を追い越していきます。速度差が大きい上、風圧もあって、結構肝が冷えます。
そんな、“霧の御殿場”を初めて経験したのは、ロングツーリングからの帰り道。オートバイでの走行時です。
静岡に身を移して2年目のこと。そんな夜霧が出ることも知らずに走っていると、いつの間にか深い霧の中。
「何これ!?」と焦る心。視界は最悪。速度を緩めるも、ビシバシ抜いていく車多数。
「ちょっと、やばいかも・・・・・・」と、真剣に身の危険を感じました。自分の前もよく見えませんが、それよりも何よりも、単車なので、後方から来る車に気付かれずに追突されるんじゃないかと、怖くなりました。
夜中の霧の高速道路で跳ねられ、道に寝転がっていたりすると、仮に最初の事故が軽傷で済んだとしても、後続の車で OUT となってしまう可能性、非常に高いですからね。
それでも何とか事故に遭うことなく、無事に御殿場を過ぎましたが、霧が切れるまでヘンに体全体に力が入っていたのを覚えています。
朝霧は好きですが、霧中の運転は通常の何倍もの注意を払わなくてはならず、とにかく神経を使います。皆様もご注意ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
昨夜の帰り道、遠くの景観がどうもぼや~としていましたので、「これはもしかすると・・・・・・」と予想はしていました。
朝、起きて外を見ると、案の定、周囲が白くもやっているではありませんか。
「おぉっ、霧、霧」と内心叫ぶ私。実は、朝の霧って、好きです。
白く煙る霧の中、ほほにひんやりと当たる冷たい感触。気持ちよくないですか? 霧の朝は、いつもよりウキウキ気分になってしまいます(ちょっとおかしいかな?)
ただ、霧で少々コワイ経験もあります。
かつて、静岡に住んで頃、たまに東名高速道路を利用して東京方面に出掛けていましたが、その帰り道、夜の御殿場付近でたびたび霧に見舞われました。
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、御殿場は標高が高く、霧の名所(?)です。
そんな夜霧に覆われる高速道路。非常に視界が悪くなり、制限速度も落とされます。
ですが、走り慣れているのか、急いでいるのか、大型のトラックなどはあまり速度を落とさず走っていたりします。
追突しないように、前方を注意して走っているさ中、いきなり後方にライトの灯りが見えたかと思うと、ミラー越しに灯りはどんどん近付き、大きな車体が迫ってきます。
「おいおいおいおい、ぶつからないでよ」と念じていると、大きな車体がさっと車線変更し、my car を追い越していきます。速度差が大きい上、風圧もあって、結構肝が冷えます。
そんな、“霧の御殿場”を初めて経験したのは、ロングツーリングからの帰り道。オートバイでの走行時です。
静岡に身を移して2年目のこと。そんな夜霧が出ることも知らずに走っていると、いつの間にか深い霧の中。
「何これ!?」と焦る心。視界は最悪。速度を緩めるも、ビシバシ抜いていく車多数。
「ちょっと、やばいかも・・・・・・」と、真剣に身の危険を感じました。自分の前もよく見えませんが、それよりも何よりも、単車なので、後方から来る車に気付かれずに追突されるんじゃないかと、怖くなりました。
夜中の霧の高速道路で跳ねられ、道に寝転がっていたりすると、仮に最初の事故が軽傷で済んだとしても、後続の車で OUT となってしまう可能性、非常に高いですからね。
それでも何とか事故に遭うことなく、無事に御殿場を過ぎましたが、霧が切れるまでヘンに体全体に力が入っていたのを覚えています。
朝霧は好きですが、霧中の運転は通常の何倍もの注意を払わなくてはならず、とにかく神経を使います。皆様もご注意ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月11日
どこかでお見かけしたような方もいらっしゃってました。
今日は地元の役所内で開かれたミニ・コミュニティーに出席しました。
初めての参加でしたが、皆さん地元の方々という親近感があり、ヘンな緊張感もまったくすることなく、いつの間にか時間が過ぎていた、という感想です。
地元で活躍されている方々との新たな出会いがあり、今後の活動も非常に楽しみに思えました。今のところはこぢんまりとした集まりのようですが、定期的に出席していこうと考えました。
人と会うのは楽しいのですが、気になるのは、たまっていくルーティンの業務。
