2007年10月16日
なかなか言えないのです(その1)
皆様、こんばんは。
まもなく21:00。今日はこのあたりで仕事を切り上げ、そろそろ帰宅しようと思います。
---------
久しぶりに、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
2ヶ月近く前の、8月23日の日記です。
この日記を踏まえての“ひとりごと”を近く書こうと思っていますので、よろしければこちら(↓)にもお目を通しておいてください。
==============================
先日、髪を切ってきました。馴染みの床屋さんに行ったのですが、担当してくださった方はいつもとは違う理容師さん。これまでも何度か髪を切ってもらったことはありますが、久しぶり。
回転椅子に座った小生。「いつもくらいでいいですね?」と尋ねられ、「はい、お願いします」と返答。でも、ちょっと不安がよぎります。
近視の小生。散髪の際は愛用のメガネをはずしますので、前方の鏡に映る自身の姿を見ても、どこに目があり鼻があるやら、全く判別不能。ましてや、頭(中身じゃないですよ)がどうなっているかなんて、わかりません。開けていても仕方ないので、たいていの場合、散髪中は目をつぶり、理容師さんに全面委任状態です。
で、いつも担当の理容師さんだと、ある程度済んだところで小生のメガネを持ってきてくれて、「これくらいでどうですか?」と確認をとってくれます。おかげで鏡を見ながら、「この辺をもう少し」なんて注文も言えたりするわけですね、小心者の小生でも。
さて、いつもとは違う理容師さん。小生、ハサミの当て方を頭皮で感じつつ、「もうちょっとガツ、ガツっと切ってくれていいんだけど」と心の中で悶々。そのうち確認をとってくれるかな、と期待していると、程なく小生の前掛け(と言うんですか?紙が服にかからないようにつけるエプロンのようなやつ)を外して、そのまま次の洗髪ステージへと進行。
「えっえっ!? このまま?」と内心オロオロする小生。頭がどうなっているか、不安を胸に抱くものの、そんな素振りはおくびにも出さず、素直に従い仰向けになって頭を委ねる小生。洗髪は洗髪で気持ちよいので、結構なのですが・・・・・・。
そのまま、顔剃り、ドライヤーと滞りなく進み、「はい、お疲れ様でした」との声で立ち上がり、メガネを手にする小生。メガネを掛けたその場でチラリと鏡を見るや、“ちょっと長い、かも・・・・・・。”
支払いを済ませ、店外に出て頭を手でなでると、やはりいつもとは違う感触。もう少し短くしてほしかったのに・・・・・・。あー、あの時、「ちょっとメガネとってもらえます?」の一言が言えたら、今の後悔はなかったはず。でも、小心者ゆえ、なかなか言えないんです、そのひとこと。
「ま、次はいつもより間を置かずに来ればいいや」と、少々無理やりの合理化で事を納め、ひとりうなずきながら帰路につく小生。
でも、結局家に帰ってから前髪だけ自分で少し切っちゃいました。だって、やっぱり鬱陶しいんですもん。で、どお? マンボウくん2号。小生の前髪、おかしい?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
まもなく21:00。今日はこのあたりで仕事を切り上げ、そろそろ帰宅しようと思います。
---------
久しぶりに、当ブログを始める前にアイウィッシュアカデミーのHPに掲載していた過去の日記からの転載です。
2ヶ月近く前の、8月23日の日記です。
この日記を踏まえての“ひとりごと”を近く書こうと思っていますので、よろしければこちら(↓)にもお目を通しておいてください。
==============================
先日、髪を切ってきました。馴染みの床屋さんに行ったのですが、担当してくださった方はいつもとは違う理容師さん。これまでも何度か髪を切ってもらったことはありますが、久しぶり。
回転椅子に座った小生。「いつもくらいでいいですね?」と尋ねられ、「はい、お願いします」と返答。でも、ちょっと不安がよぎります。
近視の小生。散髪の際は愛用のメガネをはずしますので、前方の鏡に映る自身の姿を見ても、どこに目があり鼻があるやら、全く判別不能。ましてや、頭(中身じゃないですよ)がどうなっているかなんて、わかりません。開けていても仕方ないので、たいていの場合、散髪中は目をつぶり、理容師さんに全面委任状態です。
で、いつも担当の理容師さんだと、ある程度済んだところで小生のメガネを持ってきてくれて、「これくらいでどうですか?」と確認をとってくれます。おかげで鏡を見ながら、「この辺をもう少し」なんて注文も言えたりするわけですね、小心者の小生でも。
