2007年11月11日
週末の一日
皆様、こんばんは。
本日は、昼食後、久々に昼寝を貪ることができました。
畳に横になり、1時間強ほどうつらうつら。
しかし、その至福の時間も、突然破られます。
子どもが私に馬乗りにまたがってきて、「あそぼ、あそぼ」。
「頼むから、放っておいて~」と懇願しても、昼寝の継続は、もう望むべくもありません。のそのそ体を起こし、ビーズつなぎに付き合います。
その合間に、雑誌に目を通したりしているうちに、夕食の時間。
お風呂に入って、子どもを寝かしつけつつ、ウトウトしていると、もうすぐ日付が変わる時刻。こうしてお休みの一日も暮れて行きます。
平々凡々でしたが、今週末は割とゆっくり過ごすことができた、かな。
リフレッシュしたところで、明日からまた仕事に打ち込みま~す。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
本日は、昼食後、久々に昼寝を貪ることができました。
畳に横になり、1時間強ほどうつらうつら。
しかし、その至福の時間も、突然破られます。
子どもが私に馬乗りにまたがってきて、「あそぼ、あそぼ」。
「頼むから、放っておいて~」と懇願しても、昼寝の継続は、もう望むべくもありません。のそのそ体を起こし、ビーズつなぎに付き合います。
その合間に、雑誌に目を通したりしているうちに、夕食の時間。
お風呂に入って、子どもを寝かしつけつつ、ウトウトしていると、もうすぐ日付が変わる時刻。こうしてお休みの一日も暮れて行きます。
平々凡々でしたが、今週末は割とゆっくり過ごすことができた、かな。
リフレッシュしたところで、明日からまた仕事に打ち込みま~す。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月10日
アイム・オフ
皆様、こんばんは。
本日は完全オフの日。朝もゆっくり、というか、かなり遅くまで布団にもぐっておくことができました。
あとは、子どもの相手の一日。走ったり、投げたり、寝転んだり。肉体的にはちょっと息切れもしますが、心のリフレッシュができ、活力回復です。
明日も、子どもの相手が中心の一日になりそうです。
朝も、今日よりは早起きしなくては、ね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
本日は完全オフの日。朝もゆっくり、というか、かなり遅くまで布団にもぐっておくことができました。
あとは、子どもの相手の一日。走ったり、投げたり、寝転んだり。肉体的にはちょっと息切れもしますが、心のリフレッシュができ、活力回復です。
明日も、子どもの相手が中心の一日になりそうです。
朝も、今日よりは早起きしなくては、ね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月09日
パーソナルレコード
最近、睡眠にまつわる話題を取り上げることが多いのですが、本日は、眠らなかった話をひとつ。
今を遡ること○年、いや、ン十年、小生、大学3年の頃の話です。
季節的には確か12月。
当時、近県のとある大学の同じ学年、同じ専攻科の方々と、相互にテーマを決めて研究発表し合う“合同ゼミ”という名の研究コンペを行っておりまして、小生は研究室の同期の学生たちとともに、発表に向けて研究活動にいそしんでおりました。
しかし、小生たちはまだ専攻科に進級して1年足らずの学部生。初心者マークもまだとれていません。研究を進めるにしても、方法論からしてチンプンカンプンです。研究室の大学院の諸先輩方に指導を仰ぎつつ、拙い研究作業を行っておりました。
ときおり集まっては分担を決め、資料収集・複写から始めますが、これがなかなか進みません。当然、そのあとに行うべき分析作業も遅れます。発表の日は決まっていますので、日一日と焦りの色が濃くなります。
そして、そして、予想されてはいましたが、発表日間近にフルスパートすることに。同期の皆も、目が血走っています。
小生も、発表の前々日からレジュメ作りと参照文献としての資料のまとめ作業を本格化させ、ついにその日から二晩の徹夜を敢行する羽目と相成りました。