こちらを予定通りにこなしていけていないと、精神衛生上、よくありません。
というわけで、今日ももう少し仕事してから帰ることにします。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。
初めての参加でしたが、皆さん地元の方々という親近感があり、ヘンな緊張感もまったくすることなく、いつの間にか時間が過ぎていた、という感想です。
地元で活躍されている方々との新たな出会いがあり、今後の活動も非常に楽しみに思えました。今のところはこぢんまりとした集まりのようですが、定期的に出席していこうと考えました。
人と会うのは楽しいのですが、気になるのは、たまっていくルーティンの業務。
こちらを予定通りにこなしていけていないと、精神衛生上、よくありません。
というわけで、今日ももう少し仕事してから帰ることにします。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」、好評につき申し込み期間延長中です。

2008年03月07日
やっぱり写真を使う方がよいそうです。
昨日の「ひとりごと」でちょっと触れていましたが、本日はとあるセミナーに、結局マンボウくん2号と二人で出かけてきました。
2号くんとの外出は久しぶりだったので、行きがけの電車の中で、「ランチはどうしようか? スーパーメガ○ェンディーズのリベンジしてみる?」と振ってみたものの、2号くんはあまり乗り気ではなさそう。
最寄り駅に着き、コンコースを抜けて眼に入ったのは、黄色い“M”のマーク。手短かに済ませられるということで、そのまま、go into the マッ○。結局、ランチはハンバーガーです。
ランチ後、ちょっと歩いてセミナー会場へ。
セミナーの講師は、こちらのブログのシステムも構築された、ジェイ・ライン株式会社の福島氏。セミナーの後で名刺交換とともに少しお話しもさせていただきましたが、なかなか気さくな方でした。セミナーの内容は主にブログの活用法等についてで、いろいろヒントになることもありましたが、気ままに文を綴るだけで満足している私が、どこまで実行することになるかは、はなはだ怪しい限りです。
それでも、こうして講習会に出掛けると、いつもと違った視点を意識するよい機会となるので、時間があれば足を運びたいと思っています。
また、一昨日は、そうした講習会で知り合うことができた方とじっくり話す機会を得、楽しく過ごせた上に、その方のブログで紹介もしてもらったりと、思わぬ余禄まであって有難い限りです。
ただ、昼間出掛けていた分、オフィスでの仕事を遅くまでしなくてはならないのが、難点です。今夜も、あともう少し仕事をしてから帰ります。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
2号くんとの外出は久しぶりだったので、行きがけの電車の中で、「ランチはどうしようか? スーパーメガ○ェンディーズのリベンジしてみる?」と振ってみたものの、2号くんはあまり乗り気ではなさそう。
最寄り駅に着き、コンコースを抜けて眼に入ったのは、黄色い“M”のマーク。手短かに済ませられるということで、そのまま、go into the マッ○。結局、ランチはハンバーガーです。
ランチ後、ちょっと歩いてセミナー会場へ。
セミナーの講師は、こちらのブログのシステムも構築された、ジェイ・ライン株式会社の福島氏。セミナーの後で名刺交換とともに少しお話しもさせていただきましたが、なかなか気さくな方でした。セミナーの内容は主にブログの活用法等についてで、いろいろヒントになることもありましたが、気ままに文を綴るだけで満足している私が、どこまで実行することになるかは、はなはだ怪しい限りです。
それでも、こうして講習会に出掛けると、いつもと違った視点を意識するよい機会となるので、時間があれば足を運びたいと思っています。
また、一昨日は、そうした講習会で知り合うことができた方とじっくり話す機会を得、楽しく過ごせた上に、その方のブログで紹介もしてもらったりと、思わぬ余禄まであって有難い限りです。
ただ、昼間出掛けていた分、オフィスでの仕事を遅くまでしなくてはならないのが、難点です。今夜も、あともう少し仕事をしてから帰ります。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年02月29日
中庸が大事?
