2008年01月21日
信ずる思い
季節柄、私どものもとに入試結果のご連絡が届きます。
努力の甲斐あって、見事に合格の通知を得られた方は、電話先の声も弾んでいます。私どもへの感謝の言葉までいただくこともあり、こちらも喜びのおすそ分けにあずかっております。
一方で、残念ながら思うような結果を得られなかったご家庭もあります。先日も、とある学校の合格者発表の場に足を運びましたが、掲示板の番号を見て、嬉し泣きにむせぶ方もあれば、しばしの間のあと静かにその場を去る方もいます。
試験ですから、合格・不合格の線は、厳然として引かれます。ただ、合格すればそれでよしということでもなく、不合格であってもこれまで積んできた努力が全否定されるわけでもありません。
人の人生は永く、入試の合格・不合格は、ひとつの岐路とはなっても、それだけで人としての生き方の全てが決まるわけではありません。これから先にいくつも現れてくる岐路を前に、どのように向き合い、どのように処していくか。この積み重ねが、あとから振り返ったとき、その人の生を物語るものとなるのではないでしょうか。
少し知ったような口を利きましたが、私が信ずる思いの一つでありますので、これを読まれた方が、心の片隅にでもちょっと留めてもらえたら、幸いです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
努力の甲斐あって、見事に合格の通知を得られた方は、電話先の声も弾んでいます。私どもへの感謝の言葉までいただくこともあり、こちらも喜びのおすそ分けにあずかっております。
一方で、残念ながら思うような結果を得られなかったご家庭もあります。先日も、とある学校の合格者発表の場に足を運びましたが、掲示板の番号を見て、嬉し泣きにむせぶ方もあれば、しばしの間のあと静かにその場を去る方もいます。
試験ですから、合格・不合格の線は、厳然として引かれます。ただ、合格すればそれでよしということでもなく、不合格であってもこれまで積んできた努力が全否定されるわけでもありません。
人の人生は永く、入試の合格・不合格は、ひとつの岐路とはなっても、それだけで人としての生き方の全てが決まるわけではありません。これから先にいくつも現れてくる岐路を前に、どのように向き合い、どのように処していくか。この積み重ねが、あとから振り返ったとき、その人の生を物語るものとなるのではないでしょうか。
少し知ったような口を利きましたが、私が信ずる思いの一つでありますので、これを読まれた方が、心の片隅にでもちょっと留めてもらえたら、幸いです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月19日
原田宗典氏と映画
皆様、こんばんは。
昨日から、原田宗典氏の本を読んでいます。
原田宗典氏といえばもちろん、登場人物の心の機微を巧みに描く小説も好きですが、私は軽妙な語り口で笑いを誘うエッセイも大好きです。
今回読んでいるエッセイは、『スバラ式世界』的な大爆笑が期待できるエッセイとは趣きが違って、原田氏が少年の頃から観た映画をめぐるエピソードが中心です。
本を読んでいると、父親の影響もあったようですが、原田氏がかなりの映画少年であったことがわかります。
原田氏ほどではありませんが、私も中高生の頃、映画にはまっていた時期があって、本の中で登場する、1970年代前後の映画タイトルを見ると、主演の俳優や監督の名が浮かび、「雑誌を読んで、いろいろ覚えようとしていたなぁ」とかつての自身の姿が思い浮かびました。
今でもシネコンに足を運んだり、レンタルDVDで映画を観ますが、少ない小遣いの中からチケット代を捻出し、ワンシーンも見逃すまいとの思いでスクリーンを見つめていたあの頃ほどの情熱は、ちょっと薄れてきていますね。
まぁ、気負いなく観るのも、楽しめますけれどね。
原田氏の話からちょっとずれましたけど、ま、いいですね。原田氏の話はいずれまた取り上げる機会があるかと思います。
昨日から、原田宗典氏の本を読んでいます。
原田宗典氏といえばもちろん、登場人物の心の機微を巧みに描く小説も好きですが、私は軽妙な語り口で笑いを誘うエッセイも大好きです。
今回読んでいるエッセイは、『スバラ式世界』的な大爆笑が期待できるエッセイとは趣きが違って、原田氏が少年の頃から観た映画をめぐるエピソードが中心です。
本を読んでいると、父親の影響もあったようですが、原田氏がかなりの映画少年であったことがわかります。
原田氏ほどではありませんが、私も中高生の頃、映画にはまっていた時期があって、本の中で登場する、1970年代前後の映画タイトルを見ると、主演の俳優や監督の名が浮かび、「雑誌を読んで、いろいろ覚えようとしていたなぁ」とかつての自身の姿が思い浮かびました。
今でもシネコンに足を運んだり、レンタルDVDで映画を観ますが、少ない小遣いの中からチケット代を捻出し、ワンシーンも見逃すまいとの思いでスクリーンを見つめていたあの頃ほどの情熱は、ちょっと薄れてきていますね。
まぁ、気負いなく観るのも、楽しめますけれどね。
原田氏の話からちょっとずれましたけど、ま、いいですね。原田氏の話はいずれまた取り上げる機会があるかと思います。
2008年01月15日
成人の日に思うのは・・・・・・。
昨日は成人の日でしたね。私も、数えること、両手両足の指を使ってなおちょっと足りないほどの昔に、成人の日を迎えましたが、諸事情により、成人式には出席できませんでした。
諸事情というのは他でもありません。その日、私は試験を受けていました。
今で言う大学入試センター試験、当時の名称では共通一次試験の実施日が、たまたま成人の日(当時は1月15日)と重なっていたのです。
他の方々よりも試験好き(?)だった私は、共通一次試験を受けるのも複数回目。多くは年下の受験生に混ざって、マークシートを塗りつぶしていました。
成人式に出られないことを特に残念だと思った記憶はありませんし、今も特別な思いはありませんが、成人の日のニュースを観ると、「あのときは試験を受けていたんだよなぁ」と思い出します。つまり、私にとっては、“成人の日=共通一次試験の日”という記憶が頭の引き出しに入っているわけです。
幸い(?)、試験嫌いの本性が顔を出してきて、共通一次試験の受験はその年限りで終わりとすることができました。ただ、そのあとは、試験嫌いの本性のため、大学で苦労致しました・・・・・・。
ともあれ、着飾った若者が集う成人式の様子を観ても、私自身の胸に、特に感慨深い思いが去来する、なんてことは無いんですよね。それはそれで、ちょっと残念かもしれません。