最後の日は、相棒の下宿にて作業を継続。眠い目をこすりつつ、朝を迎え、お昼を食べる前頃に、何とかレジュメ&資料を仕上げました。
その日の午後、不出来ながらも担当するパートの発表を終えた小生。次の人たちが発表しているそのすぐそばの席で、もう堪えきれず、こくりこくりと舟をこいでいました。
結局、このときはおよそ60時間、横になることなく起き続けていました(途中、まぶたが降りそうになることは何度もありましたけれど)。この記録は、いまだに破られない、小生の不眠記録です。ちなみに、発表を終えたその日の夜に爆睡したのは、言うまでもありません。
この後も、試験の前夜や仕事の都合で徹夜することはありましたが、さすがに二晩続けての徹夜の経験はありません。したくもありませんし、もうきっとできませんね。
あれからン十年。ついこのあいだ大学に入学したような感覚もあるのですが、年月は冷酷に客観的数値を目の前に提示します。あの頃に戻りたいとは思いませんが、いろいろな経験をした大学時代は、友人やお世話になった方々の姿ととに、今も懐かしく思い出されます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
今を遡ること○年、いや、ン十年、小生、大学3年の頃の話です。
季節的には確か12月。
当時、近県のとある大学の同じ学年、同じ専攻科の方々と、相互にテーマを決めて研究発表し合う“合同ゼミ”という名の研究コンペを行っておりまして、小生は研究室の同期の学生たちとともに、発表に向けて研究活動にいそしんでおりました。
しかし、小生たちはまだ専攻科に進級して1年足らずの学部生。初心者マークもまだとれていません。研究を進めるにしても、方法論からしてチンプンカンプンです。研究室の大学院の諸先輩方に指導を仰ぎつつ、拙い研究作業を行っておりました。
ときおり集まっては分担を決め、資料収集・複写から始めますが、これがなかなか進みません。当然、そのあとに行うべき分析作業も遅れます。発表の日は決まっていますので、日一日と焦りの色が濃くなります。
そして、そして、予想されてはいましたが、発表日間近にフルスパートすることに。同期の皆も、目が血走っています。
小生も、発表の前々日からレジュメ作りと参照文献としての資料のまとめ作業を本格化させ、ついにその日から二晩の徹夜を敢行する羽目と相成りました。
最後の日は、相棒の下宿にて作業を継続。眠い目をこすりつつ、朝を迎え、お昼を食べる前頃に、何とかレジュメ&資料を仕上げました。
その日の午後、不出来ながらも担当するパートの発表を終えた小生。次の人たちが発表しているそのすぐそばの席で、もう堪えきれず、こくりこくりと舟をこいでいました。
結局、このときはおよそ60時間、横になることなく起き続けていました(途中、まぶたが降りそうになることは何度もありましたけれど)。この記録は、いまだに破られない、小生の不眠記録です。ちなみに、発表を終えたその日の夜に爆睡したのは、言うまでもありません。
この後も、試験の前夜や仕事の都合で徹夜することはありましたが、さすがに二晩続けての徹夜の経験はありません。したくもありませんし、もうきっとできませんね。
あれからン十年。ついこのあいだ大学に入学したような感覚もあるのですが、年月は冷酷に客観的数値を目の前に提示します。あの頃に戻りたいとは思いませんが、いろいろな経験をした大学時代は、友人やお世話になった方々の姿ととに、今も懐かしく思い出されます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月08日
カバーの話
愛用のパソコンにつけているキーボードカバーが、ずいぶん傷んできました。
よくキーを叩いているところ――中央付近と左右の両端部分が、ぽっこり小山のように盛り上がって浮いています。加えて、スペースキーや「A」キーはもう少しで穴があきそうな感じになっています。