朝日新聞朝刊の天声人語は、毎月末にその月にあった、各界の人の“言葉”が載せられます。
2月末日となる本日の天声人語も、2月の言葉を集めたもので、その中の1つに、お年寄りを訪ね歩いたという女子高生の「おばあさんから『長生きの秘訣はウソをつかないことと、人の話をあまり聞かないこと』と教えてもらいました」との言葉がありました。
おばあさんの言う、長生きの秘訣の第1点目はまあ納得がいく気もしますが、第2点目は「えっ、そうなの!?」とちょっと意外な感がしました。第1点目と合わせて考えると、“自分はウソはつかないけど、他人はウソを言う(だから話はまともに聞かないよ)”と言っているようにも受け取れ、「あばあさん、なかなか厳しく世間を見ているねぇ」と思ったりもしました。
素直に読み取れば、少々の頑固者の方が長生きできる、ということになるのでしょうね。そう考えれば、そういうものか、という気もしなくはありません。
でも、人の話(意見)を聞かずに過ごすというのは、実際的には難しい話ですよね。唯我独尊、わが道を往く、という生き方もありでしょうが、世間的にはあまり好意的に見られないように思われます。
かと言って、自分の意見を持たず、人の話に振り回されてばかりというのも、人間としての信用度が低く見られそうです。
結局、自分の信念を持ちつつ、人の意見は客観的に吟味した上で受け入れるべきものは柔軟に受け入れる、というのがよいのでしょう。
何事も中庸が肝要、と、よくある落としどころでの締めになったようですが、どうかお許し召されますように。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
2月末日となる本日の天声人語も、2月の言葉を集めたもので、その中の1つに、お年寄りを訪ね歩いたという女子高生の「おばあさんから『長生きの秘訣はウソをつかないことと、人の話をあまり聞かないこと』と教えてもらいました」との言葉がありました。
おばあさんの言う、長生きの秘訣の第1点目はまあ納得がいく気もしますが、第2点目は「えっ、そうなの!?」とちょっと意外な感がしました。第1点目と合わせて考えると、“自分はウソはつかないけど、他人はウソを言う(だから話はまともに聞かないよ)”と言っているようにも受け取れ、「あばあさん、なかなか厳しく世間を見ているねぇ」と思ったりもしました。
素直に読み取れば、少々の頑固者の方が長生きできる、ということになるのでしょうね。そう考えれば、そういうものか、という気もしなくはありません。
でも、人の話(意見)を聞かずに過ごすというのは、実際的には難しい話ですよね。唯我独尊、わが道を往く、という生き方もありでしょうが、世間的にはあまり好意的に見られないように思われます。
かと言って、自分の意見を持たず、人の話に振り回されてばかりというのも、人間としての信用度が低く見られそうです。
結局、自分の信念を持ちつつ、人の意見は客観的に吟味した上で受け入れるべきものは柔軟に受け入れる、というのがよいのでしょう。
何事も中庸が肝要、と、よくある落としどころでの締めになったようですが、どうかお許し召されますように。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年02月27日
大学の個別試験(前期)が終わりましたね。
朝、新聞を開くと、母校の入試問題が載っていました。
無理は承知でざっと問題を解いてみて、頭の中で大雑把に作った答えを、大手予備校が解いたという解答例と比べてみますと、「おっ!? 案外できている?」ような気がします。
もっとも、頭の中だけの解答ですから、解答例との合致度も結構ひいき目に見ているのではないかと思います。実際に文章化して(これが難しいんですよね)、きちんと解答例と突き合わせると、きっと思ったほどには合っていないでしょう。
今回解いた科目とは違いますが、かつての仕事では大学の入試問題をいくつも解いてきました。入試問題を解くこと自体が仕事であったわけではなくて、大学受験用の教材作りや指導が、主要な仕事でした。
おかげで、その分野(科目)の知識はそこそこあると自負していますが、最近は結構忘れてきているような気もなくはありません。
その分、他のことに頭を使っているよぉ~、と声を大にして言えればいいのですけれど、果たしてどうでしょうか・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
無理は承知でざっと問題を解いてみて、頭の中で大雑把に作った答えを、大手予備校が解いたという解答例と比べてみますと、「おっ!? 案外できている?」ような気がします。
もっとも、頭の中だけの解答ですから、解答例との合致度も結構ひいき目に見ているのではないかと思います。実際に文章化して(これが難しいんですよね)、きちんと解答例と突き合わせると、きっと思ったほどには合っていないでしょう。
今回解いた科目とは違いますが、かつての仕事では大学の入試問題をいくつも解いてきました。入試問題を解くこと自体が仕事であったわけではなくて、大学受験用の教材作りや指導が、主要な仕事でした。
おかげで、その分野(科目)の知識はそこそこあると自負していますが、最近は結構忘れてきているような気もなくはありません。
その分、他のことに頭を使っているよぉ~、と声を大にして言えればいいのですけれど、果たしてどうでしょうか・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年02月26日
アンブレラ
今日は朝から雨模様でしたが、所用で昼前にちょっと外出。傘をさしてはいたものの、風に煽られた雨粒で、靴やズボンが濡れてしまいました。
傘といえば、私が今愛用しているのは、開く部分の骨が確か16本。一般のものの倍となります。その分、強度があるので、少々強い風の中でも、煽られて傘が裏返しになる、などということは今までのところありません。