ちなみに、大学入試を全て終えたのち、同じ予備校に通っていた中学の頃の同級生と一緒に、我が家で思い切り飲み食いしたのですが、それが私にとっての事実上の成人式だったかな、と思っています。
もっとも、その日のことよりも、翌日、二日酔いで苦しんだことの方が記憶に強く残っているのですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
諸事情というのは他でもありません。その日、私は試験を受けていました。
今で言う大学入試センター試験、当時の名称では共通一次試験の実施日が、たまたま成人の日(当時は1月15日)と重なっていたのです。
他の方々よりも試験好き(?)だった私は、共通一次試験を受けるのも複数回目。多くは年下の受験生に混ざって、マークシートを塗りつぶしていました。
成人式に出られないことを特に残念だと思った記憶はありませんし、今も特別な思いはありませんが、成人の日のニュースを観ると、「あのときは試験を受けていたんだよなぁ」と思い出します。つまり、私にとっては、“成人の日=共通一次試験の日”という記憶が頭の引き出しに入っているわけです。
幸い(?)、試験嫌いの本性が顔を出してきて、共通一次試験の受験はその年限りで終わりとすることができました。ただ、そのあとは、試験嫌いの本性のため、大学で苦労致しました・・・・・・。
ともあれ、着飾った若者が集う成人式の様子を観ても、私自身の胸に、特に感慨深い思いが去来する、なんてことは無いんですよね。それはそれで、ちょっと残念かもしれません。
ちなみに、大学入試を全て終えたのち、同じ予備校に通っていた中学の頃の同級生と一緒に、我が家で思い切り飲み食いしたのですが、それが私にとっての事実上の成人式だったかな、と思っています。
もっとも、その日のことよりも、翌日、二日酔いで苦しんだことの方が記憶に強く残っているのですけれど。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月10日
小春日和
今日は小春日和でしたので、お昼休みの時間に、ちょっと外を歩いてきました。
風もないので、1月とは言いながらも上着なしで歩けるほどで、15分くらいでしたが、のんびりと散歩できました。もう少し早く出ていれば、ちょっと遠くまで足を伸ばすこともできましたが、残念ながらそれはあきらめました。
朝からパソコンに向かっていると、なかなか体を動かすことはありません。今日は所用で外に出る予定もありませんでしたから、わずかな時間でしたが、昼休みに外の空気を吸ったことは、よい気分転換になりました。
おかげで、午後の仕事もずいぶんはかどった・・・・・・のかな? 途中で他の仕事が入ったため、本日中と目論んでいた仕事は少し残ってしまいましたが、まだ風邪の痕跡も残っていますので、残りは明日仕上げることにしましょう! 2号くんも、ちょっとハナミズに悩まされているようですし、今日は早めに切り上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
風もないので、1月とは言いながらも上着なしで歩けるほどで、15分くらいでしたが、のんびりと散歩できました。もう少し早く出ていれば、ちょっと遠くまで足を伸ばすこともできましたが、残念ながらそれはあきらめました。
朝からパソコンに向かっていると、なかなか体を動かすことはありません。今日は所用で外に出る予定もありませんでしたから、わずかな時間でしたが、昼休みに外の空気を吸ったことは、よい気分転換になりました。
おかげで、午後の仕事もずいぶんはかどった・・・・・・のかな? 途中で他の仕事が入ったため、本日中と目論んでいた仕事は少し残ってしまいましたが、まだ風邪の痕跡も残っていますので、残りは明日仕上げることにしましょう! 2号くんも、ちょっとハナミズに悩まされているようですし、今日は早めに切り上げます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月08日
寝付きの悪い夜。
昨夜は、いつもより早めに布団に入ったのですが、なかなか寝付けませんでした。
いろいろと考え事をしてしまったせいかもしれませんが、30~40分ぐらいはもぞもぞしていたと思います。
そのいろいろと考えていたことなのですが、今はさっぱり忘れてしまっているのです。確か、仕事絡みのことだったよなぁ、とは薄っすらと憶えているのですが、詳細は夢(?)の彼方に消えてしまいました。
ただ、その中で唯一憶えていることがあります。それは・・・・・・寝付けなかったことを“ひとりごと”のネタにしようと考えたことです。
最近は、何か変わったことがあれば「これはネタになるかも」とすぐにそちらに思いが飛んでいく自分です。裏を返せば、それだけ毎日のネタ探しに苦しんでいるってことですけれど。
ちなみに、マンボウくん2号は結構寝付きが悪いそうで、1時間くらい眠れないのは当たり前だそうです。その間、彼はいったい何を考えているのでしょうね? 今度聞いてみます。
話を戻しますが、昨夜の私は2号くんほどには苦しまず、気付けば眠っていました。おそらく、“ひとりごと”のネタが見つかったところで、安心して寝た、のではないかと思います。(コレを読む2号くんの冷たい視線が眼に浮かぶなぁ・・・・・・)。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
いろいろと考え事をしてしまったせいかもしれませんが、30~40分ぐらいはもぞもぞしていたと思います。
そのいろいろと考えていたことなのですが、今はさっぱり忘れてしまっているのです。確か、仕事絡みのことだったよなぁ、とは薄っすらと憶えているのですが、詳細は夢(?)の彼方に消えてしまいました。
ただ、その中で唯一憶えていることがあります。それは・・・・・・寝付けなかったことを“ひとりごと”のネタにしようと考えたことです。
最近は、何か変わったことがあれば「これはネタになるかも」とすぐにそちらに思いが飛んでいく自分です。裏を返せば、それだけ毎日のネタ探しに苦しんでいるってことですけれど。
ちなみに、マンボウくん2号は結構寝付きが悪いそうで、1時間くらい眠れないのは当たり前だそうです。その間、彼はいったい何を考えているのでしょうね? 今度聞いてみます。
話を戻しますが、昨夜の私は2号くんほどには苦しまず、気付けば眠っていました。おそらく、“ひとりごと”のネタが見つかったところで、安心して寝た、のではないかと思います。(コレを読む2号くんの冷たい視線が眼に浮かぶなぁ・・・・・・)。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2008年01月04日