防塵・防滴のためにつけたカバーですが、寿命も近いようです。そろそろ新調しようかと思い、先日、電器店に行き、パソコンに適合するカバーを探したのですが、見当たりませんでした。メーカーから直接購入しようかどうか、迷っているところです。
思えば、小生、結構カバー好きで、文庫本・単行本は必ずカバーを付けて読んでいます。購入の際、書店で付けてつけてもらう紙のカバーが多いのですが、別途購入した布製のカバーも使っています。
本にカバーをつけているのは、傷み予防もありますが、それよりも、電車等で読んでいるときに本のタイトルを隠すというのが一番の目的になっていますね。
別に、隠さないと差し障りがあるような本は読んでいないつもりですが、タイトルが見えていると、他の乗客が関心を寄せてくる気がするんですよね。逆の立場で、他の人がタイトル丸見えで本を読んでいるのを見ると、「ほうほう、何か面白そうなタイトルの本だな」という具合で、小生もちょっと気になることがありますからね。
ということで、小心者の小生と致しましては、電車の中では、なるべく目立たず、人の関心も引かずにひっそりと読書に没頭できるよう、カバーの力を借りている次第でございます。
ちなみに、小生の仕事をマンボウくん2号にチェックしてもらうこともありますが、結構ミスを発見して訂正してくれます。「さすが2号くん、ナイスカバーだね!」とここでもカバーに頼ってばかりの小生です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
よくキーを叩いているところ――中央付近と左右の両端部分が、ぽっこり小山のように盛り上がって浮いています。加えて、スペースキーや「A」キーはもう少しで穴があきそうな感じになっています。
防塵・防滴のためにつけたカバーですが、寿命も近いようです。そろそろ新調しようかと思い、先日、電器店に行き、パソコンに適合するカバーを探したのですが、見当たりませんでした。メーカーから直接購入しようかどうか、迷っているところです。
思えば、小生、結構カバー好きで、文庫本・単行本は必ずカバーを付けて読んでいます。購入の際、書店で付けてつけてもらう紙のカバーが多いのですが、別途購入した布製のカバーも使っています。
本にカバーをつけているのは、傷み予防もありますが、それよりも、電車等で読んでいるときに本のタイトルを隠すというのが一番の目的になっていますね。
別に、隠さないと差し障りがあるような本は読んでいないつもりですが、タイトルが見えていると、他の乗客が関心を寄せてくる気がするんですよね。逆の立場で、他の人がタイトル丸見えで本を読んでいるのを見ると、「ほうほう、何か面白そうなタイトルの本だな」という具合で、小生もちょっと気になることがありますからね。
ということで、小心者の小生と致しましては、電車の中では、なるべく目立たず、人の関心も引かずにひっそりと読書に没頭できるよう、カバーの力を借りている次第でございます。
ちなみに、小生の仕事をマンボウくん2号にチェックしてもらうこともありますが、結構ミスを発見して訂正してくれます。「さすが2号くん、ナイスカバーだね!」とここでもカバーに頼ってばかりの小生です。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月07日
ココアな気分
今日はお昼休みにちょっとオフィスを抜け出し、散歩がてら、近くの店に買出しに行きました。
そこで買ったのは・・・・・・ココアです。
先の休日、買い物に行ったときに、たまたま目にした時から、何となく“ココア飲みたいなぁ”という気持ちがくすぶっていて、さわやかな秋空を眺めているうちに、“よし、買いに行こう”と立ち上がりました。
外は風も無く、ちょうど心地よい天気。サクサクっと軽快な気分で歩を進め、お店に到着。
コーヒーやお茶の陳列棚にて目標を確認すると、いくつか種類がある中「今週のお買い得!」とのポップが付いた品を手にしてレジへ直行。主婦ならずとも「お買い得」には弱いですよね。
オフィスに戻り、マンボウくん2号に、「コレ買ってきたよ」とココアを見せる小生。「有り難うございますっ」と応える2号君。キミもココア好きだったっけ?