優れものの傘で、重宝してはいるのですが、難点が1つ。
ちょっと小ぶりなのです。尺が短いと言うのでしょうか。
ですので、大雨のときはこれとは違う、古いながらも大きめの傘を使います。ちなみに、こちらの傘は15,6年ほど前に購入したもので、柄の部分の塗装はややはげてきていますが、今でも十分使用に耐えています。
ずいぶん前にも傘の話はしたような気がしますが、天気に絡んでということで、悪しからず。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

傘といえば、私が今愛用しているのは、開く部分の骨が確か16本。一般のものの倍となります。その分、強度があるので、少々強い風の中でも、煽られて傘が裏返しになる、などということは今までのところありません。
優れものの傘で、重宝してはいるのですが、難点が1つ。
ちょっと小ぶりなのです。尺が短いと言うのでしょうか。
ですので、大雨のときはこれとは違う、古いながらも大きめの傘を使います。ちなみに、こちらの傘は15,6年ほど前に購入したもので、柄の部分の塗装はややはげてきていますが、今でも十分使用に耐えています。
ずいぶん前にも傘の話はしたような気がしますが、天気に絡んでということで、悪しからず。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年02月25日
返事はしません。
先日、架空請求と思われる通知が我が家に来ました。
「お客様が以前登録されました情報サイトの登録料金が発生し、未払い状態のまま放置が続いています・・・・・・このまま放置されますと身辺の調査を行い、回収機関が調査費・回収費込みにて請求に伺います云々」とあり、今から退会手続きをとれば最低限の請求で済むので早く連絡をせよ、との内容で結んでいます。初めに脅しておいて、ちょっと懐柔策を見せる、という手口です。
もちろん、覚えのないことでしたので、連絡するつもりは毛頭ありませんでしたが、一応、消費生活センターに「こんなのが来ました」と通報すると、「架空請求ですね。放っておいてください」とのこと。下手に指定先に電話でもすると、海千山千の敵は、巧みにこちらの情報を聞き出してしつこく連絡してくるそうです。
それにしても、これだけ話題に上がっているのに、まだまだオレオレ詐欺や架空請求の類は減らないのでしょうか。それだけ、被害に遭われている方もいらっしゃるのでしょう。
皆様、くれぐれもご用心ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。
「お客様が以前登録されました情報サイトの登録料金が発生し、未払い状態のまま放置が続いています・・・・・・このまま放置されますと身辺の調査を行い、回収機関が調査費・回収費込みにて請求に伺います云々」とあり、今から退会手続きをとれば最低限の請求で済むので早く連絡をせよ、との内容で結んでいます。初めに脅しておいて、ちょっと懐柔策を見せる、という手口です。
もちろん、覚えのないことでしたので、連絡するつもりは毛頭ありませんでしたが、一応、消費生活センターに「こんなのが来ました」と通報すると、「架空請求ですね。放っておいてください」とのこと。下手に指定先に電話でもすると、海千山千の敵は、巧みにこちらの情報を聞き出してしつこく連絡してくるそうです。
それにしても、これだけ話題に上がっているのに、まだまだオレオレ詐欺や架空請求の類は減らないのでしょうか。それだけ、被害に遭われている方もいらっしゃるのでしょう。
皆様、くれぐれもご用心ください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
無料模擬試験「インターネット・アイチャレンジ」も申し込み受付中です。

2008年02月19日
「まさか、あの人が・・・」の「まさか」も同じ漢字だそうです。
唐突ですが、最近、よく使われている言葉の中で、どうも気になるというか、受け入れられないのが「真逆(まぎゃく)」の一語。
たまたま、2号くんとの会話の中でそのことに触れると、「そうですか? 使いますけどね」と2号くん。20代にはあまり抵抗感はないようですね。
このところ、テレビでもよく耳にするのですが、そのたびに、どうにも違和感を覚えてしまう私です。世間に広がっているのも、テレビの影響によるところが少なくはないでしょう。
ちょっと調べたところ、「真逆」の一語は5~6年前くらいから使われるようになっているようで、このまま広く認知されれば、そのうち新語として『広辞苑』や他の辞書にも掲載されるのかもしれません。
でも、同じ意味としては「正反対」という言葉を使う方が、私はしっくりきます。音の響きとしても「真逆」はちょっと・・・・・・。
私が覚えるこの感覚。世間的には少数派なのでしょうかね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
たまたま、2号くんとの会話の中でそのことに触れると、「そうですか? 使いますけどね」と2号くん。20代にはあまり抵抗感はないようですね。
このところ、テレビでもよく耳にするのですが、そのたびに、どうにも違和感を覚えてしまう私です。世間に広がっているのも、テレビの影響によるところが少なくはないでしょう。
ちょっと調べたところ、「真逆」の一語は5~6年前くらいから使われるようになっているようで、このまま広く認知されれば、そのうち新語として『広辞苑』や他の辞書にも掲載されるのかもしれません。
でも、同じ意味としては「正反対」という言葉を使う方が、私はしっくりきます。音の響きとしても「真逆」はちょっと・・・・・・。
私が覚えるこの感覚。世間的には少数派なのでしょうかね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月17日
この数はなぜ?