本日は仕事始めです。
皆様、こんにちは。
本日は会社の仕事始め。久しく休めていた頭を使うことになりましたが、午前中はまだフル回転とはいかない感じで、気分転換も兼ねて、所用の外出をちょっと早めたりしました。
マンボウくん2号とも、年末以来の再会。
「やあ、お正月は何かいいことあった?」
「何もないっすよ。家でお酒飲んで、寝ていました」
「いいじゃない、ゆっくりできたんだ。初詣は行ったの?」
「行きました」
「誰と?」
「家族で行きましたよ」
「家族水入らず、だね」
「そうっすよ。他に一緒に行ってくれる人いないですし」
「あっ、やぶへびだったね、ごめんごめん」
「もういいですよ」
と、2号くんも、年末年始であまり変わったことは無かった様子。家族と行ったという初詣では、そんな状況の打開もお願いしていたとのこと。来年の正月、どうなっているか楽しみだね。
明日・明後日はまた休みとなりますが、正月気分はもう拭い去って、頭・体を使うようにするつもりです!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。
本日は会社の仕事始め。久しく休めていた頭を使うことになりましたが、午前中はまだフル回転とはいかない感じで、気分転換も兼ねて、所用の外出をちょっと早めたりしました。
マンボウくん2号とも、年末以来の再会。
「やあ、お正月は何かいいことあった?」
「何もないっすよ。家でお酒飲んで、寝ていました」
「いいじゃない、ゆっくりできたんだ。初詣は行ったの?」
「行きました」
「誰と?」
「家族で行きましたよ」
「家族水入らず、だね」
「そうっすよ。他に一緒に行ってくれる人いないですし」
「あっ、やぶへびだったね、ごめんごめん」
「もういいですよ」
と、2号くんも、年末年始であまり変わったことは無かった様子。家族と行ったという初詣では、そんな状況の打開もお願いしていたとのこと。来年の正月、どうなっているか楽しみだね。
明日・明後日はまた休みとなりますが、正月気分はもう拭い去って、頭・体を使うようにするつもりです!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
2009年度受験の新年長講座、会員募集中です。

2007年12月17日
そろそろ年の瀬ですね。
12月も後半に入り、年の瀬が近づく今日この頃、ようやく来年の手帳を購入しました。
正確には、システム手帳用のダイアリータイプのリフィルです。
このリフィル。最近はもっぱら、月曜始まり型のカレンダータイプを購入しています。
カレンダータイプだと、月間の予定がひと目でわかりますし、アナログ的に、いつ頃が忙しいor時間がある、というのが把握しやすい、と感じていますので。
ただ、結構無精者ゆえ、なかなか予定を手帳に書き込むことをせず、結果として、あまり書き込みをしないまま、1年が過ぎてしまうことも、ままあります。ちょっともったいないかもしれません。
それでも、ダイアリーが無いとなると落ち着かないので、毎年、この時期になるとリフィルを必ず購入しております。
こうやって、年末の恒例行事を、ひとつ、またひとつとこなしていくと、新年が近付いていることを実感します。
――というか、“もうすぐ新年”だなんてノンビリ構えているヒマは、実はないので、短めですが、本日の“ひとりごと”はこのへんで失礼致します。では、また!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
正確には、システム手帳用のダイアリータイプのリフィルです。
このリフィル。最近はもっぱら、月曜始まり型のカレンダータイプを購入しています。
カレンダータイプだと、月間の予定がひと目でわかりますし、アナログ的に、いつ頃が忙しいor時間がある、というのが把握しやすい、と感じていますので。
ただ、結構無精者ゆえ、なかなか予定を手帳に書き込むことをせず、結果として、あまり書き込みをしないまま、1年が過ぎてしまうことも、ままあります。ちょっともったいないかもしれません。
それでも、ダイアリーが無いとなると落ち着かないので、毎年、この時期になるとリフィルを必ず購入しております。
こうやって、年末の恒例行事を、ひとつ、またひとつとこなしていくと、新年が近付いていることを実感します。
――というか、“もうすぐ新年”だなんてノンビリ構えているヒマは、実はないので、短めですが、本日の“ひとりごと”はこのへんで失礼致します。では、また!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月14日
赤穂義士
本日12月14日は、約300年前、大石内蔵助率いる赤穂の浪士が、主君浅野内匠頭の仇敵、吉良上野介の屋敷に討ち入った日です。
私が、いわゆる赤穂事件の詳細を知ったのは、高校生の頃であったと記憶しています。“昼行灯”と揶揄されていた筆頭家老の大石が、突然のお家取り潰しという非常事態の下、さまざまな思いに揺れる浪士たちを1年半以上もの間、統率し、ついには仇討ちを果たす。その類まれな出来事に、驚き、感動した記憶があります。
一時期は、関連する本を読んだりしてちょっとはまっており、確か受験で上京した際に、内匠頭や大石ら義士が眠る、泉岳寺にお参りにも行きました。線香の香りがたちこめる、静かなお寺でした。
時代が違うとはいえ、突然主君を失い、家や禄を失うという激変の中、迷い戸惑い苦しんだ末に主君の仇を討ち、また自らの命も散らせた義士たち。そして残された妻や子。彼らの心の内に想いを馳せるとき、私は静かに瞼を閉じます。
300有余年もの前の悲劇が、今も人々に語り継がれるとは、大石は予想していたでしょうか。
“ あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし ”~大石内蔵助辞世~
歳こそ近付きましたが、大石のような“人物”には、私はまだまだ程遠い・・・・・・ですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
私が、いわゆる赤穂事件の詳細を知ったのは、高校生の頃であったと記憶しています。“昼行灯”と揶揄されていた筆頭家老の大石が、突然のお家取り潰しという非常事態の下、さまざまな思いに揺れる浪士たちを1年半以上もの間、統率し、ついには仇討ちを果たす。その類まれな出来事に、驚き、感動した記憶があります。
一時期は、関連する本を読んだりしてちょっとはまっており、確か受験で上京した際に、内匠頭や大石ら義士が眠る、泉岳寺にお参りにも行きました。線香の香りがたちこめる、静かなお寺でした。