「あとで飲むとしようか」とデスクに戻り、ひと仕事。午後のティータイムを迎え、2号くんが「ココア飲みますか?」と尋ねてきます。
「う~ん、今日、ちょっと暖かいから、ココアって気分じゃないよねぇ」と小生。「そうですねぇ」と頷く2号君。結果、飲み物は紅茶に決定。せっかく買ってきたけれど、ココアは明日以降のお楽しみとしました。
ココアって、そんなに飲む機会はありませんが、昔一人暮らしをしていた頃、冬場、コタツにこもりながら時々温かいココアをすすっていたなぁ。懐かしい日々です・・・・・・。
(余談;きっと2号くんは、この文を読んで、コタツで丸くなってココアをすすっている小生の図を思い浮かべ、クスっと笑うだろうな。)
ともあれ、過去の感傷にひたっている場合ではありません。今日はまだ仕事が予定まで終わっていないのですから。これからスパートです!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
そこで買ったのは・・・・・・ココアです。
先の休日、買い物に行ったときに、たまたま目にした時から、何となく“ココア飲みたいなぁ”という気持ちがくすぶっていて、さわやかな秋空を眺めているうちに、“よし、買いに行こう”と立ち上がりました。
外は風も無く、ちょうど心地よい天気。サクサクっと軽快な気分で歩を進め、お店に到着。
コーヒーやお茶の陳列棚にて目標を確認すると、いくつか種類がある中「今週のお買い得!」とのポップが付いた品を手にしてレジへ直行。主婦ならずとも「お買い得」には弱いですよね。
オフィスに戻り、マンボウくん2号に、「コレ買ってきたよ」とココアを見せる小生。「有り難うございますっ」と応える2号君。キミもココア好きだったっけ?
「あとで飲むとしようか」とデスクに戻り、ひと仕事。午後のティータイムを迎え、2号くんが「ココア飲みますか?」と尋ねてきます。
「う~ん、今日、ちょっと暖かいから、ココアって気分じゃないよねぇ」と小生。「そうですねぇ」と頷く2号君。結果、飲み物は紅茶に決定。せっかく買ってきたけれど、ココアは明日以降のお楽しみとしました。
ココアって、そんなに飲む機会はありませんが、昔一人暮らしをしていた頃、冬場、コタツにこもりながら時々温かいココアをすすっていたなぁ。懐かしい日々です・・・・・・。
(余談;きっと2号くんは、この文を読んで、コタツで丸くなってココアをすすっている小生の図を思い浮かべ、クスっと笑うだろうな。)
ともあれ、過去の感傷にひたっている場合ではありません。今日はまだ仕事が予定まで終わっていないのですから。これからスパートです!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月06日
背比べすると結構違いがあります。
このところ、よくドングリを拾っています。近くの公園にクヌギの木があり、枝にたくさん実がなっています。
子どもと一緒に公園に行くと、本来の目的としていた遊びよりも、子どもはドングリ拾いの方に夢中になります。
私も付き合って、根元にころがるドングリを拾ったり、枝から直接もぎ取ったりしますが、直径2cmほどのクヌギの実は、手にするとなかなか重量感があって、7、8個も持つと、「オ、オオォッ!? 収穫、収穫」と、妙な喜びに包まれます。
公園に行くたびにドングリを持って帰っていますが、もちろん食用に供することはなく、コマなどにも加工してはいません。少量を玄関に置き、秋の風情の演出に利用しているほかは、砂遊び用のバケツに山盛りの状態です。
特に使い道のないドングリたち。やがてこのまま朽ちていくのかと思うと、ちょっと申し訳ない気分にもなりますが、バケツに山盛りのドングリを見ていると、ほのかな幸福感を得られます。何故でしょうか、ちょっと不思議です。
食用にしていたという、縄文時代人の頃の記憶が、DNAに乗って今に伝わっていたりして。って考えるのは、荒唐無稽でしょうか?