16日のアクセス数が、また異常値。通常のアクセス数のおよそ20倍。
ときどきありますが、何故でしょうか? 何かの間違いなのでしょうけれど・・・・・・。
数字を見て、「ひやぁ」と、ビックリしましたヨ。
ときどきありますが、何故でしょうか? 何かの間違いなのでしょうけれど・・・・・・。
数字を見て、「ひやぁ」と、ビックリしましたヨ。
2008年02月13日
雪だるまは現れず
今日は、予報では雪が降る確率が高かったのですが、朝方、ちょっと舞った程度でした。
この冬、当地ではまだ積もるほどの降雪はありませんが、3月中旬頃までは、積雪の可能性はあるのではないでしょうか。
我が家では、よくテレビで天気予報を観るのですが、予報に雪マークが出ると、ぱっと子どもの表情が明るくなり、「明日、雪だって。積もるかなぁ?」と眼をキラキラと輝かせます。
「そんなに降らないみたいだよ」と答えると、「え~~・・・・・・」と肩を落とします。「雪だるま、作りたいのになぁ。」
雪が降ると言えば、大人は“交通機関は動くかな?”“靴をどうしよう?”などと、心配事が先に来ますが、子どもにとっては、そんなこと関係ない、ですね。
あまり降っても困りますが、ひと冬に1回くらいは、そこそこ積もる程度の雪があってもいいかもしれないですね。子どもは喜びますし、私も長靴をはいて、ザクッ、ザクッ、と雪の上を歩くの、嫌いではありません。それに、夕刻には、雪だるまが玄関先で、にこやかに私を出迎えてくれますからね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
この冬、当地ではまだ積もるほどの降雪はありませんが、3月中旬頃までは、積雪の可能性はあるのではないでしょうか。
我が家では、よくテレビで天気予報を観るのですが、予報に雪マークが出ると、ぱっと子どもの表情が明るくなり、「明日、雪だって。積もるかなぁ?」と眼をキラキラと輝かせます。
「そんなに降らないみたいだよ」と答えると、「え~~・・・・・・」と肩を落とします。「雪だるま、作りたいのになぁ。」
雪が降ると言えば、大人は“交通機関は動くかな?”“靴をどうしよう?”などと、心配事が先に来ますが、子どもにとっては、そんなこと関係ない、ですね。
あまり降っても困りますが、ひと冬に1回くらいは、そこそこ積もる程度の雪があってもいいかもしれないですね。子どもは喜びますし、私も長靴をはいて、ザクッ、ザクッ、と雪の上を歩くの、嫌いではありません。それに、夕刻には、雪だるまが玄関先で、にこやかに私を出迎えてくれますからね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月06日
税の話題
本日の昼は、季節柄、2号くんと税の話になりました。
「いやぁ1号さん、昨日家で話題になったんですけど、サラリーマンも雑所得が20万円を超えると確定申告しなきゃいけないって知っていました?」と2号くん。
「もちろん知っているよ。雑所得が20万円超えて、確定申告したことあるからね」と私。
「1号さんもそうですけど、大人の人って、どうしていろんな社会の仕組みのことをよく知っているんですかね? 僕の友人なんか、絶対知らないと思うんですけどね」と首をひねる2号くん。君も、大人の人、ではあると思うのですけれど・・・・・・。
まぁ、私も2号くんの年頃では、あまり世の中のことは知らなかったので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
ただ、ひとこと言わせてもらうと、世の中の仕組みを知ろうと、私、それなりに勉強(?)してきたつもりではありますよ。税金についても、たまたま関心をもってその手の類の本を何冊か読み漁った時期があったので、けっこう雑学的知識を仕入れましたね。でも、だいぶ忘れてきたような・・・・・・。
さて、税金と言えば、私もそろそろ確定申告の準備をしなくては。今年は、おそらくは還付申告ということになりそうですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
「いやぁ1号さん、昨日家で話題になったんですけど、サラリーマンも雑所得が20万円を超えると確定申告しなきゃいけないって知っていました?」と2号くん。
「もちろん知っているよ。雑所得が20万円超えて、確定申告したことあるからね」と私。
「1号さんもそうですけど、大人の人って、どうしていろんな社会の仕組みのことをよく知っているんですかね? 僕の友人なんか、絶対知らないと思うんですけどね」と首をひねる2号くん。君も、大人の人、ではあると思うのですけれど・・・・・・。
まぁ、私も2号くんの年頃では、あまり世の中のことは知らなかったので、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。
