2008年05月29日

『花匂う』

山本周五郎著 『花匂う』

『花匂う』

 私が初めて読んだ、山本周五郎の文庫です。

 表題の「花匂う」のほか、
 ・「宗太兄弟の悲劇」
 ・「秋風不帰」
 ・「矢押の樋」
 など11作品が収録されています。

 解説含め、309ページ。新潮社刊。当時の定価360円。消費税が導入される前年ですね。
 巻末に記したメモでは、1988年5月に読了しています。

 書店で、たまたま目にして購入したのを、よく覚えています。当時は、山本周五郎がどんな小説を書いているのか、全く知りませんでした。

 読み進めていくと、どの作品も江戸時代を舞台とした時代小説。時代小説ばかりとは思わず、途中で「あれ、もしかして全部そうなんだ」と気付いた次第です。

 残念ながら、内容についてはほとんど記憶にありません。ただ、市井の町人や地方の侍を、情こまやかに描いた作品群に非常に面白味を覚え、確か、一気に読み上げたはずです。

 この一冊が、私が周五郎を愛読するようになるきっかけとなりました。



同じカテゴリー(本の話)の記事画像
宮部みゆき 『火車』
井上靖『しろばんば』
『レベル7』
『魔術はささやく』
『ステップファザー・ステップ』
『青が散る』
同じカテゴリー(本の話)の記事
 今夜が遅いのは雑用で。 (2011-09-15 02:37)
 選ぶ時間も楽しいです。 (2011-06-21 23:59)
 重松清『いとしのヒナゴン』 (2008-11-17 01:48)
 久しぶりに読んでいます。 (2008-11-15 01:13)
 宮部みゆき 『火車』 (2008-08-01 23:58)
 井上靖『しろばんば』 (2008-06-25 23:32)

Posted by マンボウくん at 23:57│Comments(0)本の話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。