ドングリ拾い、大人も案外楽しめますよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
子どもと一緒に公園に行くと、本来の目的としていた遊びよりも、子どもはドングリ拾いの方に夢中になります。
私も付き合って、根元にころがるドングリを拾ったり、枝から直接もぎ取ったりしますが、直径2cmほどのクヌギの実は、手にするとなかなか重量感があって、7、8個も持つと、「オ、オオォッ!? 収穫、収穫」と、妙な喜びに包まれます。
公園に行くたびにドングリを持って帰っていますが、もちろん食用に供することはなく、コマなどにも加工してはいません。少量を玄関に置き、秋の風情の演出に利用しているほかは、砂遊び用のバケツに山盛りの状態です。
特に使い道のないドングリたち。やがてこのまま朽ちていくのかと思うと、ちょっと申し訳ない気分にもなりますが、バケツに山盛りのドングリを見ていると、ほのかな幸福感を得られます。何故でしょうか、ちょっと不思議です。
食用にしていたという、縄文時代人の頃の記憶が、DNAに乗って今に伝わっていたりして。って考えるのは、荒唐無稽でしょうか?
ドングリ拾い、大人も案外楽しめますよ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月05日
平均にはまだまだです。
昨日、気になる記事を目にしました。
『日本人の睡眠、ここ20年で最短に』
このところ、短時間睡眠が常習化している小生にとって、「ほうほう、皆さん、どれくらいの睡眠時間なのかしら? 最短ってことは、結構短い?」と興味津々で記事を読んでいくと・・・・・・年代別で一番短いのは、45~49歳の7時間5分、次いで40~44歳と50~54歳の7時間9分とのこと。
「最短で7時間5分!? 案外、長いナ・・・・・・」というのが正直な感想。皆さん、結構眠っていらっしゃるんですね。予想より1時間くらい長めでした。
小生の睡眠時間は、皆さんの平均よりもかなり短め。7時間の睡眠をとるとすると、方策としては、就寝時刻を早めて23時頃に床に就く、ということになりますが、これはちょっと難しいカナ。仕事から帰宅して、食事を摂って、入浴して、としているうちにあっという間に23時になってしまいます。
帰宅後は、食事・入浴だけで、余暇その他のことを何も考えなければ、23時就寝もできなくはないかもしれません。ですが、そうすると、起きている間は、仕事をしているか、食事をしているか、お風呂に入っているか、だけってことになってしまいそうです。それはちょっとつまらない毎日ですよね。
起床時刻を遅らせる方法もありますが、朝って、そんなに余裕はないですから、遅くするとしてもせいぜい15~20分程度。抜本的解決策にはなりませんね。
まぁ、現状ではすぐに7時間睡眠の確保は困難な見通しですが、なるべく早めの就寝を心がけるべきでしょうか。でも、早く寝るのって、ちょっともったいないなと思ってしまう自分がいるんですよね。そうやって、大したことはしないまま、夜更かしするのが常なのです。その習癖を直すのが、まず一番なのかもしれません・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
『日本人の睡眠、ここ20年で最短に』
このところ、短時間睡眠が常習化している小生にとって、「ほうほう、皆さん、どれくらいの睡眠時間なのかしら? 最短ってことは、結構短い?」と興味津々で記事を読んでいくと・・・・・・年代別で一番短いのは、45~49歳の7時間5分、次いで40~44歳と50~54歳の7時間9分とのこと。
「最短で7時間5分!? 案外、長いナ・・・・・・」というのが正直な感想。皆さん、結構眠っていらっしゃるんですね。予想より1時間くらい長めでした。
小生の睡眠時間は、皆さんの平均よりもかなり短め。7時間の睡眠をとるとすると、方策としては、就寝時刻を早めて23時頃に床に就く、ということになりますが、これはちょっと難しいカナ。仕事から帰宅して、食事を摂って、入浴して、としているうちにあっという間に23時になってしまいます。
帰宅後は、食事・入浴だけで、余暇その他のことを何も考えなければ、23時就寝もできなくはないかもしれません。ですが、そうすると、起きている間は、仕事をしているか、食事をしているか、お風呂に入っているか、だけってことになってしまいそうです。それはちょっとつまらない毎日ですよね。
