2007年10月30日

未読本がたまっています。

 最近の悩みの一つに、なかなか読書する時間がない、というのがあります。

 定期購読している雑誌でさえ、ほんのちょっと読みかじっただけで次の号が送られる、ということもしばしばで、なかなか全てに目を通すことができません。

 ましてや、小説その他の文庫本・単行本の読書量は、このところグッと下がっています。

 理由は、仕事に費やす時間が長い、ということに尽きますが、今のところ、飢餓感はそれほどありません。

 しかし、飢餓感が徐々に増して、一定のラインを超えると、一気に読書に埋没する時期を迎えるかもかもしれません。

 ちょっと状況は異なりますが、学生の頃、試験前になると本を読みたくなる病(?)にかかっていました。

 試験前なので、勉強以外の時間は削り、試験勉強に充てる時間を増やす、というのが普通ですよね。さりながら小生の場合、勉強のために削られる時間が何故か惜しくなって、それまではさして本も読んでいなかったくせに、無性に本を手に取りたくなるのです。現実逃避の側面も無くはなかったでしょうね。

 ともあれ、当然、本を読んでいると、“この章まで読んだら勉強を始めよう”“やっぱり次の章まで”“もうひとつ先まで”・・・・・・という事態が生まれます。結果、十分な勉強をしないまま、試験に臨むことになり、成績もそれなりのものしか得られません。

 まぁ、それでも落第や留年することもなく、どうにかこうにか無事卒業することはできましたけれど、もし、学生さんでこれを読んでいる方がいれば、マネはしない方がいいですよ。学力向上の面でも、また精神衛生の面でも、あまり好ましいことではありませんからね。

 今、感じる飢餓感は、学生の頃のそれとは質が違い、現実から逃げるためなどということはなく、単純に娯楽としての読書への飢えですね。

 ただ、怖いのは、飢えがラインを超えてきた時、波に飲まれてついつい睡眠時間を削って本を読む日が続くんじゃないかな、ということ。結構、ハマる時はハマるんですよね。

 ま、人生のうちには、時にそんな一瞬があったっていいですよね! と、ちょっと強引かもしれませんが、これで納得しましょう!

*****************************************
小学校受験通信講座のアイウィッシュアカデミー
ただいま附属小学校対策講座、開講中です。

同じカテゴリー(本の話)の記事画像
宮部みゆき 『火車』
井上靖『しろばんば』
『レベル7』
『魔術はささやく』
『ステップファザー・ステップ』
『青が散る』
同じカテゴリー(本の話)の記事
 今夜が遅いのは雑用で。 (2011-09-15 02:37)
 選ぶ時間も楽しいです。 (2011-06-21 23:59)
 重松清『いとしのヒナゴン』 (2008-11-17 01:48)
 久しぶりに読んでいます。 (2008-11-15 01:13)
 宮部みゆき 『火車』 (2008-08-01 23:58)
 井上靖『しろばんば』 (2008-06-25 23:32)

Posted by マンボウくん at 18:42│Comments(0)本の話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。