ただ、ひとこと言わせてもらうと、世の中の仕組みを知ろうと、私、それなりに勉強(?)してきたつもりではありますよ。税金についても、たまたま関心をもってその手の類の本を何冊か読み漁った時期があったので、けっこう雑学的知識を仕入れましたね。でも、だいぶ忘れてきたような・・・・・・。
さて、税金と言えば、私もそろそろ確定申告の準備をしなくては。今年は、おそらくは還付申告ということになりそうですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年02月04日
オリオン座に想う(再び)
先週の話で恐縮ですが、仕事からの帰り道、南の空にオリオン座がきれいに見えました。
オリオン座をめぐっては、以前、こちらでも書いたことがありましたが、先日見上げた時もやはり、とある思いが胸に去来しました。
これからもオリオン座を見るたびに、きっと、同じ思いを繰り返すんだろうなぁ。まぁ、自己を振り返る機会になる、という見方もできますね。
それはともあれ、久しぶりに晴れた冬の夜空に、大きく浮かんだオリオン座。その姿は、星座の王者と言うに相応しい雄大さを誇っていると思うのは、私だけではないですよね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
オリオン座をめぐっては、以前、こちらでも書いたことがありましたが、先日見上げた時もやはり、とある思いが胸に去来しました。
これからもオリオン座を見るたびに、きっと、同じ思いを繰り返すんだろうなぁ。まぁ、自己を振り返る機会になる、という見方もできますね。
それはともあれ、久しぶりに晴れた冬の夜空に、大きく浮かんだオリオン座。その姿は、星座の王者と言うに相応しい雄大さを誇っていると思うのは、私だけではないですよね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月31日
I’d like to have my hair cut!
このところ、平日は曇天・雨天が続いていましたが、今朝は久しぶりにお日様の光を浴びながら出勤することができました。空が明るい朝は、やはり気分もさわやかになりますね。
さて、気分よく始まった一日、と言いたいところですが、このところ、どうにも鬱陶しいことがあります。
それは・・・・・・伸びてきた髪です。
本当は、先週末あたり、散髪に行きたかったのですが、雑用なんかが入ってうまくタイミングが合わず(?)、行きそこねてしまいました。前回散髪に行ってからのインターバルも、いつもより長めとなり、当然、それに比例して髪も伸びてきています。
本来切るタイミングより少し遅れているだけと言えばそうですが、微妙な違いであっても、感覚的には大きな差になるものです。今は、特に前髪の付近で、額や眉に少し当たる髪がやけに鬱陶しく感じられ、「あ~、早く切りたい」と結構ストレスになっていますね。
今度の週末こそ、と考えていますが、もう待てない気分です。今日あたり、早めに仕事を切り上げて、帰りに床屋に行ってみようかな? まだ開いているといいのですけれど・・・・・・。
追伸
タイトルの英文、これで合っているでしょうか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
さて、気分よく始まった一日、と言いたいところですが、このところ、どうにも鬱陶しいことがあります。
それは・・・・・・伸びてきた髪です。
本当は、先週末あたり、散髪に行きたかったのですが、雑用なんかが入ってうまくタイミングが合わず(?)、行きそこねてしまいました。前回散髪に行ってからのインターバルも、いつもより長めとなり、当然、それに比例して髪も伸びてきています。
本来切るタイミングより少し遅れているだけと言えばそうですが、微妙な違いであっても、感覚的には大きな差になるものです。今は、特に前髪の付近で、額や眉に少し当たる髪がやけに鬱陶しく感じられ、「あ~、早く切りたい」と結構ストレスになっていますね。
今度の週末こそ、と考えていますが、もう待てない気分です。今日あたり、早めに仕事を切り上げて、帰りに床屋に行ってみようかな? まだ開いているといいのですけれど・・・・・・。
追伸
タイトルの英文、これで合っているでしょうか?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月28日
冬のイメージ
週末は好天気でしたが、本日は寒々とした雨模様の一日でしたね。
当地の冬のイメージとして、私はどんよりとした、鈍色の空のイメージを抱いています。
実際のところ、冬の晴天・曇天の割合がどれほどのものかはわかりません。もしかすると、私の印象よりは、晴れの日が多いかもしれません。