起床時刻を遅らせる方法もありますが、朝って、そんなに余裕はないですから、遅くするとしてもせいぜい15~20分程度。抜本的解決策にはなりませんね。
まぁ、現状ではすぐに7時間睡眠の確保は困難な見通しですが、なるべく早めの就寝を心がけるべきでしょうか。でも、早く寝るのって、ちょっともったいないなと思ってしまう自分がいるんですよね。そうやって、大したことはしないまま、夜更かしするのが常なのです。その習癖を直すのが、まず一番なのかもしれません・・・・・・。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月04日
休みの一日
皆様、こんにちは。マンボウくんでございます。
今朝はこのところ汚れ放題だったマイカーを洗いました。
水をざっとかけた後、全体を3回りほど濡れ雑巾で拭いて汚れを拭きとり、最後は乾拭きで仕上げ。好天の下で作業していると、じんわり背中に汗がにじんできました。
まずまず綺麗に仕上がって、満足、満足。子どもに、触ると汚れるよ、と言っていたボディもピカピカ。今だけなら触ってもOK。
予定していたしごとをひとつ終えて、とりあえず気分はラクに。あとは、カブトムシの世話に、子どもの遊び相手が待っています。
休日も、何かとやることがありますね。夜はちょっと読書の時間をと思っていますが、子どもを寝かしつけていて一緒に眠っちゃうことが多いんですよね。さて、今夜は睡魔に打ち勝てるかな?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
今朝はこのところ汚れ放題だったマイカーを洗いました。
水をざっとかけた後、全体を3回りほど濡れ雑巾で拭いて汚れを拭きとり、最後は乾拭きで仕上げ。好天の下で作業していると、じんわり背中に汗がにじんできました。
まずまず綺麗に仕上がって、満足、満足。子どもに、触ると汚れるよ、と言っていたボディもピカピカ。今だけなら触ってもOK。
予定していたしごとをひとつ終えて、とりあえず気分はラクに。あとは、カブトムシの世話に、子どもの遊び相手が待っています。
休日も、何かとやることがありますね。夜はちょっと読書の時間をと思っていますが、子どもを寝かしつけていて一緒に眠っちゃうことが多いんですよね。さて、今夜は睡魔に打ち勝てるかな?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月03日
寝起きはよい方です。
皆様、こんばんは。マンボウくんでございます。
今朝は、久々に朝寝坊。子どもに起こされました。
このところ、週末も出かける用事が多く、朝も平日とあまり変わらない時刻に目覚ましをセットしていましたが、昨夜は時計をセットせずに就寝しました。
とはいえ、その就寝時刻は4:00am。
翌日に予定がないと思うと、ついつい夜更かししてしまうんですよね。
結果、睡眠時間はいつもあまり変わらない4時間ほど。もうちょっと眠った方がいいんでしょうけどね。
明日はまた早起きの予定あり。目覚ましのお世話になります。
さて、頑張って、起きますか!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
今朝は、久々に朝寝坊。子どもに起こされました。
このところ、週末も出かける用事が多く、朝も平日とあまり変わらない時刻に目覚ましをセットしていましたが、昨夜は時計をセットせずに就寝しました。
とはいえ、その就寝時刻は4:00am。
翌日に予定がないと思うと、ついつい夜更かししてしまうんですよね。
結果、睡眠時間はいつもあまり変わらない4時間ほど。もうちょっと眠った方がいいんでしょうけどね。
明日はまた早起きの予定あり。目覚ましのお世話になります。
さて、頑張って、起きますか!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月02日
滑舌悪いのは大目に見てください。
今日のマンボウくん2号は、ちょっとご機嫌斜めな様子。
というのは、電話で問い合わせをした先の応対がどうも不満だったらしく、「もう少し、ちゃんと話してくれないものですかね」と小生にも愚痴ってきます。
「まぁまぁ、あちらにはあちらの都合があったのだろうから、気にせずに忘れることが一番だよ。」