時代が違うとはいえ、突然主君を失い、家や禄を失うという激変の中、迷い戸惑い苦しんだ末に主君の仇を討ち、また自らの命も散らせた義士たち。そして残された妻や子。彼らの心の内に想いを馳せるとき、私は静かに瞼を閉じます。
300有余年もの前の悲劇が、今も人々に語り継がれるとは、大石は予想していたでしょうか。
“ あら楽し 思いは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし ”~大石内蔵助辞世~
歳こそ近付きましたが、大石のような“人物”には、私はまだまだ程遠い・・・・・・ですね。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月11日
イルミネーション
12月も中旬に入り、街はクリスマス・モード一色です。美しく飾られたクリスマスツリーや、イルミネーション・ライトをまとった街路樹が、そこかしこに見られます。
最近は個人のお宅でも、鮮やかなイルミネーションで塀や庭木を飾ったお宅もあります。
私が帰宅する途上でも、何軒かそのようなお宅があり、眼を楽しませてくれます。楽しませてくれるだけでなく、道を明るく照らしてもくれるので、遅い時間に帰ることの多い私としては、何とも心丈夫です。
ただ、困ることがひとつ。
「うちもやって!」と、子どもがねだることです。
電気代が気になる小市民としては、室内に置いたツリーの、ちいっちゃなイルミネーション・ライトで我慢してほしいところ。
「あれはね、お外からは綺麗に見えるけど、おうちの中からは見えないんだよ。ほら、うちにはクリスマスツリーがあるから、お外の飾りはいらないよね」と必死の説得。
子どもは首をかしげて“そうかなぁ?”という顔をしますが、気付かぬフリ。何とか誤魔化して、一応危機脱出ですが、いつまた再発することやら・・・・・・。
“ クリスマス 子どもの説得 苦心しマス ”
洒落も苦心しています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
最近は個人のお宅でも、鮮やかなイルミネーションで塀や庭木を飾ったお宅もあります。
私が帰宅する途上でも、何軒かそのようなお宅があり、眼を楽しませてくれます。楽しませてくれるだけでなく、道を明るく照らしてもくれるので、遅い時間に帰ることの多い私としては、何とも心丈夫です。
ただ、困ることがひとつ。
「うちもやって!」と、子どもがねだることです。
電気代が気になる小市民としては、室内に置いたツリーの、ちいっちゃなイルミネーション・ライトで我慢してほしいところ。
「あれはね、お外からは綺麗に見えるけど、おうちの中からは見えないんだよ。ほら、うちにはクリスマスツリーがあるから、お外の飾りはいらないよね」と必死の説得。
子どもは首をかしげて“そうかなぁ?”という顔をしますが、気付かぬフリ。何とか誤魔化して、一応危機脱出ですが、いつまた再発することやら・・・・・・。
“ クリスマス 子どもの説得 苦心しマス ”
洒落も苦心しています。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月07日
オリオン座に想う
今朝も早起きしてトレーニングウェアに着替え、「さぁ、公園行って素振りするぞぉ~」と意気込みつつ雨戸を開けると・・・・・・外は雨模様。せっかく着替えたのに、しぼむ気持ちをポケットにしまいこみ、やむなくそのまま朝食タイムに移行しました。残念。
と、朝から肩すかしを食らった今日いちにち。仕事では、いろいろとお問い合わせやご注文をたくさんいただき、ちょっとアタフタとしております。
―――――――――――
さてさて、話はまったく変わりますが、このところ、帰宅途上で夜空を見上げると、オリオン座が眼に留まります。あまり星には詳しくない私ですが、このオリオン座だけは、形が特徴的なためか、冬の夜空の中ですぐに見つけることができます。
オリオン座を見上げると、昔、いろんな思いを抱えながらこの星座を見ていた頃の自分がよみがえってきます。
冬空に大きく広がる雄大な星座。この星座を頭上に眺め、「このままでいいのか?」と自問自答していた頃の自分の眼に、今の自分はどのように映っていることでしょう。
今の道がどう続くのか、先のことはわかりませんが、やっていることは充実していますし、楽しくもあります。不安がゼロ、ではありませんが、期待感の方が何倍、何十倍も勝っています。
よく、「根拠はないけど、うまくいく気がするんだよね」と my 奥さんなんかに話しています。「楽観的だよね」と、ちょっと斜めの目線で見られることが多いのですけれど。
楽観的でいいじゃないですか。明るい未来を想い描けば、仕事も楽しくなるし、苦も苦にならないし、ねっ!
とは言っても、仕事の遅れは楽観視できないので、今日も仕事の時間がまだまだ続きそうです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
と、朝から肩すかしを食らった今日いちにち。仕事では、いろいろとお問い合わせやご注文をたくさんいただき、ちょっとアタフタとしております。
―――――――――――
さてさて、話はまったく変わりますが、このところ、帰宅途上で夜空を見上げると、オリオン座が眼に留まります。あまり星には詳しくない私ですが、このオリオン座だけは、形が特徴的なためか、冬の夜空の中ですぐに見つけることができます。
オリオン座を見上げると、昔、いろんな思いを抱えながらこの星座を見ていた頃の自分がよみがえってきます。
冬空に大きく広がる雄大な星座。この星座を頭上に眺め、「このままでいいのか?」と自問自答していた頃の自分の眼に、今の自分はどのように映っていることでしょう。
今の道がどう続くのか、先のことはわかりませんが、やっていることは充実していますし、楽しくもあります。不安がゼロ、ではありませんが、期待感の方が何倍、何十倍も勝っています。
よく、「根拠はないけど、うまくいく気がするんだよね」と my 奥さんなんかに話しています。「楽観的だよね」と、ちょっと斜めの目線で見られることが多いのですけれど。
楽観的でいいじゃないですか。明るい未来を想い描けば、仕事も楽しくなるし、苦も苦にならないし、ねっ!
とは言っても、仕事の遅れは楽観視できないので、今日も仕事の時間がまだまだ続きそうです。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月04日
明日はスッキリ解決、のはず!?