ただ、私が当地を離れ、十数年の間身を置いていた東海地方では、冬は雨が少なく、からっとした晴天の日がよく続いていました。そのギャップもあるせいか、当地の冬に対して、どんよりとした空のイメージが強くなっているような気もします。
でも、冬もそろそろ峠に差し掛かっている頃でしょうか。あと1ヶ月少々経てば、けっこう暖かな日が増えてくるでしょう。
なんてことを言っているうちに、ドカっと雪が積もることがあるかもしれませんよね。結構、3月に入ってからも、降雪がありますからね。
雪で思い出しましたが、東海地方の彼の地の冬で印象に残るのは、青空を背景に、雪化粧をした富士山の美しい姿です。雪煙が舞うところまで見えるような、青と白のコントラストは、まさに“見事”と言うほかありません。
今すぐ観ることができないせいか、ちょっと美化が進んでいる気もなくはありませんが、冬の富士を眺めることが好きだったのは、間違いありません。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
当地の冬のイメージとして、私はどんよりとした、鈍色の空のイメージを抱いています。
実際のところ、冬の晴天・曇天の割合がどれほどのものかはわかりません。もしかすると、私の印象よりは、晴れの日が多いかもしれません。
ただ、私が当地を離れ、十数年の間身を置いていた東海地方では、冬は雨が少なく、からっとした晴天の日がよく続いていました。そのギャップもあるせいか、当地の冬に対して、どんよりとした空のイメージが強くなっているような気もします。
でも、冬もそろそろ峠に差し掛かっている頃でしょうか。あと1ヶ月少々経てば、けっこう暖かな日が増えてくるでしょう。
なんてことを言っているうちに、ドカっと雪が積もることがあるかもしれませんよね。結構、3月に入ってからも、降雪がありますからね。
雪で思い出しましたが、東海地方の彼の地の冬で印象に残るのは、青空を背景に、雪化粧をした富士山の美しい姿です。雪煙が舞うところまで見えるような、青と白のコントラストは、まさに“見事”と言うほかありません。
今すぐ観ることができないせいか、ちょっと美化が進んでいる気もなくはありませんが、冬の富士を眺めることが好きだったのは、間違いありません。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月25日
雨上がりの頭上には・・・・・・
外出した際、ふと上を見上げると、たくさんの“電線”が走っています。電柱にも“枝”がたくさん伸びて、いくつもの“電線”を中継しています。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
一昔前でしたら、上を走っているのは配電線と電話線くらいだったと思います。それが今では、既存の線に加えて、N○T系の光ファイバーのライン、電力会社系の光ファイバーライン、有線テレビのライン等が、太い胴回りで縦横に走り、存在感を強めています。これらのラインが分岐する交差点に立つと、結構圧迫感を覚えますね。
生活に関わるインフラですから、こうした“電線”が各地に行きわたるのは喜ばしいことでもありますが、景観的にはいまひとつですよね。新興開発地などでは、これらの線を地下の共同溝に埋め込んでいるところもあるようですが、保安や費用の面もあるでしょうから、既存地域への広がりはあまり期待できないでしょうね。
そうそう、圧迫感のほかにも、“実害”があります。
雨上がり。電線からポタポタと落ちてくるしずくが多くなっています。ラインが多い分、しずくが落ちてくる幅も広くなりますから、なかなかかわすことが難しく、被弾率が高くなっています。これには、困りますよね。
以上、しずくが落ちてきた頭に手を当てながら、上を見上げて思ったことでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月24日
寒さに負け・・・・・・ないように。
実は、今年に入ってから、起床時刻がこれまでより30分ほど遅くなっています。
理由は、やっぱり・・・・・・寒さ、ですね。
アラームで一度は起きるのですが、冷え冷えとしたリビングがヒーターで暖かくなるまで待っているうちに、つい横になってしまうのです。
部屋が暖かくなるのを待たずに、すぐに顔を洗えば、割合すっきりと目覚めて、寒い中でもそのまま食事や身支度ができるのですが、布団を出て早々に、これまた冷え冷えとした洗面所に足を向けるのは、なかなか勇気を要します・・・・・・。
ということで、最近は朝の運動もさぼりがち。その分、夜に軽くトレーニングしたり、休みの日に体を動かすようにしています。先週末も、子どもと一緒に行った公園で、外周を約1時間、ウォーキングしていました。子どもには不評のようでしたけれど。
