スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年10月04日

手紙

 普段、ビジネス上の書類では、メールも含め、パソコンで文章を書くことがほとんどです。ですが、そう多くはないものの、自筆で手紙を書く機会もあります。

 先日も便箋を前に、小一時間格闘して一通書き上げました。

 手書きの場合、ワープロソフトのように簡単に書き直しができるわけではないので、一文一文、一字一句に対して、慎重にペンを送ります。

 ペンをしなやかに操るほどに文を綴ることができればよいのですが、なかなかそうはいきません。

 ワープロ使用後、めっきり力を落とした漢字書き取り能力を補うため、難しい字をワープロ変換で確認することはしょっちゅう。また、お世辞にもきれいとは言えない小生の字を少しでも見栄えよくしようと、楷書でできるだけ丁寧に書いています。

 そのようにしても、途中まで書いたものの気に入らず、初めから書き直すこともあります。

 苦手、というわけではないのですが、そんなこんなで、手書きの手紙を一通書き上げるのにも、小生、結構精神的な疲れを覚える次第でございます。

 デジタル社会の世の中、手書きにこだわらず、ワープロで書いて、署名だけ自筆でもよいのでは、という向きもあろうかとは思います。

 それも一理、と考えますし、実際そのようにしていることも多いのですが、手書きの手紙で伝わる何か、もあると思います。その何か、の力を信じるがゆえ、時に手書きで手紙をしたためるのでございます。

 ただ、小生、どうも縦書きが苦手です。全体のバランスがちぐはぐというか、文字の列がぶれたりします。挙句の果てには、ペンを持つ右手の小指側が紙に当たってすでに書いた字のインクがつき、そのインクで紙が汚れて、最初から書き直し、ということも時々。

 ウ~ン、縦書き苦手だなぁ。毛筆ですらすら書ける人がとーってもうらやましい小生です。

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。  


Posted by マンボウくん at 16:51Comments(2)おもうこと