仕事をしていて、何かに行き詰まったとき、「う~ん、コレは明日に回そう」ということが時々あります。そのような場合、一晩寝ただけではありますが、翌日再び同じ仕事に向かうと、うまく妙案が浮かんですんなり処理できることが少なくありません。
人によっては、「今日の仕事は明日に回すな」という主義の方や、「処理できないまま放っておくと気持ち悪い」という方もいらっしゃるでしょう。
私とて、急ぎの仕事であれば、何としてもその日中に終わらせるべく、粘ることを厭いません。
ですが、少し余裕のある仕事の場合、最初に挙げた“翌日回し”を利用します。それなりの効果があることを、これまでの経験上、感じ取っているからです。
多少分析してみれば、疲れた頭で考えるより、リフレッシュした頭で考えた方が、柔軟な発想で問題への対処法を導き出しやすい、ということになるのでしょう。
かつての勤務先で入社間もない頃、同期の友人が「オレのところの上司は、『明日できることは明日に回せ』っていう主義なんだよ」と言っていたのが妙に頭に残っています。
その友人は「ウチの部署は今の時期、仕事が少ないから明日に仕事を残しとけってことさ」などとうそぶいていましたが、その後私なりに考察するに、友人の上司の言葉には“翌日回しの効能”の思惑も含まれてあったのではないかと思う次第です。
そのようないきさつはさておき、最近、私が「この仕事は明日に回すかぁ~」とつぶやくと、マンボウくん2号がすかさず「必殺先送りの術ですね!」と突っ込みを入れてくれます。
先送りじゃあないの! 明日に回しただけなの!
でも、結局同じことになるの、かな?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
人によっては、「今日の仕事は明日に回すな」という主義の方や、「処理できないまま放っておくと気持ち悪い」という方もいらっしゃるでしょう。
私とて、急ぎの仕事であれば、何としてもその日中に終わらせるべく、粘ることを厭いません。
ですが、少し余裕のある仕事の場合、最初に挙げた“翌日回し”を利用します。それなりの効果があることを、これまでの経験上、感じ取っているからです。
多少分析してみれば、疲れた頭で考えるより、リフレッシュした頭で考えた方が、柔軟な発想で問題への対処法を導き出しやすい、ということになるのでしょう。
かつての勤務先で入社間もない頃、同期の友人が「オレのところの上司は、『明日できることは明日に回せ』っていう主義なんだよ」と言っていたのが妙に頭に残っています。
その友人は「ウチの部署は今の時期、仕事が少ないから明日に仕事を残しとけってことさ」などとうそぶいていましたが、その後私なりに考察するに、友人の上司の言葉には“翌日回しの効能”の思惑も含まれてあったのではないかと思う次第です。
そのようないきさつはさておき、最近、私が「この仕事は明日に回すかぁ~」とつぶやくと、マンボウくん2号がすかさず「必殺先送りの術ですね!」と突っ込みを入れてくれます。
先送りじゃあないの! 明日に回しただけなの!
でも、結局同じことになるの、かな?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年12月03日
師走の最初のしごとの日
昨夜からの雨と風のためか、街路に紅葉の葉がいくつも落ちていました。濡れた路面に貼りつく葉は、思いのほか輪郭がくっきりときれいで、まるで押し花のよう。思わず覗き込むほどでした。
師走に入り、気分的にも冬モードに突入し、いつにも増して気が急いているようです。気持ちだけでなく、実際、今日もあたふたとせわしなく仕事をこなしているところですけれど。
2号くんもちょっと焦り気味のようす。「うぉ~」と奇声を上げたので、何事かと思えば、宛名書きを間違えたとのこと。もっと一大事かと心配していたので、胸をなでおろしています。
業務の種類も増え、「あれはどうした、これはどうした」と時間に追われつつ仕事をこなしておりますが、効率を上げつつも、ミスの無いように慎重さも加味していかねばと考えております。
というところで、まだ仕事が残っていますので、本日はこのへんで。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
師走に入り、気分的にも冬モードに突入し、いつにも増して気が急いているようです。気持ちだけでなく、実際、今日もあたふたとせわしなく仕事をこなしているところですけれど。
2号くんもちょっと焦り気味のようす。「うぉ~」と奇声を上げたので、何事かと思えば、宛名書きを間違えたとのこと。もっと一大事かと心配していたので、胸をなでおろしています。
業務の種類も増え、「あれはどうした、これはどうした」と時間に追われつつ仕事をこなしておりますが、効率を上げつつも、ミスの無いように慎重さも加味していかねばと考えております。
というところで、まだ仕事が残っていますので、本日はこのへんで。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年11月30日
師走前の一日。
街中を歩いていると、銀杏の鮮やかな黄葉に遭遇します。
すっと伸びた幹が、黄葉に覆われた姿は、黄色い外套をまとった足長おじさんのようにも見えてきます。
風に吹かれ、晩秋の夕暮れ時の空にはらはらと漂う扇の葉も、また風情がありますね。
いやはや、若い頃は自然を愛でるなどという、粋なこととは無縁でしたが、最近は意識せずともそちらにも目が向くようになってきました。歳とともに、世のうつろいを自ずと感ずるようになってくるのですかね。
11月も末日。2007年も残すところ1ヶ月です。今年は、大きな出来事がいくつもあり、私自身にも大きな変化がありました。一生の中でも、間違いなく記憶に残る年となるでしょう。
・・・・・・などと一年を振り返るには、まだちょっと早いですよね。まだ、1ヶ月も残っているのですから。
ということで、残るひと月も、悔いなく懸命に走っていきたいと思います!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
すっと伸びた幹が、黄葉に覆われた姿は、黄色い外套をまとった足長おじさんのようにも見えてきます。
風に吹かれ、晩秋の夕暮れ時の空にはらはらと漂う扇の葉も、また風情がありますね。
いやはや、若い頃は自然を愛でるなどという、粋なこととは無縁でしたが、最近は意識せずともそちらにも目が向くようになってきました。歳とともに、世のうつろいを自ずと感ずるようになってくるのですかね。
11月も末日。2007年も残すところ1ヶ月です。今年は、大きな出来事がいくつもあり、私自身にも大きな変化がありました。一生の中でも、間違いなく記憶に残る年となるでしょう。
・・・・・・などと一年を振り返るには、まだちょっと早いですよね。まだ、1ヶ月も残っているのですから。
ということで、残るひと月も、悔いなく懸命に走っていきたいと思います!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
12月22日(土)には福岡、23日(日)には小倉にて、福岡教育大学附属小学校入試対策模擬試験&レッスンを行います。お申込みはお早めに!