ともあれ、寒い寒いと天気に愚痴ってばかりもいられませんので、少しでも元の時刻にきちんと起きるよう、努力してみます。最近、子どもの方が私よりも早く起きていますが、そうそう負けていられませんからね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
理由は、やっぱり・・・・・・寒さ、ですね。
アラームで一度は起きるのですが、冷え冷えとしたリビングがヒーターで暖かくなるまで待っているうちに、つい横になってしまうのです。
部屋が暖かくなるのを待たずに、すぐに顔を洗えば、割合すっきりと目覚めて、寒い中でもそのまま食事や身支度ができるのですが、布団を出て早々に、これまた冷え冷えとした洗面所に足を向けるのは、なかなか勇気を要します・・・・・・。
ということで、最近は朝の運動もさぼりがち。その分、夜に軽くトレーニングしたり、休みの日に体を動かすようにしています。先週末も、子どもと一緒に行った公園で、外周を約1時間、ウォーキングしていました。子どもには不評のようでしたけれど。
ともあれ、寒い寒いと天気に愚痴ってばかりもいられませんので、少しでも元の時刻にきちんと起きるよう、努力してみます。最近、子どもの方が私よりも早く起きていますが、そうそう負けていられませんからね!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月23日
もどかしさ一杯。
何かを思い出せなくて、もどかしくなるってこと、ありますよね。今日の私も、そうでした。
お昼の時間、2号くんと談笑している中で、たまたま、とある外国人の画家(デザイナー?)のことを思い出しました。多分オーストラリア人の、その画家の名前がどうにも出てきません。
例によって、ネットで思いつくキーワードを打って検索してみましたが、うまくヒットしません。絵のイメージは浮かぶのですが、そのイメージで検索するわけにはいかないですしね。のどの奥に小骨が引っかかっているような、もどかしい思いでいます。
私の奥さんも、「あの人、名前なんていったっけ? ほら、あのドラマに出ていたあの人・・・・・・。あ~、名前が出てこない。気持ち悪~い」とかつぶやいていることがあります。そのまま、首をかしげて別の部屋に行ったかと思うと、急に戻ってきて「思い出した~。あの人、○○○○さんだよ。よかったぁ、すっきりしたぁ」と言い残し、にこやかな顔でまた部屋を出て行きます。
似たような経験、きっと皆さんもしていますよね?
ということは・・・・・・例えば、ヘッドフォンのような機器をつけただけで、頭の中で描いた絵や顔を自動認識して、検索にかけてくれるシステム。そんなシステムができたらきっと流行るでしょうね。
私に知識や技能があれば、そのシステムを開発してみたいですけれど、残念ながら私、そんな知識や技能を持ち合わせておりません。あ~、もどかしい。
P.S.
昨日の“ひとりごと”で触れておりましたが、弊社ことアイウィッシュアカデミーのホームページ、本日リニューアル致しました。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
お昼の時間、2号くんと談笑している中で、たまたま、とある外国人の画家(デザイナー?)のことを思い出しました。多分オーストラリア人の、その画家の名前がどうにも出てきません。
例によって、ネットで思いつくキーワードを打って検索してみましたが、うまくヒットしません。絵のイメージは浮かぶのですが、そのイメージで検索するわけにはいかないですしね。のどの奥に小骨が引っかかっているような、もどかしい思いでいます。
私の奥さんも、「あの人、名前なんていったっけ? ほら、あのドラマに出ていたあの人・・・・・・。あ~、名前が出てこない。気持ち悪~い」とかつぶやいていることがあります。そのまま、首をかしげて別の部屋に行ったかと思うと、急に戻ってきて「思い出した~。あの人、○○○○さんだよ。よかったぁ、すっきりしたぁ」と言い残し、にこやかな顔でまた部屋を出て行きます。
似たような経験、きっと皆さんもしていますよね?
ということは・・・・・・例えば、ヘッドフォンのような機器をつけただけで、頭の中で描いた絵や顔を自動認識して、検索にかけてくれるシステム。そんなシステムができたらきっと流行るでしょうね。
私に知識や技能があれば、そのシステムを開発してみたいですけれど、残念ながら私、そんな知識や技能を持ち合わせておりません。あ~、もどかしい。
P.S.
昨日の“ひとりごと”で触れておりましたが、弊社ことアイウィッシュアカデミーのホームページ、本日リニューアル致しました。
お時間ある方、お気軽にお立ち寄りください。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