さて、いつもとは違う理容師さん。小生、ハサミの当て方を頭皮で感じつつ、「もうちょっとガツ、ガツっと切ってくれていいんだけど」と心の中で悶々。そのうち確認をとってくれるかな、と期待していると、程なく小生の前掛け(と言うんですか?紙が服にかからないようにつけるエプロンのようなやつ)を外して、そのまま次の洗髪ステージへと進行。
「えっえっ!? このまま?」と内心オロオロする小生。頭がどうなっているか、不安を胸に抱くものの、そんな素振りはおくびにも出さず、素直に従い仰向けになって頭を委ねる小生。洗髪は洗髪で気持ちよいので、結構なのですが・・・・・・。
そのまま、顔剃り、ドライヤーと滞りなく進み、「はい、お疲れ様でした」との声で立ち上がり、メガネを手にする小生。メガネを掛けたその場でチラリと鏡を見るや、“ちょっと長い、かも・・・・・・。”
支払いを済ませ、店外に出て頭を手でなでると、やはりいつもとは違う感触。もう少し短くしてほしかったのに・・・・・・。あー、あの時、「ちょっとメガネとってもらえます?」の一言が言えたら、今の後悔はなかったはず。でも、小心者ゆえ、なかなか言えないんです、そのひとこと。
「ま、次はいつもより間を置かずに来ればいいや」と、少々無理やりの合理化で事を納め、ひとりうなずきながら帰路につく小生。
でも、結局家に帰ってから前髪だけ自分で少し切っちゃいました。だって、やっぱり鬱陶しいんですもん。で、どお? マンボウくん2号。小生の前髪、おかしい?
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。
2007年10月16日
奉行もいましたね。
先日、この秋初めての鍋を食しました。体も温まる、というか熱くなるほどで、食事の途中で扇風機を回しました。
鍋と言えば、独身で一人暮らしをしていた頃、友人たち4~5人で、ときどきそれぞれの家に持ち回りで集まり、鍋パーティーや、素麺パーティーをしていたのを思い出します。
闇鍋とか、そんな過激なことはせず、鍋や素麺、それにお酒をいただきつつ、雑談を楽しむという集まりでしたが、ある日、メンバーの一人が、「真夏に鍋やるのは、贅沢だよな」と言いました。
一瞬、意味がわからなかった若き日の小生は、「どういうこと?」と尋ねました。
友人いわく、「真夏にさ、クーラー利かせて鍋を囲むって、贅沢じゃない? 一度やってみたいよなあ」と。
なるほど、そういうことかと合点がいった小生ではございますが、一人暮らしの小生の部屋にはエアコンなどという文明の利器はなく、「ウチじゃあ無理だな」と思った記憶があります。
結局、友人たちとの真夏の鍋パーティーは実現せず、今日に至っております。まぁ、地球にもあまり優しい行為とは言えないですし、夏はやっぱり冷たい素麺やそばの方がおいしいですしね。
と、そんな昔のことも久々に思い出しながら、羽織っていたシャツを脱ぎ、額ににじむ汗を拭きつつ、鍋をつついていておりました。
それにしても、一人暮らしの頃、よく一人鍋をやっていたなぁ。なんてたって、材料揃えて、ちょこっと切って、鍋に入れれば食べられますからね。無精者の小生には、冬の定番メニューでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。
鍋と言えば、独身で一人暮らしをしていた頃、友人たち4~5人で、ときどきそれぞれの家に持ち回りで集まり、鍋パーティーや、素麺パーティーをしていたのを思い出します。
闇鍋とか、そんな過激なことはせず、鍋や素麺、それにお酒をいただきつつ、雑談を楽しむという集まりでしたが、ある日、メンバーの一人が、「真夏に鍋やるのは、贅沢だよな」と言いました。
一瞬、意味がわからなかった若き日の小生は、「どういうこと?」と尋ねました。
友人いわく、「真夏にさ、クーラー利かせて鍋を囲むって、贅沢じゃない? 一度やってみたいよなあ」と。
なるほど、そういうことかと合点がいった小生ではございますが、一人暮らしの小生の部屋にはエアコンなどという文明の利器はなく、「ウチじゃあ無理だな」と思った記憶があります。
結局、友人たちとの真夏の鍋パーティーは実現せず、今日に至っております。まぁ、地球にもあまり優しい行為とは言えないですし、夏はやっぱり冷たい素麺やそばの方がおいしいですしね。
と、そんな昔のことも久々に思い出しながら、羽織っていたシャツを脱ぎ、額ににじむ汗を拭きつつ、鍋をつついていておりました。
それにしても、一人暮らしの頃、よく一人鍋をやっていたなぁ。なんてたって、材料揃えて、ちょこっと切って、鍋に入れれば食べられますからね。無精者の小生には、冬の定番メニューでした。
*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、実施中です。