2007年11月30日
異常値
朝、ブログを開くと、当ブログの本日のアクセス数、なんと460!
・・・・・・絶対、嘘です。
いつもは20前後のアクセスですし、そんな朝早くから読まれているなんて、考えられませんもの。
ときどき、こうした“異常値”が出ますよね。
びっくりしてしまいます。何が原因なのでしょうね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
・・・・・・絶対、嘘です。
いつもは20前後のアクセスですし、そんな朝早くから読まれているなんて、考えられませんもの。
ときどき、こうした“異常値”が出ますよね。
びっくりしてしまいます。何が原因なのでしょうね?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月27日
慣用句
昨晩、風呂上がりに本を読んでいたのですが、いつの間にかそのまま寝入ってしまい、はたと気が付くと朝の5時。またやってしまいました。
ときどき、このような日があります。早く布団に入っていればと悔やみますが、後悔先にたたず、覆水盆にかえらず、です。
慣用句を挙げたことで、ふと思い出しましたが、私が好きな慣用句に、“禍福はあざなえる縄の如し”という句があります。
この句は「禍福=幸不幸はより合わせた縄のように入れ替わりながら現れるものであり、わざわいが福の元となったり、福がわざわいの元となったりする」といった感じの意味でして、類似の故事成語に「人間万事塞翁が馬」があります。
この慣用句、どこかの文中で実際に使われていたのを目にしたわけではなく、それこそ「ことわざ・慣用句辞典」をめくっている中で目に留まった句ですが、妙に心に響きまして、以来、座右の銘の如く、私の心の片隅のどこかに、ちんまりと居座っております。
この句について私は、人生には良い時、悪い時があるが、悪い時も下を向きすぎず「そのうちいいことあるさ」と前向きに考えよう! と多少都合のよい解釈にしております。つまり、どちらかと言えば、運気の下がっている時に使う句ですね。えっ!? 良い時は、ですか? 良い時は、「やったね!」という気分に溢れて・・・・・・ばかりではなく、浮かれすぎないこと、ですね。なかなか難しいかもしれませんが。
まぁ、足元をしっかり見つつ、努力していればいいことあるはず、というのが、私の信条ということです。
ということで、今日も明日も明後日も、明るく、前向きに行きましょう!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
ときどき、このような日があります。早く布団に入っていればと悔やみますが、後悔先にたたず、覆水盆にかえらず、です。
慣用句を挙げたことで、ふと思い出しましたが、私が好きな慣用句に、“禍福はあざなえる縄の如し”という句があります。
この句は「禍福=幸不幸はより合わせた縄のように入れ替わりながら現れるものであり、わざわいが福の元となったり、福がわざわいの元となったりする」といった感じの意味でして、類似の故事成語に「人間万事塞翁が馬」があります。
この慣用句、どこかの文中で実際に使われていたのを目にしたわけではなく、それこそ「ことわざ・慣用句辞典」をめくっている中で目に留まった句ですが、妙に心に響きまして、以来、座右の銘の如く、私の心の片隅のどこかに、ちんまりと居座っております。
この句について私は、人生には良い時、悪い時があるが、悪い時も下を向きすぎず「そのうちいいことあるさ」と前向きに考えよう! と多少都合のよい解釈にしております。つまり、どちらかと言えば、運気の下がっている時に使う句ですね。えっ!? 良い時は、ですか? 良い時は、「やったね!」という気分に溢れて・・・・・・ばかりではなく、浮かれすぎないこと、ですね。なかなか難しいかもしれませんが。
まぁ、足元をしっかり見つつ、努力していればいいことあるはず、というのが、私の信条ということです。
ということで、今日も明日も明後日も、明るく、前向きに行きましょう!
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月26日
ゴーン氏の言葉
先週の祝日、日産自動車のカルロス・ゴーンCEOが参加するパネル・ディスカッションを聴きに行ったのですが、ゴーン氏の発言の中で印象に残った言葉がいくつかありました。
その中の1つが、次の言葉です。
経営の基本は、「問題を認識し、検討し、解決方法を見出すこと」であり、その問題を特定し、解決策を見出すのは、「社員」である、という発言です。
ゴーン氏は、「社長がどんなに『アレがどうだ、コレがどうだ』と問題点を挙げても、『社長がまた一人で何か吠えている』という具合に社員に問題意識が伝わらなければ経営は危うくなる、といった趣旨のことを言っていました。詰まるところ、社員がトップとともに危機意識を持つことが、会社の維持・発展の上では大切である、と訴えていたように覚えています。
言われてみれば当然のことと思えますが、常日頃から意識しているかと問われれば、「う~ん」と唸ってしまいますね。
弊社は小さな会社ではありますが、上から下まで意思の疎通をはかり、業務に関しては意思の統一がなされるよう、努めなくてはならないと、改めて思った次第でございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
その中の1つが、次の言葉です。
経営の基本は、「問題を認識し、検討し、解決方法を見出すこと」であり、その問題を特定し、解決策を見出すのは、「社員」である、という発言です。
ゴーン氏は、「社長がどんなに『アレがどうだ、コレがどうだ』と問題点を挙げても、『社長がまた一人で何か吠えている』という具合に社員に問題意識が伝わらなければ経営は危うくなる、といった趣旨のことを言っていました。詰まるところ、社員がトップとともに危機意識を持つことが、会社の維持・発展の上では大切である、と訴えていたように覚えています。
言われてみれば当然のことと思えますが、常日頃から意識しているかと問われれば、「う~ん」と唸ってしまいますね。
弊社は小さな会社ではありますが、上から下まで意思の疎通をはかり、業務に関しては意思の統一がなされるよう、努めなくてはならないと、改めて思った次第でございます。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月20日
クール&ウォーム
昨日に続き、今朝もウォーキングに出掛けたのはよかったのですが、途中で雨が・・・・・・。