「でもですね・・・・・・う~ん、納得できないなぁ。」
接客業の経験もある2号くんは、他者への要求もなかなか厳しいことで定評があります。
「ま、あちらの応対を反面教師として、ウチは丁寧・親切にいくとしようよ」と小生。
「ええ、わかっていますよ。でも、1号さんも電話に出て、噛んだり、どもったりしないでくださいよ。お客様に笑われますから。」
「えっ!? ドキッとすること言わないでよ。そんなに、噛んだりすることって、ないと思うんだけど。」
社員一同、極力、懇切・丁寧でなめらかな電話応対を心がけておりますので、どうぞ遠慮なく、お電話をお寄せください。皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
というのは、電話で問い合わせをした先の応対がどうも不満だったらしく、「もう少し、ちゃんと話してくれないものですかね」と小生にも愚痴ってきます。
「まぁまぁ、あちらにはあちらの都合があったのだろうから、気にせずに忘れることが一番だよ。」
「でもですね・・・・・・う~ん、納得できないなぁ。」
接客業の経験もある2号くんは、他者への要求もなかなか厳しいことで定評があります。
「ま、あちらの応対を反面教師として、ウチは丁寧・親切にいくとしようよ」と小生。
「ええ、わかっていますよ。でも、1号さんも電話に出て、噛んだり、どもったりしないでくださいよ。お客様に笑われますから。」
「えっ!? ドキッとすること言わないでよ。そんなに、噛んだりすることって、ないと思うんだけど。」
社員一同、極力、懇切・丁寧でなめらかな電話応対を心がけておりますので、どうぞ遠慮なく、お電話をお寄せください。皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年11月01日
今年の効果期限=あと54日
今朝、目覚めてカーテンを開けると、曇天でもあったせいか、夜明けにはまだまだ遠い暗さが辺りを支配していました。
気付けば11月。そろそろ街もクリスマス仕様に染まる季節です。我が家でも、このシーズンを待ちわびている童どもがおります。
この時期、我が家ではサンタさんが大活躍です。といっても、今からプレゼントを運んで来てくれるわけではありません。
無断でサンタさんの名を利用して申し訳ないのですが、子どもがちょっと悪さをしたり、親の言いつけを聞かないとき、魔法の呪文“サンタさんに言うからね!”を唱えます。
この呪文、子どもには結構効くんですよね。
「片付けしなさいよ」と普通に言ってもなかなか行動を起こさないのに、「じゃあ、サンタさんに、○○(子どもの名前)は片付けしないからプレゼントはいりません、って言っとくね」の一言で、さっと片付け始めたりします。
この呪文も、年を経るにつれ、少しずつ効果は薄れてきているようですが、まだ大丈夫な感じです。さすが、サンタさんの力は偉大です。
サンタクロースさん、そろそろ貴方宛ての手紙が送られてくると思います。無理難題なお願いが書かれていないことを、貴方とともに私も祈っております。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
気付けば11月。そろそろ街もクリスマス仕様に染まる季節です。我が家でも、このシーズンを待ちわびている童どもがおります。
この時期、我が家ではサンタさんが大活躍です。といっても、今からプレゼントを運んで来てくれるわけではありません。
無断でサンタさんの名を利用して申し訳ないのですが、子どもがちょっと悪さをしたり、親の言いつけを聞かないとき、魔法の呪文“サンタさんに言うからね!”を唱えます。
この呪文、子どもには結構効くんですよね。
「片付けしなさいよ」と普通に言ってもなかなか行動を起こさないのに、「じゃあ、サンタさんに、○○(子どもの名前)は片付けしないからプレゼントはいりません、って言っとくね」の一言で、さっと片付け始めたりします。
この呪文も、年を経るにつれ、少しずつ効果は薄れてきているようですが、まだ大丈夫な感じです。さすが、サンタさんの力は偉大です。
サンタクロースさん、そろそろ貴方宛ての手紙が送られてくると思います。無理難題なお願いが書かれていないことを、貴方とともに私も祈っております。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。