引き返すか先に進むかと逡巡しているうちに、雨脚が段々と強くなり、やむなく途中で引き返すことにしました。
しかし、引き返し地点から家までおよそ15分。びしょ濡れとまではいきませんでしたが、結構濡れてしまいました。
ウィンドブレーカーを着込んでいたので、その内側までは水もあまり浸透してはこなかったものの、やはり体は冷えて、それが午前中ずっと続いている感じでした。単に、気温が上がらないだけかもしれませんが。
結構着込みながら仕事をしていましたが、それでも寒く感じたため、この秋最初の暖房を入れることに。暖房温度は21度。これでオフィスも暖かくなりました。
今朝のニュースでクールビズの省エネ効果の話題があり、結構温室効果ガスの削減に寄与しているとのことで、ウォームビズも期待されている、と締めくくられました。
小生ももう少し厚着にして、微力ながら地球のために貢献できるよう、努力致します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
引き返すか先に進むかと逡巡しているうちに、雨脚が段々と強くなり、やむなく途中で引き返すことにしました。
しかし、引き返し地点から家までおよそ15分。びしょ濡れとまではいきませんでしたが、結構濡れてしまいました。
ウィンドブレーカーを着込んでいたので、その内側までは水もあまり浸透してはこなかったものの、やはり体は冷えて、それが午前中ずっと続いている感じでした。単に、気温が上がらないだけかもしれませんが。
結構着込みながら仕事をしていましたが、それでも寒く感じたため、この秋最初の暖房を入れることに。暖房温度は21度。これでオフィスも暖かくなりました。
今朝のニュースでクールビズの省エネ効果の話題があり、結構温室効果ガスの削減に寄与しているとのことで、ウォームビズも期待されている、と締めくくられました。
小生ももう少し厚着にして、微力ながら地球のために貢献できるよう、努力致します。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月18日
シネマ・ノスタルジア
本日はシアターで映画を鑑賞。大きなスクリーンで観る映画は、家庭でのDVD鑑賞では得られない迫力をもって、楽しませてくれます。
初めて劇場で観た映画は、小学生の頃。「ゴジラ」シリーズの1つでした。友だちが観たという話を学校で聞き、親にねだって連れて行ってもらったと覚えています。
初めての映画の感激は、今もおぼろげながら記憶の片隅に残っています。薄暗い館内で観た、おどろおどろしい怪獣の表情に、ぞくぞくした自分がそこにいました。
「ゴジラ」シリーズ以外の、子ども向けではない一般の映画を劇場で初めて観たのは、中学生の時。「007」シリーズの第10作、ロジャー・ムーア演ずる3代目ボンドの頃の作品です。友人とともに電車に乗り、ワクワクしながら映画館に向かいました。
以来、中学・高校時代、映画にかぶれていました。なかなか劇場で観ることはできませんでしたが、毎月映画雑誌を購入し、TVの「洋画劇場」を毎週楽しみに観ていました。記憶している俳優や映画監督の名前をノートに書き連ねていたりもしました。
その頃の熱は今はありませんが、やはり話題作は劇場に足を運び、それがかなわなければ、レンタルDVDで鑑賞する昨今です。
中学・高校の頃は、少ない小遣いをためて、時々しか劇場に行くことはできず、名前だけ知る名作も、TVで放映されるのを待つ以外、観る事はできませんでした。レンタルでいつでも好きな映画を鑑賞できる今は、当時と比べると何とよい時代であることでしょう。
昔は、映画は一人で観ることが多かったのですが、今は家族と一緒のときも少なくありません。それも、以前とは変わったことの一つですね。
追伸
タイトルの横文字の使い方、これで合っているのかどうか、外国語が苦手な小生には自信はありません。あしからず。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
初めて劇場で観た映画は、小学生の頃。「ゴジラ」シリーズの1つでした。友だちが観たという話を学校で聞き、親にねだって連れて行ってもらったと覚えています。
初めての映画の感激は、今もおぼろげながら記憶の片隅に残っています。薄暗い館内で観た、おどろおどろしい怪獣の表情に、ぞくぞくした自分がそこにいました。
「ゴジラ」シリーズ以外の、子ども向けではない一般の映画を劇場で初めて観たのは、中学生の時。「007」シリーズの第10作、ロジャー・ムーア演ずる3代目ボンドの頃の作品です。友人とともに電車に乗り、ワクワクしながら映画館に向かいました。
以来、中学・高校時代、映画にかぶれていました。なかなか劇場で観ることはできませんでしたが、毎月映画雑誌を購入し、TVの「洋画劇場」を毎週楽しみに観ていました。記憶している俳優や映画監督の名前をノートに書き連ねていたりもしました。
その頃の熱は今はありませんが、やはり話題作は劇場に足を運び、それがかなわなければ、レンタルDVDで鑑賞する昨今です。
中学・高校の頃は、少ない小遣いをためて、時々しか劇場に行くことはできず、名前だけ知る名作も、TVで放映されるのを待つ以外、観る事はできませんでした。レンタルでいつでも好きな映画を鑑賞できる今は、当時と比べると何とよい時代であることでしょう。
昔は、映画は一人で観ることが多かったのですが、今は家族と一緒のときも少なくありません。それも、以前とは変わったことの一つですね。
追伸
タイトルの横文字の使い方、これで合っているのかどうか、外国語が苦手な小生には自信はありません。あしからず。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月16日
巨大マンボウに思う。
鳥取県の境港市で、巨大マンボウが水揚げされたそうです。“マンボウくん”を名乗る小生としては、見過ごせないニュースです。昨夜、早速、“クリック”しました。
全長2.65メートル、背びれから尻びれまでの長さ2.9メートル、体重1.32トン。映像で見ると、トラックの荷台からひれが飛び出すほどの大きさ。重さも競走馬の3頭分とは、巨大です。
小生が水族館で見たことのあるマンボウは1メートル程度の大きさで、愛嬌のある風情でゆったり泳いでいた記憶がありますが、3メートル級ともなると、その泳ぐ姿は圧巻でしょうね。
さて、小生が“マンボウくん”を名乗っているのは、仕事上でたまたま描いたマンボウが、結構上出来でお気に入りになったからです。以前、この“ひとりごと”にも書きましたが、見た目がマンボウに似ているからというわけではありません。繰り返します。似ているからではありません。
しかしながら、このところの運動不足もあり、徐々に体型がマンボウ化しつつあるのも、認めたくはありませんが客観的事実。最近、ウォーキングも怠けていますからね。
話がちょっとそれました。元に戻しましょう。
件の巨大マンボウ。多種多様な生物が混在する大海原にあって、厳しく、過酷な生存競争を勝ち抜いてそこまで成長したのでしょう。残念ながら、網にかかって天命尽きたとはいえ、彼(彼女)の偉業(?)には、拍手を贈れるのではないでしょうか。巨大マンボウに負けずに、弊社も市場の荒波を乗り越えてお客様のご支持を獲得し、持続的に成長していきたいと考えております。
蛇足ながら、小生に限れば、マンボウ並みの肉体的(とくに横方向への)成長(?)は、ここらで打ち止めもしくはマイナスにする方向で努力する所存でおります。ハイ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
全長2.65メートル、背びれから尻びれまでの長さ2.9メートル、体重1.32トン。映像で見ると、トラックの荷台からひれが飛び出すほどの大きさ。重さも競走馬の3頭分とは、巨大です。
小生が水族館で見たことのあるマンボウは1メートル程度の大きさで、愛嬌のある風情でゆったり泳いでいた記憶がありますが、3メートル級ともなると、その泳ぐ姿は圧巻でしょうね。
さて、小生が“マンボウくん”を名乗っているのは、仕事上でたまたま描いたマンボウが、結構上出来でお気に入りになったからです。以前、この“ひとりごと”にも書きましたが、見た目がマンボウに似ているからというわけではありません。繰り返します。似ているからではありません。
しかしながら、このところの運動不足もあり、徐々に体型がマンボウ化しつつあるのも、認めたくはありませんが客観的事実。最近、ウォーキングも怠けていますからね。
話がちょっとそれました。元に戻しましょう。
件の巨大マンボウ。多種多様な生物が混在する大海原にあって、厳しく、過酷な生存競争を勝ち抜いてそこまで成長したのでしょう。残念ながら、網にかかって天命尽きたとはいえ、彼(彼女)の偉業(?)には、拍手を贈れるのではないでしょうか。巨大マンボウに負けずに、弊社も市場の荒波を乗り越えてお客様のご支持を獲得し、持続的に成長していきたいと考えております。
蛇足ながら、小生に限れば、マンボウ並みの肉体的(とくに横方向への)成長(?)は、ここらで打ち止めもしくはマイナスにする方向で努力する所存でおります。ハイ。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
2007年11月15日
クレッチマーの分類
ドイツの心理学者クレッチマーは、人の気質を、体型との相関とともに類型学的に分析したことで知られています。小生も大学のとき、心理学か何かの講義の中で初めてその名を耳にしました。
なぜ、そのクレッチマーの名を突然取り上げたかと申しますと、たまたまオフィスで話題にあがった、オペラ歌手の森公美子さんが、クレッチマーの言う“循環質タイプ”にそっくり当てはまるよなぁ、という話になったからです。
クレッチマーが分類した“循環質タイプ”の人とは、「一般的に社交的で、親切で暖かみのある性格。気分が高揚しているときはユーモアがあり活発的だが、その反動からか周期的に沈み込む時期がある。対人関係においては、ユーモアに富んだ性格で人に好かれやすい。参考に-太った体格」(『ウィキペディア(Wikipedia)』より抄録)。
ネットで調べたついでに、その他のタイプの例も読んでいると、マンボウくん2号は自ら「僕、“○○質タイプ”に当てはまりますよ。友人のN君は“□□質タイプ”そのままです」と興味津々。
ちなみに、クレッチマーが分類した類型は、
・神経質タイプ(参考に-線の細い、やせた体格)
・粘着質タイプ(参考に-筋肉質で、がっちりした体格)
・顕示質タイプ
・偏執質タイプ
・分裂質タイプ(参考に-やせ型の体格)
・循環質タイプ(参考に-太った体格)
です。関心のある方は、それぞれがどのようなタイプなのか調べてみてはいかがでしょうか。自分はこのタイプ、知人はあのタイプだぁ、という具合に、結構当てはまる例もあるのではないでしょうか。
ちなみに、体型との相関は“参考”とありますように、絶対的ではありませんから、あまり思い込みすぎないようにご注意ください。
学生時、このクレッチマーの分類を覚えて試験に臨んだ小生。結果がどうだったかは、忘クレッチマーったぁー(かなり苦しい!?)。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。
なぜ、そのクレッチマーの名を突然取り上げたかと申しますと、たまたまオフィスで話題にあがった、オペラ歌手の森公美子さんが、クレッチマーの言う“循環質タイプ”にそっくり当てはまるよなぁ、という話になったからです。
クレッチマーが分類した“循環質タイプ”の人とは、「一般的に社交的で、親切で暖かみのある性格。気分が高揚しているときはユーモアがあり活発的だが、その反動からか周期的に沈み込む時期がある。対人関係においては、ユーモアに富んだ性格で人に好かれやすい。参考に-太った体格」(『ウィキペディア(Wikipedia)』より抄録)。
ネットで調べたついでに、その他のタイプの例も読んでいると、マンボウくん2号は自ら「僕、“○○質タイプ”に当てはまりますよ。友人のN君は“□□質タイプ”そのままです」と興味津々。
ちなみに、クレッチマーが分類した類型は、
・神経質タイプ(参考に-線の細い、やせた体格)
・粘着質タイプ(参考に-筋肉質で、がっちりした体格)
・顕示質タイプ
・偏執質タイプ
・分裂質タイプ(参考に-やせ型の体格)
・循環質タイプ(参考に-太った体格)
です。関心のある方は、それぞれがどのようなタイプなのか調べてみてはいかがでしょうか。自分はこのタイプ、知人はあのタイプだぁ、という具合に、結構当てはまる例もあるのではないでしょうか。
ちなみに、体型との相関は“参考”とありますように、絶対的ではありませんから、あまり思い込みすぎないようにご注意ください。
学生時、このクレッチマーの分類を覚えて試験に臨んだ小生。結果がどうだったかは、忘クレッチマーったぁー(かなり苦しい!?)。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中。
2009年度受験の新年長講座、新規会員募集中です。